goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

戸隠キャンプ1日目

2018年06月24日 | 旅行
月1キャンプ、6月はお友達オススメの戸隠キャンプ場へ。
長野はやっぱり遠いね〜〜
3時間ほどで戸隠キャンプ場に到着。
キャンプ場内にあるそば処岳でランチ
旅行では食べることがメインの私
食べログで調査済み食べログ評価も高いお店です。


雲行き怪しくてお日様出ていないから寒いっっ
寒いけど、デッキならルル子も

キャンプ連れてってもらえて上機嫌なルル子
ドライブ大好きなので車での移動中はいつもお利口です




私はそば粉100%のお蕎麦を。



旦那は鴨汁で




子供らはみんな天ぷら蕎麦






美味しかったけど高かった
キャンプ場の一泊分と変わらないじゃん。。。。。



今回は水道電源付きのオートサイトで。
結局使い勝手悪くて使わなかったけど
梅雨時だから?人気キャンプ場にしては閑散としてました。



テント建てた途端パラパラと雨が

雨は嫌いなルル。


雨がひどくなる前に戸隠神社へGO
戸隠神社の五社巡りスタート!!

かなりの距離と時間と山道。。。。
とりあえず中社までは徒歩で行ってみることに


あちゃっ!ルル子だめじゃん。ってことで、ルルは車内待機。
けど、ルルはラッキーだったか?

スタートから急な270段の階段
心拍数上がりまくり
まずは1社目の宝光社を拝んで、、、2社目に向かいますが、ここからは山道のトレッキングです。


15分程歩いたかな?火之御子社へ。
1つ1つの神社は結構地味な感じでですね

雨が強まってきたぁ〜〜。森の中のトレッキングなので木立が傘になっていてそれほど濡れなかったのでよかったー
中社までが長い!山道+住宅街を歩きます

中社の手前でまた階段今度は70段らしい。よかったぁ〜〜
三本杉も拝んできました

中社はなかなか立派な神社で結婚式をあげてました。
さてさて、中社まで無事来れましたが、宝光社まで来た道を帰らなくてはなりませぬ。。。。
雨の中、ぐずるももちゃんをみんなでなだめながら車までなんとか戻りました


奥社までは車で移動


で、食いしん坊な私が下調べしといたお店でソフトクリーム食べました

そばと木苺。木苺が濃厚で美味しかったぁ
そばは食感だけで、味は木苺に押されてよくわからなかった
りんご味も気になりました。子供らバニラ、、、、


奥社と九頭龍社は並んでいます。
最後の2社まで片道2キロの道のり
山道トレッキングが続きます

そして、この赤門を超えると一気に景色が変わります!

すごい杉並木!!

太くて長い杉が所狭しと並ぶ道のりは神々しかった
ホント神様へと続く道、って感じ
と、感動もじきに薄れ、体力との戦いになります
坂道+階段がキツイ!!
上2人はマラソン大会の練習!!と言って駆け上がって行ったし
すげぇ〜〜〜〜


この上に、奥社と九頭龍社がありました。
えっと、結構、質素な、素朴な神社でした

下りは転ばない様に用心して下山しました。


意外と時間がかかった五社巡り。時は6時過ぎ。
テントに戻ってバーベキュー!、、、の前にもビール忘れたのでビール飲みたいって旦那が言うのでコンビニに寄ることに。
ウィスキー持って来たしそれでいいじゃんと、思いましたが、、、、
ナビで最寄りのコンビニは車で25分
25分かけていったのに、コンビニない
ナビの更新してないからだ。。。。6年前にはあったのね。。。。。
で、次にスーパー検索!またまた20分!!
で、次はスナックに変わってるし


スナックの方々近くの酒屋を紹介してくれて、なんとかビールゲット
さぞビールは美味しかろう
むっちゃレトロな萬屋さんっぽい酒屋でした(笑)


バーベキュー始めた頃には雨も上がり日も沈みぃーーー
旦那はビール、私はワインで乾杯
運動した後のお酒とバーベキューは格別に美味しかったぁ
そして、初のキャンプファイヤー。


