読書備忘録

私が読んだ本等の日々の
忘れない為の備忘録です

奥田英明著「リバー」

2024-06-06 | 奥田英朗
同一犯か? 模倣犯か?群馬県桐生市と栃木県足利市を流れる渡良瀬川の河川敷で相次いで女性の死体が発見される。十年前の未解決連続殺人事件と酷似した手口が、街全体を凍らせていく。かつて容疑をかけられた男、池田清。取り調べを担当した元刑事滝本誠司。娘を殺され、執念深く犯人捜しを続ける父親松岡芳邦。若手新聞記者千野今日子。一風変わった犯罪心理学者篠田。スナックのママ吉田明菜。そして新たな容疑者たち期間工の刈谷と引き籠りの平塚健太郎。十年分の苦悩と悔恨は、真実を暴き出せるのか?人間の業と情を抉る群像劇の犯罪小説。河川敷で起きた連続殺人事件に容疑者が3人に絞られます。それぞれに、暗い背景を持ちながら、なかなか決定打となるような証拠が出ない。警察の所管が分かれていると情報共有がされにくい点もある、被害者遺族にしても、犯人が逮捕されないことで悶々とするし、知られたくないことをマスコミに書かれて一方的に傷けられたりと、警察・マスコミ・被害者側遺族の心理描写が丁寧に書かれ展開される648ページ。そして第5の殺人が起きてしまう。犯人はミステリー小説A・クリスティーの「オリエント急行殺人事件」「そして誰もいなくなった」タイプか?予想を超えて読み応えのある長編ミステリーでした。
2022年9月集英社刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする