goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

マイアミオープンテニス2019 3回戦 大坂なおみ×謝淑薇(シェイ・スーウェイ)

2019-03-24 15:08:31 | テニス
ATPテニスマスターズ1000 マイアミオープンテニス2019
3回戦 大坂なおみ(第1シード)×謝淑薇(シェイ・スーウェイ 中国 27位)

Official Site

場所:フロリダ
日程:3.19~3.30
時差:日本が13時間進んでいる

DAZNの無料お試し期間は4.13まで

日本時間 3.24 2:45以降の予定~

アラームを2:35にかけて、その5分前に目が覚めた自分の体内時計がスゴイ
第1試合が男子となると、女子しか流さないDAZN的にはずっと
「まもなく始まります」のままなんだ

第1試合の男子ワウリンカ×クライノビッチ戦は最終セットで、
7-5 2-6 2-1 まだまだやん・・・

FlashScore.co.jp


仕方ないほかの試合を観てみよう
ライヴは2チャンネルしかないのか?
クヴィトワ×ベキッチ 興味なし

「観逃し配信」では先日のパリバオープンのハイライトなどの視聴があるが
女子でほかに観たい選手はいない




ワウリンカ戦がまだ3-2なのに、試合開始予定が3:15~は早く見積もりすぎだ

土居三咲戦は今日じゃないのか

「大坂なおみ出場 ハイライト」がある
ムラデノビッチ戦、ベンチッチ戦は観たが、3.12 コリンズ戦は観られてないぞ ハイライトは6分間

ここではドロップショットが決まってる
4-4でフォアハンドダウン・ザ・ラインN2本
5-4セットポイント フォアハンドで6-4N

第2セット もう5-1 Cのショットに拍手を送るN
マッチポイント 左右に振ってマッチポイント3回目
ラリーで打ち切った試合だった

ハイライトはドバイ選手権までさかのぼって観られる

ワウリンカ戦はまだ4-4
スコアだけの流れをじっと見てるのも妙な感じ
試合では相当競ってるのに、数字的には淡々と進んでいくのみ
5-5でさらに接戦 どっちも必死だもんねえ


ところで、DAZNはなぜ女子のみ?
女子選手しか興味のない人がいるのか?

この間に調べて、オンコートコーチングは1セットに1回呼べるルールと分かった

タイブレイクに入ってももつれたワウリンカ戦
ありゃ、クライノビッチが勝った スポーツは最後まで観ないと分からないねえ

コート整備もあるから、まだ少しかかるか? 現在3:49
時差13時間は辛すぎる DAZN視聴者はどこで睡眠時間を確保してるの?

始まったのは4:00~
英語のノリノリの解説者から日本語になった

解説者:山本育夫さん

両者とも初の4回戦進出を目指す
2回目の対戦 1:0N
25度 快晴 湿度50% 今日は全体が影で観やすい

N:Sは予測不能 次に何が起きるか分からないからやっかい



■第1セット












●第1ゲーム
Sサーヴから セカンドサーヴでリターンエースN
バックハンドダウン・ザ・ラインS
ダブルスでNO.1になったこともある 1-0S
ダブルスでは21のタイトルを持つ プロデビューが早く、相当のベテラン

●第2ゲーム
ベースラインぎりラリーはNアウト
Sドロップショット フォアもダブルハンドってフシギだなあ
トリプルブレイクポイント 今日も昨日以上のガマンが必要なN 2-0S

●第3ゲーム
ハードヒットでポイントN 今度はNの0-40
ネットプレーの上手さを見せるS
長いラリーはNアウト デュース

ブレイクポイント センターにいいサーヴS デュース
Sチャレンジ OUT デュース
リターンミスN ピンチがあってもちゃんとキープ 3-0S

彼女相手にどんな作戦が立てられる?
Nは昨日みたいなアンフォーストエラーやファーストサーヴ率の低さは許されない
アナ:Sは相手にアンフォーストエラーを量産させる天才

