goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

(企画参加)2015年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

2015-12-26 13:45:00 | 今年のベストアニメ
この記事は、おちゃつさんの企画の「2015年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2015年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2015/1-3)
1DOGDAYS″(MXテレビ・BS11)
2黒子のバスケ (MXテレビ・BS11)
3艦隊これくしょん -艦これ- (MXテレビ・チバテレビ・テレビ神奈川・BS11)
4夜ノヤッターマン (MXテレビ)
5美少女戦士セーラームーンCrystal(MXテレビ・BS11)
6聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク) (テレビ東京)
7ハピネスチャージプリキュア(テレビ朝日)


(2015/4-6)
8魔法少女リリカルなのはViVid (MX・BS11)
9響け!ユーフォニアム (MXテレビ・BS11) 

(2015/7-9)
10WORKING!!! (MX・BS11)
11赤髪の白雪姫 (MX・BSフジ・アニマックス) 


(2015/10-12)
【該当アニメなし】


<5分以内(審査対象外)>
【該当アニメなし】

<再編集版および再放送(審査対象外)>
・スラムダンク
・ときめきトゥナイト

(対象)
2015年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間で最後まで視聴した作品(途中断念した作品は除く)。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
(Go!プリンセスプリキュア・アイカツ!は来年度のノミネートとなります。)

2015年度は11本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
やさしい希望/早見沙織(赤髪の白雪姫)


海色(みいろ)/AKINO from bless4(艦隊これくしょん -艦これ-)

 
 今年も、印象に残ったものがなく、ゲームで一躍有名になった、「艦隊これくしょん -艦これ-」やはり、歌はアクエリオンそのままです。もう一つは来年2期が確定している、「赤髪の白雪姫」。早見沙織さんはもともと歌がうまく評判がいいので、納得です。


・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
トゥッティ!/北宇治カルテット[黄前久美子(黒沢ともよ)、加藤葉月(朝井彩加)、川島緑輝(豊田萌絵)、高坂麗奈(安済知佳)](響け!ユーフォニアム)


パーティ ハズカム/吉田仁美(ハピネスチャージプリキュア)


 エンディングも、オープニングと同じ感じでした。まず、吹奏楽アニメの「響け!ユーフォニアム」。来年、劇場版と2期制作が決定したようです。「Wake up Girls!」の二の舞いにならないよう、よろしくお願いします。(先日、旅行の途中で京アニショップに行きましたが、グッズの充実をお願い致します)
 ことしも、定番のプリキュアを選ばざるをえなくなりました。またもや「がんばっちゃったもん みんなでごほうび パ○ティ」という歌詞が私の脳内で違う想像に変換されてしまいました。平均視聴率は歴代最低となり、踏ん張れるかどうかが焦点となりました。(ちなみに次のGoプリンセスプリキュアは最低記録更新中とのこと)
 

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
しあわせごはん愛のうた/大森ゆうこ(北川里奈)(ハピネスチャージプリキュア)




 今年は挿入歌として流れる機会が減ったため、1つだけとなりました。リリースは2014年ですが、プリキュアは今年終わったため、あえてエントリー。やはり、ごはん娘は、アイカツの星宮いちご譲りでしたか。最近のプリキュアはアイカツネタを仕込んでいるのが見え見えですね。


・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
黄前久美子/黒沢ともよ(響け!ユーフォニアム)

*ランティスによる試聴サイト

嵐城サツキ・漆原静乃/竹達彩奈・悠木碧(聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク) )
<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x2f8rk2" allowfullscreen></iframe>
Hi no Ito Rin'ne no Gemini (緋ノ糸輪廻ノGEMINI... 投稿者 Korosu_no_Sekai
*曲は、緋ノ糸輪廻ノGEMINI)/petit milady(竹達彩奈・悠木碧)<オープニング>

 今年は個性的なキャラがあまりなかったのですが、かけあいといえば、聖剣使いの禁呪詠唱のこの嵐城サツキ・漆原静乃はすごかったようです。ほとんどギャグの世界だった気がします。もう一つは、やはり、有栖川おとめをやった黄前久美子でしょうか。結構普通の女の子だけど、性格は良さそうな気がしました。


・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
シンク・イズミ/宮野真守(DOG DAYS")
 動画はありません。ごめんなさい。

 今年も、男性のキャラクターはDOG DAYS"だけでした。ワルブレもよかったんだけどね。インフィニット・ストラトスと瓜二つだったからな。

・敢闘賞
ハピネスチャージプリキュア!

 今年もやはりプリキュアに敢闘賞。東映アニメーションの株主総会で、アイカツが迫っているという発言で作ったらしいですが、初の着せ替え変身ということで話題になりました。東映と親密なバンダイのグループ企業であるサンライズのアイカツ!・ラブライブ!のネタをよこせといったんでしょうね。
それもそのはず、一部対比してみると
チェリーフラメンコ→紅林珠璃(アイカツ!)
シャーベットバレエ→絢瀬絵里(ラブライブ!)
ロリポップヒップホップ→有栖川おとめ(アイカツ!)
パインアラビアン→風沢そら(アイカツ!)
あんみつこまち→藤原みやび(アイカツ!)
というように対比出来ますね。(なお藤原みやびだけは後発ですけどね)


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
赤髪の白雪姫 (MX・BSフジ・アニマックス)

*曲は、「絆にのせて」
白泉社のアニメは年々減ってきているようです。月刊Lala連載は定評があるようです。白雪姫ということでGo!プリンセスプリキュアも略称「姫プリ」ですが、プリキュアよりもこっちを見たほうがまだましです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
響け!ユーフォニアム (MXテレビ・BS11) 

*曲は、「DREAM SOLISTER」

 京都アニメーションが贈るアニメ新作は、吹奏楽アニメでした。わたしも吹奏楽部にいたので共感ができ、思い出が蘇ってきたのでエントリーしました。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


ということで、今年も、ゴールド作品が該当なしといいう結果になったな。
 



(企画参加)2014年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

2014-12-26 08:25:00 | 今年のベストアニメ
この記事は、おちゃつさんの企画の「2014年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年も、2014年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2014/1-3)
1銀の匙 Silver Spoon (フジテレビ) 
2咲-Saki-全国編 (テレビ東京) 
3ウィッチクラフトワークス (MX・BS11)
4桜Trick (TBS・BS-TBS・TBSチャンネル1)
5ドキドキ!プリキュア(テレビ朝日)
6のうりん (MX・BS11)


(2014/4-6)
7ラブライブ! (MX・BS11)
8それでも世界は美しい(日本テレビ) 

(2014/7-9)
【該当アニメなし】

(2014/10-12)
【該当アニメなし】


<5分以内(審査対象外)>
【該当アニメなし】

<再編集版および再放送(審査対象外)>
【該当アニメなし】

(対象)
2014年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間の作品。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
(アイカツ!・ハピネスチャージプリキュア・プリパラ・美少女戦士セーラームーンCrystalは来年度のノミネートとなります。)

2014年度は8本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
Won(*3*)Chu KissMe!/SAKURA*TRICK(高山春香♪園田優♪野田コトネ♪南しずく♪池野楓♪飯塚ゆず)【CV:戸松遥・井口裕香・相坂優歌・五十嵐裕美・渕上舞・戸田めぐみ】(桜Trick)

それは僕たちの奇跡/μ's (ラブライブ!)

