goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

Welcome to the i-dep live show !!! vol.2

2006-09-22 23:55:54 | 音楽&ライブ
♪Raise your hands
名曲を歌い上げた余韻も醒めない直後のナカムラさんの関西弁MCが大好きだw
とても同じ人とは思えない(?
ほんと、屋根から落ちるべくして落ちた方です、親方さん。
でも、「トンチ」て! 久々聞いた言葉。きっと今年の聞き納めでしょう/爆

♪Tem Que Valer
前の4人がそろってのダンスも久々見れて楽しい。

♪Jump!
ここでは、みんなで飛び跳ねる!

♪Choose me
グッとくるこの曲で締め。pararara...のコーラスをみんなで歌った。
秋の楽しくて切ないドライヴの記憶がよみがえる。
なにも特別話さなくても、好きな音楽をかけて晴れた日にどこか車を走らせる
そんなドライブ大好き。

Choose me, I'll be always here for you forever
You know I love you

encore.
恒例の「秋の新作ファッションショー
各々好きな色を着たのか、緑率が高い?canaちゃんがオーバーオールと
合わせててとってもキュート!その前に着てた、たっぷり生地を使った白の
トップスも、開いた肩がセクスィだったし。短く切った髪も小顔に似合ってたな。

♪Mystic Music
♪Rainbow
締めはコレでキマリ。
フロアの天井の境がなくなって、宇宙(そら)までつながった気がした。
閉ざされてた心と体が解き放たれた瞬間。

♪G(ending
気づいたらもう23時すぎてたのね!ナカムラさんが冒頭に言った通りの
まさにたっぷりフルコース!食べ残しなく満腹です。


またスクリーンに映し出されたのは、ステージが始まる前に撮られたお客さんの
笑顔、笑顔、また笑顔
はい、わたしたちもしっかりと映りました/恥笑

友だちがドリンクコーナーで買ったレッドブルを飲んでたら、
なにやら関係者の方がまた「缶持ってる写真撮ってもいいですか?」て、
今夜はどんだけ撮られる日なの?爆
社内報に載せるらしく「いかにも”楽しいイベントでした”て感じのが撮れました!」てv
レッドブルってCM見るかぎりお酒かと思ってたら、違うのね。
味は・・・えっと、リポビタンD系?w

グッズ売り場では、INEWYORKを完全にコピったというidepTシャツが
欲しかったけど、もうすでに在庫切れ!
代わりにスマエクの赤を今ごろ買ってみました。可愛い!

次のライブは10月14日!・・・・がっ!勝手@野音とガッツリかぶりました~/泣
まあ、これもまた巡りあわせ。
もっともっと都内でのワンマン増やしてくださいませ。
ちなみに年末の予定はどぅーなんでしょうね?w

See you in the near future.


リンゴ

2006-09-21 22:48:55 | 音楽&ライブ
今日もガッツリ働いて、ごくろーさん。
連ちゃんの秋晴れ。乾いた空気。高い空を泳いでゆくちぎれ雲。
週末もこんな風に晴れるといいなあ。

火曜夜のバンバンラジオ。
ゲストに憂歌団の内田勘太郎さんが来て、セッションも演るって予告してたのに
またまたタイマーの設定がおかしくて、30分しか録れてなかった・・・
しかもなぜか雑音多いし。ショックすぎで言葉も出ません。
通勤時に楽しみに聴いていたのだけど、ブツ切れたあとの空虚を埋めるため
スネオの♪ヒコウ を聴いてみた。
治ったw

(でも、もうタイマーは信用しないぜっ!リピートなんてないよなあ~
途中までだけど、内田さんの喋りはかなり面白い!

代わりに?昭和の名曲でピックアップしたグラハム・セントラルステーション
かなり好みのファンキーナンバーで気に入った!
チョッパー奏法の生みの親といわれるスライのベーシストのバンドらしい。
流したのはアルバム『Release Yourself』からタイトル曲でこちら
写真を見るかぎり、このド派手なファッションにデカいアフロ!
まさに'70ディスコ黄金期・真っ只中な感じがまたイイっ!

iTunesで聴ける音楽番組『Sherpa Report』ではi-depからナカムラさんと
藤枝さんがまたまた楽しいお喋りをしているのが聴ける♪
で、明日は待ちに待ったリリパ!
そして、その後もまだまだステキなイベントはつづいてゆきます。
この波に乗っていく体力&精神力はもつか、わたし?/苦笑


