
こ(5)な(7)の語呂合わせで
【粉モンの日】なんて記念日があります…それが本日5月7日📅
うどんをはじめ、たこ焼き・お好み焼き等、粉を使った粉もの料理の魅力をPRする日なんだとか📝(2003年 日本コナモン協会が制定)
粉ものと云ったら...
個人的には、お好み焼きやたこ焼きがイチバンに思い浮かび、嗅覚へダイレクトに訴えてくるあの芳しいソースの香り
が堪らない
最たる食べ物だと思います
そんな...
ソース臭を漂わせることなく、
店頭でクルクルと丸く焼き上がったたこ焼きが、今にもソースをかけられる🖌スタンバイ状態を見かけたら素通りできませんて
今や500店舗以上を展開する「築地銀だこ(GINDACO)」ですが、
学生時代を最後に長いこと離れていた、あの独特なたこ焼きを久しぶりに食べたのは2015年10月のこと🐙🐙
🐙vol.1:2015.10八王子みなみ野

<たこ焼き 8個入り(ソース):510円(税抜)>
なぜ足が遠退いたかと云えば、
近所でも美味しいだこ焼きを買える店があったことと、たこ焼きは揚げなくてもいいだろうと思っていたのです


(酸化した揚げ物は美味しくないですから)
とはいえ...
一口頬張るとその旨さと熱さ🔥に悶絶(笑)
皮はパリッと中はトロッとタコはプリッとした食感と熱々加減が何ともいえません



久々に食べて美味しかったものの...
手渡しの際に「おいしく召し上がれますように」のお馴染みの一声がなかったのは残念でしたが、「ぜったい」は伊達じゃない美味しいたこ焼きでした🐙🐙
銀だこハイボール酒場(または、ハイボール横丁)と云った17時以降、たこ焼き片手にハイボールを提供する業態もあって、街中でソース臭をウッカリ嗅いでしまおうものならフラッと寄ってしまいそうです(飲めませんが:笑)
(以後、不定期で順次追加していきます)
🐙vol.2:2019.9.4海浜幕張

<夏の福袋2019:2,000円(税込)>

<夏の福袋2019:2,000円(税込)>
福袋は年始に登場するのが
一般的ですが、今や季節問わず販売されて内容も多種多彩📝
どれもお値打ち品が多い中、築地銀だこの「夏の福袋2019」を買ってみました🐙🐙
一般的ですが、今や季節問わず販売されて内容も多種多彩📝
どれもお値打ち品が多い中、築地銀だこの「夏の福袋2019」を買ってみました🐙🐙
ぜったいうまい!!と
豪語するだけに納得の銀だこではあるものの...
たこ焼き8個入り一舟が580円(税込)~と価格設定が少し高い印象です


ですが、この「夏の福袋」は...
・銀だこ(8個入り)引換券 x4枚
・たこめしの素
・たこめしの素
が入って占めて2,000円(税込)とお買い得

「たこめしの素」を差し引いても320円分おトクでした


<たこ焼き 8個入り(ソース):引換券>
しかも...
引換券1枚で定番の「たこ焼1舟(8個入り)」以外も交換できる太っ腹なルール

引換券1枚で定番の「たこ焼1舟(8個入り)」以外も交換できる太っ腹なルール


せっかくなので、この機会で色々と食べてみたいと思います。
◆銀だこ(8個入り)引換券 対象商品
◆銀だこ(8個入り)引換券 対象商品
・たこ焼き(ソース)
・ねぎだこ
・てりたま
・チーズ明太子
・期間限定商品
ソース臭に誘われて、いざ財布から引換券が出てきたらラッキーな気分ですね(忘れそうですが:笑)

・ねぎだこ
・てりたま
・チーズ明太子
・期間限定商品
ソース臭に誘われて、いざ財布から引換券が出てきたらラッキーな気分ですね(忘れそうですが:笑)


🐙vol.3:2019.9.10テイクアウト

<チーズ明太子とてりたまのたこ焼き:引換券>
さっそく引換券を使って、
定番以外のたこ焼きをさっそく買ってみました🐙
御覧の通り、出来立てをイートインするよりテイクアウトは明らかに劣化した感が否めません💦
揚げているだけに、そのままイートインで食べてこその「絶対」の味と改めて痛感しました



