
●祝賀パレードに約11万人が殺到
朝4時からもう場所とりしている人がいたって/驚

「会えて嬉しかった」て号泣してる小学生くらいの女の子もいた




自分の前を通り過ぎると、今度はみんな一斉にフィニッシュ地点に向かうこの混みようったら!!

●その後の記者会見
Q:4年前との違いは?
違いはあまり考えなかったです
ひたすら、今、この瞬間が全てだと思いましたし
この瞬間にありがとうということを伝えたい気持ちでいっぱいでした

Q:「SEIMEI」ポーズを何度もしていた思いは?



近くの方には「ありがとう」という声は届くかなと思ったし
本当に奥の奥のほうまで皆さん待ってくれて、
すごく大きな声で声援を送ってくれましたし
手をすごく振ってくれていたので、そういう方々に届けばいいなという気持ちでやらせて頂きました

この仙台に帰ってきたな、という気持ちもすごくありましたし、
今回の金メダルの重みを感じたところです



前を向きつつ、後ろのファンに手を振る仕草もあったw





今回、ゆづくんが乗っていたクルマには360度映せるカメラを搭載
それに気づいたゆづくんは、金メダルを360度回して見せた


NHKの4Kカメラでも撮影したら、着ていた袖のボタンに国旗の模様があったとか


その後、挨拶もあったのか

羽生結弦:
皆さんがこうやって応援してくれる気持ちを
ずっと胸に刻んで、これからも生きていきたいと思います





●2人の「羽生」がツーショット

“春の園遊会でツーショットを披露する、平昌五輪のフィギュアスケート男子で連覇を果たした羽生結弦選手(右)と
国民栄誉賞を受賞した将棋の羽生善治さん=25日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑”
羽生選手ら招き春の園遊会=将棋の羽生、囲碁井山両氏も

陛下:随分練習重ねられたんでしょうね
羽生:
そうですね 怪我をしたので、直前はうまく練習できなかったですが
それまでの過程でたくさん練習は積んでこられたなと思っています


皇后さま:お体をお大事にね 本当に見事に舞ってくださいまして
羽生:ありがとうございます(深々と礼


●優秀選手表彰祝賀会






<安倍さんとも会話>


あ:仙台も大変だった たくさん集まってね
ゆ:大変でした 本当にお蔭さまで

あ:北京は?
ゆ:北京(オリンピック)は、ちょっとまだ分からないです

<菅官房長官との会話>

す:大会に最高の状況をもっていくのは結構大変なんですか?
ゆ:大変ですけど、そこは選手の技量にもなるので
す:みんな個人個人で?
ゆ:
個人個人でやるしかないですし、とくにフィギュアスケートは本当に
個人でいかに競技力を高めていくかをすごく重視した強化体制になっているので
非常に一人ひとりの力が試されるなど・・・
(たくさんの人でごった返していて、カメラマンも大変だな


やっと宇野くんが映った!

<記者に「意外な弱点」を聞かれた>


羽生結弦:
自転車に乗れないです
昔やったことあるんですけど乗れなくて、今も乗れてないですけどw
(練習すればすぐにでも乗れるのでは?
●アイスショーに出演した羽生結弦=東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ(2018年04月13日)
「アイスショーであいさつする羽生結弦」などなんだかいっぱい画像がある




●羽生結弦、小平選手に紫綬褒章

羽生結弦:
2度目の受章ということで、非常に光栄に思っていますし
表彰していただけること自体が本当に光栄なことなので
またその名に恥じぬように、さらに努力をしていかなくてはなという風に
身が引き締まる思いでいます
追。
ニュースで話題になってたツイートを見始めたら深夜3時になってしまった/爆
・「羽生の写真撮るの下手くそ選手権」が話題 爆笑写真に「愛が溢れてる」
“折角、生の羽生と出会えるとあって、ファンはここぞとばかりに写真を撮り、声が枯れるまで声援を送ったが、
やはり11万もの人が集まっただけあって、写真もそう簡単には上手に撮れない。
ツイッターには写真に失敗した無念のファンが、ここぞとばかりに笑えるボツ写真を投稿した。
最も多いのがピンぼけ。背景や、手前のものに焦点が合ってしまい、肝心な羽生の姿はぼんやり…。
「カメラの練習したんですけどね」「仙台の美しい風景をお楽しみ下さい」「涙でにじんだのよね」といった自虐コメントもつぶやかれた。”
・Twitterで話題「#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権」が空前絶後の面白さ! 羽生選手のサービス精神と観客の愛が爆発しています


ほかにもハッシュタグがあって、これもみんな秀逸
#名画で学ぶフィギュアスケート



朝4時からもう場所とりしている人がいたって/驚

「会えて嬉しかった」て号泣してる小学生くらいの女の子もいた





自分の前を通り過ぎると、今度はみんな一斉にフィニッシュ地点に向かうこの混みようったら!!