●第4ゲーム
ボールキッズにチェアアンパイアが指示する場面が多いな
40-0 相手がトリッキーでも自分のプレーをするのみ
ネットプレー決めたN 3-1S 集中した立ち上がり

第1セットを取れば勝てるジンクスは自分でも大きいと思ってるんじゃないかな



●第5ゲーム
コードボールでラブゲームキープ 4-1S

なんだかワケが分からないゲームにオンコートコーチングN




「彼女は何もしてないよ」「君なら出来る」
「エネルギーをもっと出せ」と繰り返してた

「もっとファイト」「もっとジャンプしたりしてリズムを作れ」
「もっとネットの上の軌道を狙え」

アドバイスが具体的
サーシャの時は「大丈夫だよ」の繰り返しだったけど
そのサーシャとモメてるみたいな記事も読んだが心配

●第6ゲーム
ミスなくキープ 4-2S

●第7ゲーム
言われた通りジャンプしてるN ラリーはN
コードボールは今日はSに運がついてる
サーヴ率もファースト、セカンドともにいいS
攻めきったN Sはぐずぐず崩れるタイプじゃないものね
左右に相当振られたN ハードヒットでもないのがフシギなS
粘りを見せてブレイクポイント このコードボールはS側 4-3S
すぐ諦めないところが成長N

Sがオンコートコーチング




「グレイトジョブ」「アグレッシヴにOK?」「キープゴーイング OK?」
コーチの英語が片言であまり通じ合えてない感じで終わった
「ポジションを前に」「サーヴはフォアサイドへ」と言っていたそう

●第8ゲーム
Nが左足を気にする仕草を見せた 何があった?
屈伸したりしてる その後は大丈夫 ヒヤっとした



ラリーはN や:両手打ちはどこにでもコントロールできるからバランスを崩したい
左右に振って並べた 素晴らしいブレイクバック 4-4





●第9ゲーム
Nのフォアにサーヴするとどうなるっていうんだろう?
フォアハンドでリターンエースN
次のフォアリターンはアウト またフォアにサーヴしたが自分のミスS
や:これまでのデータを確認して手法を取ってるのだと思う

チェアアンパイアのオーバールールも2回目
ダブルフォルト ブレイクポイント これは欲しい

フリーポイント デュース セカンドサーヴ リターンエースでブレイクポイント
ラリーはNネット デュース 拳を握って鼓舞するN



前に出たS ポイントはN
セカンドサーヴ スマッシュでブレイク 5-4N
アナ:Sは天才少女と呼ばれていた

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザセット 観客が動いている
前後左右に食いついたN センターに初のサーヴィスエース
セットポイント3本 ラブゲームキープで6-4

5ゲーム連取は素晴らしい
オンコートコーチング効いたね
前回も1-4から逆転勝ちしたのと同じ





■第2セット
セットに入る前も細かくステップを踏みながら入るN

●第1ゲーム
またSサーヴから 前後に揺さぶるS
チェアアンパイアがまたオーバーコールでポカンの2人

長いラリーはN アンフォーストエラーが増えたS
アドバイス通り下がらないS ブレイクポイント

セカンドサーヴ叩いたがネットN デュース
サーヴ&ボレーもミスS デュース
や:女子でサーヴ&ボレーは珍しい(そんな時代になったか
ブレイクポイント 浮いた球を強打S デュース 拍手を送るN
ブレイクポイント ここ欲しい セカンドサーヴ 逆クロス 1-0N

●第2ゲーム
やたら動く観客 サーヴ+1本N
第1セットを取ると63勝中のN
ドロップショット決まった! セカンドサーヴでラブゲームキープ 2-0N

●第3ゲーム
フリーポイント ほんとにフシギな打ち方 棒立ちのまま逆クロス
シャラポワ:Sとの試合はいつも悪夢
ネットプレーも決めるN 2-1N

や:Sは昔はもっと打っていた すごい選手がいると噂されていた
20年のベテラン 33歳

●第4ゲーム
今日は自信を持って相手を振ってるN
フリーポイント 逆クロスN ウィナー18:3N
スマッシュでラブゲームキープ 3-1N
Nのリズムで気持ちよく進んでいる

●第5ゲーム
コードボールに助けられるS
サーヴの確率が下がったS 3-2N

アナ:Sはテイクバックが小さい Nも取り組んでいる
や:今は大きい ネットにかけるのが気になる
NO.1ながらまだまだ発展途上なんだな

●第6ゲーム
Sのチャレンジがチェアアンパイアは聞こえなかったと認められず
前に攻めるN セットに入りまだ1ポイントも失っていないN
スマッシュN ラブゲームキープ 4-2N
Sはコーチを呼ばないね 頼りにならない?