🐙vol.4:2019.12プレナ海浜幕張

<チーズ明太子とてりたま>
因みに出来立てのカリカリ感は、
焼き上げ直後にコレステロールゼロの油をかけ、焼き台上で揚げることで実現しているそうです(創業者の佐瀬守男氏が北京ダックの作り方からヒントを得て開発)
焼き上げ直後にコレステロールゼロの油をかけ、焼き台上で揚げることで実現しているそうです(創業者の佐瀬守男氏が北京ダックの作り方からヒントを得て開発)
そして、ソース・マヨネーズをはじめ素材加工を自社工場で一貫体制にし、タコに関しては高品質(冷凍ではなく冷蔵)を安定供給するために調達会社を設立して世界各国から仕入れるなど、味の均一化を保っていることが人気の秘訣でしょうか、テイクアウトするのは失敗でした


※vol.1~4の2店舗は閉業
🐙vol.5:2023.1.21天台

<最寄は千葉都市モノレール「天台駅」>
駐車場付きの路面店を
週末の散策で初めてみかけました

週末の散策で初めてみかけました


メニューを一通り覗き込むと...
看板商品のたこ焼きをはじめ、焼きそばにたい焼きと、まるでコナモン天国
看板商品のたこ焼きをはじめ、焼きそばにたい焼きと、まるでコナモン天国

夕方もう一度店頭を通る際、サクッとオヤツがてら寄ってみました(確信犯です:笑)
こちらは...


<たこ焼き 8個入:店内580円>
出来立てをイートインできる新業態で、
老若男女問わず、タクシー運転手まで立ち寄るほど手軽とあってか、次から次へと客足の絶えない印象


老若男女問わず、タクシー運転手まで立ち寄るほど手軽とあってか、次から次へと客足の絶えない印象



会計を済ませたら、熱々を味が落ちることなく食べられる、これぞベストな銀だこだと感じました




<薄皮たい焼き:店内180円>
ドライブインとは思えないほど
綺麗なイートインスペースは、香ばしい匂いを漂わせた銀だこフリークで埋め尽くされ、大箱のファストフード店とはまた違った、街のフードコートといった印象です✨
綺麗なイートインスペースは、香ばしい匂いを漂わせた銀だこフリークで埋め尽くされ、大箱のファストフード店とはまた違った、街のフードコートといった印象です✨
ソース臭と相まって地元民に長く愛される新業態の継続を願うとともに近隣に住んでいる方々が羨ましいですね



🐙vol.6:2023.1.21テイクアウト

<唐揚げ3個:330円>

<唐揚げ3個:330円>
帰宅後...
夕飯を想定してのテイクアウト品で銀だこ2回戦
夕飯を想定してのテイクアウト品で銀だこ2回戦

冷めて美味しさが半減するのは否めませんが、ジャンキーで懐かしい味わいがクセになります🐙🐙

<銀の焼そば:584円>
ゴロッとしたジャガイモに
存在感のある豚肉、そして脇を固める天カスに紅生姜と文句なしの食べ応え
存在感のある豚肉、そして脇を固める天カスに紅生姜と文句なしの食べ応え

シンプルなソース味ですが、値段以上に満足度の高い焼きそばでした

<銀のたこめし弁当:880円>
新名物と謳った此方は、
銀だこらしさを存分に味わる印象です🐙🥚🍚
惜しげもなく入ったタコと山菜、見るからに出汁が染みわたった炊き込み飯と具材のバランスも良好
蛸の程よい柔らかさと噛み応え、そして出汁の染み加減と相まって、弁当を買うなら筆頭に挙がる一品と云える美味しさでした
🐙vol.7:2023.4幕張新都心

<たこ焼き 8個入:店内638円>
幕張豊砂駅の誕生もあって、
ゴールデンウイークのイオンモールは賑わってました

ゴールデンウイークのイオンモールは賑わってました


この日はサッと食事を済ませようとフードコートに向かったところ、どうにも抗えない
ソース臭
に負けて一舟食べることに🐙


いつにも増して出来立て熱々は美味しいのに...たまに食べるにしても出会った頃に比べると価格が上がりましたね💦

<鬼滅の刃とコラボ中です>
因みに、銀だこというネーミング
発祥は群馬県ですが、「河岸の活気」「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り、
「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で銀座に店を出すという夢を込めて命名されたそうです📝」

発祥は群馬県ですが、「河岸の活気」「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り、
「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で銀座に店を出すという夢を込めて命名されたそうです📝」
「おいしく召し上がれますように」とお馴染みのコトバが無くなったのは残念でしたが、笑顔をもって復活する日を切に願います



