■[完]【三人称】鉄塔のReturn of the Obra Dinn【ミステリー】

コーマさん、三浦大知くんで観て面白かったから鉄塔さんでも観てみた
面白いゲームは誰が実況しても、何度観ても面白いv
・船上の惨劇で死んだ60人を特定する「Return of the Obra Dinn」@ゲーム実況 三浦大知さん
・珠玉の推理ADV!Return of the Obra Dinn #1
■#1【アクション】弟者の「Papers,Please」【2BRO.】

鉄塔さんが『オブラディン号の帰還』の同じ制作チームが作ったこのゲームも面白かったとゆってて
弟者さんが実況していたから観てみた
入国審査官になって、国に入れるか入れないか判断するというシンプルなつくりで
ゲームというよりもはや労働に近いw
「アルストツカに栄光あれ」
長蛇の列になってる人々は朝から「8時間待って」いるそう/驚
それでも、パスポートに偽造があれば、どんな理由であれ入国させるわけにはいかない


1日の最後に給料が入るけれども、住居費、食糧、暖房費を引くと貯金はあっという間になくなるし
息子が病気になれば薬代も払わなきゃならない
本当にこういう国がまだあるかと思うと身につまされる↓↓↓
政府からしょっちゅうルール変更があって、労働許可証やら必要な書類がどんどん増えるし
顔写真が違ったり、期限が切れてたりして、ちゃんと審査しないとペナルティが課せられる
いきなりテロで爆弾を投げてきたりするのも怖かった・・・
■ネタバレ注意【お試しミステリー】三浦大知の「都市伝説解体センター 体験版」

証言や証拠を集めていろんな都市伝説に特定するって
以前観た「奇天烈相談ダイヤル」と似てる
・お電話で『怪異を特定』するお仕事に就きました。【奇天烈相談ダイヤル】@実況 鉄塔さん
あざみは霊が見えるのをなんとかしてもらいたくて都市伝説解体センターを訪ねるが
千里眼を持つ廻屋渉の口車に乗せられて、「呪いの椅子」を壊した弁償として高額な負債をおい
まんまと調査員となって働かされることになる



運転手兼助手は止木休美
最初の事件は「ベッドの下の男」
マンションで異様な人影を見た女性が依頼してきた
SNS調査もあって、たくさんの書き込みも、それに対する休美のツッコミも全部考えた手間がすごいと思った


■[完]【三人称】鉄塔と太ったピエロが抱きつくDropsy【Steam】

タイトルの「Dropsy」は浮腫って意味なのも意味深
主人公はみんなが怖がるメイクのピエロ
サーカスが全焼して、その犯人にされてる?
とにかく、会う人みんなに嫌われてる感じ
頼りになるのは、父親と愛犬だけ


セリフはなく、ふきだしのイラストで相手の欲求を読み取って
町にあるもので叶えていく
ピエロが喜ぶ姿を見て癒される
■#01【 Europa / エウロパ (製品版)】とにかく景色が美しい、アンドロイドの冒険譚@実況 トイレットペーパーさん

“木星の影に覆われた緑が豊かな楽園エウロパで、父が残した手記を頼りに
アンドロイドのジーが答えを探す旅に出るアクションアドベンチャー”
主人公がロボットっていうのが面白い
ジャンプや滑空でらくらくと移動できるし、周りの景色も明るくてキレイ



■【爆買い】7年間毎日コツコツ貯めた財産を一気に使う!どうぶつの森無課金ガチ勢の断末魔@千秋

ポケ森つながりでおすすめに上がってきた
発売当初から7年間ずっとプレイしてきて、今年の11月末で終了してしまうから
ずっと貯めてきたリーフチケットを消費するって、5000枚も貯めてたのがスゴイ/驚×5000
私がずっと1つの家具と替える130枚貯めるのに苦心してきたのと大違い
旧Twitterで募集したフレンドとのギフトのやりとりも何百回とか
特別な家具が入ってるフォーチュンクッキーも大量にあるし!
なかなか手に入らない新しい背景をどんどこ買っていくたびに「買うよー!」て言ってるのが可愛かった
自分のクルマの1階が拷問部屋になってたり、結構クセ強めなキャンプ場の紹介も面白かったw


