
バンバンラジオで黒川さんの娘さんが好きで
「気持ち悪い友達がいっぱいいる」っていうのに笑って
録画して見てみた
確かにボブも友達も気持ち悪い
なんで海に住んでるんだろう?
設定からして分からない
30分で2話あるのか

●1話
オーケストラのオーディションが迫っていて
緊張して3日間も寝ていない隣人リカルド


散歩をすすめたら帰宅してそのまま寝てしまう
スポンジからベッドにもなるんだ


朝になったら今度はどうやっても起きない
仕方ないから研究室でもう一人を作る
ピンクの友達は発明家なのか?


でも演奏するどころかモンスターのように暴れて出て行ってしまう
リカルドのカラダの中に入って演奏しよう
(内容と絵がぶっ飛び過ぎててついていけない/汗

「気持ちの悪いフランケンシュタインがいるよー!」と
皆が寄ってくるけど
みんなそれぞれ気持ち悪いよ

脳を操って厳しい指揮者の前でクラリネットを演奏すると大絶賛されるが
本人の意識が目覚めて2人を体から出して演奏すると
とんでもなく下手で実写の映像も入る


その後
(この言葉が時々出てくる
モンスターのほうは見事な演奏で
拍手に応えている

●2話
子どもの誕生祝いのパーティーがカオスで逃げ回るボブたち
大金持ちの奥さんがパーティーの料理を頼んで
経験もないのに、テキトーなものを出して誤魔化す
その中に宝石があり、元の場所に返そうとするが
「バースデーケーキまだああああ!?」としつこい子どもがまとわりついてくる
オチは何だっけ? 覚えてない
最後に流れるリップ・スライムの歌だけが唯一の救い

全体的に汚い表現が多くて終始気持ち悪いからもう見ないな
笑う要素がない
下品で見ていると気持ち悪くなる『ザ・シンプソンズ』を思い出す
今の子どもたちには人気なのか?
自分の子どもには見せたくない系
これをEテレでやるってどーなんだ???
テレビ末期の象徴か
「気持ち悪い友達がいっぱいいる」っていうのに笑って
録画して見てみた
確かにボブも友達も気持ち悪い
なんで海に住んでるんだろう?
設定からして分からない
30分で2話あるのか

●1話
オーケストラのオーディションが迫っていて
緊張して3日間も寝ていない隣人リカルド


散歩をすすめたら帰宅してそのまま寝てしまう
スポンジからベッドにもなるんだ


朝になったら今度はどうやっても起きない
仕方ないから研究室でもう一人を作る
ピンクの友達は発明家なのか?


でも演奏するどころかモンスターのように暴れて出て行ってしまう
リカルドのカラダの中に入って演奏しよう
(内容と絵がぶっ飛び過ぎててついていけない/汗

「気持ちの悪いフランケンシュタインがいるよー!」と
皆が寄ってくるけど
みんなそれぞれ気持ち悪いよ

脳を操って厳しい指揮者の前でクラリネットを演奏すると大絶賛されるが
本人の意識が目覚めて2人を体から出して演奏すると
とんでもなく下手で実写の映像も入る


その後
(この言葉が時々出てくる
モンスターのほうは見事な演奏で
拍手に応えている

●2話
子どもの誕生祝いのパーティーがカオスで逃げ回るボブたち
大金持ちの奥さんがパーティーの料理を頼んで
経験もないのに、テキトーなものを出して誤魔化す
その中に宝石があり、元の場所に返そうとするが
「バースデーケーキまだああああ!?」としつこい子どもがまとわりついてくる
オチは何だっけ? 覚えてない
最後に流れるリップ・スライムの歌だけが唯一の救い

全体的に汚い表現が多くて終始気持ち悪いからもう見ないな
笑う要素がない
下品で見ていると気持ち悪くなる『ザ・シンプソンズ』を思い出す
今の子どもたちには人気なのか?
自分の子どもには見せたくない系
これをEテレでやるってどーなんだ???
テレビ末期の象徴か