Situation Normal

忘れないように……

野球のDH制の有無によるリーグ勝率の違い

2020-11-23 00:05:29 | スポーツ

 現在の日本プロ野球(NPB)においてパシフィック・リーグ(略称:パ・リーグ)がセントラル・リーグ(略称:セ・リーグ)よりも強いのは、セ・パ交流戦を見ても日本シリーズを見ても明らかだ。

 この差の理由は色々と考察されているが、最大の要因は指名打者(略称:DH)制の有無だろう。

 アメリカのメジャーリーグ(MLB)ではアメリカン・リーグ(略称:ア・リーグ)が1973年からDH制を導入。続いて、NPBではパ・リーグが1975年からDH制を導入。

 MLBでは日本のセ・パ交流戦にあたるインターリーグを1997年から行っている。やはり、MLBでもDH制のあるア・リーグのほうがDH制のないナショナル・リーグ(略称:ナ・リーグ)より強い。

 インターリーグでDH制のないナ・リーグが勝ち越したのは、1997年~2020年の24年間で6回のみ(1997年・1999年・2002年・2003年・2018年・2019年)。同じ勝利数になったのは1回のみ(2020年、この年のみナ・リーグもDH制を採用)。DH制のあるア・リーグが17回も勝ち越している。

 一方、NPBではDH制のないセ・リーグが勝ち越したのは2005年~2020年の16年間で1回のみ(2009年)。

 そこで、MLBのインターリーグとNPBのセ・パ交流戦において、DH制のあるリーグの勝率をまとめてみました。



◆ ◆ ◆

 詳細は最後に載せるとして、まずは通算勝率だけを見てみましょう。


リーグ間交流戦でのDH制ありリーグの通算勝率の変遷
ア通算勝率パ通算勝率
1997年.453
1998年.482
1999年.475
2000年.493
2001年.499
2002年.497
2003年.491
2004年.493
2005年.498.502
2006年.510.502
2007年.513.509
2008年.520.508
2009年.522.505
2010年.523.516
2011年.522.523
2012年.525.521
2013年.524.526
2014年.525.524
2015年.527.528
2016年.529.530
2017年.529.529
2018年.526.531
2019年.522.532
2020年.521.532


 詳しく計算すると、2011年は0.9厘差、2014年は1.3厘差、2015年は0.4厘差、2016年は1.1厘差、2017年は0.5厘差になるという面白い結果である。ここまで一致するとなると、やはりDH制の有無によるリーグ全体の強さの差がこの数字になると思わざるをえない。いやまぁ偶然なんだけど。

 2018年と2019年はMLBでDH制のないナ・リーグが勝ち越したため、ア・リーグの通算勝率が下がり、NPBのパ・リーグの通算勝率と差が開いてしまった。

 2020年は新型コロナウイルスの影響で、MLBではインターリーグが2試合中止に、NPBではセ・パ交流戦自体がなかった。また、2020年はナ・リーグでもDH制が採用された。



◆ ◆ ◆

 DH制があるリーグのほうが強い理由としてあげられてるのは……

 DH制があるとピッチャーは9番打者で投球を休むことができなくなる(投手を8番打者に入れるチームもありますが……)。打者9人全員に対して気を抜けない投球が毎回要求される。結果として投手のレベルアップに繋がる。

 また、投手に打順が回ることを理由にした投手交代がなくなる。その日のピッチングが良い投手は長いイニングを投げさせられる。結果として打者のレベルアップにつながる。

 こうしてDH制で試合をし続ける事で、そのリーグ全体が強くなるのではないだろうか。



◆ ◆ ◆

 では最後に、見づらい表になってしまったけれど詳しい数字を載せておくので、興味のある方は見てください。


リーグ間交流戦での結果とDH制ありリーグの勝率
米国 メジャーリーグ日本 プロ野球
各年通算各年通算
総試合数勝利数ア勝率勝利数ア通算勝率総試合数勝利数引分け試合数パ勝率勝利数パ通算勝率
ア・リーグナ・リーグア・リーグナ・リーグパ・リーグセ・リーグパ・リーグセ・リーグ
1997年21497117.45397117.453
1998年224114110.509211227.482
1999年251116135.462327362.475
2000年251136115.542463477.493
2001年252132120.524595597.499
2002年252123129.488718726.497
2003年252115137.456833863.491
2004年252127125.504960988.493
2005年252136116.54010961104.4982161051047.502105104.502
2006年25215498.61112501202.5102161081071.502213211.502
2007年252137115.54413871317.51314474664.529287277.509
2008年252149103.59115361420.52014473710.507360348.508
2009年252138114.54816741534.52214467707.489427418.505
2010年252134118.53218081652.52314481594.579508477.516
2011年252131121.52019391773.52214478579.578586534.523
2012年252142110.56320811883.525144676611.504653600.521
2013年300154146.51322352029.52414480604.571733660.526
2014年300163137.54323982166.52514471703.504804730.524
2015年300167133.55725652299.52710861443.581865774.528
2016年300165135.55027302434.52910860471.561925821.530
2017年300160140.53328902574.52910856511.523981872.529
2018年300142158.47330322732.52610859481.5511040920.531
2019年300134166.44731662898.52210858464.5581098966.532
2020年298149149.50033153047.52100001098966.532


参照:

横浜DeNAベイスターズの試合日程 (対戦チーム別) 2020年

2020-01-08 12:02:25 | スポーツ

 横浜DeNAベイスターズの2020年シーズンの試合日程をまとめた前ページからの続きです。対戦相手別に日程をまとめました。



2020年の試合日程 (対戦チーム別) - ベイスターズ
対戦球団#日付横浜の
ホーム
or
ビジター
開催球場開始時刻
セントラル・リーグ
巨人13月20日ビジター東京ドーム18:00
23月21日ビジター東京ドーム14:00
33月22日ビジター東京ドーム14:00
44月10日ホーム横浜スタジアム18:00
54月11日ホーム横浜スタジアム14:00
64月12日ホーム横浜スタジアム14:00
74月24日ホーム横浜スタジアム18:00
84月25日ホーム横浜スタジアム14:00
94月26日ホーム横浜スタジアム14:00
105月8日ビジター東京ドーム18:00
115月9日ビジター東京ドーム18:00
125月10日ビジター東京ドーム14:00
136月23日ビジター東京ドーム18:00
146月24日ビジター東京ドーム18:00
156月25日ビジター東京ドーム18:00
167月17日ホームZOZOマリンスタジアム 18:00
177月18日ホームZOZOマリンスタジアム 18:00
189月1日ビジター富山市民球場アルペンスタジアム18:00
199月2日ビジター福井県営球場18:00
209月18日ホーム横浜スタジアム18:00
219月19日ホーム横浜スタジアム14:00
229月20日ホーム横浜スタジアム14:00
2310月6日ビジター東京ドーム18:00
2410月7日ビジター東京ドーム18:00
2510月10日ホーム横浜スタジアム17:00
予備日10月11日ホーム横浜スタジアム14:00
阪神13月24日ホーム横浜スタジアム18:30
23月25日ホーム横浜スタジアム18:00
33月26日ホーム横浜スタジアム18:00
44月7日ビジター甲子園球場18:00
54月8日ビジター甲子園球場18:00
64月9日ビジター甲子園球場18:00
74月28日ビジター倉敷マスカットスタジアム18:00
84月29日ビジター甲子園球場18:00
94月30日ビジター甲子園球場18:00
105月12日ホーム横浜スタジアム18:00
115月13日ホーム横浜スタジアム18:00
125月14日ホーム横浜スタジアム18:00
136月26日ホーム東京ドーム 18:00
146月27日ホーム東京ドーム 14:00
156月28日ホーム東京ドーム 14:00
167月10日ビジター甲子園球場18:00
177月11日ビジター甲子園球場18:00
187月12日ビジター甲子園球場18:00
199月8日ホーム横浜スタジアム17:45
209月9日ホーム横浜スタジアム17:45
219月10日ホーム横浜スタジアム17:45
229月21日ビジター甲子園球場14:00
239月22日ビジター甲子園球場14:00
249月23日ビジター甲子園球場18:00
259月27日ホーム横浜スタジアム17:00
予備日9月28日ホーム横浜スタジアム18:00
予備日10月8日ビジター甲子園球場18:00
予備日10月9日ビジター甲子園球場18:00
広島13月31日ホーム横浜スタジアム18:00
24月1日ホーム横浜スタジアム18:00
34月2日ホーム横浜スタジアム18:00
44月21日ホーム横浜スタジアム18:00
54月22日ホーム横浜スタジアム18:00
64月23日ホーム横浜スタジアム18:00
75月15日ホーム横浜スタジアム18:00
85月16日ホーム横浜スタジアム14:00
95月17日ホーム横浜スタジアム14:00
106月19日ビジターマツダスタジアム18:00
116月20日ビジターマツダスタジアム14:00
126月21日ビジターマツダスタジアム13:30
137月7日ビジターマツダスタジアム18:00
147月8日ビジターマツダスタジアム18:00
157月9日ビジターマツダスタジアム18:00
168月18日ビジターマツダスタジアム18:00
178月19日ビジターマツダスタジアム18:00
188月20日ビジターマツダスタジアム18:00
198月25日ホーム横浜スタジアム18:00
208月26日ホーム横浜スタジアム18:00
218月27日ホーム横浜スタジアム18:00
229月4日ビジターマツダスタジアム18:00
239月5日ビジターマツダスタジアム14:00
249月6日ビジターマツダスタジアム13:30
予備日9月25日ビジターマツダスタジアム18:00
259月26日ビジターマツダスタジアム14:00
中日13月27日ビジターナゴヤドーム18:00
23月28日ビジターナゴヤドーム14:00
33月29日ビジターナゴヤドーム14:00
44月14日ホーム横浜スタジアム18:00
54月15日ホーム横浜スタジアム18:00
65月1日ホーム横浜スタジアム18:00
75月2日ホーム横浜スタジアム14:00
85月3日ホーム横浜スタジアム14:00
95月22日ビジターナゴヤドーム18:00
105月23日ビジターナゴヤドーム14:00
115月24日ビジターナゴヤドーム14:00
126月30日ホーム東京ドーム 17:45
137月1日ホーム東京ドーム 17:45
147月2日ホーム東京ドーム 17:45
157月14日ビジターナゴヤドーム18:00
167月15日ビジターナゴヤドーム18:00
177月16日ビジターナゴヤドーム18:00
188月21日ビジターナゴヤドーム18:00
198月22日ビジターナゴヤドーム14:00
208月23日ビジターナゴヤドーム14:00
219月11日ホーム横浜スタジアム18:00
229月12日ホーム横浜スタジアム17:00
239月13日ホーム横浜スタジアム17:00
予備日10月2日ホーム横浜スタジアム18:00
2410月3日ホーム横浜スタジアム14:00
2510月4日ホーム横浜スタジアム14:00
ヤクルト14月3日ホーム横浜スタジアム18:00
24月4日ホーム横浜スタジアム14:00
34月5日ホーム横浜スタジアム14:00
44月17日ビジター神宮球場18:00
54月18日ビジター神宮球場18:00
64月19日ビジター神宮球場18:00
75月4日ビジター神宮球場18:00
85月5日ビジター神宮球場14:00
95月6日ビジター神宮球場13:00
105月19日ホーム横浜スタジアム18:00
115月20日ホーム横浜スタジアム18:00
125月21日ホーム横浜スタジアム18:00
137月3日ビジター神宮球場18:00
147月4日ビジター神宮球場18:00
157月5日ビジター神宮球場17:00
168月14日ホームHARD OFF ECOスタジアム新潟18:00
178月15日ホームHARD OFF ECOスタジアム新潟18:00
188月16日ホームHARD OFF ECOスタジアム新潟18:00
198月28日ホーム横浜スタジアム18:00
208月29日ホーム横浜スタジアム18:00
218月30日ホーム横浜スタジアム18:00
229月15日ビジター神宮球場18:00
239月16日ビジター神宮球場18:00
249月17日ビジター神宮球場18:00
259月29日ビジター神宮球場18:00
予備日9月30日ビジター神宮球場18:00
予備日10月1日ビジター神宮球場18:00
パシフィック・リーグ
西武16月9日ビジター
26月10日ビジター
36月11日ビジター
ソフトバンク16月2日ホーム
26月3日ホーム
36月4日ホーム
楽天15月29日ビジター
25月30日ビジター
35月31日ビジター
予備日6月1日ビジター
ロッテ16月5日ホーム
26月6日ホーム
36月7日ホーム
予備日6月8日ホーム
日本ハム16月12日ビジター
26月13日ビジター
36月14日ビジター
オリックス15月26日ホーム
25月27日ホーム
35月28日ホーム


 ※印は東京五輪の影響で他球団本拠地球場で行われる横浜ホーム試合。

 以上です。



参照:

横浜DeNAベイスターズの試合日程 2020年

2020-01-08 12:00:00 | スポーツ

 2020年シーズンのタンパベイ・レイズとロサンゼルス・エンゼルスの試合日程を先日ブログに書きました。なので、今回は日本の横浜DeNAベイスターズの2020年の日程(全143試合)をまとめてみました。

 今年は東京オリンピックがある関係で変則的な日程です。開幕が例年より早く、夏季五輪(7月24日(金)~8月9日(日))の期間中は試合がないです。なぜかパラリンピック(8月25日(火)~9月6日(日))の期間中は試合がありますが。

 そして、ベイスターズは本拠地球場の横浜スタジアムが五輪会場になります。このため、6月下旬~7月のホーム試合が東京ドームやZOZOマリンスタジアムで開催となります(6試合と2試合の計8試合)。

 下記の表には、オールスターゲームや東京五輪の日程なども書き入れてます。ご了承ください。

 あと、1月7日時点では開催球場や開始時刻が未定のものは空欄にしています。



◆ ◆ ◆


2020年の試合日程 - ベイスターズ
#日付開催地対戦相手(試合数)開催球場開始時刻
レギュラーシーズン
13月20日ビジター巨人(1)東京ドーム18:00
23月21日ビジター巨人(2)東京ドーム14:00
33月22日ビジター巨人(3)東京ドーム14:00
3月23日
43月24日ホーム阪神(1)横浜スタジアム18:30
53月25日ホーム阪神(2)横浜スタジアム18:00
63月26日ホーム阪神(3)横浜スタジアム18:00
73月27日ビジター中日(1)ナゴヤドーム18:00
83月28日ビジター中日(2)ナゴヤドーム14:00
93月29日ビジター中日(3)ナゴヤドーム14:00
3月30日
103月31日ホーム広島(1)横浜スタジアム18:00
114月1日ホーム広島(2)横浜スタジアム18:00
124月2日ホーム広島(3)横浜スタジアム18:00
134月3日ホーム東京ヤクルト(1)横浜スタジアム18:00
144月4日ホーム東京ヤクルト(2)横浜スタジアム14:00
154月5日ホーム東京ヤクルト(3)横浜スタジアム14:00
4月6日
164月7日ビジター阪神(4)甲子園球場18:00
174月8日ビジター阪神(5)甲子園球場18:00
184月9日ビジター阪神(6)甲子園球場18:00
194月10日ホーム巨人(4)横浜スタジアム18:00
204月11日ホーム巨人(5)横浜スタジアム14:00
214月12日ホーム巨人(6)横浜スタジアム14:00
4月13日
224月14日ホーム中日(4)横浜スタジアム18:00
234月15日ホーム中日(5)横浜スタジアム18:00
4月16日
244月17日ビジター東京ヤクルト(4)神宮球場18:00
254月18日ビジター東京ヤクルト(5)神宮球場18:00
264月19日ビジター東京ヤクルト(6)神宮球場18:00
4月20日
274月21日ホーム広島(4)横浜スタジアム18:00
284月22日ホーム広島(5)横浜スタジアム18:00
294月23日ホーム広島(6)横浜スタジアム18:00
304月24日ホーム巨人(7)横浜スタジアム18:00
314月25日ホーム巨人(8)横浜スタジアム14:00
324月26日ホーム巨人(9)横浜スタジアム14:00
4月27日
334月28日ビジター阪神(7)倉敷マスカットスタジアム18:00
344月29日ビジター阪神(8)甲子園球場18:00
354月30日ビジター阪神(9)甲子園球場18:00
365月1日ホーム中日(6)横浜スタジアム18:00
375月2日ホーム中日(7)横浜スタジアム14:00
385月3日ホーム中日(8)横浜スタジアム14:00
395月4日ビジター東京ヤクルト(7)神宮球場18:00
405月5日ビジター東京ヤクルト(8)神宮球場14:00
415月6日ビジター東京ヤクルト(9)神宮球場13:00
5月7日
425月8日ビジター巨人(10)東京ドーム18:00
435月9日ビジター巨人(11)東京ドーム18:00
445月10日ビジター巨人(12)東京ドーム14:00
5月11日
455月12日ホーム阪神(10)横浜スタジアム18:00
465月13日ホーム阪神(11)横浜スタジアム18:00
475月14日ホーム阪神(12)横浜スタジアム18:00
485月15日ホーム広島(7)横浜スタジアム18:00
495月16日ホーム広島(8)横浜スタジアム14:00
505月17日ホーム広島(9)横浜スタジアム14:00
5月18日
515月19日ホーム東京ヤクルト(10)横浜スタジアム18:00
525月20日ホーム東京ヤクルト(11)横浜スタジアム18:00
535月21日ホーム東京ヤクルト(12)横浜スタジアム18:00
545月22日ビジター中日(9)ナゴヤドーム18:00
555月23日ビジター中日(10)ナゴヤドーム14:00
565月24日ビジター中日(11)ナゴヤドーム14:00
5月25日
575月26日ホームオリックス(1)
585月27日ホームオリックス(2)
595月28日ホームオリックス(3)
605月29日ビジター東北楽天(1)
615月30日ビジター東北楽天(2)
625月31日ビジター東北楽天(3)
6月1日ビジター【予備日】東北楽天
636月2日ホーム福岡ソフトバンク(1)
646月3日ホーム福岡ソフトバンク(2)
656月4日ホーム福岡ソフトバンク(3)
666月5日ホーム千葉ロッテ(1)
676月6日ホーム千葉ロッテ(2)
686月7日ホーム千葉ロッテ(3)
6月8日ホーム【予備日】千葉ロッテ
696月9日ビジター埼玉西武(1)
706月10日ビジター埼玉西武(2)
716月11日ビジター埼玉西武(3)
726月12日ビジター北海道日本ハム(1)
736月13日ビジター北海道日本ハム(2)
746月14日ビジター北海道日本ハム(3)
6月15日
6月16日
6月17日
6月18日
756月19日ビジター広島(10)マツダスタジアム18:00
766月20日ビジター広島(11)マツダスタジアム14:00
776月21日ビジター広島(12)マツダスタジアム13:30
6月22日
786月23日ビジター巨人(13)東京ドーム18:00
796月24日ビジター巨人(14)東京ドーム18:00
806月25日ビジター巨人(15)東京ドーム18:00
816月26日ホーム阪神(13)東京ドーム 18:00
826月27日ホーム阪神(14)東京ドーム 14:00
836月28日ホーム阪神(15)東京ドーム 14:00
6月29日
846月30日ホーム中日(12)東京ドーム 17:45
857月1日ホーム中日(13)東京ドーム 17:45
867月2日ホーム中日(14)東京ドーム 17:45
877月3日ビジター東京ヤクルト(13)神宮球場18:00
887月4日ビジター東京ヤクルト(14)神宮球場18:00
897月5日ビジター東京ヤクルト(15)神宮球場17:00
7月6日
907月7日ビジター広島(13)マツダスタジアム18:00
917月8日ビジター広島(14)マツダスタジアム18:00
927月9日ビジター広島(15)マツダスタジアム18:00
937月10日ビジター阪神(16)甲子園球場18:00
947月11日ビジター阪神(17)甲子園球場18:00
957月12日ビジター阪神(18)甲子園球場18:00
7月13日フレッシュオールスターゲーム坊っちゃんスタジアム
967月14日ビジター中日(15)ナゴヤドーム18:00
977月15日ビジター中日(16)ナゴヤドーム18:00
987月16日ビジター中日(17)ナゴヤドーム18:00
997月17日ホーム巨人(16)ZOZOマリンスタジアム 18:00
1007月18日ホーム巨人(17)ZOZOマリンスタジアム 18:00
7月19日オールスターゲーム福岡PayPayドーム
7月20日オールスターゲームナゴヤドーム
7月21日
7月22日東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 3試合福島あづま球場9:00
7月23日東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 3試合福島あづま球場9:00
7月24日
7月25日東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 2試合横浜スタジアム10:00
東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 1試合横浜スタジアム20:00
7月26日東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 2試合横浜スタジアム10:00
東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 1試合横浜スタジアム20:00
7月27日東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 2試合横浜スタジアム10:00
東京五輪 女子ソフト オープニングラウンド 1試合横浜スタジアム20:00
7月25日東京五輪 女子ソフト 3位決定戦横浜スタジアム13:00
東京五輪 女子ソフト 決勝戦横浜スタジアム20:00
7月29日東京五輪 男子野球 オープニングラウンド 1試合福島あづま球場12:00
7月30日東京五輪 男子野球 オープニングラウンド横浜スタジアム19:00
7月31日東京五輪 男子野球 オープニングラウンド横浜スタジアム12:00
東京五輪 男子野球 オープニングラウンド横浜スタジアム19:00
8月1日東京五輪 男子野球 オープニングラウンド横浜スタジアム12:00
東京五輪 男子野球 オープニングラウンド横浜スタジアム19:00
8月2日東京五輪 男子野球 ノックアウトステージ横浜スタジアム12:00
東京五輪 男子野球 ノックアウトステージ横浜スタジアム19:00
8月3日東京五輪 男子野球 ノックアウトステージ横浜スタジアム12:00
東京五輪 男子野球 ノックアウトステージ横浜スタジアム19:00
8月4日東京五輪 男子野球 ノックアウトステージ横浜スタジアム19:00
8月5日東京五輪 男子野球 ノックアウトステージ横浜スタジアム12:00
東京五輪 男子野球 準決勝横浜スタジアム19:00
8月6日東京五輪 男子野球 準決勝横浜スタジアム19:00
8月7日
8月8日東京五輪 男子野球 3位決定戦横浜スタジアム12:00
東京五輪 男子野球 決勝横浜スタジアム19:00
8月9日
8月10日
8月11日
8月12日
8月13日
1018月14日ホーム東京ヤクルト(16)HARD OFF ECOスタジアム新潟18:00
1028月15日ホーム東京ヤクルト(17)HARD OFF ECOスタジアム新潟18:00
1038月16日ホーム東京ヤクルト(18)HARD OFF ECOスタジアム新潟18:00
8月17日
1048月18日ビジター広島(16)マツダスタジアム18:00
1058月19日ビジター広島(17)マツダスタジアム18:00
1068月20日ビジター広島(18)マツダスタジアム18:00
1078月21日ビジター中日(18)ナゴヤドーム18:00
1088月22日ビジター中日(19)ナゴヤドーム14:00
1098月23日ビジター中日(20)ナゴヤドーム14:00
8月24日
1108月25日ホーム広島(19)横浜スタジアム18:00
1118月26日ホーム広島(20)横浜スタジアム18:00
1128月27日ホーム広島(21)横浜スタジアム18:00
1138月28日ホーム東京ヤクルト(19)横浜スタジアム18:00
1148月29日ホーム東京ヤクルト(20)横浜スタジアム18:00
1158月30日ホーム東京ヤクルト(21)横浜スタジアム18:00
8月31日
1169月1日ビジター巨人(18)富山市民球場アルペンスタジアム18:00
1179月2日ビジター巨人(19)福井県営球場18:00
9月3日
1189月4日ビジター広島(22)マツダスタジアム18:00
1199月5日ビジター広島(23)マツダスタジアム14:00
1209月6日ビジター広島(24)マツダスタジアム13:30
9月7日
1219月8日ホーム阪神(19)横浜スタジアム17:45
1229月9日ホーム阪神(20)横浜スタジアム17:45
1239月10日ホーム阪神(21)横浜スタジアム17:45
1249月11日ホーム中日(21)横浜スタジアム18:00
1259月12日ホーム中日(22)横浜スタジアム17:00
1269月13日ホーム中日(23)横浜スタジアム17:00
9月14日
1279月15日ビジター東京ヤクルト(22)神宮球場18:00
1289月16日ビジター東京ヤクルト(23)神宮球場18:00
1299月17日ビジター東京ヤクルト(24)神宮球場18:00
1309月18日ホーム巨人(20)横浜スタジアム18:00
1319月19日ホーム巨人(21)横浜スタジアム14:00
1329月20日ホーム巨人(22)横浜スタジアム14:00
1339月21日ビジター阪神(22)甲子園球場14:00
1349月22日ビジター阪神(23)甲子園球場14:00
1359月23日ビジター阪神(24)甲子園球場18:00
9月24日
9月25日ビジター【予備日】広島マツダスタジアム18:00
1369月26日ビジター広島(25)マツダスタジアム14:00
1379月27日ホーム阪神(25)横浜スタジアム17:00
9月28日ホーム【予備日】阪神横浜スタジアム18:00
1389月29日ビジター東京ヤクルト(25)神宮球場18:00
9月30日ビジター【予備日】東京ヤクルト神宮球場18:00
10月1日ビジター【予備日】東京ヤクルト神宮球場18:00
10月2日ホーム【予備日】中日横浜スタジアム18:00
13910月3日ホーム中日(24)横浜スタジアム14:00
14010月4日ホーム中日(25)横浜スタジアム14:00
10月5日
14110月6日ビジター巨人(23)東京ドーム18:00
14210月7日ビジター巨人(24)東京ドーム18:00
10月8日ビジター【予備日】阪神甲子園球場18:00
10月9日ビジター【予備日】阪神甲子園球場18:00
14310月10日ホーム巨人(25)横浜スタジアム17:00
10月11日ホーム【予備日】巨人横浜スタジアム14:00
10月12日
10月13日
10月14日
10月15日
10月16日
10月17日
10月18日
10月19日
10月20日
10月21日
10月22日
10月23日
ポストシーズン (プレーオフ)
10月24日セ・CSファーストSセ・リーグ2位球団本拠地
10月25日セ・CSファーストSセ・リーグ2位球団本拠地
10月26日セ・CSファーストSセ・リーグ2位球団本拠地
10月27日【予備日】セ・CSファーストSセ・リーグ2位球団本拠地
10月28日セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
10月29日セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
10月30日セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
10月31日セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
11月1日セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
11月2日セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
11月3日【予備日】セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
11月4日【予備日】セ・CSファイナルSセ・リーグ優勝球団本拠地
11月5日ドラフト会議
11月6日
11月7日ホーム日本シリーズセ・リーグ出場球団本拠地
11月8日ホーム日本シリーズセ・リーグ出場球団本拠地
11月9日
11月10日ビジター日本シリーズパ・リーグ出場球団本拠地
11月11日ビジター日本シリーズパ・リーグ出場球団本拠地
11月12日ビジター日本シリーズパ・リーグ出場球団本拠地
11月13日
11月14日ホーム日本シリーズセ・リーグ出場球団本拠地
11月15日ホーム日本シリーズセ・リーグ出場球団本拠地