●第7ゲーム
ドロップショット追いついたがロブS
Sはダブルスメインの選手だった 1時間5分経過
ダブルフォルト2本目 4-3N

ここでオンコートコーチングS



「マッチベター」 2人とも片言同士なのか
「ペースダウンしてるわ」「ポジティヴに ベストを尽くして」
「リターンでファイトしろ」 なんだか通り一遍な言葉ばかりだけどいいの?

●第8ゲーム
ナイスショットS オンコートコーチングで相手のペースをいったん止めることは可能だね
アンフォーストエラーが多いS
ラリーもN デュース ファーストサーヴもっと上げたいN
セカンドサーヴ叩いてアウトS
ベースラインロングN デュース
ブレイクポイント センターにサーヴィスエースここで出た 2本目
デュース フリーポイント 5-3N


●第9ゲーム
ドロップショットミスS シャラポワ:あのプレーはどこで学んだんだ
逆をついたS ベースラインぎり入って笑顔 スライスも効いたN 5-4N
まだ油断出来ない 次で勝ちたいN サーヴィスエース欲しい

や:
Sはノー天気 ジュニア時代はあまり練習しなかったり
ウィンブルドンでも試合前日に来たりとか 逸話が多い
(面白いな

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ とはいえ、ここはも気を抜けない
サーヴィスエース3本目 109MPH
フリーポイント おっとダブルフォルト2本目
前に出たS ダブルフォルトコールにチャレンジN OUT
ブレイクポイント 5-5
勝利が見える時も要注意

●第11ゲーム
ミスって足を叩いたN こういうのが見え始めると波が出る
フォアハンドウィナーN 互いにファーストサーヴ率低い

セカンドサーヴでリターンエースN
セットに入ってからファーストサーヴ入ってないS

急に前に出てきたS サーヴ+1本S なんだありゃって顔N
観客の動きで止めるS リターンエースはオンザラインN!
デュース サーヴ+1本S 6-5S

今日もタイブレイクか? 外はもう夜明け

●第12ゲーム
ワイドのサーヴィスエース Sはチャレンジするのかしないのかハッキリしない
前に攻めたN 左右に振ってミスS
セカンドサーヴでリターンエースS
デュース ここはマストキープとなるとプレッシャーか
Sミスで救われた サーヴ+1本でタイブレイクへ
アナ:昨日を思い出しますね

タイブレイク
Sサーヴから 1-0S スライスが効いていた

ファーストサーヴこないな セカンドサーヴでポイント 1-1
セカンドサーヴ 振られた 2-1S

左右に思いきり振るS 3-1S
ラケットを肩に担ぐNの姿に地元ファンが応援
攻めて「カモーン!」出た 3-2S

ファーストサーヴ欲しい セカンドサーヴ ドロップショットに追いついた 3-3
セカンドサーヴ フォルトにチャレンジS OUT 助かった 4-3N

セカンドサーヴ バックハンドダウン・ザ・ラインS 4-4
フリーポイント 5-4 コースを読んで待ってる場面が多いS

セカンドサーヴ あれ? 動画が止まって戻った
かなり食らいついが振られたN 6-4S セットポイント

なんと7-6S取った 本当に分からない相手






またタオルをかぶって集中N




タイブレイクでファーストサーヴが欲しかった
イラつきを必死で抑えてる感じのN



■第3セット
コートを間違えたN 頭を切り替えられてる?




