アストルティアのほほん滞在記

まったり、のほほんとDQ10を楽しむ・・・ネタバレには配慮しておりませんので、ご注意ください m(_ _)m

仮面のバトルマスター/コロシアムの裏メニュー

2013-03-30 12:14:29 | ドラクエ10
気が付けば、バトルマスターがLv31になりました。



二刀流は弱いだなんて言われているようですが、パッシブスキルで底上げをしっかりと

して良い武器を持てば、片手剣の二刀流でも攻撃力は両手武器に決して劣りません。


と言う訳で、バトルマスターのLv30での職業別クエストに行ってみました。

【仮面のバトルマスター/コロシアムの裏メニュー】です。



クエスト受注は、受付のクラークから。受付だからクローク・・・クラーク・・・?w

しかし鳥山明キャラでこの髪型だと、どうしても人造人間17号に見えちゃいます。

どうせまた、あそこへ行ってアレを倒して何かを持って来いとか、そんなんだろうと

思っていたら、今回はコロシアムでモンスターを相手に3連勝せよとのこと。ほほう。



1戦目の相手は、あばれこまいぬ。



2戦目はイエティ。



3戦目は、よろいのきし。

楽勝です。手応えも何もありませんが、回復手段を殆ど持たないバトルマスターの

ソロ戦闘で、あまりに強い敵を持って来られても困るので、こんなところでしょうかw

報酬は、バトルグローブ(ウデ)とバトルグリーブ(足)。

例の如く、そのままでは使用に耐えない性能ではありますが、見た目はなかなか。

以前と違って今はドレスアップ機能が実装されていますので、いずれ強い防具を手に

入れた時、性能はそのままで見た目だけコレに変えるかも。保管保管。



今日もクエスト

2013-03-22 10:55:54 | ドラクエ10
今日もクエストクエスト。

昨日の今日で、調子に乗ってドルワーム王国のメインストーリーを進めます。



Lv53の戦士、武闘家、僧侶、僧侶の4人PT(サポートなかま)で天魔クァバルナに

挑みました・・・が、惜しくも敗北。やっぱり、こいつは後半の猛攻がキッツイなぁ~。

でも、Lv50台後半の1stキャラ(魔法使い)で挑んだ時よりも、よほど善戦しましたw

僧侶が崩れると敗北確定だし、運の要素も必要です。またいずれ挑もう!


今日は、ジュレットの町の連続クエストも進めてみました。

かつてここのメインストーリーのボスであった、キャット・リベリオに関わる話です。



中ボスのサードンの手下は、グラフィックこそ雑魚の使い回しですが、中ボスなので

そこそこ強かった。体格が小さく、戦士で押し勝てたので戦いやすかったです。



そして、ボスのヒポポ・サードン戦。

オノむそうや、つうこんの一撃が厄介でしたが、逆に言えばそれくらいしか

無いので、僧侶が2人いるPTならゴリ押しで勝てると思います。勝利。



かくして、猫島に再び平和が訪れたのであった・・・

各地の追加連続クエスト、面白いです。次はどこに行こうかな?


クエスト色々

2013-03-21 10:29:14 | ドラクエ10
最近、結構な勢いで色々なクエストを進めています。

面白いのはもちろんですが、報酬の経験値や道中の敵を倒すことで

自然とレベルが上がります。坦々とレベル上げだけするより、楽しいです。



いまさら、美容院を利用してみたり。バニラ色いいなぁ。



こちらは、抹茶。これもイイ!しばらくは、これで行こう。


2ndキャラは、現在Lv53。これで、どこまで行けるかな?