 ※印は東京五輪の影響で他球団本拠地球場で行われる横浜ホーム試合。

 試合日程は以上です。

 対戦チーム別にまとめた表も作りましたが、ブログの文字数オーバーのため次ページに続きます。



参照:

MLBロサンゼルス・エンゼルスの試合日程 (対戦チーム別) 2020年

2019-12-19 00:09:25 | スポーツ

 大谷翔平のいるロサンゼルス・エンゼルスの2020年シーズンの試合日程をまとめた前ページからの続きです。



◆ ◆ ◆

 今度は対戦チーム別に2020年の試合日程をまとめました。

 2020年のレギュラーシーズンは各球団が162試合を戦います。同じリーグの球団と142試合、異なるリーグの球団との試合(「インターリーグ」と呼ぶ、日本で言う交流戦)を20試合。

 ア・リーグ西地区のロサンゼルス・エンゼルスの2020年の試合数は、ア・リーグ東地区の球団とは32試合(7試合×2球団+6試合×3球団)、ア・リーグ中地区とは34試合(7試合×4球団+6試合×1球団)、ア・リーグ西地区とは76試合(19試合×4球団)をします。ナ・リーグ東地区とは16試合(4試合×1球団+3試合×4球団)、ナ・リーグ中地区とは0試合(0試合×5球団)、ナ・リーグ東地区とは4試合(4試合×1球団+0試合×4球団)をします。



◆ ◆ ◆

対戦球団
(本拠地球場の特色など)
#日付エンゼルスの
ホームorビジター
ア・リーグ 東地区
ボルチモア・オリオールズ
(略称:BAL)

(天然芝)
14月20日ホーム
24月21日ホーム
34月22日ホーム
45月8日ビジター
55月9日ビジター
65月10日ビジター
ボストン・レッドソックス
(略称:BOS)

(天然芝)
15月5日ビジター
25月6日ビジター
35月7日ビジター
46月22日ホーム
56月23日ホーム
66月24日ホーム
ニューヨーク・ヤンキース
(略称:NYY)

(天然芝)
15月29日ホーム
25月30日ホーム
35月31日ホーム
47月20日ビジター
57月21日ビジター
67月22日ビジター
77月23日ビジター
タンパベイ・レイズ
(略称:TB)

(人工芝、密閉式ドーム)
16月29日ビジター
26月30日ビジター
37月1日ビジター
47月2日ビジター
58月21日ホーム
68月22日ホーム
78月23日ホーム
トロント・ブルージェイズ
(略称:TOR)

(人工芝、開閉式ドーム)
16月26日ビジター
26月27日ビジター
36月28日ビジター
47月27日ホーム
57月28日ホーム
67月29日ホーム
ア・リーグ 中地区
シカゴ・ホワイトソックス
(略称:CWS)

(天然芝)
14月23日ホーム
24月24日ホーム
34月25日ホーム
44月26日ホーム
58月10日ビジター
68月11日ビジター
78月12日ビジター
クリーブランド・インディアンス
(略称:CLE)

(天然芝)
15月25日ホーム
25月26日ホーム
35月27日ホーム
49月11日ビジター
59月12日ビジター
69月13日ビジター
デトロイト・タイガース
(略称:DET)

(天然芝)
14月10日ビジター
24月11日ビジター
34月12日ビジター
47月6日ホーム
57月7日ホーム
67月8日ホーム
77月9日ホーム
カンザスシティ・ロイヤルズ
(略称:KC)

(天然芝)
15月18日ビジター
25月19日ビジター
35月20日ビジター
45月21日ビジター
59月4日ホーム
69月5日ホーム
79月6日ホーム
ミネソタ・ツインズ
(略称:MIN)

(天然芝)
15月1日ホーム
25月2日ホーム
35月3日ホーム
46月4日ビジター
56月5日ビジター
66月6日ビジター
76月7日ビジター
ア・リーグ 西地区
ヒューストン・アストロズ
(略称:HOU)

(天然芝、開閉式屋根)
13月26日ビジター
23月27日ビジター
33月28日ビジター
43月29日ビジター
54月3日ホーム
64月4日ホーム
74月5日ホーム
84月17日ビジター
94月18日ビジター
104月19日ビジター
118月13日ホーム
128月14日ホーム
138月15日ホーム
148月16日ホーム
159月7日ホーム
169月8日ホーム
179月9日ホーム
189月14日ビジター
199月15日ビジター
オークランド・アスレチックス
(略称:OAK)

(天然芝)
14月6日ホーム
24月7日ホーム
34月8日ホーム
45月15日ホーム
55月16日ホーム
65月17日ホーム
75月22日ビジター
85月23日ビジター
95月24日ビジター
106月15日ビジター
116月16日ビジター
126月17日ビジター
139月17日ビジター
149月18日ビジター
159月19日ビジター
169月20日ビジター
179月25日ホーム
189月26日ホーム
199月27日ホーム
シアトル・マリナーズ
(略称:SEA)

(天然芝、開閉式屋根)
14月28日ビジター
24月29日ビジター
36月12日ホーム
46月13日ホーム
56月14日ホーム
67月30日ホーム
77月31日ホーム
88月1日ホーム
98月2日ホーム
108月6日ビジター
118月7日ビジター
128月8日ビジター
138月9日ビジター
148月28日ビジター
158月29日ビジター
168月30日ビジター
179月22日ホーム
189月23日ホーム
199月24日ホーム
テキサス・レンジャーズ
(略称:TEX)

(天然芝)
13月31日ビジター
24月1日ビジター
34月2日ビジター
46月1日ビジター
56月2日ビジター
66月3日ビジター
76月18日ホーム
86月19日ホーム
96月20日ホーム
106月21日ホーム
117月24日ビジター
127月25日ビジター
137月26日ビジター
148月3日ホーム
158月4日ホーム
168月31日ホーム
179月1日ホーム
189月2日ホーム
199月3日ホーム
ナ・リーグ 東地区
アトランタ・ブレーブス
(略称:ATL)

(天然芝)
17月3日ビジター
27月4日ビジター
37月5日ビジター
マイアミ・マーリンズ
(略称:MIA)

(天然芝、開閉式屋根)
14月14日ビジター
24月15日ビジター
36月9日ホーム
46月10日ホーム
ニューヨーク・メッツ
(略称:NYM)

(天然芝)
18月18日ホーム
28月19日ホーム
38月20日ホーム
フィラデルフィア・フィリーズ
(略称:PHI)

(天然芝)
17月17日ビジター
27月18日ビジター
37月19日ビジター
ワシントン・ナショナルズ
(略称:WSH)

(天然芝)
15月11日ホーム
25月12日ホーム
35月13日ホーム
ナ・リーグ 中地区
シカゴ・カブス
(略称:CHC)

(天然芝)
対戦なし
シンシナティ・レッズ
(略称:CIN)

(天然芝)
対戦なし
ミルウォーキー・ブルワーズ
(略称:MIL)

(天然芝、開閉式屋根)
対戦なし
ピッツバーグ・パイレーツ
(略称:PIT)

(天然芝)
対戦なし
セントルイス・カージナルス
(略称:STL)

(天然芝)
対戦なし
ナ・リーグ 西地区
アリゾナ・ダイヤモンドバックス
(略称:ARI)

(人工芝、開閉式屋根)
対戦なし
コロラド・ロッキーズ
(略称:COL)

(天然芝)
対戦なし
ロサンゼルス・ドジャース
(略称:LAD)