🐙vol.8:2023.5蘇我

<チーズ明太子:店内748円>
香ばしいソース味は勿論のこと、
チーズのコクと明太子の塩気まで足し算したって負けない口当たりなのは表面をカリッと揚げ焼きしているからでしょう、3つの欲求を同時に叶えてしまう銀だこの懐の深さを改めて感じるこの頃

チーズのコクと明太子の塩気まで足し算したって負けない口当たりなのは表面をカリッと揚げ焼きしているからでしょう、3つの欲求を同時に叶えてしまう銀だこの懐の深さを改めて感じるこの頃


フードコートでチョット摘まむにしては手頃な価格とは云えないですが、オープンキッチンで焼き上げる様と香ばしい匂いを感じたら自然と足が向かっていた妻には何も云えず...(笑)
博多明太子を使った特製明太子マヨネーズとパルメザン&モッツアレラといった2種類のチーズを熱々のたこ焼きにトッピングしたら、美味しくないワケがありませんて💦
🐙vol.9:2024.1幕張新都心

タコだけに…ご多幸祈願!
毎年売り切れ必至!とウワサの『ぜったいお得な!! 福袋』を買うために年始早々に向かってみると、予想以上に長蛇の列が出来ていましたが難なく購入できて一安心💦
昨年から値段据え置きで数量限定販売でした
・ぜったいお得な!!福袋:1,100円〇
・とにかくお得な!!福袋:3,300円
・いちばんお得な!!福袋:5,500円

どれも購入時点で元手が取れそうな、
おトク盛り沢山な内容ですから、店頭に行列ができるのも納得です(皆さんよく知ってます:笑)
おトク盛り沢山な内容ですから、店頭に行列ができるのも納得です(皆さんよく知ってます:笑)
・たこ焼引換券※対象外あり
・たこめしの素
・毎月使える100円引クーポン券
・銀だこスタンプカード1個引換券

<謹製たこめしの素は別の機会に🍚>
たこ焼き引換券は当日から利用可能
創業以来人気No.1の「ぜったいうまい!! たこ焼」をはじめ、てりたま・ねぎだこ・チーズ明太子、そして期間限定商品も引き換えることができました📝

創業以来人気No.1の「ぜったいうまい!! たこ焼」をはじめ、てりたま・ねぎだこ・チーズ明太子、そして期間限定商品も引き換えることができました📝

せっかくなので…
プレーンではなく、期間限定のトッピング満載な2種類に引き換えて元旦の昼ごはんに🐙🐙
プレーンではなく、期間限定のトッピング満載な2種類に引き換えて元旦の昼ごはんに🐙🐙
・焦がし醤油 もちチーズ明太
・とろたま明太

<焦がし醤油 もちチーズ明太>
・とろたま明太

<焦がし醤油 もちチーズ明太>
リクエストNo.1の冬限定メニューは、
この時季ならではの餅を“固まらない”もちソースで代用し、モッツァレラチーズ・明太子マヨネーズ・乾燥博多明太子と絡み合うことで濃厚で複雑な塩味が口一杯にに広がる美味しさです

この時季ならではの餅を“固まらない”もちソースで代用し、モッツァレラチーズ・明太子マヨネーズ・乾燥博多明太子と絡み合うことで濃厚で複雑な塩味が口一杯にに広がる美味しさです



<とろたま明太>
秋限定の人気商品が2年ぶりに登場
特製和風醤油だれをベースに削り節・山芋とろろ・九条葱・博多明太子ソース、そして店内仕込みのタマゴサラダと盛りだくさんのトッピングなんですが...此方はボヤッとした口当たり💦

特製和風醤油だれをベースに削り節・山芋とろろ・九条葱・博多明太子ソース、そして店内仕込みのタマゴサラダと盛りだくさんのトッピングなんですが...此方はボヤッとした口当たり💦
個人的にはタマゴサラダに塩味が強いトッピングは不要な印象です...
なので…

<ぜったいうまい!! たこ焼>

<ぜったいうまい!! たこ焼>
気持ち改めて休み中に再訪問

毎月使える100円引クーポン券の一月分を早々と使って、王道のたこ焼きを食べてみるとカリッと熱々な生地にゴロッと大ぶりな蛸が入って文句なしの美味しさでした



毎月使える100円引クーポン券の一月分を早々と使って、王道のたこ焼きを食べてみるとカリッと熱々な生地にゴロッと大ぶりな蛸が入って文句なしの美味しさでした


毎回コレでいい気がします...
ゴチソウさんでした🐙🐙
ゴチソウさんでした🐙🐙
元手は回収できているので、
毎月使えるクーポンに縛られることなく、行き当たりばったりの感覚で今年は食べに行けたらと思います🥢🥢
毎月使えるクーポンに縛られることなく、行き当たりばったりの感覚で今年は食べに行けたらと思います🥢🥢