獣のくせに火を怖がらないルル。
朝になって気付いたけど、背中焦げてた(笑)全然熱がってなかったけど。
お腹いっぱいになり、トレッキングの疲れもどっときたのでそのまま寝ましたぁ
コメント

GW7日目

2018年05月07日 | 旅行
子供ら朝焼けみるぞぉって意気込んでたけど、寝たのも遅いし、そんなに早くに目覚めるわけもなく、、、、、
私も若干寝坊

ご来光
清々しい1日の始まりですね

いつもより気持ちの良い散歩だワンっ

みつけたろうにひと吠えして退散


キャンプ場内に公園もあっていいですねぇ〜


子供らはまたお友達になった子達と公園で遊んでました



相変わらずすぐにペグにからまるルル(笑)


見附島までお散歩


落ちたらサメに食べられると、本気で恐る恐る前に進むももちゃん(笑)
靴や上着、靴下など落ちてて『サメに食べられた人のや。。。。』と(笑)
あまりにも進むの遅くて最後まで歩けず。。。。。



早々にテント畳んで和倉へ
和倉にあるセブンテールというペットショップ、1時間220円でワンコの一時お預かりやってるんです
ルル子連れには本当ありがたい!!
ドナドナのバックミュージック流れる様なお別れ
ルルいないと身軽にどこでも行けますねぇ


ランチは七尾の『一歩』へ。

ぼこちゃん赤ちゃんの時に一年だけ住んでいた七尾。
一歩はその時からお世話になっています。
むーっちゃくちゃ流行るので開店の30分前に到着。
すでに行列
開店したものの、私たちの前で満席
さらに30分以上待ちました


私と旦那はもちろん、おまかせ定食

メインが3つもあるんです!


刺身は分厚くて量もたっぷり!

これ、小ぶりでもなくフツーの切り身の大きさです。

これで1200円
流行るわけです。しかも大盛り無料(笑)


子供らはとんかつが食べたいと。
量が多いのわかっていたので2つを3人で分けました。
とんかつ定食

ヒレカツ定食

キャベツはこんもりと山になってます。
これら、1000円以下。
お腹いーーっぱい


ジェラート食べにチェルキオも行きたかったけど、お腹の余裕も時間の余裕もなかったので、そのまま能登島水族館へ。
能登島水族館はペット、クレートに入れてても持ち込み禁止。
セブンテールは能登島水族館に問い合わせた際に教えてもらいました。


能登島水族館は4年ぶり??
ももちゃんは記憶にないので初能登島水族館(笑)

ジンベイザメに大興奮のももちゃん

巨大エイが突如目の前に現れてマジびびりのあぷちゃん(笑)



新しいエリア、素敵でした





ももちゃんが、アシカへの輪投げに挑戦!!

アシカちゃんが親切に前のめりになってくれてるのに失敗

2回目になんとか成功






イルカのショーは何度見ても素晴らしいですね
彼ら体幹鍛えてるなぁ〜(笑)と旦那と感心してました。




ペンギンのお散歩見て、『ルルもそろそろお散歩タイムだねぇ〜』と。



忘れずにルルを引き取って帰路につきました
ペットショップの方に『すぐにどこにでも慣れる犬やねぇ』と言われ
あれ?何か図々しかった??(笑)旦那の実家の様に他の犬差し置いて好き勝手してたのかな??


GWあっと言う間に終わっちゃったなぁ



コメント

GW6日目

2018年05月06日 | 旅行
GW6日目。GWも終盤です
天気にも恵まれ、朝早くからルル子連れて氷見へ

まずは腹ごしらえ
氷見のきときと寿司本店へ
GW中は混むだろうと思い11時開店と同時に入ろうと、11時前に到着したのですが、すでに開店しててお客さんいっぱい
ギリギリ座れたっっ!タッチの差で遅れた次の家族から待ちです



アサリ汁

子供らにアサリをあげてもあげてもまだアサリ入ってる(笑)
20個は入ってたかも?値段見たら180円と驚愕の安さ!