(天然芝)
17月10日ホーム
27月11日ホーム
38月25日ビジター
48月26日ビジター
サンディエゴ・パドレス
(略称:SD)

(天然芝)
対戦なし
サンフランシスコ・ジャイアンツ
(略称:SF)

(天然芝)
対戦なし


 以上です。



参照:

MLBロサンゼルス・エンゼルスの試合日程 2020年

2019-12-19 00:00:17 | スポーツ

 昨日、筒香嘉智の移籍先のタンパベイ・レイズ(アメリカン・リーグ東地区)の2020年の試合日程について書いたので、今日はついでに大谷翔平のいるロサンゼルス・エンゼルス(ア・リーグ 西地区)のスケジュールについて書きます。MLBの試合の組み方などについては、レイズの日程の前後に書いたのでそちらを読んでください。



◆ ◆ ◆

 試合開始時刻欄の「TBD」は To be announced の略で、まだ告知されてないということです。また、発表済みの時刻も、エンゼルスのページで見たものなので、現地時間ではなくエンゼルスのある西部での時刻ですのでご注意ください。




2020年の日程 - ロサンゼルス・エンゼルス - レギュラーシーズン
#日付開催地対戦相手開始時刻
略称球団名所属リーグ・地区
13月26日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区4:10 pm (太平洋夏時間)
23月27日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区5:10 pm (太平洋夏時間)
33月28日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区4:10 pm (太平洋夏時間)
43月29日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区11:10 am (太平洋夏時間)
3月30日
53月31日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
64月1日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
74月2日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
84月3日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
94月4日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区1:05 pm (太平洋夏時間)
104月5日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
114月6日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
124月7日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
134月8日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
4月9日
144月10日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区4:10 pm (太平洋夏時間)
154月11日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区10:10 am (太平洋夏時間)
164月12日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区10:10 am (太平洋夏時間)
4月13日
174月14日ビジターMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区3:40 pm (太平洋夏時間)
184月15日ビジターMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区3:40 pm (太平洋夏時間)
4月16日
194月17日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区5:10 pm (太平洋夏時間)
204月18日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区4:10 pm (太平洋夏時間)
214月19日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区11:10 am (太平洋夏時間)
224月20日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
234月21日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
244月22日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区1:07 pm (太平洋夏時間)
254月23日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
264月24日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
274月25日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区6:07 pm (太平洋夏時間)
284月26日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区1:07 pm (太平洋夏時間)
4月27日
294月28日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
304月29日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
4月30日
315月1日ホームMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
325月2日ホームMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区6:07 pm (太平洋夏時間)
335月3日ホームMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区1:07 pm (太平洋夏時間)
5月4日
345月5日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区4:10 pm (太平洋夏時間)
355月6日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区4:10 pm (太平洋夏時間)
365月7日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区4:10 pm (太平洋夏時間)
375月8日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区4:05 pm (太平洋夏時間)
385月9日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区1:05 pm (太平洋夏時間)
395月10日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区10:05 am (太平洋夏時間)
405月11日ホームWSHワシントン・ナショナルズナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
415月12日ホームWSHワシントン・ナショナルズナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
425月13日ホームWSHワシントン・ナショナルズナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
5月14日
435月15日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
445月16日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区6:07 pm (太平洋夏時間)
455月17日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
465月18日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
475月19日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
485月20日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
495月21日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
505月22日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
515月23日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
525月24日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
535月25日ホームCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区5:07 pm (太平洋夏時間)
545月26日ホームCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
555月27日ホームCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区1:07 pm (太平洋夏時間)
5月28日
565月29日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
575月30日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
585月31日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区1:07 pm (太平洋夏時間)
596月1日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
606月2日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
616月3日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
626月4日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区5:10 pm (太平洋夏時間)
636月5日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区5:10 pm (太平洋夏時間)
646月6日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区4:15 pm (太平洋夏時間)
656月7日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区11:10 am (太平洋夏時間)
6月8日
666月9日ホームMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
676月10日ホームMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
6月11日
686月12日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
696月13日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
706月14日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
716月15日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
726月16日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
736月17日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区12:37 pm (太平洋夏時間)
746月18日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
756月19日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
766月20日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
776月21日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
786月22日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
796月23日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
806月24日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区1:07 pm (太平洋夏時間)
6月25日
816月26日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区4:07 pm (太平洋夏時間)
826月27日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区12:07 pm (太平洋夏時間)
836月28日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区10:07 am (太平洋夏時間)
846月29日ビジターTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区TBD
856月30日ビジターTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区TBD
867月1日ビジターTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区TBD
877月2日ビジターTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区TBD
887月3日ビジターATLアトランタ・ブレーブスナ・リーグ 東地区4:20 pm (太平洋夏時間)
897月4日ビジターATLアトランタ・ブレーブスナ・リーグ 東地区4:15 pm (太平洋夏時間)
907月5日ビジターATLアトランタ・ブレーブスナ・リーグ 東地区10:20 am (太平洋夏時間)
917月6日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
927月7日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
937月8日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
947月9日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区6:07 pm (太平洋夏時間)
957月10日ホームLADロサンゼルス・ドジャースナ・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
967月11日ホームLADロサンゼルス・ドジャースナ・リーグ 西地区4:15 pm (太平洋夏時間)
7月12日
7月13日
7月14日オールスターゲーム
7月15日
7月16日
977月17日ビジターPHIフィラデルフィア・フィリーズナ・リーグ 東地区4:05 pm (太平洋夏時間)
987月18日ビジターPHIフィラデルフィア・フィリーズナ・リーグ 東地区4:05 pm (太平洋夏時間)
997月19日ビジターPHIフィラデルフィア・フィリーズナ・リーグ 東地区10:05 am (太平洋夏時間)
1007月20日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区4:05 pm (太平洋夏時間)
1017月21日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区4:05 pm (太平洋夏時間)
1027月22日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区4:05 pm (太平洋夏時間)
1037月23日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区10:05 am (太平洋夏時間)
1047月24日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
1057月25日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
1067月26日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
1077月27日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1087月28日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1097月29日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区5:07 pm (太平洋夏時間)
1107月30日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1117月31日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1128月1日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区6:07 pm (太平洋夏時間)
1138月2日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
1148月3日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1158月4日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
8月5日
1168月6日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
1178月7日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
1188月8日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区6:10 pm (太平洋夏時間)
1198月9日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区1:10 pm (太平洋夏時間)
1208月10日ビジターCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区5:10 pm (太平洋夏時間)
1218月11日ビジターCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区5:10 pm (太平洋夏時間)
1228月12日ビジターCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区11:10 am (太平洋夏時間)
1238月13日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1248月14日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1258月15日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区6:07 pm (太平洋夏時間)
1268月16日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
8月17日
1278月18日ホームNYMニューヨーク・メッツナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1288月19日ホームNYMニューヨーク・メッツナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1298月20日ホームNYMニューヨーク・メッツナ・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1308月21日ホームTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1318月22日ホームTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区6:07 pm (太平洋夏時間)
1328月23日ホームTBタンパベイ・レイズア・リーグ 東地区1:07 pm (太平洋夏時間)
8月24日
1338月25日ビジターLADロサンゼルス・ドジャースナ・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
1348月26日ビジターLADロサンゼルス・ドジャースナ・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
8月27日
1358月28日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:10 pm (太平洋夏時間)
1368月29日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区6:10 pm (太平洋夏時間)
1378月30日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区1:10 pm (太平洋夏時間)
1388月31日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1399月1日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1409月2日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1419月3日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1429月4日ホームKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1439月5日ホームKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区6:07 pm (太平洋夏時間)
1449月6日ホームKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区1:07 pm (太平洋夏時間)
1459月7日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区5:07 pm (太平洋夏時間)
1469月8日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1479月9日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
9月10日
1489月11日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
1499月12日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
1509月13日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
1519月14日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区5:10 pm (太平洋夏時間)
1529月15日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区5:10 pm (太平洋夏時間)
9月16日
1539月17日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1549月18日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1559月19日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区6:07 pm (太平洋夏時間)
1569月20日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区1:07 pm (太平洋夏時間)
9月21日
1579月22日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1589月23日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1599月24日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1609月25日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区7:07 pm (太平洋夏時間)
1619月26日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区6:07 pm (太平洋夏時間)
1629月27日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区12:07 pm (太平洋夏時間)


 シーズン中に休養日は20回入ります。オールスターゲーム開催時には5日連続で休めますが、それ以外の休養日は1日のみです。

 全162試合の内、19連戦が1回、16連戦が1回、13連戦が3回、11連戦が1回、10連戦が2回、9連戦が2回、6連戦が2回、5連戦が1回、4連戦が2回、3連戦が2回、2連戦が4回となります。

 順番としては4連戦、9連戦、3連戦、2連戦、10連戦、2連戦、3連戦、9連戦、13連戦、10連戦、2連戦、13連戦、16連戦、19連戦、11連戦、6連戦、2連戦、13連戦、5連戦、4連戦、6連戦となります。

 特に大変そうなのは、5月5日~6月7日の34日間で32試合(=9連戦→13連戦→10連戦)とか、6月12日~7月11日の30日間で29試合(=13連戦→16連戦)とか、オールスター戦の後の7月17日~8月16日の31日間で30試合(=19連戦→11連戦)でしょうか。

 先日書いたタンパベイ・レイズ(アメリカン・リーグ東地区)の2020年の試合日程とは、休養日の日数自体は24日と同じですが、休養日の入り方がだいぶ違いますね。



◆ ◆ ◆

 対戦チーム別にまとめた表も作りましたが、ブログの文字数オーバーのため次ページに続きます。



参照:

MLBタンパベイ・レイズの試合日程 (対戦チーム別) 2020年

2019-12-18 05:52:25 | スポーツ

 筒香の移籍先のタンパベイ・レイズの2020年シーズンの試合日程をまとめた前ページからの続きです。



◆ ◆ ◆

 個人的には、横浜でチームメイトだったユーリエスキ・グリエルが所属するヒューストン・アストロズ(ア・リーグ 西地区)との対戦が観たいですね。あとは、大谷翔平のロサンゼルス・エンゼルス(ア・リーグ 西地区)も是非観たい。他には田中将大投手のニューヨーク・ヤンキース(ア・リーグ 東地区)、ダルビッシュ有投手のシカゴ・カブス(ナ・リーグ 中地区)なども登板日が合えば観てみたいですね。

 また、タンパベイ・レイズの本拠地であるトロピカーナ・フィールドは芝が人工芝で、屋根が開かないタイプのドーム球場です。筒香の本拠地球場にも足を運びたいですが、せっかくアメリカまで行ってMLBを観るなら、太陽の下で天然芝の球場でも観戦したいですね。

 そこで、対戦チーム別の表も作ってみました。



対戦球団
(本拠地球場の特色など)
#日付レイズの
ホームorビジター
ア・リーグ 東地区
ボルチモア・オリオールズ
(略称:BAL)

(天然芝)
15月15日ホーム
25月16日ホーム
35月17日ホーム
46月12日ホーム
56月13日ホーム
66月14日ホーム
76月19日ビジター
86月20日ビジター
96月21日ビジター
107月17日ビジター
117月18日ビジター
127月19日ビジター
138月14日ホーム
148月15日ホーム
158月16日ホーム
169月21日ビジター
179月22日ビジター
189月23日ビジター
199月24日ビジター
ボストン・レッドソックス
(略称:BOS)

(天然芝)
14月6日ビジター
24月7日ビジター
34月8日ビジター
45月19日ビジター
55月20日ビジター
65月21日ビジター
76月9日ホーム
86月10日ホーム
96月11日ホーム
108月7日ホーム
118月8日ホーム
128月9日ホーム
139月11日ビジター
149月12日ビジター
159月13日ビジター
169月17日ホーム
179月18日ホーム
189月19日ホーム
199月20日ホーム
ニューヨーク・ヤンキース
(略称:NYY)

