
なるべく“オヤツ”は自家製を心掛けていますが...
それでは新たな発見がないので、出かける度に偶然見つけた美味しそうなお菓子を買っています。
先週は祝日・週末の3日間共に妻と外出したので、まずは胃袋に収めたしまった菓子類を...忘れないうちに書き留めておきます


▲一番のオススメは「バナナ」だそうです
職場の同僚が絶賛するだけに裏切らない美味しさの「Wrapped Crepe Korot(ラップド クレープ コロット)」は常設店舗が少ないので期間限定にエキナカに出店を見かけると...
ついつい買ってしまいます。
今回は「ミカン」を食べたところ、生クリームとその程よい甘さが相まって美味でした。
(ミカンは水分が多いのでバランスが難しいですよね)
一つ一つ手包みならではクレープ生地の巻き方も見てほしい逸品です。

こちらの“わらび餅”は塩大福で有名な京都の老舗「団喜」の限定店舗で買いました。
(塩大福も食べました)
この道40年の職人が味と食感にこだわっているだけに、独特なモッチリとした歯応えが絶妙で美味しかったのですが...
一塊がとても大きかったのにビックリですね(笑)

最後は甘納豆で有名な「十勝甘納豆本舗」の甘納豆どら焼きです。
(ここまで見事に店の一番手を外していますが、気にしないで下さい:笑)
正直言うと...どら焼き専門店の生地に比べるとシットリ感がないのですが、餡に関しては言うことありません
ほっこり、シットリとした口当たりと豆の風味を生かした上品な甘さを引き出した甘納豆が程よいアクセントを効かせていました。
(こちらは素直に甘納豆をオススメします)
こんなに食べて!と思われるかもしれませんが、我が家は基本的に“二人で一個”を分けています
(食べ過ぎないようにね)
とは言え、結局は食べたいモノをちょこっと食べているだけなんですが(笑)
【過去の記事より → [ラップドクレープ Korot(コロット)]/[竹風堂:栗粒あん どら焼き山]】
-------------------------------------------------
◆Wrapped Crepe Korot
http://www.korot.jp/
◆株式会社 団喜塩大福 大福餅 みたらし団子 パイ福餅
http://www.danki.jp/
◆十勝甘納豆本舗
http://www.tokati.co.jp/
それでは新たな発見がないので、出かける度に偶然見つけた美味しそうなお菓子を買っています。
先週は祝日・週末の3日間共に妻と外出したので、まずは胃袋に収めたしまった菓子類を...忘れないうちに書き留めておきます



▲一番のオススメは「バナナ」だそうです
職場の同僚が絶賛するだけに裏切らない美味しさの「Wrapped Crepe Korot(ラップド クレープ コロット)」は常設店舗が少ないので期間限定にエキナカに出店を見かけると...
ついつい買ってしまいます。
今回は「ミカン」を食べたところ、生クリームとその程よい甘さが相まって美味でした。
(ミカンは水分が多いのでバランスが難しいですよね)
一つ一つ手包みならではクレープ生地の巻き方も見てほしい逸品です。

こちらの“わらび餅”は塩大福で有名な京都の老舗「団喜」の限定店舗で買いました。
(塩大福も食べました)
この道40年の職人が味と食感にこだわっているだけに、独特なモッチリとした歯応えが絶妙で美味しかったのですが...
一塊がとても大きかったのにビックリですね(笑)

最後は甘納豆で有名な「十勝甘納豆本舗」の甘納豆どら焼きです。
(ここまで見事に店の一番手を外していますが、気にしないで下さい:笑)
正直言うと...どら焼き専門店の生地に比べるとシットリ感がないのですが、餡に関しては言うことありません

ほっこり、シットリとした口当たりと豆の風味を生かした上品な甘さを引き出した甘納豆が程よいアクセントを効かせていました。
(こちらは素直に甘納豆をオススメします)
こんなに食べて!と思われるかもしれませんが、我が家は基本的に“二人で一個”を分けています
(食べ過ぎないようにね)
とは言え、結局は食べたいモノをちょこっと食べているだけなんですが(笑)
【過去の記事より → [ラップドクレープ Korot(コロット)]/[竹風堂:栗粒あん どら焼き山]】
-------------------------------------------------
◆Wrapped Crepe Korot
http://www.korot.jp/
◆株式会社 団喜塩大福 大福餅 みたらし団子 パイ福餅
http://www.danki.jp/
◆十勝甘納豆本舗
http://www.tokati.co.jp/