Situation Normal

忘れないように……

2009年2月28日(土)公開

2009-02-25 12:57:31 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • オーストラリア "Australia"(米・豪) - 日比谷スカラ座系 walkerplus
  • いのちの戦場 アルジェリア1959 "L'Ennemi intime / Intimate Enemies"(仏) - 渋谷シアターTSUTAYA、新宿武蔵野館 walkerplus
  • ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー "Street Fighter: The Legend of Chun-Li"(米) - 新宿ミラノ2、渋谷ヒューマントラストシネマ文化村通り 他 walkerplus 〃(吹替)

2月28日(土)~3月20日(金)

他に気になる今週公開作は『罪とか罰とか』(日) walkerplus、『カフーを待ちわびて』(日) walkerplus

『いのちの戦場 アルジェリア1959』は、『スズメバチ』 Nid de guêpes (2002) 、『ホステージ』 Hostage (2005) のフローラン・シリ監督作。北アフリカのアルジェリアのフランス領からの独立戦争が舞台の映画。

日曜は3月1日で映画サービスデーとなるのに公開作が少ないですね。


2009年2月28日(土)公開映画 minipara

2009年2月20日(金)、21日(土)公開

2009-02-20 12:04:22 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの

2月20日(金)公開
  • チェンジリング "Changeling"(米) - 日劇3系 walkerplus

2月21日(土)公開
  • ホルテンさんのはじめての冒険 "O' Horten"(ノルウェー) - 渋谷Bunkamuraル・シネマ walkerplus
  • シリアの花嫁 "The Syrian Bride"(イスラエル・仏・独) - 岩波ホール walkerplus
  • ロックンローラ "RocknRolla"(米) - 恵比寿ガーデンシネマ walkerplus
  • 7つの贈り物 "Seven Pounds"(米) - 丸の内ピカデリー他 walkerplus

2月20日(金)~3月1日(日)
  • 第1回恵比寿映像祭 オルタナティヴ・ヴィジョンズ~映像体験の新次元~ - 公式サイト 於:東京都写真美術館(恵比寿)

2月21日(土)~3月1日(日)

他に今週公開で気になるのは『ハルフウェイ』(日) walkerplus、『N43°』(日) walkerplus、『嵐になるまで待って』(日)、『モトリー・クルーのディザスター! アルマゲドン危機一発』 "Disaster!"(米) walkerplus、『小三治』(日) walkerplus など。

『チェンジリング』は、クリント・イーストウッド監督作品で、2008年の第61回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門にて上映された。また、2月22日(日本時間 23日)に授賞式が行われる第81回アカデミー賞にて主演女優(アンジェリーナ・ジョリー)・撮影・美術賞にノミネートされてます。

第81回(2008年度)アカデミー賞授賞式の日本での放送日程は以下の通り。なお、NHK BSで放送の総集編は米ABCが90分に編集したものに、受賞直後のバックステージ・インタビューを幾つか加えたもの。インタビューが行われるプレスルームの模様は、公式サイトで例年ライブ・ストリーミングされてます。
  • 2月23日(月)9:50am~ WOWOW「独占生中継!第81回アカデミー賞授賞式」
  • 2月23日(月)9:00pm~ WOWOW「第81回アカデミー賞授賞式」
  • 3月1日(日)10:20pm~ WOWOW「第81回アカデミー賞授賞式ダイジェスト」
  • 3月7日(土)9:00pm~ NHK BS2「赤じゅうたんに集うスターたち」
  • 3月7日(土)9:50pm~ NHK BS2「第81回アカデミー賞授賞式 総集編」
  • 3月8日(日)4:00pm~ NHK BShi「第81回アカデミー賞授賞式 総集編」