(天然芝)
13月30日ホーム
23月31日ホーム
34月1日ホーム
45月11日ホーム
55月12日ホーム
65月13日ホーム
75月14日ホーム
86月5日ビジター
96月6日ビジター
106月7日ビジター
118月17日ビジター
128月18日ビジター
138月19日ビジター
149月14日ホーム
159月15日ホーム
169月16日ホーム
179月25日ビジター
189月26日ビジター
199月27日ビジター
トロント・ブルージェイズ
(略称:TOR)

(人工芝、開閉式ドーム)
14月17日ホーム
24月18日ホーム
34月19日ホーム
45月26日ホーム
55月27日ホーム
65月28日ホーム
76月16日ビジター
86月17日ビジター
96月18日ビジター
108月3日ビジター
118月4日ビジター
128月5日ビジター
138月10日ホーム
148月11日ホーム
158月12日ホーム
168月13日ホーム
179月4日ビジター
189月5日ビジター
199月6日ビジター
ア・リーグ 中地区
シカゴ・ホワイトソックス
(略称:CWS)

(天然芝)
15月5日ビジター
25月6日ビジター
35月7日ビジター
48月31日ホーム
59月1日ホーム
69月2日ホーム
79月3日ホーム
クリーブランド・インディアンス
(略称:CLE)

(天然芝)
14月9日ビジター
24月10日ビジター
34月11日ビジター
44月12日ビジター
54月27日ホーム
64月28日ホーム
74月29日ホーム
デトロイト・タイガース
(略称:DET)

(天然芝)
15月22日ビジター
25月23日ビジター
35月24日ビジター
45月25日ビジター
57月24日ホーム
67月25日ホーム
77月26日ホーム
カンザスシティ・ロイヤルズ
(略称:KC)

(天然芝)
14月24日ホーム
24月25日ホーム
34月26日ホーム
47月20日ビジター
57月21日ビジター
67月22日ビジター
ミネソタ・ツインズ
(略称:MIN)

(天然芝)
16月1日ビジター
26月2日ビジター
36月3日ビジター
48月28日ホーム
58月29日ホーム
68月30日ホーム
ア・リーグ 西地区
ヒューストン・アストロズ
(略称:HOU)

(天然芝、開閉式屋根)
14月13日ホーム
24月14日ホーム
34月15日ホーム
44月20日ビジター
54月21日ビジター
64月22日ビジター
74月23日ビジター
ロサンゼルス・エンゼルス
(略称:LAA)

(天然芝)
16月29日ホーム
26月30日ホーム
37月1日ホーム
47月2日ホーム
58月21日ビジター
68月22日ビジター
78月23日ビジター
オークランド・アスレチックス
(略称:OAK)

(天然芝)
14月30日ビジター
25月1日ビジター
35月2日ビジター
45月3日ビジター
56月23日ホーム
66月24日ホーム
76月25日ホーム
シアトル・マリナーズ
(略称:SEA)

(天然芝、開閉式屋根)
16月26日ホーム
26月27日ホーム
36月28日ホーム
48月24日ビジター
58月25日ビジター
68月26日ビジター
テキサス・レンジャーズ
(略称:TEX)

(天然芝)
14月3日ビジター
24月4日ビジター
34月5日ビジター
45月8日ホーム
55月9日ホーム
65月10日ホーム
ナ・リーグ 東地区
アトランタ・ブレーブス
(略称:ATL)

(天然芝)
対戦なし
マイアミ・マーリンズ
(略称:MIA)

(天然芝、開閉式屋根)
17月28日ホーム
27月29日ホーム
39月8日ビジター
49月9日ビジター
ニューヨーク・メッツ
(略称:NYM)

(天然芝)
対戦なし
フィラデルフィア・フィリーズ
(略称:PHI)

(天然芝)
対戦なし
ワシントン・ナショナルズ
(略称:WSH)

(天然芝)
対戦なし
ナ・リーグ 中地区
シカゴ・カブス
(略称:CHC)

(天然芝)
17月3日ビジター
27月4日ビジター
37月5日ビジター
シンシナティ・レッズ
(略称:CIN)

(天然芝)
17月31日ビジター
28月1日ビジター
38月2日ビジター
ミルウォーキー・ブルワーズ
(略称:MIL)

(天然芝、開閉式屋根)
15月30日ホーム
25月31日ホーム
37月7日ビジター
47月8日ビジター
ピッツバーグ・パイレーツ
(略称:PIT)

(天然芝)
13月26日ホーム
23月28日ホーム
33月29日ホーム
セントルイス・カージナルス
(略称:STL)

(天然芝)
17月10日ホーム
27月11日ホーム
37月12日ホーム
ナ・リーグ 西地区
アリゾナ・ダイヤモンドバックス
(略称:ARI)

(人工芝、開閉式屋根)
対戦なし
コロラド・ロッキーズ
(略称:COL)

(天然芝)
対戦なし
ロサンゼルス・ドジャース
(略称:LAD)

(天然芝)
対戦なし
サンディエゴ・パドレス
(略称:SD)

(天然芝)
対戦なし
サンフランシスコ・ジャイアンツ
(略称:SF)

(天然芝)
対戦なし


 以上です。



参照:

MLBタンパベイ・レイズの試合日程 2020年

2019-12-18 02:25:00 | スポーツ

 日本プロ野球(NPB)の横浜DeNAベイスターズ(略称:DB、De、横、横浜、DeNA)の筒香嘉智(つつごう・よしとも、1991年11月26日生)選手が、米メジャーリーグ(MLB)のアメリカン・リーグ東地区のタンパベイ・レイズ(略称:TB)に移籍して来季からプレーすることが決まりました。

 そこで、渡米して球場観戦する予定(=妄想)を立てるために試合日程を調べたので、以下に載せました。現地に観戦に行かれる方は参考にしてください。



◆ ◆ ◆

 MLBは、アメリカン・リーグ(略称:ア・リーグ、AL)とナショナル・リーグ(略称:ナ・リーグ、NL)とに分かれています。1994年から各リーグを東地区・中地区・西地区の3つの地区(Division)に分けています。1998年から両リーグ合わせて30球団になりました。2013年から両リーグのチーム数を同じ15球団ずつにし、両リーグとも各地区に5球団ずつとなって現在に至ります。

 2020年のレギュラーシーズンは各球団が162試合を戦います。同じリーグの球団と142試合、異なるリーグの球団との試合(「インターリーグ」と呼ぶ、日本で言う交流戦だが、全球団が交流戦を行うNPBのような交流戦期間はない)を20試合します。ちなみに、2019年のNPBは各球団143試合(リーグ内対戦が25試合×5球団、交流戦が3試合×6球団)でした。

 ア・リーグ東地区のタンパベイ・レイズの2020年の試合数は、同じア・リーグ東地区の球団とは76試合(19試合×4球団)、ア・リーグ中地区とは33試合(7試合×3球団+6試合×2球団)、ア・リーグ西地区とも33試合(7試合×3球団+6試合×2球団)をします。

 インターリーグは、ナ・リーグ東地区とは4試合(4試合×1球団+0試合×4球団)、ナ・リーグ中地区とは16試合(4試合×1球団+3試合×4球団)、ナ・リーグ東地区とは0試合(0試合×5球団)をします。6球団との計20試合となり、残り9球団とは対戦がありません。

 DH(指名打者)制があるのはア・リーグのみ。ナ・リーグにはDHが今のところありません。やはり、日本同様でDH制のあるリーグのほうが強いです。



◆ ◆ ◆

 各リーグ15球団のうち5球団が、リーグ優勝を決めるプレーオフに進出します。地区優勝した各リーグ3球団と、地区優勝できなかった各リーグ12球団の中で勝率1位と2位の球団です。ちなみに、MLBでは引き分けがないので、勝率の計算が楽です。

 プレーオフの第1弾は「ワイルドカードゲーム」(WCG)です。各リーグの地区2位以下で勝率1位と2位の球団が、勝率1位球団の本拠地での1試合だけの勝負で勝ったチームが次に進出します。

 プレーオフの第2弾は「ディビジョンシリーズ(地区シリーズ)」(DS)です。各リーグの地区優勝した3球団のうち勝率1位の球団がWCGから進出してきた球団と戦います。残りの地区優勝2球団同士も戦います。どちらも先に3勝したほうが次に進出します。

 プレーオフの第3弾は「リーグチャンピオンシップ」(LCS)です。DSから進出してきた2球団が戦います。先に4勝したほうがリーグ優勝となります。

 そして最後に「ワールドシリーズ」です。ア・リーグ優勝チームと、ナ・リーグ優勝チームとが戦います。これも先に4勝したほうが、その年のMLB優勝チームとなります。

 地区優勝できなかった球団がワールドシリーズまですべて逆王手で撃破していったとすると、1+5+7+7=20試合もポストシーズンで戦うことになりますね。逆に、地区優勝した球団がポストシーズンを1敗もしなかった場合は、3+4+4=11試合。



◆ ◆ ◆

 試合開始時刻欄の「TBD」は To be announced の略で、まだ告知されてないということです。また、発表済みの時刻も、レイズのページで見たものなので、現地時間ではなくレイズのある東部での時刻ですのでご注意ください。