<ぜったいうまい!! たこ焼>
福袋を買えた喜びも束の間...
妻が急遽入院したり、自分の進退が危うくなったりと慌ただしかったところ、すっかり忘れていたのが...
妻が急遽入院したり、自分の進退が危うくなったりと慌ただしかったところ、すっかり忘れていたのが...
・毎月使える100円引クーポン券🎫

<12回(枚)分あるので切り離します>
1月~2月は取りこぼしましたが...
購入時点で元手は回収できたので、行き当たりばったりで使っていきましょうか


<からしマヨネーズをかけて>
購入時点で元手は回収できたので、行き当たりばったりで使っていきましょうか



<からしマヨネーズをかけて>
ドジャースタジアムへの出店も
影響しているのでしょうか…世界的にタコの需要
が高まったことで価格も高騰💦
影響しているのでしょうか…世界的にタコの需要

市販の冷凍食品のサイズ感とはいかないまでも、銀だこのタコも小さくなりました

なので少し静観したいところですが、あのソース臭が漂ってきたら我慢できるか定かではありません(笑)
何はともあれゴチソウさんでした





週末の昼ごはんに「たこめしの素」を開封🍚
お米2合を合わせて炊くだけで簡単に出来上がった...と云いたいところですが、我が家に炊飯器はなく土鍋炊き💦
お米2合を合わせて炊くだけで簡単に出来上がった...と云いたいところですが、我が家に炊飯器はなく土鍋炊き💦
土鍋に火をかけてから掃除をはじめてしまったら少々焦がしまったものの...何とも食べられる炊きあがりに。

<茶碗に盛ってみると...>
想いの他、蛸も大きく具だくさん🍚
濃厚な出汁と蛸の旨味が絶妙に染みわたり、おかず要らずでおむすびにしてもいい案配です🍙
さすが、銀だこ監修といった味わいでした(これは2合では足りませんて:笑)
ごちそうさまでした


◆築地銀だこ
http://www.gindaco.com/
http://www.gindaco.com/
【-おまけ-】

キャベツ盛りだくさんな
とん平焼きを妻が作ってくれました🥬
火を通したキャベツはソースやマヨネーズと相性よくて、意外とアッサリ食べられますね(2023.5.11)
コメントありがとうございます😊
サッとお好み焼きを作ることができる手際、素敵です🍳
ブログ引越はgoo blogから案内のあった2択ですね。
事態が整いましたら、ブログ内で改めて周知できれはと思います。
引き続きどうぞ宜しくお願いします🤲
いつも楽しく拝見させてもらっております!
57もんの日でしたか、奇しくも関西への帰省から帰ってきてすぐで食事の準備がお好み焼きくらいしかできず…
我が家も粉モンの日になった次第で、コメントさせていただきました(笑)
いつ食べても美味しいのが粉モン、今夜はお好み焼きを焼きました!
ところでBlogのお引越しはどうされますか? どこかご検討されていらっしゃるところはありますか? ボクはハテナブログにしようかなあと思っていますが…
こちら天台の店舗は珍しいドライブイン型ですが、ご存知だとは奇遇ですね😃
あんな感じで手軽にたこ焼きを食べられる業態が増えるといいのですが…大概は駅前や大型店舗のフードコートなのが何とも悲しいです🐙🔥
自分の知っている所をこうやって見るのって、何か不思議な感覚ですね(^ ^;
山王町だか長沼町だかのパチンコ屋さんの駐車場にあるのは銀だこだったかな……。
コメント並びにお気遣いありがとうございます😊
銀だこって美味しいですが、知らず知らず価格高騰してて困っちゃいますね💦
我が家の日常を綴った拙いブログですが、引き続きどうぞよろしくお願いします🤲
高いものですね。
8個で700円もするのですから
原価率が低いから利益率は最高にいいでしょうね。
いつも美味しものの数々
観ているとつい食べたくなり・・・・
体重が増えてしまって~~~。
お身体に気をつけて 楽しませてくださ~い。
コメントありがとうございます😊
たこ焼きをちょうど食べてたなんて、羨ましいです🐙🐙
自分は無性にソース味全般が食べたくなる時があります…
拙いブログですが、引き続きどうぞよろしくお願いします🤲
たこ焼きってむしょうに
食べたくなるときがありますね
食の情報を楽しみにしています
ありがとうございます