2009年2月20日(金)、21日(土)公開映画 minipara

2009年2月13日(金)、14日(土)公開

2009-02-13 12:59:35 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの

2月13日(金)公開
  • 13日の金曜日 "Friday the 13th"(米) - 銀座シネパトス、新宿ピカデリー walkerplus

2月14日(土)公開
  • ディファイアンス "Defiance"(米) - 日比谷シャンテ シネ、新宿シネマスクエアとうきゅう walkerplus
  • 彼女の名はサビーヌ "Elle s'appelle Sabine"(仏) - 渋谷アップリンクX walkerplus
  • フェイクシティ ある男のルール "Street Kings"(米) - 日比谷みゆき座系 walkerplus
  • ラ・ボエーム "La Bohème"(独・オーストリア) - 新宿テアトルタイムズスクエア walkerplus
  • 三国志 "三國之 見龍卸甲 / Three Kingdoms: Resurrection of the Dragon"(中) - 日比谷シャンテ シネ walkerplus
  • 少年メリケンサック(日) - 東映邦画系 walkerplus
  • ブラッディ・バレンタイン 3D "My Bloody Valentine"(米) - 池袋シネマサンシャイン、新宿バルト9、TOHOシネマズ 六本木ヒルズ他 walkerplus

他に今週公開で気になるのは『ユッスー・ンドゥール 魂の帰郷』 "Retour à Gorée"(スイス) walkerplus、『ロストガール』(日) walkerplus など。

『13日の金曜日』は、2月13日の金曜日に全世界同時公開。このシリーズは1980年から2001年まで10作が作られ、2003年には『フレディVSジェイソン』が作られた。通算12作目の今回はシリーズ1作目のリメイクとなる。

『ブラッディ・バレンタイン 3D』は、2月14日の聖バレンタインの日に日本公開となる。ホラー映画『血のバレンタイン』 My Bloody Valentine (1981) のリメイク。日本語吹替の3D版のみの上映(3Dの上映方式についてはこちら)。

『ディファイアンス』は、ダニエル・クレイグ主演の第二次大戦下のユダヤ人を描いた映画。第81回(2008年度)アカデミー賞の作曲賞にノミネートされている。

『彼女の名はサビーヌ』は、女優サンドリーヌ・ボネールの初監督作。自閉症の妹サビーヌを追ったドキュメンタリー。2007年の第60回カンヌ国際映画祭監督週間で上映され、国際批評家連盟賞を受賞した。

『三国志』は、アンディ・ラウ演じる蜀の趙雲が主人公の映画。趙雲は、『レッドクリフ PartI』の冒頭でも描かれた、劉備の息子(赤ん坊)の救出で知られている。

『少年メリケンサック』の題名は、劇中に登場するパンクバンドの名前。「少年ナイフ」から来てるのだろうか?


2009年2月13日(金)、14日(土)公開映画 minipara

第81回アカデミー賞ノミネート作品一覧

2009-02-12 15:57:02 | 映画 - その他
第81回(2008年度)アカデミー賞にノミネートされた作品は以下の50本。

各作品が何部門にノミネートしているかは、英語題に貼ったリンクをクリックするか、アカデミー賞公式サイトのノミネート一覧を映画毎にまとめたページをご覧ください。また、部門毎にまとめたノミネート一覧のページもあります。

以下のwalkerplusと書かれたリンクをクリックすれば、現在上映中の劇場や上映時間などが分かります。


公開済み(公開日順)

公開中および今後公開予定(公開日順)

映画祭上映作(公開予定なし)

その他(アルファベット順)

参照:
OSCAR.com - 81st Annual Academy Awards - アカデミー賞公式サイト(英語)
アカデミー賞 2008年(第81回) - allcinema

第81回(2008年度)アカデミー賞候補の原作

2009-02-10 16:53:03 | 映画 - その他
アカデミー賞の主要部門にノミネートされた作品の原作小説についてまとめてみました。

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
原題:The Curious Case of Benjamin Button
監督:デビッド・フィンチャー
日本公開:2009年2月7日(土)

ノミネート:作品・監督・主演男優・助演女優・脚色・撮影・編集・美術・衣裳デザイン・メイクアップ・作曲・録音・視覚効果(計13部門)

