goo blog サービス終了のお知らせ 

YouTube(⌒‐⌒)

2020-09-25 | 雑記


今や、色々なシーンで役立「YouTube」🔯
ただ、常々気になっていたのが、合間合間に入る「コマーシャル」🔯
スキップ出来るタイミングを見て画面をタッチしなけらばなりません🔯

そこで、お試しに入ってみました🔯
「YouTube プレミアム」🔯

いや~快適です🔯
それに、「バックグラウンド」でも「オフライン」でも視聴可能です🔯
気分、「アゲアゲ」です🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。



秋(^ー^)

2020-09-24 | 雑記


朝起きて、トイレに行くとき開いている廊下の窓から寒い位の空気が流れて来るようになりました🔯

「もう、すっかり季節は変わったんだな」と思う瞬間です🔯

ところで、漢字の「秋」をみると「禾」片に「火」ですね🔯
「禾」は稲穂、穀物のことで解るのですが、なぜ「火」なのか調べてみました🔯

すると、秋になると「蝗(いなご)」が大量発生して穀物を食い荒らすので、「蝗」を火で焼き穀物を守り、無事に豊作になるように祈願したところから来たそうです🔯

幼き頃の早朝に、未だ朝露が残っている田圃で「蝗」捕りをしたのが懐かしく思い出されました🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。



御礼\(^^)/

2020-09-23 | 雑記


お彼岸期間中の四連休には、半年ぶりにの営業にも関わらず多数のご来店を頂きまして、誠にありがとうございました🔯

細かいレシピは、忘れてしまっていたところもありましたが、営業していくうちに徐々に感が戻ってきました🔯

改めて、「頭ではなく身体が覚えいる」と云うのを実感しました🔯

これからも、お客様の「美味しい幸せ」を加那やの中心に据えて、お料理を提供していきたいと考えております🔯
末長く、ご贔屓に宜しくお願い致します🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。



おはぎとぼたもちの春夏秋冬p(^^)q

2020-09-22 | 雑記


秋のお彼岸に作るのが「おはぎ」🔯
春のお彼岸に作るのが「ぼたもち」と云うのは、今では随分広まって気たましたが、夏と冬にも別名が有るそうです🔯

夏は、「夜船」🔯
冬は、「北窓」🔯

そして、加那や店主が気を引かれたのが、その昔、秋には「つぶ餡」で、春には「こし餡」で作っていたそうです🔯

その理由は、秋には小豆の「新」が収穫され、収穫仕立ての小豆は、皮が柔らかく皮を潰してもそのまま食べられるため、秋の「おはぎ」には「つぶ餡」が、春には「小豆」の皮が固くなってしまうので、「こし餡」が使われていたそうです🔯

現在では、小豆の品種改良や保存技術が発達した結果、季節を問わず、「つぶ餡」が作れる様に成ったため、季節による「あんこ」の違いがなくなったそうです🔯

いや~、知らなかった🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての方に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
お席とコースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。



彼岸(^ー^)

2020-09-21 | 雑記




「彼岸を」ググってみると「Wikipedia」に

《極楽浄土は西方にあり、1年の内で2度、昼と夜との長さが同じになる春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。昼夜・東西が平行になるお彼岸の時期には、「あの世」へのゲートが開くといわれてきた。現在ではこのように仏教行事として説明される場合が多い。それがやがて、祖先供養の行事へと趣旨が変わって定着した。》

と出てくる🔯

遥か昔から、自分の体が滅んでからの「魂」の居場所を涅槃に有ることを願っていたんですね🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての方に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆

☆お知らせ☆
お席とコースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。