 今年は、インパクトのあるオープニングが少なく、選ぶのに苦労しました。あえて選ぶならば、百合全開?の歌になってしまいました。その代表格が桜trick。オープニングでのあのキスシーンにはまいりましたねえ。「女の子どうしがキスするなんて・・あらら・・」って高山春香みたいなことをいっている場合ではないぞ!ラブライブ!だって負けてはいられません。2期を見る前に1期全部見て予習したおかげで、曲を覚えてしまい、そのままラブライブ沼にハマり込んでしまったのはいうまでもないでしょう。(ちなみにオープニングの3D協力は、東映アニメーションだから驚きだ)


・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
ウイッチ☆アクティビティ/KMM団(ウィッチクラフトワークス )


ラブリンク/吉田仁美(ドキドキ!プリキュア)


 エンディングも今年はいいものが少なかったように思います。あえて選ぶなら、ウイッチクラフトワークスのキャラソンエンディング・・。キャラがかわいく、テクノっぽい曲でいけてましたね。もう一つは、やはり、定番のプリキュアを選んでみました。「君と手と手つないだらもう友達だよ」という歌詞が私の脳内で援助○際の歌に変換されてしまったのはいうまでもありません・・。
 

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
ポニーテールの四十/ベッキー(斎藤千和)(のうりん 第8話)
<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x26svnw" allowfullscreen></iframe>
【カラオケ】 のうりん ポニーテールの四十 ベッキー(戸次菜摘... 投稿者 muraoka1974

アメフラシの歌/ニケ・ルメルシエ(前田玲奈)(それでも世界は美しい 第3話ほか)


 今年はキャラソンが少なく、いい作品はあまりなかったのですが、あえて面白かったものとよかったものを一つづつ。のうりんのベッキーの中の人は、ケメコデラックスにもでて、プリップリン体操を歌っていたからね「ムッしゃぶりつきたくようなナイスバディ!~」というキャラ崩壊寸前の歌い方。ケメコが教師になったらベッキーみたく、四十路でシングル?になったんでしょうね。
 一方、耳に残ったのは、それでも世界は美しいからニケのイメージソング。フルサイズで6分7秒というながさ・・。いい歌なので、是非、iTunesでダウンロードして聞いて欲しいと思います。無名の新人でもこんなにいい歌がうたえるんだということを実感しました。


・マイ・ガールズキャラクター・ベストカップリング・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
高山春香・園田優(戸松遥・井口裕香)(桜Trick)

*曲は、「kiss(and)love」/高山春香・園田優(戸松遥・井口裕香)<エンディングテーマ>

相田マナ・菱川六花(生天目仁美・寿美菜子)(ドキドキ!プリキュア)

*曲は、「夏の流星群」/相田マナ・菱川六花(生天目仁美・寿美菜子)<イメージソング>

 今までは単体でのノミネートでしたが、今年は、女子のカップリングがおおいため、ベストカップリングとして選んでみました。
 まずは、桜Trickでの看板「春優」やはりこの2人・・もう結婚したほうがいいとおもうよ。本当に結婚を前提としている感じだしね。
 今年もっともカップリングが流行った?という老舗なのは、やはりプリキュアじゃなかったんでしょうか。このマナりつと言われるコンビは、本当に仲が良すぎて、六花ちゃんが、公式でもバラすというんだからなおさらですな。第44話でのレジーナのシーンではマナにたいして好きじゃないのということをレジーナに追及し「好きなのよ!いい加減に認めなさい!」といったら「そうよ!好きよ!悪い?」といいはなつわ、マナに向かって「愛しているよ」と言ったりもう、深夜アニメの区別がなくなったからね。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
 該当なし

 今年は、男性のキャラクターは該当がありませんでした。それせかのリヴィウスくんもよかったんだけど今ひとつだったな。

・敢闘賞
ドキドキプリキュア!

