御鉢巡りまでたどり着いたのは、43名中7名…何とか残りました!頭が痛くなることもなく、順応できている自分にびっくり!
最初の写真、剣ヶ峰を過ぎた時、眼下に映る富士の影!山頂に居ながら富士山の形を確認できて感動だね…
山頂でちょっと残念な御来光を観た後、予定より遅れているからと早歩きで御鉢巡り…
富士山の火口には雪…
頂上浅間大社奥宮でお参りとお札を買った!商売繁盛? 最後の坂路はきつくて足元が滑りやすく、堪えたな~
そしてついに旧富士山測候所のある剣ヶ峰、ここも渋滞で待ち時間あり そして
いつもの膝痛もなく、気分爽快でこの地に立てました
結局予定時刻を取戻し、20分も休憩出来た!御鉢巡りの途中には残雪
そして影富士! 陽射しも強く、太陽は眩しく!
山頂のトイレは300円!一応しとこう~!只今6時40分、まだこんな時間?今から下山です!
若いガイド(学生バイト)のよくわからないペース配分で、いつの間にか途中リタイヤ組まで追い抜いたらしく、
「道を間違わないように自由に降りて下さい」と放たれました
もしかしたら登頂率も先頭を行くガイド次第そんな気もします。
遠くの山々も見え始めた!すごく気持ちがいい!
日陰を探していたけど、下山道には中々…仕方なく道端で山小屋でもらった弁当で朝食! ここで食べたら何でも美味い気がする…
見上げれば、あっという間の下山道~
中腹辺りでよく見かけた白い花
9時、6合目です。降りはじめて2時間20分! この辺りには登山とは思えないような人も…
5合目が近づいてくると木や花なども見かけるようになりました。
そしてついにゴール!現在9時半、集合時刻は11時だからちょっと早すぎました。山頂組では1番でした。
さっきまでいた富士山がよく観えてます。
そして、やっぱりこれですね! 富士のお山に乾杯!でも温かった~
待ち時間、次々に出発するハイカー達、外国人も多かったです。
初めての富士登山、また来るかと言われれば?でも登った価値は十分ありました。
高山病にもならず、膝痛やこむら返りも何とかクリアしましたが、しばらくは筋肉痛が残りそうです。
今後の山歩きは四国内で楽しみたいと思います。
最後になりましたが、ツアーで御一緒させて頂いた四国・九州の皆様にも感謝申し上げます。