202307なごみ7月号

2023-07-16 13:32:53 | 工夫アイデア

淡交社の 「なごみ」 初心者でも楽しく読める茶道雑誌です。

会社の茶道部では部費(会社の福利厚生費)で年間購読契約し、

皆で読み回ししていました。

コロナでリモートワークになり、部活はどうなったのでしょうね。

 

7月号は「マンションで茶会。」の特集

マンション稽古場のsofoは興味深々。

 

本格的なリホームの例です。

 

フローリングリビングに押入れと棚を作り、八畳の畳を木の枠で止め、

障子をカーテンレールから吊るしただけのうちとは大違い。

 

10年くら前に裏(表?)の仕事で予期せぬ収入があり、

神奈川県の建築士さんに設計を依頼した事がありました。

電気、水道工事の会社をこちらで捜さねばならず、

凄まじく忙しいときで挫折しました。

あの時に頑張っておけばなごみに掲載されたかも?

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

/下書き/工夫   D/本/なごみ

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20230707文月へ道具入替 七夕 | トップ | 20230713・16迎え火・送り火 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢は膨らむけれど・・・ (暁庵)
2023-07-16 16:19:48
こんにちは。暁庵です。
貴ブログを興味深く拝読しました。

茶事の待合や稽古前の打ち合わせに使っている十畳の洋間のリフォームというか、お色直しを考えています。
無理しない範囲でしたいのですが、もう一方で素敵なお茶空間に変身させたい願望も捨てきれません・・・。
当分、悩むでしょうけれど、きっと最小限度になると思います。
返信する
Unknown (sofo妙淑庵)
2023-07-17 13:49:09
暁庵様 コメントありがとうございます。
本格的な立派な先生に読んで頂けるとは光栄ですが恥ずかしいです。
立礼の茶事へのリホームですね。工程も含めて楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

工夫アイデア」カテゴリの最新記事