果物の宝石

2006-09-19 21:48:56 | 日記
今週は忙しい。
比較的月末にいろいろなPOPの制作が重なるのに加えて、
成城に近日オープンするスーパーのPOPも揃えなきゃならないため
今日は朝から定時まであたふた。

帰宅して夕飯を食べたあと、ネットをチェックしながらまた気絶してたら、
昨日、田舎から送った宅配が届いて飛び起きたw
親が「あれも入れていきなさい」「これも入れておきなさい」と
ゆってくれた食品や雑貨をめいっぱい詰めたからダンボール箱2つもある。

早速、自宅の庭になった巨峰をいただいた。美味いっ!!!
形は不揃いでも、ちゃんと自然な酸い味のある甘さ。
土にこだわったり、栄養や消毒なんか特にしなくてもこれだけの収穫が可能なのね/驚
ほかにも、幸水、洋ナシ、かぼちゃ、とうもろこしなどなど。。
秋の味覚シリーズはまだまだつづくv


動くみーちゃん(第2回)

2006-09-19 21:33:27 | 日記
動画第2回目は、お散歩編。
ちょっと前、近所の巨大なレッドリバーのゴロウちゃん(オス)に
お尻をひどく噛まれてから、その家の前を通るコースは敢えて
避けるみーちゃん/苦笑

お散歩の途中でも、なにかイタズラをしたりしてると、母に
「ほら、ゴロウちゃんが来るよ!」と脅されると、後ろを振り向いて
追ってきていないかを一応チェック。ウソはいけないよね

お散歩コースの土手沿いは、周囲360℃を山々に囲まれていて、
重なる稜線、薄い霞がかったパノラマは圧巻で、幻想的ですらある。
朝の冷たく澄んだ空気を肺いっぱいに吸い込んで、わんこと一緒に歩くのは
ほんとに気持ちがいい

近所でどんどんとわんこを飼う家も増え続けて、同じ土手沿いを散歩させる
人も多いから、すれ違いながら人同士、わんこ同士もごあいさつw
その場合、人同士のあいさつのほうがどうしても長引くから、
しびれをきらしたみーちゃんから「ワフッ(行くよ!)」とせかされるらしいw

でも、帰りはのんびり。
ある決まった道にさしかかると、なにやら熱い視線を感じる。
聞けば、いつもここでジャーキーをあげてるらしく、催促の眼差しだったのねw

去年あたりから老犬用のやわらかい半生タイプのドッグフードに替えて、
食事も朝晩2回から晩の1回だけに。
それでも一度には食べきらないから、自分の食べたい時にのんびり食べてる。
9月は蚊の飛ぶ季節。フェラリラのクスリは数粒で1万円近くする高価な
ものだけど、わんこの健康には欠かせないもの。
見たらドッグフードみたく美味しい味らしく喜んで食べていた。

みーちゃんも大切な家族の一員。
いつまでも元気でいてね。


そして我が家に帰る

2006-09-18 23:46:45 | 日記
母と高速バスの出発時間ギリまでカラオケしてた。

母「ホラ、X'masによくかかる曲、歌って!ジョン・レノンの…♪イソジン!」

…えっと、♪イマジン ですよね?
それじゃ、うがい薬だから/爆

わたしが歌う間も、自分の曲探しに夢中で歌い出しがうるさくて、
自分の声が聞こえません
しかも、大好きな真心を歌ったら、
「なんだか、耳にも残らないような平凡な歌だねえ」
ひ…ひどすぎる

そんな母もバスに乗るまで見送ってくれて、
「自転車乗るとき気をつけなさいよ。雨降ってるときとかは
傘さしても濡れちゃうから」などと心配してくれて有り難い。

途中まで晴れていたのが、トンネル抜けたら山沿いは急に深い霧に包まれる/驚
で、お決まりの渋滞で1時間押し。休憩時間にお土産を買ったりして、
夕飯はおやき♪(素朴でとっても美味しいんだけど知ってるかなあ?
結局そのまま意外とすんなり都内に入れたからラッキーだったかも。

