goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

海鮮ランチ|食事処『魚魚彩』イオンスタイル vol.4-5

2020年06月22日 | ├ 鮮魚・寿司・魚河岸料理
都道府県をまたぐ移動制限が全国的にで解除された初の週末とあって、先日は主要ターミナルで行楽や帰省に移動する人々姿が目立ち、京都・長野・軽井沢といった観光地には人出が戻り始める兆しが見え始めて何よりです。

入国規制まで解かれてしまうと外国人観光客で溢れかえりますからね、人気の観光スポットに足を運ぶなら今がチャンスかもしれません。

さて、直近まで回想記と題して新潟への日帰り旅行をお届けしたところ、思い出すように“お寿司が食べたくなってしまう”のは致し方ないでしょうか...
妻からリクエストがあって、以前なら回転寿司に向かいますが、ここ最近はイオンスタイルの水産売場一角にあるイートイン「魚魚彩(ととさい)」がお気に入り。

寿司ネタは売場に並ぶ鮮魚と同じ素材ながら、注文を受けてから海鮮丼・握り寿司は定評のようで、ここ最近は利用客が増えている印象です。
-----------
■お品書き (11:00~14:00)
・ランチ限定海鮮玉手箱
・至福のひとときご馳走海鮮丼
・まぐろ三昧丼(本鮪中トロ・赤身入り)
・海鮮丼
・魚屋のまかない丼
・ランチ限定海鮮丼
・まぐろ尽くしにぎり寿司9貫
・魚屋の握り寿司10貫
・昼の握り寿司10貫
-----------
今回は新メニュー「ランチ限定 海鮮玉手箱」を注文したところ、ご覧の井出達。
升に盛られた3種類の丼モノを一度に味わえるとあって正に玉手箱といった見応えです(笑)

・マグロ・サーモン・イカ・マグロのたたき丼
・イクラがのったまかない丼
・シラス丼



▲小ぶりながら分厚いネタは食べ応え充分!


▲このサイズで「まかない丼」まで食べられるはお値打ち!


▲生シラスは独特なクセが大人な味

商品棚から手に取って自宅で作っても同じようにならないのが、この一手間でしょうか。
いつも熱々なアオサ味噌汁と相まって美味しくいただきました。

ゴチソウさんです。



▲妻は安定の「ランチ限定海鮮丼」に舌鼓


▲前回は「魚屋のまかない丼」にしたところ粒揃いw

しばらく回転寿司から足を遠退いていますが、新鮮な水産を扱うスーパーの一角で食べた海鮮丼だけで不思議とお腹一杯で満足な味わい

手広くチェーン展開する回転寿司店は、エンターテインメントも備えたあくまで「回転寿司」という食べ物であって、寿司とは別物なのかもしれません。
新潟の回転寿司と比べちゃいけないですが(笑)



因みに本日6月22日は「かにの日」。
(かに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年に制定)
星占いで「かに座」の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることからなんだとか。

無駄に高価なイメージが強いので、今日という日は大盤振る舞いしてほしいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
« 回想記:いざ、新潟へ...vol.... | トップ | ガンプラ/HG 1/144 RX-78-2 ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。