 今年もやはりプリキュアに敢闘賞。大きなお友達にとってプリキュアシリーズ=百合アニメということが定着しつつありますが、視聴率がまた振るわず、結果として話が消化不良となってしまったようです。最終回は後付になってしまい、大変に残念でした。この結果、シリーズ史上最低の平均視聴率となるわグッズが売れなくなるわということに繋がったようです。(でもハピネスチャージプリキュアがもっと平均視聴率が低く、史上最低を更新するのは目に見えていますが・・)
 

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
桜Trick(TBS)
【ニコニコ動画】桜Trick8話ED 桜 Sweet Kiss
*曲は、「Sakura Sweet Kiss」
 ひだまりスケッチのような構成で唯一観やすかったようです。ちまたでは、あまり良くなかったようですが、キス・百合という観点からいうと思いがもうどうにも止まらない感じで私好みでした。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
それでも世界は美しい(日本テレビ)

曲は、「BEAUTIFUL WORLD」
 ふしぎ遊戯の亀垣監督がひさびさに構成したのは白泉社の少女漫画でした。ニケちゃんのキャラクターがいい感じでした。同じ白泉社なら現在「暁のヨナ」も放送されていますが、世界観、キャラの描き方でいえばそれせかのほうが上だと思います。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


ということで、今年も、ゴールド作品が該当なしといいう結果になったな。



(企画参加)2013年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

2013-12-25 13:26:00 | 今年のベストアニメ
この記事は、おちゃつさんの企画の「2013年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年は、久しぶりに、2013年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2013/1-3)
1ちはやふる2 (日本テレビ) 
2スマイルプリキュア(テレビ朝日)
3キューティクル探偵因幡 (AT-X・MX・BS11)
4ビビッドレッド・オペレーション(TBS・BS-TBS)
5しろくまカフェ (テレビ東京・AT-X)

(2013/4-6)
6とある科学の超電磁砲S (AT-X・MX)
7俺の妹がこんなに可愛いわけがない(MX・tvk・チバテレビ・AT-X)
8波打際のむろみさん (TOKYOMX・BS11・AT-X)
9進撃の巨人 (TOKYOMX・BS11・AT-X)

(2013/7-9)
10ロウきゅーぶ!SS(MX・AT-X・BS11)
11ハイスクールDxD NEW  (MX・AT-X・BS11)
12銀の匙 Silver Spoon (ノイタミナ枠)(フジテレビ) 
13超速変形ジャイロゼッター (テレビ東京・AT-X)

(2013/10-12)
【該当アニメなし】


<5分以内(審査対象外)>
14ぷちます!-プチ・アイドルマスター- (アニメイトTV・ニコニコ動画)
15ヤマノススメ(MX) 
16ガラスの仮面ですが (BS12Ch Twellv) 
17スパロウズホテル (AT-X)

<再編集版および再放送(審査対象外)>
18あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない(ノイタミナ枠) (フジテレビ) 
19ママレード・ボーイ(旧作:フジテレビTWO:放送元朝日放送・テレビ朝日)

(対象)
2013年1月ー12月までに終了したアニメで、6分以上の放送時間の作品。なお分割2クールの場合は、対象作品となります。
(アイカツ!・ドキドキプリキュアは来年度のノミネートとなります。)

2013年度は18本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
紅蓮の弓矢/Linked Horizon(進撃の巨人)


sister's noise/Frip Side (とある科学の超電磁砲S)


七つの海よりキミの海/上坂すみれ(波打際のむろみさん)


今年一番インパクトがあったのはやはり「進撃の巨人」のオープニングでしょうか、
「屍踏み越えて進む意思笑う豚よ!
家畜の安寧 虚偽の繁栄死せる餓狼の自由を!」
やはりここで盛り上がるんでしょうね・・。プロモーションビデオは5.1chで収録されているし、この作品金かけすぎ!
金をかけているといえばやはり「とある科学の超電磁砲S」もそうでしょうね。
選びはしませんでしたがこの次の「eternal reality」という曲は小室哲哉さんが
参加しているからね・・。
今年は、耳に残る曲が多くて、3曲も選んでしまいましたが、最後は、やっぱり上坂すみれの衝撃的な曲。「むろみーここだー」でしょうね・。ライブ映像は衝撃的だったぜえ。
・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
プリマステラ/首領ヴァレンティーノ(大川透)(キューティクル探偵因幡)