てか、千秋さん、52歳なのか!? アップで写してもシワひとつなくてビックリ

コーマさん、三浦大知くんで観て面白かったから鉄塔さんでも観てみた
面白いゲームは誰が実況しても、何度観ても面白いv
・船上の惨劇で死んだ60人を特定する「Return of the Obra Dinn」@ゲーム実況 三浦大知さん
・珠玉の推理ADV!Return of the Obra Dinn #1
■#1【アクション】弟者の「Papers,Please」【2BRO.】

鉄塔さんが『オブラディン号の帰還』の同じ制作チームが作ったこのゲームも面白かったとゆってて
弟者さんが実況していたから観てみた
入国審査官になって、国に入れるか入れないか判断するというシンプルなつくりで
ゲームというよりもはや労働に近いw
「アルストツカに栄光あれ」
長蛇の列になってる人々は朝から「8時間待って」いるそう/驚
それでも、パスポートに偽造があれば、どんな理由であれ入国させるわけにはいかない


1日の最後に給料が入るけれども、住居費、食糧、暖房費を引くと貯金はあっという間になくなるし
息子が病気になれば薬代も払わなきゃならない
本当にこういう国がまだあるかと思うと身につまされる↓↓↓
政府からしょっちゅうルール変更があって、労働許可証やら必要な書類がどんどん増えるし
顔写真が違ったり、期限が切れてたりして、ちゃんと審査しないとペナルティが課せられる
いきなりテロで爆弾を投げてきたりするのも怖かった・・・
■ネタバレ注意【お試しミステリー】三浦大知の「都市伝説解体センター 体験版」

証言や証拠を集めていろんな都市伝説に特定するって
以前観た「奇天烈相談ダイヤル」と似てる
・お電話で『怪異を特定』するお仕事に就きました。【奇天烈相談ダイヤル】@実況 鉄塔さん
あざみは霊が見えるのをなんとかしてもらいたくて都市伝説解体センターを訪ねるが
千里眼を持つ廻屋渉の口車に乗せられて、「呪いの椅子」を壊した弁償として高額な負債をおい
まんまと調査員となって働かされることになる



運転手兼助手は止木休美
最初の事件は「ベッドの下の男」
マンションで異様な人影を見た女性が依頼してきた
SNS調査もあって、たくさんの書き込みも、それに対する休美のツッコミも全部考えた手間がすごいと思った


■[完]【三人称】鉄塔と太ったピエロが抱きつくDropsy【Steam】

タイトルの「Dropsy」は浮腫って意味なのも意味深
主人公はみんなが怖がるメイクのピエロ
サーカスが全焼して、その犯人にされてる?
とにかく、会う人みんなに嫌われてる感じ
頼りになるのは、父親と愛犬だけ


セリフはなく、ふきだしのイラストで相手の欲求を読み取って
町にあるもので叶えていく
ピエロが喜ぶ姿を見て癒される
■#01【 Europa / エウロパ (製品版)】とにかく景色が美しい、アンドロイドの冒険譚@実況 トイレットペーパーさん

“木星の影に覆われた緑が豊かな楽園エウロパで、父が残した手記を頼りに
アンドロイドのジーが答えを探す旅に出るアクションアドベンチャー”
主人公がロボットっていうのが面白い
ジャンプや滑空でらくらくと移動できるし、周りの景色も明るくてキレイ



■【爆買い】7年間毎日コツコツ貯めた財産を一気に使う!どうぶつの森無課金ガチ勢の断末魔@千秋

ポケ森つながりでおすすめに上がってきた
発売当初から7年間ずっとプレイしてきて、今年の11月末で終了してしまうから
ずっと貯めてきたリーフチケットを消費するって、5000枚も貯めてたのがスゴイ/驚×5000
私がずっと1つの家具と替える130枚貯めるのに苦心してきたのと大違い
旧Twitterで募集したフレンドとのギフトのやりとりも何百回とか
特別な家具が入ってるフォーチュンクッキーも大量にあるし!
なかなか手に入らない新しい背景をどんどこ買っていくたびに「買うよー!」て言ってるのが可愛かった
自分のクルマの1階が拷問部屋になってたり、結構クセ強めなキャンプ場の紹介も面白かったw


てか、千秋さん、52歳なのか!? アップで写してもシワひとつなくてビックリ