原作者:F・スコット・フィッツジェラルド F. Scott Fitzgerald (1896-1940)
原作名:The Curious Case of Benjamin Button (短編小説)
発表年:1921年(Collier's誌)
その他:
短編集 Tales of the Jazz Age (1922) に所収。
ただし、翻訳された『ジャズ・エイジの物語』には所収されてないようです。
テキスト:以下のリンク先から原文全文が読めます。
The Curious Case of Benjamin Button - Wikisource
Tales of the Jazz Age by F. Scott Fitzgerald - Project Gutenberg
Internet Archive: Details: Tales of the jazz age

翻訳:
都甲幸治 訳『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』イースト・プレス、2009年1月22日
永山篤一 訳『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』角川文庫、2009年1月24日


『スラムドッグ$ミリオネア』
原題:Slumdog Millionaire
監督:ダニー・ボイル
日本公開:2009年4月

ノミネート:作品・監督・脚色・撮影・編集・作曲・歌曲(2曲)・録音・音響編集

原作者:ヴィカス・スワラップ Vikas Swarup (विकास स्वरूप) (1963- )
原作名:Q and A
発表年:2005年
テキスト:以下のリンク先で少し読むことができます。
冒頭部分(英語) -「Read an Excerpt」か「Read a Sample Chapter」をクリック
目次(日本語)

翻訳:
子安亜弥 訳『ぼくと1ルピーの神様』ランダムハウス講談社、2006年9月13日


『愛を読むひと』
原題:The Reader
日本公開:2009年6月19日(金)

ノミネート:作品・監督・主演女優・脚色・撮影

原作者:ベルンハルト・シュリンク Bernhard Schlink (1944- )
原作名:Der Vorleser (英語題: The Reader
発表年:1995年(ドイツ)
その他:第54回 毎日出版文化賞 特別賞
テキスト:以下のリンク先で少し読むことができます。
第1章~第3章(英語) - 「Read an Excerpt」か「Read a Sample Chapter」をクリック
第1章~第2章(日本語)
第6章(日本語)

翻訳:
松永美穂 訳『朗読者』新潮クレスト・ブックス、2000年4月26日
松永美穂 訳『朗読者』新潮文庫、2003年6月1日


『レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで』
原題:Revolutionary Road
監督:サム・メンデス
日本公開:2009年1月24日(土)

ノミネート:助演男優・美術・衣裳デザイン

原作者:リチャード・イエーツ Richard Yates (1926-1992)
原作名:Revolutionary Road
発表年:1961年
その他:1962年の全米図書賞の最終候補作
テキスト:以下のリンク先で少し読むことができます。
第1章(英語) - 「Read an Excerpt」をクリック

翻訳:
村松潔 訳『家族の終わりに』ヴィレッジブックス、2008年4月19日
村松潔 訳『レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで』ヴィレッジブックス文庫、2008年12月15日
青木千鶴 訳『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』ハヤカワ文庫NV、2008年12月10日



なお、脚色賞にノミネートの『フロスト×ニクソン』 Frost/Nixon と『ダウト あるカトリック学校で』 Doubt は舞台の映画化。

映画『フロスト×ニクソン』は、舞台の脚本を書いたピーター・モーガン自身が脚色を手がけている。ピーター・モーガンは『クィーン』 The Queen (2006) や『ブーリン家の姉妹』 The Other Boleyn Girl (2008) の脚本で知られている。

映画『ダウト あるカトリック学校で』は、舞台の脚本を書いたジョン・パトリック・シャンリー自身が監督・脚色も手がけている。監督するのは『ジョー、満月の島へ行く』 Joe Versus the Volcano (1990) 以来2度目。


あと、短編アニメーション部門にノミネートされた加藤久仁生の『つみきのいえ』は、監督自身による描き下ろしが絵本『つみきのいえ』となって出ています。


外国語映画賞に日本映画『おくりびと』がノミネートされています。この映画に原作のクレジットはありませんが、原作は1994年度地方出版文化功労賞を受賞した青木新門『納棺夫日記』(桂書房)です。