Rolling Rolling/Ro-kyu-bu(ロウきゅーぶ!SS)


Hello Especially/スキマスイッチ (銀の匙Silver Spoon)
<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="http://www.dailymotion.com/embed/video/x11uu1v"></iframe>
(ED 銀の匙)(スキマスイッチ)『Hello Especially』7月31日売却... 投稿者 makino-tsukushi

 オープニング部門に続いて、また3曲選んでしまった。やはり、「言葉なんかいらないであろう」ねこの首領ヴァレンティーノの歌は、エンディングをみて笑ったからね。しかも歌詞テロップ付きで吹きました。
 2曲目のロウきゅーぶ!のエンディングは良かったな。「小学生は最高だぜ」を「show you guts cool say what 最高だぜ」という空耳だったとはね・・。
 また、やはり銀の匙は、カントリーに限るね。来年も続編の2期が放送するから楽しみだな。


・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
あなたの鏡/キュアビューティ/青木れいか(西村ちなみ)(スマイルプリキュア!第43話)


My Dear/シロクマ:櫻井孝宏(しろくまカフェ ED12)


グリズリーさんのG☆ROCK/グリズリー:中村悠一(しろくまカフェ ED2)


 今年はキャラソンがあまり少なかったんですが、スマイルプリキュア!が終了したため、キュアビューティーの歌が入りました。やはりこの曲は名曲だ。
 2曲目は、動物ばかりのキャラソンがインパクトがあったしろくまカフェから2曲。ともに名曲ぞろいだったけど、この2曲に絞りました。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
五更瑠璃<黒猫>(花澤香菜)(俺の妹がこんなに可愛いわけがない)


 やっぱり黒猫はいい!もうネコと同じように抱きしめてみたいですう。やっぱり俺妹はバラエティにとんだキャラクター揃いだな

キュアピース(金元寿子)(スマイルプリキュア!)

 昨年のガールズアンドパンツァーに続き金元寿子のキャラを選びました。やはり、あざといです。プリキュアシリーズ史上最強のキャラではなかったでしょうかねえ。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
エレン・イェーガー(梶裕貴)(進撃の巨人)


 やっぱり、男性は進撃の巨人のキャラでしょうかねえ。あのインパクトある姿・・いえ巨人になる事ができるのは、エレンしかいないでしょうね。

八軒勇吾(木村良平)(銀の匙)


 すみません。関連動画があまりなかったので、オープニングのMIWAさんのKISS YOUで我慢してください。それにしても農業高校に入ってすっかり性格が明るくなるなんてねえ。豚に名前つけるし本当に面白いキャラですね。

・特別賞
超速変形ジャイロゼッター


 やはり、車をモチーフにしたメカ・・。主題歌はマッチ・・この作品は、面白みがあってよかったです。でも、駆け足で進んだ内容になってしまい、1年で去ることに・・。続編もだして欲しかったんですが、肝心のアーケードゲームが不振ではねえ。やはり、ちょいエロと言うよりは、大人向けのエロアニメで見ていました。ハイ。

・敢闘賞
スマイルプリキュア!

 スイートプリキュア♪が駄作だったことを教訓に、今度はゆとり世代にふさわしいものをと大塚隆史さんがディレクターになって作った作品です。しかし蓋を開けたら、プリキュア5の焼き直し(改訂)がちらほらありました。キュアピースのあざどさ。キュアマーチの絶望的にかっこいい直球勝負。ブライアントの人生が最悪だったキュアサニー。ARIAのアリア社長が人間体としてキュアビューティー。そして最後の有終の美を飾った宮藤芳佳がストライカーユニットを履いて活躍したキュアハッピー。これらをやってのけたスタッフに感謝しています。でも次のドキドキプリキュアは、○○だけどね・・。アニソンキング2013は吉田仁美さんが昨年に引き続き出場。昨年歌ったのはこの満開スマイルでした。今年は、ラブリンクを歌うそうです。


・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
ロウきゅーぶ!SS(MX・AT-X・BS11)



 1期の状況をうまく2期に持ってきたようです。全く小学生は最高だぜえ!