●第1ゲーム
ダウン・ザ・ラインが決まらないN
ようやくフォアハンドウィナーN
ドロップショットミスS
やっとファーストサーヴポイントN
ラリーではコースを読んで待ってるS
振ったN 1-0N

●第2ゲーム
スタッツ見ると勝ってておかしくない数字のN
スマッシュミスN 顔に出てきてる

ダブルフォルト ラッキーポイント
ベースラインロングS ブレイクポイント2本
セカンドサーヴ ダブルフォルト ラッキー 2-0N

や:Sはセカンドセットをとってリセットしてしまったかも
そんなのもあるのか 気が抜けるというか

●第3ゲーム
ネットプレーを魅せるS
先行しても安心できない ダウン・ザ・ラインにチャレンジN オンザライン
ファーストサーヴ+1本N ためてウィナー
や:予測力が高く、合わせてきてるS

ブレイクバックのチャンス セカンドサーヴでリターンエースS 2-1N
ほんとに当たりたくない相手だな

可愛い少女が踊ってる セサミTの女性などが映る
やっぱり客席は半分くらい 休日なのに?
フロリダの富裕層はテニス観戦よりいろんな遊びがあるのか?

●第4ゲーム
いきなりリターンエースN
ネットにかけ始めるとよくないきざしのN
セカンドサーヴ叩いたがネット 2-2
まったく気が抜けない

●第5ゲーム
ファーストサーヴやっと入ってポイント
長いラリー Sが打ち切った!
大きくアウト ガマンガマンガマン そして攻める 2時間経過

ファーストサーヴ69%はけして悪くない
いいラリー 1本のアングルはいいかも このキープ大きい 3-2N
このキープを死守したい

●第6ゲーム
パッシングショットアウト ネットに出るとポインツウォンの多いS
左右に振られたN ラブゲームキープ 3-3

虫がキライだってゆってたけど、自分で虫をつかまえて後ろへ持っていったN



●第7ゲーム
ファーストサーヴ大きくアウト セカンドサーヴ叩かれて、パッシングショットもアウト
やりづらい! この1本のアングルがいいと思う
ラケットを投げ上げたがダウン・ザ・ライン
アンフォーストエラーでブレイクポイント 4-3S

ブレイクポイント率の高いデータが出たS
コーチ呼ばなくていいの? 一人で闘おうとしているのか?
まだ自力でいける気持ちの余裕があるのか?








●第8ゲーム
ベースラインぎりには打てているN
サイドラインアウトにチャレンジN ミリアウト
セカンドサーヴ叩いてアウト 手を大きく叩く音はコーチ? 5-3Sだって!

●第9ゲーム
左右に振られまくりのN Sはセンターから全然動いていない
や:けして速くないが少しずつ球種が違う

ラリーで押してもパッシングショットも決まるS
や:強さではなくコントロールがいい

食らいついたがSにマッチポイント
セカンドサーヴ なんとSが6-3で勝った

もう闘うのがイヤになっていたのでは?
これでSはなぜトップ10じゃないんだろう





<インタビュー>



Q:NO.1を倒してどんな気持ち?
声援をありがとう
驚いています ダブルフォルトもあったのに

ボールにサインして客席へ

6-4 6-7 3-6 でSが初めて4回戦進出

まだまだNは発展途上なんだな
トップに来るのが猛スピードだったから
これからいろんな経験を積んで、パワーだけじゃないプレーの幅も必要

それにしてもずっとモヤモヤする試合だった

大坂なおみの次戦はいつだろう?
ずっと、錦織圭とともにツアーを回っていて楽しみ
どのみちDAZN無料期間過ぎた後だな

もう6:34



大坂なおみの次のツアー出場は4月22日開幕のポルシェ・グランプリ(シュツットガルト=ドイツ)の予定だそう


セリーナ マイアミOP棄権を発表、BNPパリバOPに続き2大会連続
“第10シードで出場していたS・ウィリアムズ(アメリカ)が左ひざの負傷で棄権すると発表した。
 BNPパリバ・オープンでは3回戦の試合中に体調不良で途中棄権をしていたため、セリーナにとっては2大会連続での棄権となった。”




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。