光り物三種

光り物大好き
鯖が〆てあるのが残念


サーモントロ




ぶりトロ

マジとろける



大トロ

大トロ???フツーの中トロレベルで残念



海ぶどう

なんとなく頼んでみた


ホタテ炙り

炙った方がうましっ



えんがわ炙り

脂のってたぁ


お寿司大好き一家なので皆満足ぅ
あぷちゃんは7皿食べたらしい
お値段も安かったぁ
けど、旦那とまいもん寿司の方がいいかねーと



お腹も満たされ目的地へ。
不二子不二雄Aの生家へ。

お寺なんですねぇ。立派なお寺です。



この日はこの周辺ではイベントやってて、お寺の中も特別公開されてました。

ときわ荘時代に使われていた机で、手塚治虫からのプレゼントらしい。

漫画も読めて


不二雄不二雄A以外の漫画家の原画も色々と展示されてました


そして商店街を散策



ハットリ君やお魚紳士?達が商店街のあちらこちらにいて楽しい


島津福寿堂でオヤツタイム

ミニソフト100円!
シャワシャワっとしたソフトクリームで美味しかった


からくり時計は有名ですね



時計見えないルル子(笑)

氷見でお友達作り



所々でゲームなど色んなイベントやってました

プロゴルファー猿繋がりでゴルフ


新聞紙でエコバッグも作りました

かわいいよね


潮騒ギャラリーにも行きました

ひょっこりはん的な登場(笑)




そしてまだまだ移動
予定以上に氷見で遊んでいたので出たのは3時過ぎ
見附島まで遠ーーい。。。。。

今宵の宿は見附島シーサイドキャンプ場です。
フリーサイトで海沿いどこに建ててもよい感じ。
到着遅かったので入り口から遠い場所です
子供らは海辺で遊んでます

私は近くのコンビニに買い出し

旦那はひとりで設営。

子供らは近くのテントの子供達とお友達になって遊んでました。
子供達、すぐにお友達になれていいね


HPではキャンプ場の受付をしたのとじ荘のお風呂利用できるとのことでしたが、GWはダメなんだって
で、近場の銭湯へ。
スーパー銭湯的な大きなお風呂屋さんしか最近行っていないので、宝湯通り過ぎちゃった

(笑)昔ながらの小さな小さなお風呂屋さん。番頭さんいて男湯と女湯に分かれる感じ。
懐かしいーーー
お風呂の中も超レトロ。上の空いた壁なので、壁越しに男子達と会話もできた(笑)
一応、のとじ荘と同じ源泉らしいです。
寒かったので芯まで温まりました



ライトアップされた見附島と満天の星空
う〜ん、良い夜だぁ
寒かったので眠袋にこっとり入って眠りました

コメント

ウッディパル余呉2日目

2017年09月25日 | 旅行
昼間は暑いくらいでしたが、さすがはスキー場。
朝晩は冷え込みました。

爽やかな朝ですね
森林浴しながら朝一ルルのお散歩。
朝ごはんは前日買ったつるやのパン。


サラダパン食べてみたかった
滋賀県民のソウルフードらしいっす。ソウルフードとあってスーパーでは売り切れだったので本店まで買いに行ったのよね

たぬきのチョコクリームパン美味しかったぁ

カステラサンドパン教室で習いたいパンです!

ラスクも買ってみた。
さて、サラダパン

コッペパンに沢庵マヨ。うん、うん、美味しい。
てか、ここのパン生地美味しいなぁ〜〜



結露が凄いので日が出て乾いた頃にお片付け。
1人だけ遊んでるぅぅ〜〜


『紙皿と格闘中ですけどなにか??』

おいおい、邪魔邪魔!!ふわふわ好き

片付けも済まし、お友達は急いでピアノの発表会へと名古屋へ帰宅

私達は歴史好きな旦那とあぷちゃんのために小谷城のスタンプをもらいに
日本の城百選のスタンプ集めてます(笑)



小谷城跡はプチ登山な感じなのでスタンプだけゲットしました。


そこから彦根城へ

彦根城って想像以上に大きい!!
いい運動になります


よいしょっよいしょっ
ルル子にしたら登山?ロッククライミング的な(笑)
自分が登れる高さの場所を選んで登ってました。賢い





天守閣には入場制限ありました。


中の階段がこれでもかっ!って位急!!!
90度近いよね??