サポートなかまは、最近は武闘家、僧侶、僧侶のPTが定番になりました。



風の町アズランの連続クエストで、怪鳥クワット戦。



そのまま、今度は王都カミハルムイのメインストーリーへ。

暗黒大樹の番人との戦闘。1stキャラの魔法使いではあんなに苦労した

この敵も、1stキャラの時よりも遥かに低いLvで楽々とクリア。今はパッシブの

充実したサポートなかまが多いので、レベルは低くとも性能が高いんですね。



続けて、ボスの怪蟲アラグネ戦。これまた、危なげなく勝利。

むぅ・・・本当に1stキャラでの大苦戦が嘘のようだ。自画自賛ではありませんが

戦士も結構イイですよ?周りで言われているほど、戦士は弱くないと思うなぁ。

まぁ、装備によるんでしょうけど・・・あと、ここで初めて【たいあたり】を使ってみた

のですが、これはいいスキル。FF11で言うところのスタンですが、すごく便利。

命中率が下げられたそうですが、今回は敵の特殊攻撃をことごとく阻止しました。



2ndキャラのメインストーリーも、ドルワーム王国のキーエンブレムを残すだけとなり

1stキャラに並びました。しかし、天魔クァバルナ戦はまだ無理だろうなぁ・・・



前衛育成

2013-03-19 09:32:21 | ドラクエ10
2ndキャラでは、前衛を育成。バトルマスター始めました。



武器は、片手剣の二刀流です。

片手剣の他にハンマー、両手剣を使えるバトルマスターですが、今ある

スキルを活かしつつパッシブを取るには、これしか無いってことで・・・

まぁ、言われているほど弱くは感じないです。良い武器を使えば、ですがw


クエストも、色々とこなしました。



いまさらながら、ウェナ諸島のメインクエストを進めてみたり。

最近は、戦士(自分)、武闘家、僧侶、僧侶のPTを組むことが多いです。

やっぱり強いですねタイガークロー。早く自分でも使ってみたいなぁ。


骨折り損5

2013-03-19 09:15:57 | リアル
同室の方々が次々と退院していく中で、ついに私も退院となりました。

とは言っても、回復したからと言うよりはベッドを空けて欲しいという理由で

半ば追い出されるような形での退院ですがw まぁ、よっぽど深刻で無い

限りは、入院の限度は最大3週間のようです。だから、【退院=完治】では

無いんですね・・・ギプスも松葉杖も取れず、割と満身創痍での退院ですw

ここからは、週に何度か通院しての診断&リハビリになります。

次の来院でギプスが取れて、徐々に足に体重をかける訓練をします。

職場復帰までは・・・最低でも、あと1ヶ月はかかりそう・・・


胎動

2013-03-18 09:07:54 | ドラクエ10
1stキャラで、新職業の賢者を初めてみました。



強い攻撃魔法を覚えるまでは、弓でチクチク。

ところで、エルフで高低差のあるところから遠距離攻撃を仕掛けると

背中の羽根を羽ばたかせながら、少し浮いて攻撃するんですね。

細かい演出だ。今の仕様だと、遠距離攻撃のメリットが無いというか

ターゲットを指定した時点で、自分から接近してしまうのが残念ですw

1stキャラは後衛、2ndキャラは前衛という方針で育てているのですが

パッシブスキルを集めようとすると、前衛だろうが後衛だろうが育成の

道筋は、ほぼ同じようなものになってしまうという・・・とにかくお金かかるw


色々とクエストも進めましたよ。



まずは、Lv65を解放する為にダークパンサーと戦ったり・・・

これはキツかった。Lv60PTでもギリギリ。1戦するごとに疲弊しきってました。



かばんの収納数を増やすために、ラーディス王島でマッドルーパーと戦ったり。

こいつは大したことない相手ですが、同じ場所にいるてっこうまじんがヤバかった。



クエスト【大いなる危機の胎動】は、ドラクエらしからぬ難解な話でした。

戦闘も無く、移動が面倒なだけで報酬もショボいクエストでしたが・・・

何やら話が壮大なので、ここから広がって行くのかも知れません。

つなぎ手のメルエは、ちょっと可愛かった。

坦々とクエストをこなすのも、たまにはいいもんです。




骨折り損4

2013-03-15 11:36:33 | リアル
術後2週間。

退院した現在、怪我に関しての日記は回顧録になっていますので、

ドラクエ日記とは日付が前後していますが、お気になさらず・・・w



リハビリ時、怪我はしていないはずの足首が痛くて脂汗をかきながらやって

いたのですが、あまりに痛いので担当医の先生に訴えると、手術後に撮った

レントゲン写真を見直したところ、踝の骨に亀裂が入っていたとのこと。

えぇぇぇぇぇえええええぇぇぇぇ



腓骨と脛骨の骨折にばかり気が行っていて、他を全く診ていなかったんですね。

「すいません。アハハハ・・・」と苦笑いする先生を前に、完全なる診断ミスじゃ

ねぇかと思いつつも、治療に当たってくれている人を相手に揉めたり、機嫌を

損ねるのもどうかと思い、あまり責めませんでしたが・・・どうなんだろうw

まぁ、痛めたまま処置もしていない足首をリハビリで捏ね繰り回していたので

そりゃあ痛いはずですw とりあえず、当初の予定では2週間で退院のはずが

1週間、入院期間が延びました。外したギプスも再装着。固定したらだいぶ楽に

