goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

知られざるプリキュアシリーズレビューの世界

2014-10-17 18:31:00 | ハピネスチャージプリキュア
 いよいよ9月3連休!秋がやってきました。
秋といえば、食欲、運動、芸術と来ますが、プリキュアも例外ではありません。
この時期、プリキュアシリーズも秋モードに突入!映画・おもちゃなど多彩なグッズが
出てきます。
 私がプリキュアレビューを始めたのは2007年Yesプリキュア5からでした。
その時は、プリキュアという言葉を聞いたのは少しだけ。ふたりはプリキュアスプラッシュスター放送時でした。あのとき、仙台のホテルでスプラッシュスターをかじりはめたのがきっかけです。レビューは、新しいプリキュアシリーズからしようと決めていました。
 初めのころは、できるかどうかは不安でしたが、とにかくやってみようということで、古いノートPCを買い、インターネットを導入しました。その時の方式は、ケーブルテレビでの地上デジタル放送で見る方法でした。アナログテレビでの地デジチューナーがまだ安価でなかった頃は、この方法しか選択肢がなかったんです。

 別の場所に引っ越しするまではブラウン管の32型で我慢しようと決めていたしるばにあは、決断しました。
「プリキュア5・・どんなのか見てみよう」とふたりはプリキュアスプラッシュスターの最終話から見てみました。CMもやっていたんでこれは期待できると思いました。
 第1話は、最初の部分の録画が失敗しましたが、なんとか終了!2話以降は成功しました 。

 掲載の流れは以下のとおり
(第1世代)生放送試聴ー>放送終了後、ビデオを見ながら感想を作成ー>午前中にブログにアップ
(2007年ー2008年1月まで Yes プリキュア5で取られた方法)

 この時、最初は感想だけでしたが、第5話よりで全部のセリフがあれば・・どうなるのかと思って、すべてのセリフを掲載してみようと思いました。(スチュワーデス物語の「くれない寮」というサイトをみて思いました)
 あのとき、速度の遅いPCで作成したのは放送終了後3時間後。いまとなれば結構時間をかけていたと思います。また途中からは、戦闘のステップ数を掲載し、戦闘のステップ数がわかるようにしました。

 その後、YESプリキュア5 GOGOより、すべてのセリフ掲載をやめ、以下のとおりに変更しました

(第2世代)生放送試聴ー>(同時にメモ入力)ー>ビデオを再度見ながら感想を作成(戦闘計測同時)ー>即時にブログにアップ
(2008年2月ー2009年1月まで Yes プリキュア5GoGoで取られた方法)

 同時に感想を打ち込み、もう一度みて、戦闘シーンを計測する方法に改めました。戦闘シーンの計測の元はロザリオとバンパイアというアニメでの決着時間にならいました。(当初ロザリオとバンパイアがアニメでやっていたので、それをモチーフにしました)当初は、時間(変身・決着)だけで、どこからどこまでといった表記はしませんでした。
 セリフ全部を掲載することをやめたお陰で、時間的には早くなりました。また、PCの買い替えやBDレコーダーの導入で、さらに短縮され、番組終了後の9時過ぎに掲載できるようになりました。
 2008年10月には、初めての地方局視聴にてブログをアップしました。最初の土地は、山形県で、のホテルでPCにネットワークをつなげて、作成しました。この時から、時計で換算して計測しました。またPSPのワンセグを導入し、ワンセグにて再確認できるようになりました。

(第2.5世代)生放送試聴ー>(同時にメモ入力:簡易版)ー>ビデオを再度視聴(戦闘・変身計測)ー>即時にブログにアップ(2009年2月ー20111年1月まで フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュアで取られた方法)
 
 ここから、プリキュアシリーズの累積話数を表示開始しました。
 フレッシュプリキュア第24話より、時間計測について、本編の時間帯を掲載しはじめました。また、ハートキャッチプリキュア第1話より、決め技の時間も掲載しはじめました。これは、どこからどこまでの間でやっていたのかというのを把握できるようにしました。今の計測スタイルを踏襲したものです。現在の記事のスタイルになりました。
 感想については、面白みがなくなってきたきたので、やめようかと思っていましたが、結局感想を短縮し再開いたしました。

(第3世代)旧プリキュアシリーズ視聴ー>(同時にメモ入力:簡易版戦闘・変身計測同時))ー>生放送試聴ー>(同時にメモ入力:簡易版)ー>ビデオを再度視聴(戦闘・変身計測)ー>即時にブログにアップ(2011年2月ー2012年1月まで スイートプリキュアで取られた方法)

 ふたりはプリキュアのDVDーBOX発売にともない、すべてのプリキュア記事を作成することになった手法です。旧プリキュアシリーズ本編を併せて2回分みるので、時間がかなりかかりました。なお、最新のプリキュアシリーズの感想の同梱するという事になりました。旧プリキュアシリーズの感想は事前に書くので、事前準備の時間が増えました。

(第4世代)旧プリキュアシリーズ視聴ー>(同時にメモ入力:簡易版)ー>生放送試聴ー>(同時にメモ入力:フル感想(戦闘・変身計測同時))ー>ビデオを再度視聴(戦闘・変身計測)ー>即時にブログにアップ(2012年2月ー2013年10月まで スマイルプリキュア・ドキドキプリキュアで取られた方法)

 ふたりはプリキュアのシリーズとママレード・ボーイを同時フル感想をつくっていました。かなり、大変な作業でしたが、いまとなっては、いい思い出です。このとき体調不良となり、一時的に掲載が滞り、11月で、フル感想をやめる窮地にたたされました。

(第5世代)生放送試聴ー>(同時にメモ入力:簡易版(戦闘・変身計測同時))ー>ビデオを再度視聴ー>放送終了後1時間後にブログにアップ
(2013年11月ー2014年5月まで ドキドキプリキュア・ハピネスチャージプリキュアで取られた方法)

戦闘シーンの技が多く、次第にリアルタイム計測が間に合わないといった事象が発生し、掲載が放送終了後1時間後になりました。

(第5・5世代)録画試聴ー>(同時にメモ入力:簡易版(戦闘・変身計測)ー>放送終了後2時間後にブログにアップ
(2014年5月ー現在 ハピネスチャージプリキュアで取られた方法)

 ドキドキプリキュアは、回を重ねることに話が複雑になりすぎたため、感想を簡易に戻しました。この頃から視聴率が落ちていたという現れかもしれません。ハピネスチャージプリキュアも同様ですが、戦闘シーンの技が多くが計測に費やされたたことや、生放送で見る価値がなくなったため、録画視聴に切り替えました。
 現在の方法は、ゆっくりみられ、計測も細かくできるという特徴があるため、この方法をとっています。なお、遠征視聴については、やや作り方が異なります。

(現在の遠征視聴における感想のながれ)
生放送試聴ー>(同時にメモ入力:簡易版)ー>ワンセグ録画にて計測ー>放送終了後1時間以内にブログにアップ

 ワンセグというものが出来たため、ワンセグが入れば、レビューがしやくすくなります。ワンセグが入らなかった場合は、感想のみをアップし、後日掲載することもあります。したの写真はレビューの作成現場です。

画像

画像


こんなかんじで、レビューの作業をしております。テレビとにらめっこです。

これからも、レビューを続けていくために日々、努力?していく所存ですのでよろしくです。


吉田仁美のプリキュアラジオ キュアキュアプリティ 第28回

2014-10-12 09:44:43 | ハピネスチャージプリキュア

2014/10/11 25:00 放送 ABCラジオ1008kHz 25分24秒
<公式ホームページ>
http://asahi.co.jp/precure/radio/
番組の音声はこちら↓(2014/11/11頃まで視聴可能)

<メッセージの宛先>
メールアドレス:cure@abc1008.com
ハガキ:〒530-8010「プリキュアラジオ」


テーマ曲 パーティ ハズカム 
(ハピネスチャージプリキュア 後期エンディングテーマ)

(キュアハウス:ゲストコーナー)
ゲスト:松井菜桜子 さん、小堀幸 さん(ハピネスチャージプリキュアのりボン役とぐらさん役)


(曲紹介)
勇気が生まれる場所/キュアラブリー(中島愛)
(映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ 挿入歌)

(プリキュアパブリー登場:明日の予告)
第36話の予告内容を参照。

http://asahi.co.jp/precure/happiness/story/backnum_36.html


(エンディング)
ハピネスグッディ↑↑/ 仲谷明香
(ハピネスチャージプリキュア 後期エンディングテーマのカップリング曲)
来週のゲスト:山本匠馬 さん、増元拓也 さん


吉田仁美のプリキュアラジオ キュアキュアプリティ 第27回

2014-10-05 11:39:11 | ハピネスチャージプリキュア


2014/10/4 25:00 放送 ABCラジオ1008kHz 25分24秒
<公式ホームページ>
http://asahi.co.jp/precure/radio/
番組の音声はこちら↓(2014/11/4頃まで視聴可能)

<メッセージの宛先>
メールアドレス:cure@abc1008.com
ハガキ:〒530-8010「プリキュアラジオ」


テーマ曲 パーティ ハズカム 
(ハピネスチャージプリキュア 後期エンディングテーマ)

(キュアハウス:ゲストコーナー)
ゲスト:松井菜桜子 さん、小堀幸 さん(ハピネスチャージプリキュアのりボン役とぐらさん役)