●その後の記者会見
Q:4年前との違いは?
違いはあまり考えなかったです
ひたすら、今、この瞬間が全てだと思いましたし
この瞬間にありがとうということを伝えたい気持ちでいっぱいでした

Q:「SEIMEI」ポーズを何度もしていた思いは?



近くの方には「ありがとう」という声は届くかなと思ったし
本当に奥の奥のほうまで皆さん待ってくれて、
すごく大きな声で声援を送ってくれましたし
手をすごく振ってくれていたので、そういう方々に届けばいいなという気持ちでやらせて頂きました

この仙台に帰ってきたな、という気持ちもすごくありましたし、
今回の金メダルの重みを感じたところです



前を向きつつ、後ろのファンに手を振る仕草もあったw





今回、ゆづくんが乗っていたクルマには360度映せるカメラを搭載
それに気づいたゆづくんは、金メダルを360度回して見せた


NHKの4Kカメラでも撮影したら、着ていた袖のボタンに国旗の模様があったとか


その後、挨拶もあったのか

羽生結弦:
皆さんがこうやって応援してくれる気持ちを
ずっと胸に刻んで、これからも生きていきたいと思います





●2人の「羽生」がツーショット

“春の園遊会でツーショットを披露する、平昌五輪のフィギュアスケート男子で連覇を果たした羽生結弦選手(右)と
国民栄誉賞を受賞した将棋の羽生善治さん=25日午後、東京・元赤坂の赤坂御苑”


陛下:随分練習重ねられたんでしょうね
羽生:
そうですね 怪我をしたので、直前はうまく練習できなかったですが
それまでの過程でたくさん練習は積んでこられたなと思っています


皇后さま:お体をお大事にね 本当に見事に舞ってくださいまして
羽生:ありがとうございます(深々と礼


●優秀選手表彰祝賀会






<安倍さんとも会話>


あ:仙台も大変だった たくさん集まってね
ゆ:大変でした 本当にお蔭さまで

あ:北京は?
ゆ:北京(オリンピック)は、ちょっとまだ分からないです

<菅官房長官との会話>

す:大会に最高の状況をもっていくのは結構大変なんですか?
ゆ:大変ですけど、そこは選手の技量にもなるので
す:みんな個人個人で?
ゆ:
個人個人でやるしかないですし、とくにフィギュアスケートは本当に
個人でいかに競技力を高めていくかをすごく重視した強化体制になっているので
非常に一人ひとりの力が試されるなど・・・
(たくさんの人でごった返していて、カメラマンも大変だな


やっと宇野くんが映った!

<記者に「意外な弱点」を聞かれた>


羽生結弦:
自転車に乗れないです
昔やったことあるんですけど乗れなくて、今も乗れてないですけどw
(練習すればすぐにでも乗れるのでは?
●アイスショーに出演した羽生結弦=東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ(2018年04月13日)
「アイスショーであいさつする羽生結弦」などなんだかいっぱい画像がある




●羽生結弦、小平選手に紫綬褒章

羽生結弦:
2度目の受章ということで、非常に光栄に思っていますし
表彰していただけること自体が本当に光栄なことなので
またその名に恥じぬように、さらに努力をしていかなくてはなという風に
身が引き締まる思いでいます
追。
ニュースで話題になってたツイートを見始めたら深夜3時になってしまった/爆
・「羽生の写真撮るの下手くそ選手権」が話題 爆笑写真に「愛が溢れてる」
“折角、生の羽生と出会えるとあって、ファンはここぞとばかりに写真を撮り、声が枯れるまで声援を送ったが、
やはり11万もの人が集まっただけあって、写真もそう簡単には上手に撮れない。
ツイッターには写真に失敗した無念のファンが、ここぞとばかりに笑えるボツ写真を投稿した。
最も多いのがピンぼけ。背景や、手前のものに焦点が合ってしまい、肝心な羽生の姿はぼんやり…。
「カメラの練習したんですけどね」「仙台の美しい風景をお楽しみ下さい」「涙でにじんだのよね」といった自虐コメントもつぶやかれた。”
・Twitterで話題「#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権」が空前絶後の面白さ! 羽生選手のサービス精神と観客の愛が爆発しています


ほかにもハッシュタグがあって、これもみんな秀逸
#名画で学ぶフィギュアスケート