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
とある科学の超電磁砲S(MX・BS11)


やはりスケールがでかく、見がいがありました。黒子はやっぱり百合がお好きだったんですね。伊藤かな恵さんも活躍しましたねえ。(前の作品ともアスキー・メディアワークスというのも珍しい)

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
該当作品なし。


ということで、今年は、ゴールド作品が該当なしといいう結果に・・。まああまりいい作品がなかったですね。進撃の巨人が有力かとおもったけど、金かけすぎの割にちょっと物足りないかなっていう気がしましたので、受賞は対象から外しました。
 来年はどんなアニメが出てくるのか・・。内容のダブリやかぶるのが多くなりそう・・。

(企画参加)2012年マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤーを作ってみました

2012-12-30 11:21:00 | 今年のベストアニメ
この記事は、おちゃつさんの企画の「2012年アニメアウォーズ!」への
参加企画となります。

今年は、久しぶりに、2012年度のアニメについて
マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー
を作ってみました。

<ノミネート作品>
(2012/1-3)
1.夏目友人帳 肆(し)<4期> (テレビ東京・AT-X)
2.探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕<2期>(TOKYO MX・TVK・BS日テレ) ◎
3.ゼロの使い魔F <4期>(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X)
4.アクエリオンEVOL <2期>(テレビ東京・ファミリー劇場)
5.アマガミSS+ plus <2期> (TBS・BS-TBS) 
6.戦姫絶唱シンフォギア(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・キッズステーション)  
7.ハイスクールD×D (TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X・BS11) 
8.あの夏で待ってる(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X)
9.輪廻のラグランジェ(TOKYO MX・チバテレビ) 
10.ちはやふる (日本テレビ) 
11.機動戦士ガンダムAGE (TBS)
12.スイートプリキュア (テレビ朝日)

(2012/4-6)
13.咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A<2期> (テレビ東京・AT-X) 
14.これはゾンビですか?OF THE DEAD[2期]<2期>(TOKYO MX・TVK・チバテレビ) 
15.さんかれあ(TBS) 

(2012/7-9)
16.DOG DAYS'<2期> (TOKYO MX・TVK・チバテレビ・BS11) 
17.輪廻のラグランジェ season2<2期>(TOKYO MX・TVK・チバテレビ)
18.薄桜鬼 黎明録(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・BS11・AT-X) 
19.だから僕は、Hができない。 (TOKYO MX・TVK・チバテレビ・AT-X)
20.TARI TARI(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・アニマックス)

(2012/10-12)
21.ガールズ&パンツァー(TOKYO MX・BS11)
22.好きっていいなよ。(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・BS11)

<5分以内>
てーきゅう(MX)
ちとせげっちゅ!(AT-X)
しばいぬ子さん(MX)

<再編集版>
俺の妹がこんなに可愛いわけがないーTURE ROUTEスペシャル版ー(1期再編成版)(TOKYO MX・BS11) 
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター版 (MX)

(対象)
2012年1月ー12月までに終了したアニメ。
(アイカツ!・ジャイロゼッター・スマイルプリキュアは来年度のノミネートとなります。)

2012年度は22本の新作を視聴しました。
まずはこちら!