現在は加筆された『定本 納棺夫日記』が刊行されています。加筆前のものには文春文庫版がある。なお、別の人が書いたノベライゼーション(脚本を小説化したもの)が小学館文庫から出ているので、原作と間違えないように。

2009年2月7日(土)公開

2009-02-06 12:02:55 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • ベンジャミン・バトン 数奇な人生 "The Curious Case of Benjamin Button"(米) - 丸の内ピカデリー1系 walkerplus(字幕) 〃(吹替)
  • ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー "High School Musical 3: Senior Year"(米) - 有楽町スバル座、渋谷東急、池袋シネマサンシャイン walkerplus 〃(吹替)
  • 悲夢 "비몽 / Dream"(韓) - ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館 walkerplus
  • ブラッド・ブラザーズ 天堂口 "天堂口 / Blood Brothers"(台・香) - シネマート六本木 walkerplus
  • ザ・クリーナー 消された殺人 "Cleaner"(米) - 銀座シネパトス walkerplus

2月4日(水)~2月15日(日)

他に気になるのは『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』(日) walkerplus、『余命』(日) walkerplus、『ララピポ』(日)、『色彩の記憶』(日) walkerplus など。

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』は、F・スコット・フィッツジェラルドの1921年の短編小説を映画化したもの。第81回(2008年度)アカデミー賞で13部門にノミネートされました(史上最多は14部門)。

『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』は、シリーズ3作目にして初の劇場用映画。前2作はディズニーチャンネル制作のテレビ映画で、サントラは全米で第1作が400万枚、第2作が330万枚を記録した。

「文化庁メディア芸術祭」のアニメーション部門の大賞受賞作『つみきのいえ』は、第81回(2008年度)アカデミー賞にて短編アニメーション賞にノミネートしている。


2009年2月7日(土)公開映画 minipara

『あなたにムチュー』最終回

2009-02-04 12:07:51 | その他
東京MXテレビで2007年4月2日から放送されていた『あなたにムチュー』 Mad About You が昨日の第95話で最終回を迎えました。突然でびっくり。



このドラマは、ニューヨークで暮らすポール・バックマンと妻ジェイミーの生活を描いている。アメリカで1992年に放送開始され、第7シーズン(1998~1999年)まで放送された。シットコム(シチュエーション・コメディ)と呼ばれるタイプのドラマで、観客の笑い声が入るアメリカの30分ドラマと言えば分かりやすいだろう。

ポールを演じるポール・ライザー Paul Reiser は、映画『ビバリーヒルズ・コップ』 Beverly Hills Cop (1984) でデトロイト市警察の刑事アクセル・フォーリー(エディ・マーフィー)の同僚を演じている(テレビでの吹替えの台詞を覚えてます、懐かしい)。

ジェイミーを演じているヘレン・ハント Helen Hunt は、映画『ツイスター』 Twister (1996) のストーム・チェイサーの役で知られ、映画『恋愛小説家』 As Good as It Gets (1997) ではアカデミー主演女優賞を受賞。また、このドラマで3度ゴールデン・グローブ賞を受賞している。

調べてみると2009年2月3日に東京MXテレビで放送された第95話「もつれた赤い糸 パート3」 The Finale (3) は、第4シーズンの最終回(1996年5月放送)。全164話でいうと第95話となる(つまりMXテレビは一話もとばさずに放送していた)。

第1~第4シーズンまでの再放送と、第5シーズン以降の放送を楽しみに待とうと思います。


あなたにムチュー - オフィシャルサイト - ソニー・ピクチャーズ
TOKYO MX *「あなたにムチュー」
Mad About You - Official Site
List of Mad About You episodes - Wikipedia, the free encyclopedia

サントラ・アルバム - Amazon.co.jp: Mad About You: Original TV Soundtrack: 音楽