30年後は無理だなぁ〜〜〜
隠し部屋がふた部屋あったみたい。


下で待っていた旦那とルル。待ち時間に疲れて旦那は天守閣見ず。。。。。申し訳ない
美味しいもの求めて城下町ぶらぶら
ルル子いるのでイートインできないのでたこ焼き屋さんへ
食べログ評価も高かったので
チーズたこせん


うまぁ〜〜
これはどの店もたいがいうまい!
このお店の実力はたこ焼き食べて理解できました。

周りかりっと中はふわとろ
むっちゃ美味しい
10個入り550円も安い!!

私のお目当てはたねや彦根美濠の舎
ホントはイートインでパフェ食べたかったけどルル子いたのでテイクアウェイのみ
モンブランパフェ

カシスソース、メレンゲ菓子、ソフトクリーム、マロンペースト
うま〜〜いっ
彦根来てよかったぁぁ
ひこにゃんには会えなかったけど

さて、彦根満喫して帰路につきました。
ルルちゃん、抱っこしても歩きたがって彦根の街を楽しんでお散歩してました
クレートをお気に召してくれて車内は気配が感じられない位静か(笑)

初めてのルルちゃんとの旅、不都合も多々ありますが楽しかったなぁ
外食できないので節約できるという利点も


お土産には、今や関西にしか売っていないカールゲットしましたよぉ
コメント

ウッディパル余呉1日目

2017年09月23日 | 旅行
ルルちゃん初旅行
我が家にとって今年初にして最後のキャンプ
名古屋にいる旦那のお友達家族と滋賀県のウッディパル余呉でキャンプです
ルルにとって初の長旅。
南条のドッグランに寄って見ました
犬も人も大好きなルルなので心配なし!

やっぱり積極的にご挨拶(笑)


この大きいトイプちゃんは犬嫌いみたいで逃げ惑う
ルルよりも積極的なワンコの登場

積極的過ぎてルルちゃん苦手
逃げる!

逃げる

とうとう追い詰められた。。。。。

ドッグランでひと遊びして木之本まではすぐです


旦那のお友達と合流。
お友達のお子ちゃま、三姉妹ですが上の子が次の日ピアノの発表会らしく、お母さんと長女ちゃんはお留守。
旦那のお友達が3歳の双子ちゃん姉妹だけ連れて来てました。2人の面倒ひとりでみるなんて偉いなぁ
双子ちゃん、むっちゃかわいいっっ
学生の頃から何度も会っているお友達ですが、イケメンで優しくて気配りできてモテモテ男でした
今や子供の離乳食やら保育園のお弁当も作る育メンパパになってます(笑)




キャンプ上級者はひとりでも手際いいねぇ

フラッグ作ってみた

すぐに絡まるルル(笑)

夜はバーベキュー
バーベキュー台とコンロもあって便利
旦那のコンロ欲高まりました(笑)帰ったら買う勢いだな
我が家の食べっぷりに驚かれた
5人でお肉1キロ以上いるよね??
食べ過ぎなのか??

食後は近場の温泉に行ったのですが、8時半に閉館なのでバッタバタ
やたら入湯料高くて、キャンプ場代より高ついた
双子ちゃんはお風呂に入って疲れて車で
双子ちゃん姉妹むっちゃかわいい
女子だからおとなしいしいつも2人は一緒
いいなぁ〜〜かわいいなぁ


ちびっこちゃんたち寝た後はキャンプファイヤー

旦那とお友達は大学から釣りしたりゲームしたり、いつも一緒にいた仲間。
職業も一緒なので積もる話はいっぱい
そしてふたりともおしゃべりでお笑い好き
火を囲みながら男ふたり飲みながら語り明かしてました
コメント