こちらもものすごい蒸し暑さ  雨じゃないだけ助かったけど。
なんだかんだゆっても、週間天気予報じゃずっと傘マークだったのに
それほど降られなかったしv

そして明日からまた新しい1日が始まる。

帰省3~散策の秋

2006-09-17 23:55:55 | 日記
今朝は早めに起きて、みーちゃんの散歩にお供♪
家に居るとタラタラしてるのに、涼しくなったせいもあるのか
散歩中は目がキラキラ輝いて、足取りも軽やかでまるで別人!w
でも、以前はわざわざ草むらに隠れてウンチをしてたのが、
歩いてて急に道の真ん中にするようになったのは
やっぱり歳なんだろうな・・・
こんなに元気でも年老いてゆく現実からは免れられない。

1日でもたくさん元気でいてね


母とまずは電気屋さんでCDデッキとテープレコーダーを購入。
ずっと通ってるカラオケ教室で新曲を覚える時に録音して
家で練習するらしいw
カンタン操作のボタン類も親にしてみれば難しいらしくかなり苦戦

その後は、昨日友だちと行った和食バイキングに母を連れて行った。
道音痴のわたしが1回行っただけの場所をナビるのだからすんなり着くはずもなく、
友だちに即効ヘルプの電話して無事たどり着いた(申し訳ない・・・

それから今度は、善光寺に寄って参拝。
連休ともあって、県外からの観光客、海外からの人で混み混み。
おみくじをひいたら大吉v
知人がやっている万華鏡のお店にも寄って、キレイな色のアートにうっとり。
で、中央通りを下りつつ、どんどん新しく出来た店を案内したら母も驚いていたな。


帰省2~味覚の秋

2006-09-16 23:55:55 | 日記
親友と長野駅周辺を散策。
散歩には最適な涼しい風が気持ちいい!
幸いにも夕方までは晴れ間も見えたし♪

高校受験の時は県民図書館まで通ってたけど、
こんな立派な市立図書館があるのは知らなかった。
落ち着いた広い空間と、豊富な蔵書で素晴らしい!
思わず、時間を忘れてたくさんの本を手にとってみた。

この古書の香りや手触りが大好き。
たくさんの人の手を渡ってきた長い時間を感じる。
絵本も児童書も、冒険小説、ミステリー、心理学書もろもろ、
いつか働かなくても暮らせる身分になったら、世界中の本を片っ端から全部
読破したいのがわたしの夢のひとつでもある。

ランチは和食バイキング
キノコづくしのおこわや、汁物、ホイル焼き、素揚げのほか、
カボチャ、茄子etc...秋の味覚満載で感動的な美味しさ!

シネコンやタワレコ、コーヒーショップなどなど、
駅前もどんどん建物が変わっていてビックリ。

帰りは「ぐるりん」に乗って駐車場まで戻ってきた。
駅と善光寺周辺を巡るバスで女性の運転手さん。どこで降りても100円でお得v

帰省1~実りの秋

2006-09-15 23:55:55 | 日記
朝からそーじ&洗濯を済ませてから高速バスで9時出発。
途中の俯瞰で見た風景はすっかり実りの秋!
稲穂が生き生きとした黄緑で、遠くの山々の稜線と素晴らしいコントラスト。
台風が近づいてるってゆってたけど、奇跡的に晴れていたしv

昼過ぎには順調に到着!
が、、、迎えに来てくれるはずの母が出かけ中。。
わたしの帰省は明日と勘違いしていたらしい。
人の話をまともに聞かないのは家系なのか?w
仕方ないからタクって帰った/苦笑

庭にはほおずきが赤い実をつけていて、
試しに植えたらしい巨峰も美味しい実をつけている/驚

そして、、、
みーちゃんは、元気♪
御歳11歳(のはず
またちょいやせた気がするけど、病気らしい病気もせず、ほんと健康でなにより。
家族もねw

父に先日買った誕プレをもう渡してしまった(まだだいぶ早いけど
大好きな江利チエミのCD『CHIEMI SINGS』は、スタンダードジャズが
20曲も入っていて、聴きごたえあり!
昔、長野に来た時に生で聴いた話とか、
銀座のジャズ喫茶でクリームソーダ1杯(!)でねばって、
ビッグフォー?てバンドのジャズを聴いた話とか(トランペットが素晴らしかったみたい
普段はほとんど喋らないのに、いろいろ貴重な体験談まで聞けてよかったv


自家製イクラ丼

2006-09-14 22:29:20 | 日記
会社で本格的な珈琲を淹れて振る舞ってくれるS氏は、こんどは自家製イクラ丼
作ってくれた!

ご飯は各自で持ってきて、家で仕込んできた具をのせてくれたんだけど、
錦糸玉子、かいわれ大根、青じそ、焼鮭をほぐしたもの(だから親子丼だね
極めつけは自分で漬けた奈良漬(これが一番合うんだって!)

筋子(すじこ)を醤油とお酒で漬け込んだらしいけど、山盛りにしてくれて
普段、少食なわたしですら夢中で食べてしまった。ごちそうさまでした~♪

イクラの作り方

エゾフェスの土産にイクラを買った連れは、自宅でイクラ丼を作って
写メってくれたのもすごく美味しそうだったな。
S氏は「こんどは海鮮丼にしよう!」って楽しそうに話してた。楽しみ♪
ヒトを喜ばせる歓び。そんな自然な奉仕精神って素晴らしいと思う。
わたしはいつも好意に甘えるだけなので。

今日も昼ころまではそこそこボーっとしてたのに、午後は帰る間際まで混み混み。
でも帰りに方々へ寄って、誕プレを買った。
わたしの周りには9月生まれがなにげに多いことに気づいたんだよね(今ごろ
そして明日は帰省。

追。
通勤時は裸眼で、自分の歩いてる道のおぼろげな輪郭しか見えてないのだけど、
最近、会社に行く途中の道で知人に似てる2人組を見かけた気がする。
仕事後なんかはさらに視力が落ちてるから、知ってる人でもそばを通っても
気づかずにいることがあるから、そんな時は、ごめんなさい~

追。
給料の明細書が届いていて、9月分がかなりの金額いってたことにビックリ
土曜に有給使った効果かな?それにしても使い道には事欠かないから
万年ビンボーに変わりはないけど/汗


さて。明日の用意しなきゃ。

「サケロックのどっちをむいても宇宙ツアー」

2006-09-14 22:22:48 | 日記
今朝のめざましテレビでついにmixiを紹介していた。
その説明は「同じ趣味、悩みを持つ人が情報を共有するSNS
つまり「Social Networking Service」だとのこと。
「不特定多数が読んだり、カキコんだりするブログと違って、
登録者のみの集まりだから安心感があるため、爆発的に増えてる。
だが、つい個人情報などを公開しすぎてしまう弊害もある」だって。なるほどね
ちなみに中野アナもやってるってゆってた。もしやミクシ?w

ほかにも愛子さまの趣味が「大相撲」ってニュース、渋いなあ!爆
力士の出身地も言えるとか、取り組みを見ながら星取表を自らつけるとかってw

ゆうべ23時からスペシャ先行があったサケチケは、まったくかかる気配がなかったから
いったん諦めて、今朝かけたらあっさり取れた

次はこちらに挑戦。
ウーマンリブvol.10
11月2日(木)~19日(日) サンシャイン劇場
作・演出:宮藤官九郎
出演:松尾スズキ、池津祥子、伊勢志摩、宍戸美和公、猫背椿、皆川猿時、荒川良々、
平岩紙、少路勇介、星野源、宮沢紗恵子、宮藤官九郎/古田新太

クドカンの作・演出によるユニットとして1996年にスタートしてから定期的に公演
してるみたい。今回、阿部ちゃんは出ないけど、クドカン作でこのメンツが出るなら
面白くならないはずがないだろうv
サケのgt.源くんの芝居姿も見てみたい♪


火曜夜のバンバンラジオ。
昭和の名曲ではブルハをピックアップ。バンドブームまっただ中でも当時はまったく
聴いてなくて、改めて聴いたのは実は最近。
きっかけは翔さん主演作『ゼブラーマン』の主題歌をハイローとしてヒロトが歌った
日曜日よりの使者 が気に入ったからw
ラジオで取り上げた曲♪NO NO NO もグッときたな。
比較してたパンクもフォークもまっすぐな純粋さって点では同じだと思う。

ヒロトの真っ直ぐな詩と真っ直ぐ心に響くヴォーカルを聴いたあとに流れた
ディランの♪Spirit On The Water ?は初聴きだったけど、
開いた心に沁みた。彼は今もまだ終わらない旅を続けているだろうか?