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(オープニング部門)
Dreamer/Airi (Tari Tari)

DreamRiser/choucho (ガールズ&パンツァー)

 今年、ご当地アニメが結構ありましたが、やっはり神奈川県と茨城県が熱かった気がしました。どちらも、おなじ夢という英語を使ったということで、とても良かったです。

・マイ・アニソン・オブ・ザ・イヤー(エンディング部門)
Meteor Light/高垣彩陽(戦姫絶唱シンフォギア)

夏の約束/堀江由衣(DOG DAYS')

 やっぱりシンフォギアでしょうか・・。あの忘れられないプロモーションビデオ・・高垣彩陽さんの声は素晴らしいの一言です。堀江さんの歌は、やっぱり良かったです。ミルヒオーレかわいいかったです。

・マイ・キャラソン・オブ・ザ・イヤー(キャラクターソング部門)
撃槍ガングニール/立花響(悠木碧)(戦姫絶唱シンフォギア)

やっぱりこれしかないでしょう。キャラになりきって歌った名曲・・。何度聞いても素晴らしいです。
Enter Enter Mission/あんこうチーム(ガールズ&パンツァー)

キャラソンのエンディングですが、やっぱりガルパンでしょうかねえ
ジャージ部のうた/鴨女ジャージ部(輪廻のラグランジェ)

口ずさめる歌で、ランの「気合集中!」で続々しました。

・マイ・ガールズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター女性部門)
綾瀬千早(瀬戸麻沙美)(ちはやふる)

 千早の性格ってけっこう、きりっとして凛々しい感じですね。これがかるたに挑戦するんだからやっぱり、この強い性格は一押しです。
カチューシャ(金元寿子)(ガールズ&パンツァー)

 ノミネート外になりますが、キュアピースとイカ娘というあざとさが良かったです。カチューシャもその延長上になったようです。

・マイ・ボーイズキャラクター・オブ・ザ・イヤー(キャラクター男性部門)
黒沢大和(櫻井孝宏)(好きっていいなよ。)

 橘めいをイチコロにするのはやっぱり美形男子なのか・・。いわゆるママレードボーイの松浦遊くんのような性格なのか・・。言ってよ好きっていいたくなっちゃうなこれ。
兵藤一誠(梶裕貴)(ハイスクールD×D)

 やっぱり、覚醒するところなんかがかっこいいですね。でもエ○と思ってもあんなブーステット・ギアを能力があるとは・・恐れ入りました。このあとに、「だから僕は、Hができない。」もあったんですが、話は、こっちのほうがわかる気がしました。(内容が似ているので、ちょっと混乱しそう・・)

・特別賞
friendship~for 好きっていいなよ。/岡崎律子(好きっていいなよ。)

惜しくも2004年に亡くなった岡崎律子さんの歌が主題歌になったことで、ますます岡崎さんの聞きたくなりました。

・敢闘賞
スイートプリキュア♪

 震災にも負けず、最後までやり通したスタッフは、素晴らしかったんですが、最後の3話で、ついにダウンしたようです。意味のない脚本で混乱させ、最後には、不完全で終わった例として、スタッフが謝罪(?)という自体になったようです。次のスマイルプリキュアでの教訓としていかしたということなので、敢闘賞としました。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ブロンズ)
ちはやふる(日本テレビ)

 緊迫するかるた戦・・かるたの遊び方などを解説しているところや、人間模様が描かれていました。2期もやるそうなんで、楽しみです。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(シルバー)
TARI TARI(TOKYO MX・TVK・チバテレビ・アニマックス)

 初の合唱部のアニメ、マンネリな合唱部をぬけだし、自分たちの手で、合唱部をたちあげて亡き母への曲を完成させる・・まさに、感動でした。

・マイ・アニメ・オブ・ザ・イヤー(ゴールド)
ガールズ&パンツァー(TOKYO MX・BS11)

 茨城県がついに聖地に!戦車に乗って戦闘!というか戦車道ですよねこれ・・。もうスケールが大きく、キャラも多いですが、大洗と水戸周辺の見せ方が、最高に良かったです。また、説明も後付となったところがあったんですが、これは、なるほど・・そうなんだという納得性があると思われました。説明が前でもいいんですが、これは、番外編を見てから見たほうがいいということにもつながると思われます。

