20210716茶器の蓋を置く位置は

2021-07-16 11:15:29 | 点前

2021年7月~コロナ下オリンピック中

稽古場お休みでもお弟子さんにお茶を忘れないでいてほしいと

お点前関連記事をアップします。

 

お茶碗に抹茶を入れるとき蓋をどこに置くかまとめてみました。

まとめると、、、、解りにくい。

一つづつ撮りなおし。

 

この字に甲拭きで清める、棗(平棗も)は

茶碗の右斜め右膝前、

 

二びきで清める、中次,寸切り,面取り、雪吹,甲赤,河太郎,四滴、見立ての薄器、等々は

茶碗と膝の間、中央。

握り込んだ茶杓は茶碗と膝の間に←横で、櫂先は手前に向ける。

 

濃茶入れの蓋は 

茶碗の右横に置き、茶杓は\~|で櫂先は茶碗の方。

 

茶杓と蓋を持った手も映せば良かったですね。

コロナが落ち着いたら、バージョンアップします。

 

 

お暇な方は過去のブログもご覧ください。

201003 茶器の蓋の位置

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12559259108.html

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 下書き/非公開tmp   D/下書き/稽古記録 D/temae

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20210713お盆 迎え火 | トップ | 20210700和菓子作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

点前」カテゴリの最新記事