2020年の日程 - タンパベイ・レイズ - レギュラーシーズン
#日付開催地対戦相手開始時刻
略称球団名所属リーグ・地区
13月26日ホームPITピッツバーグ・パイレーツナ・リーグ 中地区TBD
3月27日
23月28日ホームPITピッツバーグ・パイレーツナ・リーグ 中地区TBD
33月29日ホームPITピッツバーグ・パイレーツナ・リーグ 中地区TBD
43月30日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
53月31日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
64月1日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
4月2日
74月3日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
84月4日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
94月5日ビジターTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
104月6日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:10 pm (東部夏時間)
114月7日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:10 pm (東部夏時間)
124月8日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区1:05 pm (東部夏時間)
134月9日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
144月10日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
154月11日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
164月12日ビジターCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
174月13日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区TBD
184月14日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区TBD
194月15日ホームHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区TBD
4月16日
204月17日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
214月18日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
224月19日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
234月20日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区8:10 pm (東部夏時間)
244月21日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区8:10 pm (東部夏時間)
254月22日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区8:10 pm (東部夏時間)
264月23日ビジターHOUヒューストン・アストロズア・リーグ 西地区2:10 pm (東部夏時間)
274月24日ホームKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
284月25日ホームKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
294月26日ホームKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
304月27日ホームCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
314月28日ホームCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
324月29日ホームCLEクリーブランド・インディアンスア・リーグ 中地区TBD
334月30日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区10:07 pm (東部夏時間)
345月1日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区10:07 pm (東部夏時間)
355月2日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区4:07 pm (東部夏時間)
365月3日ビジターOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区4:07 pm (東部夏時間)
5月4日
375月5日ビジターCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区8:10 pm (東部夏時間)
385月6日ビジターCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区8:10 pm (東部夏時間)
395月7日ビジターCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区2:10 pm (東部夏時間)
405月8日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
415月9日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
425月10日ホームTEXテキサス・レンジャーズア・リーグ 西地区TBD
435月11日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
445月12日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
455月13日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
465月14日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
475月15日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
485月16日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
495月17日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
5月18日
505月19日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:10 pm (東部夏時間)
515月20日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:10 pm (東部夏時間)
525月21日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:10 pm (東部夏時間)
535月22日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区7:10 pm (東部夏時間)
545月23日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区4:10 pm (東部夏時間)
555月24日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区1:10 pm (東部夏時間)
565月25日ビジターDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区1:10 pm (東部夏時間)
575月26日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
585月27日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
595月28日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
5月29日
605月30日ホームMILミルウォーキー・ブルワーズナ・リーグ 中地区TBD
615月31日ホームMILミルウォーキー・ブルワーズナ・リーグ 中地区TBD
626月1日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区8:10 pm (東部夏時間)
636月2日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区8:10 pm (東部夏時間)
646月3日ビジターMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区8:10 pm (東部夏時間)
6月4日
656月5日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
666月6日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区1:05 pm (東部夏時間)
676月7日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
6月8日
686月9日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
696月10日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
706月11日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
716月12日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
726月13日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
736月14日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
6月15日
746月16日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (東部夏時間)
756月17日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (東部夏時間)
766月18日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (東部夏時間)
776月19日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
786月20日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区4:05 pm (東部夏時間)
796月21日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区1:05 pm (東部夏時間)
6月22日
806月23日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区TBD
816月24日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区TBD
826月25日ホームOAKオークランド・アスレチックスア・リーグ 西地区TBD
836月26日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区TBD
846月27日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区TBD
856月28日ホームSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区TBD
866月29日ホームLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区TBD
876月30日ホームLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区TBD
887月1日ホームLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区TBD
897月2日ホームLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区TBD
907月3日ビジターCHCシカゴ・カブスナ・リーグ 中地区2:20 pm (東部夏時間)
917月4日ビジターCHCシカゴ・カブスナ・リーグ 中地区2:20 pm (東部夏時間)
927月5日ビジターCHCシカゴ・カブスナ・リーグ 中地区2:20 pm (東部夏時間)
7月6日
937月7日ビジターMILミルウォーキー・ブルワーズナ・リーグ 中地区8:10 pm (東部夏時間)
947月8日ビジターMILミルウォーキー・ブルワーズナ・リーグ 中地区2:10 pm (東部夏時間)
7月9日
957月10日ホームSTLセントルイス・カージナルスナ・リーグ 中地区TBD
967月11日ホームSTLセントルイス・カージナルスナ・リーグ 中地区TBD
977月12日ホームSTLセントルイス・カージナルスナ・リーグ 中地区TBD
7月13日
7月14日オールスターゲーム
7月15日
7月16日
987月17日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
997月18日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
1007月19日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区1:05 pm (東部夏時間)
1017月20日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
1027月21日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
1037月22日ビジターKCカンザスシティ・ロイヤルズア・リーグ 中地区TBD
7月23日
1047月24日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区TBD
1057月25日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区TBD
1067月26日ホームDETデトロイト・タイガースア・リーグ 中地区TBD
7月27日
1077月28日ホームMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区TBD
1087月29日ホームMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区TBD
7月30日
1097月31日ビジターCINシンシナティ・レッズナ・リーグ 中地区7:10 pm (東部夏時間)
1108月1日ビジターCINシンシナティ・レッズナ・リーグ 中地区6:40 pm (東部夏時間)
1118月2日ビジターCINシンシナティ・レッズナ・リーグ 中地区1:10 pm (東部夏時間)
1128月3日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区3:07 pm (東部夏時間)
1138月4日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (東部夏時間)
1148月5日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区12:37 pm (東部夏時間)
8月6日
1158月7日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1168月8日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1178月9日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1188月10日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
1198月11日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
1208月12日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
1218月13日ホームTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区TBD
1228月14日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
1238月15日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
1248月16日ホームBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区TBD
1258月17日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
1268月18日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
1278月19日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区1:05 pm (東部夏時間)
8月20日
1288月21日ビジターLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区10:07 pm (東部夏時間)
1298月22日ビジターLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区9:07 pm (東部夏時間)
1308月23日ビジターLAAロサンゼルス・エンゼルスア・リーグ 西地区4:07 pm (東部夏時間)
1318月24日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区10:10 pm (東部夏時間)
1328月25日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区10:10 pm (東部夏時間)
1338月26日ビジターSEAシアトル・マリナーズア・リーグ 西地区4:10 pm (東部夏時間)
8月27日
1348月28日ホームMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区TBD
1358月29日ホームMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区TBD
1368月30日ホームMINミネソタ・ツインズア・リーグ 中地区TBD
1378月31日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区TBD
1389月1日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区TBD
1399月2日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区TBD
1409月3日ホームCWSシカゴ・ホワイトソックスア・リーグ 中地区TBD
1419月4日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区7:07 pm (東部夏時間)
1429月5日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区3:07 pm (東部夏時間)
1439月6日ビジターTORトロント・ブルージェイズア・リーグ 東地区1:07 pm (東部夏時間)
9月7日
1449月8日ビジターMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区6:40 pm (東部夏時間)
1459月9日ビジターMIAマイアミ・マーリンズナ・リーグ 東地区6:40 pm (東部夏時間)
9月10日
1469月11日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区7:10 pm (東部夏時間)
1479月12日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区4:05 pm (東部夏時間)
1489月13日ビジターBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区1:05 pm (東部夏時間)
1499月14日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
1509月15日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
1519月16日ホームNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
1529月17日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1539月18日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1549月19日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1559月20日ホームBOSボストン・レッドソックスア・リーグ 東地区TBD
1569月21日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区6:35 pm (東部夏時間)
1579月22日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区6:35 pm (東部夏時間)
1589月23日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区6:35 pm (東部夏時間)
1599月24日ビジターBALボルチモア・オリオールズア・リーグ 東地区6:35 pm (東部夏時間)
1609月25日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区7:05 pm (東部夏時間)
1619月26日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区TBD
1629月27日ビジターNYYニューヨーク・ヤンキースア・リーグ 東地区3:05 pm (東部夏時間)


 シーズン中に休養日は21回入ります。オールスターゲーム開催時には4日連続で休めますが、それ以外の休養日は1日のみです。

 全162試合の内、17連戦が2回、13連戦が4回、10連戦が2回、6連戦が5回、5連戦が2回、3連戦が3回、2連戦も3回、あとは開幕戦(今年のレイズは翌日休み)となります。

 順番としては1試合、5連戦、13連戦、17連戦、13連戦、10連戦、5連戦、3連戦、6連戦、6連戦、13連戦、2連戦、3連戦、6連戦、3連戦、2連戦、6連戦、13連戦、6連戦、10連戦、2連戦、17連戦となります。

 中でも4月3日~5月28日の56日間で53試合(=13連戦→17連戦→13連戦→10連戦)なんて鬼のようなスケジュールですね。

 NPBは全143試合を基本的に月曜を休養日にして6連戦で組むので、10日以上の連戦はシーズン中に1、2回の印象(あとで調べて追記したいと思います)。それに比べると、今季のレイズは10日以上の連戦が8回もあります。

 大雨などで試合が中止になると、NPBはあらかじめ設けていた予備日などに試合を組みます(これにより10日以上の連戦が増える)。しかし、MLBは上記のように休養日が少ないため、天候回復をNPBより辛抱強く待ったりもしますが、それでもダメな場合は1日2試合をこなすダブルヘッダーが後日組まれます。

 昨年はセントルイス・カージナルス主催試合でシンシナティ・レッズとの対戦が、8月31日・9月1日と2日連続でダブルヘッダーとなりました。結果はカージナルスが3連勝の後で1敗。

 これ以外にも、引き分けがないので決着がつくまで試合が続いて試合時間が長くなり、試合終了が遅い時刻になることもあるし、日本より移動距離も長いし、MLBに移籍する野手は慣れるまで大変ですね。



◆ ◆ ◆

 対戦チーム別にまとめた表も作りましたが、ブログの文字数オーバーのため次ページに続きます



参照:

2018年 セ・リーグ3位争い 残り試合による順位 10/4終了時点

2018-10-05 13:52:25 | スポーツ
前回のブログから、横浜は1敗、巨人は1勝しました。


10月4日(木)終了時点で以下の通り。

【3位 巨人 142試合終了 66勝71敗5分】

残り1試合( 10/9(火) )の結果による勝率は、.4855~.4783。

 1勝0敗0分  67/138=.4855
 0勝1敗0分  66/138=.4783

 0勝0敗1分  66/137=.4818



【4位 横浜 139試合終了 65勝72敗2分】

残り4試合( 10/6(土)、7(日)、8(祝)、9(火) )の結果による勝率は……

 4勝0敗0分  69/141=.4894  ←CS進出
 3勝1敗0分  68/141=.4823
 2勝2敗0分  67/141=.4752  ←Bクラス
 1勝3敗0分  66/141=.4681  ←Bクラス
 0勝4敗0分  65/141=.4610  ←Bクラス

 3勝0敗1分  68/140=.4857  ←CS進出
 2勝1敗1分  67/140=.4786
 1勝2敗1分  66/140=.4714  ←Bクラス
 0勝3敗1分  65/140=.4643  ←Bクラス

 2勝0敗2分  67/139=.4820
 1勝1敗2分  66/139=.4748  ←Bクラス
 0勝2敗2分  65/139=.4676  ←Bクラス

 1勝0敗3分  66/138=.4783
 0勝1敗3分  65/138=.4710  ←Bクラス

 0勝0敗4分  65/137=.4745  ←Bクラス



以上です。

2018年 セ・リーグ3位争い 残り試合による順位 10/2終了時点

2018-10-03 17:00:00 | スポーツ
10月2日(火)終了時点で以下の通り。

【4位 巨人 141試合終了 65勝71敗5分】

残り2試合( 10/4(木)、9(火) )の結果による勝率は、.4855~.4710。

  2勝0敗0分  67/138=.4855
  1勝1敗0分  66/138=.4783
  0勝2敗0分  65/138=.4710

  1勝0敗1分  66/137=.4818
  0勝1敗1分  65/137=.4745

  0勝0敗2分  65/136=.4779



【3位 横浜 138試合終了 65勝71敗2分】

残り5試合( 10/3(水)、6(土)、7(日)、8(祝)、9(火) )の結果による勝率は……

  5勝0敗0分  70/141=.4965   ←CS進出確定
  4勝1敗0分  69/141=.4894   ←CS進出確定
  3勝2敗0分  68/141=.4823
  2勝3敗0分  67/141=.4752
  1勝4敗0分  66/141=.4681   ←Bクラス確定
  0勝5敗0分  65/141=.4610   ←Bクラス確定

  4勝0敗1分  69/140=.4929   ←CS進出確定
  3勝1敗1分  68/140=.4857   ←CS進出確定
  2勝2敗1分  67/140=.4786
  1勝3敗1分  66/140=.4714
  0勝4敗1分  65/140=.4643   ←Bクラス確定

  3勝0敗2分  68/139=.4892   ←CS進出確定
  2勝1敗2分  67/139=.4820
  1勝2敗2分  66/139=.4748
  0勝3敗2分  65/139=.4676   ←Bクラス確定

  2勝0敗3分  67/138=.4855   ←CS進出確定
  1勝1敗3分  66/138=.4783
  0勝2敗3分  65/138=.4710

  1勝0敗4分  66/137=.4818
  0勝1敗4分  65/137=.4745

  0勝0敗5分  65/136=.4779




以上です。

2018年 セ・リーグ3位争い 残り試合による順位

2018-09-11 12:11:25 | スポーツ

 日本プロ野球(NPB)の公式戦の1球団あたりの試合数は143試合(リーグ内対戦が25回戦総当たりの125試合、セ・パ交流戦が各3試合で18試合)。セ・リーグは9月9日(日)の試合終了時点での消化試合数は、一番多い中日ドラゴンズが128試合(残り15試合)、一番少ない阪神タイガースが116試合(残り27試合)となってます。