ということで、なんと満点のアニメがでました。実はもうひとつ過去に満点がついたアニメがあるんですよ・・それは・・秘密です。



2010年10-12月期アニメ評価(7)おとめ妖怪ざくろ

2010-12-29 08:14:00 | 今年のベストアニメ



評価の前に情報を・・

放送:テレビ東京 10/4 25:30 ←対象

公式ページ:
http://www.otome-zakuro.jp/


・映像フォーマット
 16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
 なし
・時刻表示
 なし
・歌詞表示
 あり(エンディングのみ)
・エンドクレジット方式
 スタンダード式
・原作:星野リリィ(幻冬舎コミックス「コミックバーズ」連載)
・シリーズ構成
 岡田麿里
・制作
 ざくろ製作委員会

・コピーライト表示 
星野リリィ/幻冬舎コミックス・ざくろ製作委員会

<主題歌情報> 
OP:MOON SIGNAL/スフィア
ランティスより10/20発売(初回限定DVD付き)
ED:「初戀は柘榴色」(1話、3話、7話、10話)/西王母桃(中原麻衣)(セリフ 総角景(櫻井孝宏))
「二人静」(4話、6話、8話、12話)/ 薄蛍(花澤香菜)・芳野葛利劔(日野聡)
「純情マスカレイド」(2話、5話、9話、11話)/ 雪洞(豊崎愛生)・鬼灯(堀江由衣)・花桐丸竜(梶裕貴)
以上、ミニアルバム「初戀幻燈機」に収録しランティスより11/24発売



<しるばにあのファーストインプレッション:5段階評価>
・予告ムービー:3 
 はいからさんが通る2期ですか?
・主題歌のやる気度:4
 スフィアならなにも言うことはないでしょうか。
・本編:3 (3以上が視聴決定)
 とにかくみてみよう・・おまもりひまりのようだな・・

評価項目は、「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の主催です。



・おとめ妖怪ざくろ
13話すべて視聴しました。

ストーリー:3点
 妖怪退治の話でしたが、これって「おまもりひまり」に似ていませんか?雰囲気がはいからさんが通るだし・・なんかあっけにとられてしまいました。



キャラクター性:4点
 ざくろはツンデレでしたね。ほかのキャラも結構いけていました。


画:3点
テレビ東京の地デジで録画しました。大正ロマンが漂う画・・これってJCSTAFFだから大正野球娘。もつくっていたからな・・

演出:3点
 恋愛感情が多く・・結構見応えがありました。

音楽:3点
 エンディングが3曲ありました。それぞれ良かったです。でも桜井さんはセリフだけだったので歌も聞いてみたかったです。


総合的な評価:3点
 妖怪退治のざくろ・・ひまりよりもよかったです。(ツンデレという観点から・・)当初、視聴リストにはありませんでしたが、見るうちに、面白くなってきたので最後まで見ちゃいました。

合計:22点

輝いていた人:西王母桃(ざくろ:中原麻衣)
 まあツンデレな性格でしたね。でも、総角景には頭がが上がらないんでしょうね。


ベストエピソード:なし

コメント
 幻冬舎コミックス出所。今千秋さんの演出。リストには入れなかったんですが、とにかく見入ってしまいました。


・管理人総合評価
B(22点):また見て見たい

・主題歌評価(OP・ED)(5段階評価)
ジャケット:3点
CDデザイン:3点
プロモーションビデオ:4点(OP:MOON SIGNAL)
曲:4点
総合:3点
合計18点(B) 

2クールがあるのかなあとちょっと期待・・



初戀幻灯機
ランティス
総角景(櫻井孝宏),薄蛍(花澤香菜),芳野葛利劔(日野聡),雪洞(豊崎愛生),鬼灯(堀江由衣),花桐丸竜(梶裕貴) 西王母桃(中原麻衣)

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 初戀幻灯機 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル