goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

聖剣の刀鍛冶(The Sacred Black Smith)  #9「面影-Lisa-」

2009-11-28 09:53:00 | 聖剣の刀鍛冶




<コメント>
 ルークの過去の話です。まあ、バルバミルに殺された幼なじみのリーザのくやしさ。
オレだけが生き残った・・。過去のことは次第に分かって来るみたいですが、
登場したエルザという女の子・・。いったい彼女の正体とは・・。また、にくいバルバミルという怪物の正体はいったい何なのか・・。エルザ今後の展開に注目です。
 それにしても、セシリーの普段着姿・・いやあ~いいですなあ。

<今日の主役>
エルザ->ルーク

<演出>
三宅雄一郎

<脚本>
鈴木雅詞

<番組提供会社>
メディアファクトリー
アーススターエンターテイメント
コロムビアミュージックエンタテインメント




聖剣の刀鍛冶(The Sacred Black Smith)  #8「出立-Resolution-」

2009-11-21 09:54:00 | 聖剣の刀鍛冶



<コメント>
 シャーロットが、帝国に引き渡すという事になる話。まあ、大変なことになりそうです。魔剣を取ってくると聞かない手下に、立ち向かうセシリー・・
「わたしは頭が悪い」
まあ、頭脳よりも、戦いで勝負しようという感じでした。シャーロットを幸せにする方法は、魔剣をうばうことをやめさせたことで、それをセシリーは、戦いで沈めたようです
 

<今日の主役>
シャーロット

<演出>
曽我準

<脚本>
鈴木雅詞

<番組提供会社>
メディアファクトリー
アーススターエンターテイメント
コロムビアミュージックエンタテインメント




聖剣の刀鍛冶(The Sacred Black Smith)  #7「家族-Family-」

2009-11-14 09:52:00 | 聖剣の刀鍛冶

<コメント>

 シャーロットがセシリー家の訪問する話。メイドのピオ・・結構手強そうです。シャーロットの手下・・すべて使用人姿ってメイドじゃないですかあ。セシリーのメイド姿・・けっこういけますね。
 働いた後は、お○呂タイム、みんなダイナマイトボディでしたあ。セシリーの家って裕福な家なんですね。
 アリアの魔剣とはなにかと言う問いかけ・・まあ、悪魔契約と関係しているかもしれませんね。
 シャーロットが、お母さんを慕った気持ち。亡くなった母への想いが込められているようです。

<今日の主役>
シャーロットとそのなかまたち

<演出>
出合小都美

<脚本>
小鹿りえ

<番組提供会社>
メディアファクトリー
アーススターエンターテイメント
コロムビアミュージックエンタテインメント


みらくるハッピーディ
コロムビアミュージックエンタテインメント
2009-11-18
リサ(豊崎愛生)

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ


聖剣の刀鍛冶(The Sacred Black Smith)  #6「皇女-princess-」

2009-11-09 17:27:00 | 聖剣の刀鍛冶



<コメント>
 シャーロット・フィーロビッシャーという皇女と出会う話。その手下でしょうかドリス・マーゴット・ペネロペがセシリーと対決。まあ、これってドラゴンボールのギニュー特薦隊みたいな感じでした。戦闘もよかったのですが、最後には、ルークがしずめたようです。
 まあ魔剣アリアを物扱いするのはいかがなものか・・誰もが欲しい魔剣・・この行方がたのしみです。
 しかし、シャーロットがおごろうとしたところ金がなく、なくなくセシリーに押しつけるとは、知能犯としか言いようがありません。

<今日の主役>
シャーロット・フィーロビッシャー

<演出>
慰斗谷充孝

<脚本>
小鹿りえ

<番組提供会社>
メディアファクトリー
アーススターエンターテイメント
コロムビアミュージックエンタテインメント



聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)  #5「絆-Together-」

2009-11-01 17:35:00 | 聖剣の刀鍛冶





<コメント>
 リサのメイン回でした。料理がうまいとは恐れ入りました。
一連の悪魔契約事件、シークフリードの存在をルークは知っていたかもしれません。
リサとルークの関係とは、どんなものなのか・・。リサの生活感をフォローしたのは、セシリーかもしれませんね。
 リサの試着・・これってファッションショーとかしてます。着ていた服は、エンディングでもチェックできます。

<今日の主役>
リサ

<演出>
サトウ光敏

<脚本>
小鹿りえ

<番組提供会社>
メディアファクトリー
アーススターエンターテイメント
コロムビアミュージックエンタテインメント