(曲紹介)
プリキュア・メモリ/吉田仁美
(ハピネスチャージプリキュア 前期エンディングテーマ)

(プリキュアパブリー登場:明日の予告)
第35話の予告内容を参照。

http://asahi.co.jp/precure/happiness/story/backnum_35.html


(エンディング)
ハピネスグッディ↑↑/ 仲谷明香
(ハピネスチャージプリキュア 後期エンディングテーマ)
来週のゲストも松井菜桜子 さん、小堀幸 さん(ハピネスチャージプリキュアのりボン役とぐらさん役))


吉田仁美のプリキュアラジオ キュアキュアプリティ 第26回

2014-09-28 10:17:01 | ハピネスチャージプリキュア
2014/9/27 25:00 放送 ABCラジオ1008kHz 25分22秒
<公式ホームページ>
http://asahi.co.jp/precure/radio/
番組の音声はこちら↓(2014/10/27頃まで視聴可能)

<メッセージの宛先>
メールアドレス:cure@abc1008.com
ハガキ:〒530-8010「プリキュアラジオ」


テーマ曲 パーティ ハズカム 
(ハピネスチャージプリキュア 後期エンディングテーマ)

(キュアハウス:ゲストコーナー)
ゲスト:林ももこさん(フレッシュプリキュア! エンディングテーマを歌った人)
(曲紹介)
Special Thanks!/林ももこ
(フレッシュプリキュア!ボーカルベストに収録)

(夜のキュアライブ)

(曲紹介)
夏の流星群/相田マナ(生天目仁美)・菱川六花(寿美菜子)
(ドキドキプリキュアボーカルベストに収録)

(プリキュアパブリー登場:明日の予告)
第34話の予告内容を参照。

http://asahi.co.jp/precure/happiness/story/backnum_34.html


(エンディング)
キラキラkawaii! プリキュア大集合♪/ 五條真由美 with キュア・デラックス,工藤真由 with キュア・デラックス
(映画プリキュアオールスターズDXみんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!主題歌)
来週のゲスト:松井菜桜子 さん、小堀幸 さん(ハピネスチャージプリキュアのりボン役とぐらさん役)


ハピネスチャージプリキュア 第34話 ひめ大活躍!?盛り上げよう!はじめての文化祭!

2014-09-28 10:17:00 | ハピネスチャージプリキュア
ハピネスチャージプリキュアのあらし! 第34話 HEART GOES ON

(おしらせ)
本日は、イベントのため新潟県(新潟テレビ21:UXテレビ)にて視聴しました

HEART GOES ON/池田彩・工藤真由)

(ハートキャッチプリキュア 挿入歌 2010年 第6シリーズ)

(プリキュアシリーズ通算 520話)


<感想>
 今日は楽しい文化祭・・。男子と出会うチャンスがあるという・・。理想の王子様とは白馬の王子さまだと言った。
 そこで、ひめは、文化祭の手伝いをすることにした。
 (1)生徒の手伝い:材木を運ぶ仕事。誠司くんが手伝うことにした。
 (2)めぐみの手伝:釘打ち。怪我をして離脱。
 (3)いおなの手伝い・・占いなのでない。クラスみんなの気持ちをひとつにしたい。
  キュアラインで占ってあげた・・大吉だった。
 (4)ゆうこは料理・・忙しかった
 (5)生徒会長の手伝い:ポスターはり。と見回り。順調だった。
 (6)ひめのクラスメイト:入場ゲートの補修。みんなで豪華にデコレーションした。
あっというまに時間がたった。生徒会長は水無月かれんとおなじだな。
そして当日、手伝いをしていたら、ナマケルダは、文化祭がつまらないということで
さっそく生徒会長が犠牲に・・。
 ナマケルダは、祭りなんてつまらないといいつつ、ひめをこてんぱんにいじめまくります。「ひとりじゃできないだろう」そのとおり。ビンゴだね。
 ゲートを守るというプリンセス・・どんなことでも頑張れる!勇気の覚醒で、イノセントフォームになった。
 喫茶店のお店をサボってしまったとさ・・。しかし、最後のいおなは何をしていたんでしょうか?まさかサボっていたとは言わないでしょうな

<今日の主役(ゲスト声優)>
生徒会長(小林親弘)
画像


<変身パターンと時間>
大森ゆうこー>コック 11秒
(本編 15:07->15:18)
白雪ひめー>プリキュア 1分9秒
(本編 16:53->18:02)
キュアプリンセスー>イノセントフォームモード 18秒
(本編 21:15->21:33)

(大森ゆうこ・氷川いおな・愛乃めぐみは変身済みで登場)

<決めわざ>
プリンセスボール 8秒
(本編 19:07->19:15)
ハニースーパーソニックスパーク 5秒
(本編 19:43ー>19:48)
ウインディーウインク(キュアプリンセス:イノセントフォームモード) 26秒
(本編 22:12->22:38)
(合体技)ハピネスビックバーン 1分15秒
(本編 22:39->23:55)

<データ放送>
コーデ:マンガ家と思われる
画像


<挿入歌>
なし

<気づき事項>
・オープニングが、映画「人形の国のバレリーナ」になっていました。
画像

・本日のイベントの回は、学校の行事(文化祭)シリーズでは、最低の出来でした。
・白雪ひめの好きな人は、白馬の王子さまだと言っていました。つまり、面喰いなんだねふーん。いや相手は、ドキドキプリキュアの相田マナ(幸せの王子)でしょう。
・ひめはなんでも出来ると言っていたんですが、あなたには何ができるのと聞くと何も答えられないでしょう。つまりダメ人間の特徴です。
・以前いおなは、めぐみとひめが館へ行って鏡で占ってもらったんですよね。なんでキュアラインに変わったんでしょうか?明らかにキュアラインの販促ですね。だれにでも出来るようにしたようです。いおなにとって、ほかのクラスの人たちは赤の他人の存在なんだね、ふーん。
・ナマケルダはプリンセスに対して「かっこいいこといっても所詮は何もできないんだろ」と言っていましたが、その通りだね。ふーん。
・プリンセスが「みんなのためにひとりでがんばる」と言っていましたが、他人のために生きているということですよね。他人の期待・欲求を満たすために生きているとか言いようがありません。他人からしてみれば、「お前が勝手にやったことだ」と恨まれるでしょうね。それなら「みんなの文化祭を守りたい」というように書かないといけないのかと思います。
・このゲートはみんなでつくった大切なものだとプリンセスがいい。ナマケルダが「仲間とかがんばるとかがめんどくさい。ひとのために身を挺するなんてもってのほか」。
じゃあ、ひめは何をしたかったんでしょうか?肝心なことが抜けています。
・ひめのイノセントフォームの髪の色ですが、白髪が生えたんですか?
・生徒会長ですが、みんなの名前を覚えたということが、プリキュア5の水無月かれんに似ていました。


<プリキュアシリーズ焼き直し>
・Yesプリキュア5
第5話 プリキュアの資格
・ハートキャッチプリキュア
第35話ワクワク学園祭! ファッション部はバタバタです!!
第36話 みんなが主役! わたしたちのステージです!!
・ドキドキプリキュア
第32話 マナ倒れる! 嵐の文化祭

(引用した深夜アニメ)
・けいおん!!(2期)
#20 またまた学園祭!
・桜trick
Trick6-A 文化祭だよ☆お泊まりです♥
Trick6-B 文化祭だよ☆本番です!
・乃木坂春香の秘密(1期)
第9話 嬉しかったんです…
それ以外では
・ママレード・ボーイ
第20話 怪しい二人 「遊と三輪さんがカップルゥ?!」
玩具をつかうところで、相性をうちこむシーンがあります。相性は100%でした。


<参考:引用したと思われる深夜アニメ案内>
*ここで紹介する深夜アニメですが、掲載した全ての作品を引用したとは限りません。ご紹介ということで参考にしてください。
・夏のあらし!(テレビ東京)
2009年・2010年放送。生死をかけて~といううたが印象的でしたね。

http://www.starchild.co.jp/special/natsunoarashi/

・咲-SAKI-(テレビ東京)
2010年・2013年放送。白雪ひめが持っているぬいぐるみは、原村和と同じモノかもしれないな。

http://www.saki-anime.com/


<プリキュアシリーズ10周年オープニングキャラ>
キュアホワイト
画像


<エンドカード>
エンドカード:視聴者からのイラスト2種類
画像

<サイアークの召喚>
祭りはっぴ


<サイアーク犠牲者>
生徒会長

<今週の決着:終了>
6分3秒
(本編 18:14ー24:17)
*イノセントモードでの戦闘時間(変身が解けるまで)は、1分5秒でした。
(本編 21:33->22:38)

<対決キャラ>
ナマケルダ(マークXのCMの社長)


<演出>
大庭秀昭
画像

(参考:作画監督は3人いました)
画像


<脚本>
大場小ゆり
画像


<今日の地元テレビ局>
新潟県(新潟テレビ21:UXテレビにて視聴)
画像

画像

画像

画像

 長岡市のホテルにて視聴しました、時間などは同時録画したワンセグで計測しました。

<番組提供会社>
ハピネスチャージプリキュアは、プリパラ・アイカツがバージョンアップしても一切新しくしない

1バンダイ
画像


2アキレス
3講談社
画像

4マクドナルド
画像


の提供でお送りしました。以上!


<次回>
第35話 みんなでおいしく!ゆうこのハピネスデリバリー
画像

 <今週のマーベラス!>
なし