『キャンディキャンディ』を観終わって
同じく名作の「はいからさんが通る」も観たくなり、探したけれども分からず
YouTubeのコメントに書いたら、わざわざ調べてくださって
「Amazon プライムに全42話ある」とのこと
懇切丁寧に登録・解除のやり方まで書いてくださり
本当にありがとうございます/感謝×5000
これまで買い物をするたびに「Amazon プライムにしませんか?」という
メッセージが出てきて、無視していたけれども
会員になる→アプリをDLという流れだそうで
設定から「無料登録」しようとしたら
「お客様は過去に無料登録されているのでお使いになれません」と出た
え?! まったく記憶なし

ブログ内検索しても「入ろうか迷い中」とある
いつ登録した???
頭が混乱しているうちに、ついポチっと「登録」してしまい
スマホ決済で¥500/月 まあ、いいか
●Amazon プライム登録(5.18
¥500/月 ~6.18から自動更新

アプリDL
会員になる必要はないが、その代わり
コンテンツを観る際に、その都度支払いがあるそう
会員であれば、一部のコンテンツが無料で見放題
ほかにもMusicやら、買い物の時も時間指定できたり
いろんなサービスがありすぎて、逆に分からない・・・
どうせ1か月で解約するから、アニメだけ楽しむか





●dアニメストア for Prime video 無料登録
なんだか分からないまま、流れで登録
これも30日間無料で自動更新て、二重、三重構造が複雑すぎる・・・
最終的にはAmazonプレミアムを抜ければ解除されるのか?
それともアプリはアプリで解除するのか???


●アンドロイドスマートフォンでHDMI出力をやってみた
(以前も書いた気がするが?
自粛が長引いて、家で映画を観たり、ゲームをする人たちが
スマホやPC画面をテレビの大きな画面で見たいと
設定する人が増えている様子
私もやってみたいとチラっと調べたけれども
スマホのTYPE-Cとか、パソのUSBのタイプは2.0とか
分からないまま何かを買って、合わなかったり
音が出なかったりする様子が見えてきて諦めたw
・簡単!Amazonプライム・ビデオをテレビで見る方法|テレビとケーブルでつなぐだけ | スマギア
・パソコンの画面をテレビに映したい | 会話形式で学ぶQ&A集 | 初心者コーナー | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー
もしや、パソのHDMIとテレビのHDMIを繋げばいいのでは?と思ったけれども
「Amazonプライムビデオは映らなかった」
「前は観られたけれども、最近映らなくなった」というコメントを見て
Amazonプライム専用の機器を買わなきゃ観られないようにしたのね、と納得
金、金、金のせちがらい世の中よ
・Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
“Amazonビデオだけでなく、NetflixやHulu、Youtubeなどの動画サービスもテレビで視聴できる”
¥4,980 て高い・・・
NetflixやHuluも有料だし、YouTubeは別にスマホで十分
Amazonプライムに入るのに¥500/月
プライムビデオを更新すれば、それも上乗せ
それをテレビで観るのに¥5000
Amazon、儲かり放題だな
追。
その後、「ニコニコプレミアム」でも観られると分かった
こちらは月額550円

ニコ動も以前は無料で、みんなで動画を持ち寄って遊んでた場だったのに
今はなんでも「無料」→「プレミアム」流行りなのね
追2。
そういえば、マレーのドキュメンタリー映画が
Amazonプレミアムで観られることを思い出した
名前で検索しても出てこず、諦めた
同じく名作の「はいからさんが通る」も観たくなり、探したけれども分からず
YouTubeのコメントに書いたら、わざわざ調べてくださって
「Amazon プライムに全42話ある」とのこと
懇切丁寧に登録・解除のやり方まで書いてくださり
本当にありがとうございます/感謝×5000
これまで買い物をするたびに「Amazon プライムにしませんか?」という
メッセージが出てきて、無視していたけれども
会員になる→アプリをDLという流れだそうで
設定から「無料登録」しようとしたら
「お客様は過去に無料登録されているのでお使いになれません」と出た
え?! まったく記憶なし


ブログ内検索しても「入ろうか迷い中」とある
いつ登録した???
頭が混乱しているうちに、ついポチっと「登録」してしまい
スマホ決済で¥500/月 まあ、いいか
●Amazon プライム登録(5.18
¥500/月 ~6.18から自動更新

アプリDL
会員になる必要はないが、その代わり
コンテンツを観る際に、その都度支払いがあるそう
会員であれば、一部のコンテンツが無料で見放題
ほかにもMusicやら、買い物の時も時間指定できたり
いろんなサービスがありすぎて、逆に分からない・・・
どうせ1か月で解約するから、アニメだけ楽しむか









●dアニメストア for Prime video 無料登録
なんだか分からないまま、流れで登録
これも30日間無料で自動更新て、二重、三重構造が複雑すぎる・・・
最終的にはAmazonプレミアムを抜ければ解除されるのか?
それともアプリはアプリで解除するのか???




●アンドロイドスマートフォンでHDMI出力をやってみた
(以前も書いた気がするが?
自粛が長引いて、家で映画を観たり、ゲームをする人たちが
スマホやPC画面をテレビの大きな画面で見たいと
設定する人が増えている様子
私もやってみたいとチラっと調べたけれども
スマホのTYPE-Cとか、パソのUSBのタイプは2.0とか
分からないまま何かを買って、合わなかったり
音が出なかったりする様子が見えてきて諦めたw
・簡単!Amazonプライム・ビデオをテレビで見る方法|テレビとケーブルでつなぐだけ | スマギア
・パソコンの画面をテレビに映したい | 会話形式で学ぶQ&A集 | 初心者コーナー | パーソナルコンピューター VAIO® | サポート・お問い合わせ | ソニー
もしや、パソのHDMIとテレビのHDMIを繋げばいいのでは?と思ったけれども
「Amazonプライムビデオは映らなかった」
「前は観られたけれども、最近映らなくなった」というコメントを見て
Amazonプライム専用の機器を買わなきゃ観られないようにしたのね、と納得
金、金、金のせちがらい世の中よ
・Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属
“Amazonビデオだけでなく、NetflixやHulu、Youtubeなどの動画サービスもテレビで視聴できる”
¥4,980 て高い・・・
NetflixやHuluも有料だし、YouTubeは別にスマホで十分
Amazonプライムに入るのに¥500/月
プライムビデオを更新すれば、それも上乗せ
それをテレビで観るのに¥5000
Amazon、儲かり放題だな
追。
その後、「ニコニコプレミアム」でも観られると分かった
こちらは月額550円


ニコ動も以前は無料で、みんなで動画を持ち寄って遊んでた場だったのに
今はなんでも「無料」→「プレミアム」流行りなのね
追2。
そういえば、マレーのドキュメンタリー映画が
Amazonプレミアムで観られることを思い出した
名前で検索しても出てこず、諦めた