20220102睦月の寄付き

2022-01-03 09:35:26 | 道具

令和四年 壬寅(みずのえとら) 睦月の寄付き

 

寄付きは一般の家の玄関間にあたります。

マンション茶室の妙淑庵は 玄関上った廊下の一部です。

乱れ箱を置き、絨毯敷きにしてあります。

ここで足袋を履き替えたり、ソックス履いて身支度をします。

 

リビングの扉裏に短冊を掛けています。

 

蓮華

覚  雄玄

 

元旦に築地本願寺へ初詣に行き頂いてきました。

ご住職は大谷光淳浄土真宗本願寺派門主。

安永雄玄総務長の今年の漢字です。

 

目覚め 覚醒の覚です。

 

仏教は「目覚め」の宗教である。

お釈迦様は私達の世界を「思い通りにならない苦しみの世界」とお説きくださった。

同時に「すべての物事は変化しており(無常)、

固定した実体はない(空)というこの世の真実に目覚めることで

あらゆる苦しみから解放される」 と教えてくださった。

世界と自分をあるがままに見つめていくまなざしに目覚める道が仏教。

(裏面から抜粋)

 

短冊

松に鶴図   山畝(?)画

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

    D/道具/g寄付R4 /D/道具/短冊/画  blog/道具

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20220101元旦 | トップ | 20220103社中お知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道具」カテゴリの最新記事