 NPBでは順位を、引分け試合を除いた試合での勝率で決めています。

 勝利試合数÷(全試合数-引分け試合数)
=勝利試合数÷(勝利試合数+負け試合数)

 クライマックスシリーズ (CS) 進出はどのチームになるか。残り試合の各チームの勝敗による勝率を出してみました。広島東洋カープは優勝すると思われるので、計算してません。勝率5割りラインを横に揃えました。


球団ヤクルト巨人阪神横浜中日
9/9終了時点60勝61敗1分
(残り 21試合)
勝率 0.495960勝63敗3分
(残り 17試合)
勝率 0.487854勝61敗1分
(残り 27試合)
勝率 0.469654勝65敗2分
(残り 22試合)
勝率 0.453857勝69敗2分
(残り 15試合)
勝率 0.4524
 81勝61敗0.570481勝61敗0.5704
80勝62敗0.563480勝62敗0.5634
79勝63敗0.556379勝63敗0.5563
78勝64敗0.549377勝63敗0.5578勝64敗0.5493
77勝65敗0.542376勝64敗0.542977勝65敗0.5423
76勝66敗0.535275勝65敗0.535776勝66敗0.535276勝65敗0.539
75勝67敗0.528274勝66敗0.528675勝67敗0.528275勝66敗0.5319
74勝68敗0.521173勝67敗0.521474勝68敗0.521174勝67敗0.5248
73勝69敗0.514172勝68敗0.514373勝69敗0.514173勝68敗0.5177
72勝70敗0.50771勝69敗0.507172勝70敗0.50772勝69敗0.510672勝69敗0.5106
71勝71敗0.570勝70敗0.571勝71敗0.571勝70敗0.503571勝70敗0.5035
70勝72敗0.49369勝71敗0.492970勝72敗0.49370勝71敗0.496570勝71敗0.4965
69勝73敗0.485968勝72敗0.485769勝73敗0.485969勝72敗0.489469勝72敗0.4894
68勝74敗0.478967勝73敗0.478668勝74敗0.478968勝73敗0.482368勝73敗0.4823
67勝75敗0.471866勝74敗0.471467勝75敗0.471867勝74敗0.475267勝74敗0.4752
66勝76敗0.464865勝75敗0.464366勝76敗0.464866勝75敗0.468166勝75敗0.4681
65勝77敗0.457764勝76敗0.457165勝77敗0.457765勝76敗0.46165勝76敗0.461
64勝78敗0.450763勝77敗0.4564勝78敗0.450764勝77敗0.453964勝77敗0.4539
63勝79敗0.443762勝78敗0.442963勝79敗0.443763勝78敗0.446863勝78敗0.4468
62勝80敗0.436661勝79敗0.435762勝80敗0.436662勝79敗0.439762勝79敗0.4397
61勝81敗0.429660勝80敗0.428661勝81敗0.429661勝80敗0.432661勝80敗0.4326
60勝82敗0.422560勝82敗0.422560勝81敗0.425560勝81敗0.4255
59勝83敗0.415559勝82敗0.418459勝82敗0.4184
58勝84敗0.408558勝83敗0.411358勝83敗0.4113
57勝85敗0.401457勝84敗0.404357勝84敗0.4043
56勝86敗0.394456勝85敗0.3972
55勝87敗0.387355勝86敗0.3901
54勝88敗0.380354勝87敗0.383

 以上です。


2018 FIFA ワールドカップの結果(決勝トーナメント) - 世界ランキング順

2018-07-12 09:55:25 | スポーツ

 2018年6月7日時点のFIFA世界ランキングで上位70位のチームが、ロシアで開催された「2018 FIFAワールドカップ」(6月14日~7月15日、32チーム出場)でどうなったのか見てみよう。

 前回のブログではグループリーグ(GL)の結果が出揃った時点までだったが、今回は決勝トーナメントの結果を。(順次更新の予定)


世界ランク 国名 ポイント W杯2018年ロシア大会の結果
GL敗退 16強入り 8強入り 準決勝進出 決勝進出
1 ドイツ1558 (1558.49)GL 
2 ブラジル1431 (1430.57)ベスト8 
3 ベルギー1298 (1298.32)準決勝進出 
4 ポルトガル1274 (1273.69)ベスト16 
5 アルゼンチン1241 (1241.45)ベスト16 
6 スイス1199 (1198.72)ベスト16 
7 フランス1198 (1198.13)決勝進出
8 ポーランド1183 (1182.61)GL 
9 チリ1135 (1134.66)予選敗退
10 スペイン1126 (1125.5)ベスト16 
11 ペルー1125 (1125.39)GL 
12 デンマーク1051 (1051.44)ベスト16 
12 イングランド1051 (1050.84)準決勝進出 
14 ウルグアイ1018 (1018.41)ベスト8 
15 メキシコ989 (989.44)ベスト16 
16 コロンビア986 (985.97)ベスト16 
17 オランダ981 (980.98)予選敗退
18 ウェールズ953 (953.46)予選敗退
19 イタリア951 (951.25)予選敗退
20 クロアチア945 (945.18)決勝進出
21 チュニジア910 (909.91)GL 
22 アイスランド908 (908.01)GL 
23 コスタリカ884 (884.04)GL 
24 スウェーデン880 (879.9)ベスト8 
25 アメリカ合衆国873 (872.68)予選敗退
26 オーストリア845 (844.7)予選敗退
27 セネガル838 (837.98)GL 
28 スロバキア804 (804.36)予選敗退
29 北アイルランド803 (803.22)予選敗退
30 ルーマニア782 (781.66)予選敗退
31 アイルランド777 (777.11)予選敗退
32 パラグアイ773 (773.18)予選敗退
33 ベネズエラ755 (754.55)予選敗退
34 セルビア751 (750.75)GL 
35 ウクライナ733 (732.77)予選敗退
36 オーストラリア718 (718.33)GL 
37 イラン708 (708.35)GL 
38 トルコ706 (706.39)予選敗退
38 コンゴ民主共和国706 (705.87)予選敗退
40 ボスニア・ヘルツェゴビナ693 (692.93)予選敗退
41 モロッコ686 (685.86)GL 
42 スコットランド660 (659.61)予選敗退
43 モンテネグロ652 (651.58)予選敗退
44 ギリシャ650 (649.82)予選敗退
45 エジプト649 (649.43)GL 
46 チェコ641 (640.7)予選敗退
47 ガーナ624 (623.69)予選敗退
48 ナイジェリア618 (617.79)GL 
49 ブルガリア614 (614.39)予選敗退
49 カメルーン614 (613.88)予選敗退
51 ハンガリー612 (611.82)予選敗退
52 ブルキナファソ604 (604.15)予選敗退
53 ノルウェー596 (595.99)予選敗退
54 ジャマイカ588 (588.13)予選敗退
55 パナマ571 (571.17)GL 
56 スロベニア558 (558.05)予選敗退
57 韓国544 (543.67)GL 
58 アルバニア538 (537.79)予選敗退
59 ボリビア536 (536.08)予選敗退
60 エクアドル524 (523.85)予選敗退
61 日本521 (520.75)ベスト16 
62 ホンジュラス503 (503.3)予選敗退
63 フィンランド486 (486.43)予選敗退
64 マリ484 (483.7)予選敗退
65 カーボベルデ478 (477.77)予選敗退
66 アルジェリア474 (473.83)予選敗退
67 サウジアラビア465 (465.28)GL 
68 コートジボワール463 (463.4)予選敗退
68 ギニア463 (462.98)予選敗退
70 ロシア457 (456.53)ベスト8 

 以上。



参照:

2018 FIFA ワールドカップの結果(グループリーグ) - 世界ランキング順

2018-06-29 13:02:25 | スポーツ

 2018年6月14日に開幕したサッカーのワールドカップ。7月15日の決勝戦まで開催地のロシアで熱戦が繰り広げられている。出場する全32チームの中で世界ランキングが一番低いロシアと三番目に低い日本が、グループリーグを勝ち抜けて決勝トーナメントに進出した。

 そこで、大会前の2018年6月7日発表のFIFA世界ランキングで上位70チームが、今大会でどうなったのか見てみよう。


順位 国名 ポイント W杯2018年ロシア大会の結果
1 ドイツ1558 (1558.49)グループリーグで敗退(1勝2敗)
2 ブラジル1431 (1430.57)決勝トーナメント進出
3 ベルギー1298 (1298.32)決勝トーナメント進出
4 ポルトガル1274 (1273.69)決勝トーナメント進出
5 アルゼンチン1241 (1241.45)決勝トーナメント進出
6 スイス1199 (1198.72)決勝トーナメント進出
7 フランス1198 (1198.13)決勝トーナメント進出
8 ポーランド1183 (1182.61)グループリーグで敗退(1勝2敗)
9 チリ1135 (1134.66)予選で敗退
10 スペイン1126 (1125.5)決勝トーナメント進出
11 ペルー1125 (1125.39)グループリーグで敗退(1勝2敗)
12 デンマーク1051 (1051.44)決勝トーナメント進出
12 イングランド1051 (1050.84)決勝トーナメント進出
14 ウルグアイ1018 (1018.41)決勝トーナメント進出
15 メキシコ989 (989.44)決勝トーナメント進出
16 コロンビア986 (985.97)決勝トーナメント進出
17 オランダ981 (980.98)予選で敗退
18 ウェールズ953 (953.46)予選で敗退
19 イタリア951 (951.25)予選で敗退
20 クロアチア945 (945.18)決勝トーナメント進出
21 チュニジア910 (909.91)グループリーグで敗退(1勝2敗)
22 アイスランド908 (908.01)グループリーグで敗退(0勝2敗1分け)
23 コスタリカ884 (884.04)グループリーグで敗退(0勝2敗1分け)
24 スウェーデン880 (879.9)決勝トーナメント進出
25 アメリカ合衆国873 (872.68)予選で敗退
26 オーストリア845 (844.7)予選で敗退
27 セネガル838 (837.98)グループリーグで敗退(1勝1敗1分け)
28 スロバキア804 (804.36)予選で敗退
29 北アイルランド803 (803.22)予選で敗退
30 ルーマニア782 (781.66)予選で敗退
31 アイルランド777 (777.11)予選で敗退
32 パラグアイ773 (773.18)予選で敗退
33 ベネズエラ755 (754.55)予選で敗退
34 セルビア751 (750.75)グループリーグで敗退(1勝2敗)
35 ウクライナ733 (732.77)予選で敗退
36 オーストラリア718 (718.33)グループリーグで敗退(0勝2敗1分け)
37 イラン708 (708.35)グループリーグで敗退(1勝1敗1分け)
38 トルコ706 (706.39)予選で敗退
38 コンゴ民主共和国706 (705.87)予選で敗退
40 ボスニア・ヘルツェゴビナ693 (692.93)予選で敗退
41 モロッコ686 (685.86)グループリーグで敗退(0勝2敗1分け)
42 スコットランド660 (659.61)予選で敗退
43 モンテネグロ652 (651.58)予選で敗退
44 ギリシャ650 (649.82)予選で敗退
45 エジプト649 (649.43)グループリーグで敗退(0勝3敗)
46 チェコ641 (640.7)予選で敗退
47 ガーナ624 (623.69)予選で敗退
48 ナイジェリア618 (617.79)グループリーグで敗退(1勝2敗)
49 ブルガリア614 (614.39)予選で敗退
49 カメルーン614 (613.88)予選で敗退
51 ハンガリー612 (611.82)予選で敗退
52 ブルキナファソ604 (604.15)予選で敗退
53 ノルウェー596 (595.99)予選で敗退
54 ジャマイカ588 (588.13)予選で敗退
55 パナマ571 (571.17)グループリーグで敗退(0勝3敗)
56 スロベニア558 (558.05)予選で敗退
57 韓国544 (543.67)グループリーグで敗退(1勝2敗)
58 アルバニア538 (537.79)予選で敗退
59 ボリビア536 (536.08)予選で敗退
60 エクアドル524 (523.85)予選で敗退
61 日本521 (520.75)決勝トーナメント進出
62 ホンジュラス503 (503.3)予選で敗退
63 フィンランド486 (486.43)予選で敗退
64 マリ484 (483.7)予選で敗退
65 カーボベルデ478 (477.77)予選で敗退
66 アルジェリア474 (473.83)予選で敗退
67 サウジアラビア465 (465.28)グループリーグで敗退(1勝2敗)
68 コートジボワール463 (463.4)予選で敗退
68 ギニア463 (462.98)予選で敗退
70 ロシア457 (456.53)決勝トーナメント進出

