
左が古い方、右が新しい方です。

外したDVDドライブ。

上段はドライブをセットする穴が空いていますが、

収まるべき場所に収まりました〜。


2021/4/7
通勤し始めて5日。
今週は水曜日なので3日行きました。
水曜とか木曜は疲れが出てきますね。。。
実はデスクトップパソコンがほとんどうまいこという事を聞かなくなってきていて。
ここのところはほとんど電源を入れていません。
NASを装備して、ノートPCを持っていたら、
PCで作業するにしても。。。
スマホで写真や動画を見るにしても。。。
その限りにおいては不便は感じません。
CDから落とした音楽だって聴けますしね。
でも、動画編集はノートPCではいけません!
パワーが足りない!
と言うわけで、デスクトップパソコンも必要だよなぁと思っていて。
二の足を踏んでいたのは、送料まで込むと10万円を超えるのです。
金額もさることながら、10万円をこえると経費が面倒になるかなぁと止めていたのですね。
ところがよくよく税制を見てみると。
30万円までの特別な償却が2022年まで許されていると。
ならいいじゃん!と思って手を出したわけです。
ただ、手は出したのですが、その時にたまたま即納パソコンの中に欲しいi7のものがあって。
数千円ですが安くなっていて、送料込みでも10万円を超えない時に出くわしました。
まぁ、償却がどうでも安いならば安いほうが良いので、清水の舞台からと言うわけでもなく
手を出しました。
それが今晩着いたのですね。
今日は何もしません。
箱から出すだけ。
DVDドライブとかは移設出来るはずなので、移設しようと思います。
メモリーって規格とか変わっているのかぜんぜん知らないので、合うようだったら転用するし、
合わないようならまた別途買おうかなと思っているところです。
せっかくなら潤沢なメモリーを積んでおきたいので。
なので稼働はまだまだですが、お楽しみはその先に・・・ってことで。
では、本日はもう寝ましょう!!!
2021/3/19
だいぶ暖かくなってきて、冬の間は午前中北側の部屋は使っていなかったのですが、
居られるようになりました。
ノートとはいえPCを持ち歩かなくてらくちんです。
さてと、またまたNASの話しです。
とりあえず音楽・写真・動画などの大型データのNASへの移設は終わりました。
共用したいファイルなどはまだですが、大型データの移設が終われば、
今度はミラーリングをかけてデータの二重化をする段階になります。
ということで、ミラーリングの仕方を確認してみると、、、
なんと!!
ミラーリングはどの段階からはよく分かりませんが、
すでにされている!?のでした。
まぁ、言ってみればそういうバックアップをするための機械であることは間違いないので
自動的にミラーリングがスタートしていることにびっくりするものでもない・・・
と言われればそうかもですけど、「あっ、もう出来てんの」って感じです。
なので、ミラーリングはNASのツールで確認しただけ。
らくちんに出来たな~というのが正直な感想でした。
では、では~

2021/3/11
暖かくなってきましたね~。
個人的にはもうスキーという感じではないですね~。
古いスマホはGBoardという日本語キーボードを使用していました。
これは予測語の範囲が大きくて使いやすいと感じていました。
とくに小さな「っ」(促音っていうみたいですね)とかはほとんど無視して大きなままでも
予測して僕が目的にしていた文字をうまく表示してくれていました。
当時の使用していた時から「優秀だよな~」と思っていました。
新しいAQUOSのスマホはS-Shoinという日本語キーボードが標準(?)のようなのですが、
これはまだGBoardには及ばないと思っています。
日本語キーボードの選択を見てみるとGBoardも選べるようになっていますが、
ちょっとしつこくS-Shoinを使っています。
なぜかというと、及んでいないというものの、致命的に遅れているとかいうことではないこともありますが、
Googleに負けるな~という感覚もあります。
どうやって不便をキャッチして改善しているのか、
スマホの開発に携わったことがないですから分からないですが、
何かしらキャッチしているはず!
使うので不便を改善してほしいな~と思っています。




朝は寒いのでわりと夜に行くことが多いお散歩。
暗くても夜の方がなぜか行く気になるのです。
寒いのは同じなのにね。
気分!気分!
このところ、緊急事態宣言のせいで歩いている間に飲食店の明かりが落ちる。
そんなタイミングが多いです。
暗くて、おもしろくない!
食べに入らなくても、飲食店の明かりは良いものなんだよなと今更ながらに思う。
牛丼屋さんとかも閉店するみたいだけど、カウンターの店なんかは良いんじゃないのかねと思うんだけどなぁ。
ココイチとか。
そんなに会話する人、いる~?と思う。
それはさておき。
散歩していて、埼玉の人には高名な(そうでもない?)ロヂャースに入ったら
目にしてしまったのがこのモバイルバッテリー。
自分のは山に行く奥さんにあげてしまってから、自分のはない状態でした。
もっとも通勤が今はない、ちょっと前はガタ減り状態では
モバイルバッテリーも要らんわね・・・って思っていたですが。。。
見てしまうと、この値段なら買っておいてもいいかと思う¥1400。
モバイルバッテリーみたいな身体へのフィット感なんてどうでも良い品は
ネットショッピングばかりで、街のお店で買う事なんてなかったけど、
やるじゃんロヂャース、くすぐってきたね!って感じ。