 以上。



参照:

セ・リーグのCSの勝敗とレギュラーシーズンの対戦成績を比較

2016-09-29 12:02:25 | スポーツ

 セ・リーグの2位・3位が確定しました。

 横浜DeNAベイスターズは、初のクライマックスシリーズ (以下「CS」) 進出です。ファーストステージで対戦する巨人には、レギュラーシーズンで14勝10敗1分けと4つも勝ち越しています。優勝した広島には、12勝13敗とほぼ五分です。

 このため、ベイスターズファンの私としては、ファーストステージは勝ち抜けたも同然、ファイナルステージも勝ち抜ける確率は50%だ、などと思ってしまいます。

 果たして本当にそうでしょうか。過去のセ・リーグのCS出場チームの成績を表にしてみました。セカンドステージ、ファイナルステージのアドバンテージは入れてません。



クライマックス
シリーズ
順位&球団名 対戦成績 CS結果
レギュラーシーズン ポストシーズン 順位 対戦成績
2007年
CS 1st 2位 中日11勝(1分)勝抜 ○○順当逆転
3位 阪神12勝(1分)敗退 ●●
CS 2nd 1位 巨人12勝敗退 ●●●逆転
2位 中日12勝勝抜 ○○○
2008年
CS 1st 2位 阪神17勝(1分)敗退 ●○●逆転逆転
3位 中日 6勝(1分)勝抜 ○●○
CS 2nd 1位 巨人10勝勝抜 ●○△○順当逆転
3位 中日14勝敗退 ○●△●
2009年
CS 1st 2位 中日11勝勝抜 ●○○順当逆転
3位 ヤクルト13勝敗退 ○●●
CS 2nd 1位 巨人16勝勝抜 ●○○○順当順当
2位 中日8勝敗退 ○●●●
2010年
CS 1st 2位 阪神12勝敗退 ●●逆転
3位 巨人12勝勝抜 ○○
CS Final 1位 中日15勝勝抜 ○○●○順当順当
3位 巨人9勝敗退 ●●○●
2011年
CS 1st 2位 ヤクルト12勝(4分)勝抜 ○●○順当順当
3位 巨人8勝(4分)敗退 ●○●
CS Final 1位 中日11勝(3分)勝抜 ○●●○○順当順当
2位 ヤクルト10勝(3分)敗退 ●○○●●
2012年
CS 1st 2位 中日8勝(3分)勝抜 ○●○順当逆転
3位 ヤクルト13勝(3分)敗退 ●○●
CS Final 1位 巨人11勝(3分)勝抜 ●●●○○○順当順当
2位 中日10勝(3分)敗退 ○○○●●●
2013年
CS 1st 2位 阪神12勝敗退 ●●逆転
3位 広島12勝勝抜 ○○
CS Final 1位 巨人14勝(2分)勝抜 ○○○順当順当
3位 広島8勝(2分)敗退 ●●●
2014年
CS 1st 2位 阪神14勝勝抜 ○△順当順当
3位 広島10勝敗退 ●△
CS Final 1位 巨人13勝敗退 ●●●●逆転逆転
2位 阪神11勝勝抜 ○○○○
2015年
CS 1st 2位 巨人16勝勝抜 ○●○順当順当
3位 阪神9勝敗退 ●○●
CS Final 1位 ヤクルト12勝勝抜 ●○○○順当逆転
2位 巨人13勝敗退 ○●●●
2016年
CS 1st 2位 巨人10勝(1分)   
3位 横浜14勝(1分) 
CS Final 1位 広島    
   

 2007年のファーストステージは、レギュラーシーズンで1つ勝ち越していた3位阪神が2位中日に敗れています。

 2008年のファーストステージは、11も勝ち越していた2位阪神が3位中日に敗れています。この年はセカンドステージでも、4つ勝ち越していた3位中日が1位巨人に敗れています。

 2009年のファーストステージは、2つ勝ち越していた3位ヤクルトが2位中日に敗れています。

 2012年のファーストステージは、5つも勝ち越していた3位ヤクルトが2位中日に敗れています。

 2014年のファイナルステージは、2つ勝ち越していた1位巨人が1勝もできず2位阪神に4連敗で敗退しています。

 2015年のファイナルステージは、1つ勝ち越していた2位巨人が1位ヤクルトに敗れています。

 まとめると……

  レギュラーシーズンに
勝ち越してる側の
チームがCS勝ち抜け
レギュラーシーズンに
負け越していた側の
チームがCS勝ち抜け
レギュラーシーズンの
対戦成績では
同数勝利
順位が上のチームが
CS勝ち抜け 
 2009年 CS 2nd
 2010年 CS Final
 2011年 CS 1st
 2011年 CS Final
 2012年 CS Final
 2013年 CS Final
 2014年 CS 1st
 2015年 CS 1st
 2007年 CS 1st
 2008年 CS 2nd
 2009年 CS 1st
 2012年 CS 1st
 2015年 CS Final
 なし
順位が下のチームが
CS勝ち抜け 
 なし  2008年 CS 1st
 2014年 CS Final
 2007年 CS 2nd
 2010年 CS 1st
 2013年 CS 1st

 横浜は3位だけど、2位巨人に勝ち越してる、こういうチームがCSを勝ち進んだことは意外にも今までセ・リーグではありません。横浜がファイナルステージに進めば史上初となります。

 なんにしても、レギュラーシーズンと短期決戦のCSとでは違いますね。レギュラーシーズンで勝ち越していても、油断は大敵です。


2016年 セ・リーグ2位争い、パ・リーグ優勝争い 残り試合による順位 9/27終了時点

2016-09-28 12:55:25 | スポーツ

 残り試合の結果による、勝率の表。巨人と横浜の勝率が同じになった場合は、直接対決で勝ち越している横浜が2位となります。

 時間がないので、セ・リーグの2位争いと、パ・リーグの優勝争いだけ書きました。


球団 巨人 横浜
9/27終了時点 70勝66敗3分勝率 0.514769勝69敗3分勝率 0.5000
残り試合
4勝0敗勝率 0.52862勝0敗勝率 0.5071
3勝1敗勝率 0.52141勝1敗勝率 0.5000
2勝2敗勝率 0.51430勝2敗勝率 0.4929
1勝3敗勝率 0.5071 
0勝4敗勝率 0.5000


球団 日本ハム ソフトバンク
9/27終了時点 85勝53敗3分勝率 0.615981勝53敗6分勝率 0.6045
残り試合
2勝0敗勝率 0.62143勝0敗勝率 0.6131
1勝1敗勝率 0.61432勝1敗勝率 0.6058
0勝2敗勝率 0.60711勝2敗勝率 0.5985
 0勝3敗勝率 0.5912


参照:
プロ野球 - セ・リーグ順位 - スポーツナビ
プロ野球 - パ・リーグ順位 - スポーツナビ


2016年 セ・リーグ2位争い、パ・リーグ優勝争い 残り試合による順位 9/22終了時点

2016-09-23 12:55:25 | スポーツ

セ・パ両リーグの順位がまだまだ確定しませんね。残り試合の勝敗による勝率を表にしました。あと何勝すれば何位になるかを見るのに役立ててください。

球団 巨人 横浜
9/22終了時点 69勝64敗3分勝率 0.518867勝69敗3分勝率 0.4926
残り試合 7勝0敗勝率 0.54294勝0敗勝率 0.5071
6勝1敗勝率 0.53573勝1敗勝率 0.5000
5勝2敗勝率 0.52862勝2敗勝率 0.4929
4勝3敗勝率 0.52141勝3敗勝率 0.4857
3勝4敗勝率 0.51430勝4敗勝率 0.4786
2勝5敗勝率 0.5071  
1勝6敗勝率 0.5000
0勝7敗勝率 0.4929


球団 ヤクルト 阪神 中日
9/22終了時点 62勝75敗1分勝率 0.452659勝76敗3分勝率 0.437058勝78敗3分勝率 0.4265
残り試合 5勝0敗勝率 0.47185勝0敗勝率 0.45714勝0敗勝率 0.4429
4勝1敗勝率 0.46484勝1敗勝率 0.45003勝1敗勝率 0.4357
3勝2敗勝率 0.45773勝2敗勝率 0.44292勝2敗勝率 0.4286
2勝3敗勝率 0.45072勝3敗勝率 0.43571勝3敗勝率 0.4214
1勝4敗勝率 0.44371勝4敗勝率 0.42860勝4敗勝率 0.4143
0勝5敗勝率 0.43660勝5敗勝率 0.4214  

参照:プロ野球 - セ・リーグ順位 - スポーツナビ


球団 日本ハム ソフトバンク
9/22終了時点 82勝51敗3分勝率 0.616578勝51敗6分勝率 0.6047
残り試合 7勝0敗勝率 0.63578勝0敗勝率 0.6277
6勝1敗勝率 0.62867勝1敗勝率 0.6204
5勝2敗勝率 0.62146勝2敗勝率 0.6131
4勝3敗勝率 0.61435勝3敗勝率 0.6058
3勝4敗勝率 0.60714勝4敗勝率 0.5985
2勝5敗勝率 0.60003勝5敗勝率 0.5912
1勝6敗勝率 0.59292勝6敗勝率 0.5839
0勝7敗勝率 0.58571勝7敗勝率 0.5766
  0勝8敗勝率 0.5693


球団 ロッテ 西武 楽天 オリックス
9/22終了時点 68勝64敗3分勝率 0.515262勝73敗3分勝率 0.459358勝71敗3分勝率 0.449654勝79敗3分勝率 0.4060
残り試合 8勝0敗勝率 0.54295勝0敗勝率 0.478611勝0敗勝率 0.49297勝0敗勝率 0.4357
7勝1敗勝率 0.53574勝1敗勝率 0.471410勝1敗勝率 0.48576勝1敗勝率 0.4286
6勝2敗勝率 0.52863勝2敗勝率 0.46439勝2敗勝率 0.47865勝2敗勝率 0.4214
5勝3敗勝率 0.52142勝3敗勝率 0.45718勝3敗勝率 0.47144勝3敗勝率 0.4143
4勝4敗勝率 0.51431勝4敗勝率 0.45007勝4敗勝率 0.46433勝4敗勝率 0.4071
3勝5敗勝率 0.50710勝5敗勝率 0.44296勝5敗勝率 0.45712勝5敗勝率 0.4000
2勝6敗勝率 0.5000 5勝6敗勝率 0.45001勝6敗勝率 0.3929
1勝7敗勝率 0.49294勝7敗勝率 0.44290勝7敗勝率 0.3857
0勝8敗勝率 0.48573勝8敗勝率 0.4357 
 2勝9敗勝率 0.4286
1勝10敗勝率 0.4214
0勝11敗勝率 0.4143


参照:プロ野球 - パ・リーグ順位 - スポーツナビ