なったので、やっぱり問題があったんだなぁ・・・もっとあれこれ言った方がいいの

かも知れませんが、なんせ入院なんて初めてだし、医者の世話になることすら稀。

しかも、あんまり痛い痛い言ったところで看護師さんや先生方には「ある程度は

仕方ないから慣れないと」とか、「我慢が足らない」みたいに言われてしまうので

どこまでが必然で、どこからが異常なのかが自分では全く判らないんですよね・・・

レントゲンで異常が無ければ大丈夫なのかも知れないけれど、あった訳だしw

大丈夫なのかこの先生、大丈夫なのかこの病院・・・と不安になりつつも、県下で

最大規模、最新設備の大病院なので、他に行く訳にもなぁ。信じるしかありません。


復帰

2013-03-14 11:11:42 | ドラクエ10
退院し、利用期間は残っていたのでドラクエも復帰しました。

ログイン出来なかった約3週間の間に、様々なアップデートが成されて

いたようで。しかしまぁ、出遅れたとか、浦島太郎になってしまったとは

思いません。基本ソロプレイだし、要は自分の気持ちの問題なので・・・w





職業が追加されていたんですね。バトルマスターと賢者。

今までの御多分に漏れず、取得クエストは大混乱の様相を呈していた

ようですが、私はアップデートから一週間ほど経っていたので、さほどの

苦労も無く達成できました。思っていたほど強くないとか、所詮はパッシブ

取得用の職業とか、そんなことも予想済み。また提案広場も大荒れですが

上級職(では無いらしいですけど)とは言え、極端に性能が良かったらそれこそ

バランスがおかしくなるし。・・・まぁ、決して今がバランス良好とも思いませんがw



システム面でも色々と改良が行われており、そちらは非常に良かった。ただ、

そのくらい最初からやれよ

と思うレベルではありますが・・・他と比べてはいけません。期待しましょうw

運営は、自分でプレイする機会なんて無い(多分する気も無い)でしょうし、

他のゲームと比べたりもしていないと思います。FF11で学んでいないのかと

言う意見に関しては、これまでにも述べて来た通りなのでもうツッコミませんw



私的に職業が増えるとまず考えるのは、装備品の兼用です。

なんせお金が無いので、出来るだけ兼用して平均的に全ての職業のレベルを

少しづつ上げます。そう、パッシブ取りですw ソロメインだからこそパッシブは

重要だし、酒場に登録した時に雇ってもらう為にも大切です。まぁ、必然的に



こんな感じで、非常にアンバランスな見た目になりがちですが・・・w

このゲーム、ユーザーが職業からイメージするのと、実際に装備可能な

装備が、だいぶ違いますからねw 両手斧を装備出来る職業なのに

防具は軽装しか装備出来ないとか・・・どうせソロだし、成長過程なので

割り切っていますけど・・・最終的にはカッコイイ装備にしたいものですが、

育成がレベル解放に全然追いついていないので、いつが最終なんだかw

でも、兼用させることを考えてそれなりに性能の良い装備をしていますので

酒場で他の方と見比べても、決して劣ってはいませんよ!おかげさまで、

楽して経験値を稼がせて頂いております。コツコツ、コツコツとね。


骨折り損3

2013-03-14 10:34:45 | リアル
術後3日目。

ようやく、車椅子を使って移動も出来るまでにはなりました。

自力でトイレに行けるようになり、入院してから初めてウ○コも出た。

尿管カテーテルも抜きました。しばらく、尿道が痛かった・・・

ここで初めて、同室の方々に挨拶をする。

30代、膝十字靭帯断裂。

40代、大腿骨骨折。

50代、股関節脱臼&尾てい骨骨折。

ひいい・・・人の怪我は、とても痛そうに見える・・・

もっとも、みんな私よりも1~2週間は先に入院していた人達なので

自力で色々と出来るようになっているし、退院間近な方もいました。


みんなオープンで明るい方々だったので、常に間仕切りのカーテンは

開け放ち、会話が多かった。ベッドの上に寝ながら出来ることなんて

限られているので、どうしても退屈します。普段から出不精で家に籠もり

がちな私ですら、それしか出来ない、許されない状況になるとツラい。

とは言え、結果的に入院中30本くらい映画のDVDを観ましたけど・・・w



私がいたフロアは整形外科患者のみであり、まして同室の方々は若くて

内臓疾患も無いので、とにかく通常の生活を送れないのがツラかった。

特に食事!美味しいとは言え、量は少ないし極端すぎるアッサリ味。

お互いに、見舞客からのお土産や自分で買った品を分け合ってましたw

真っ先に松葉杖が取れて、自立歩行が出来るようにまでなった人などは、

売店で人数分のカップ麺を買い、お湯を入れて持って来てくれたりしました。

不健康でもなんでも、とにかくしょっぱくて脂っこい物が食べたかったんですw




術後3日目にして、早くもギプスが取れました。金属で骨を固定してあるので

動かした時の痛み等はともかく、骨のズレを防ぐ為の固定具は必要無いそうです。

そして、リハビリ開始。金属を挿入したことの違和感やその傷口、ギプスで固めて

全く動かさなかったことで、怪我はしていないはずの膝と足首の可動区域が極端に

狭くなっているのでそれをほぐし、落ちた右足の筋力も徐々に戻して行く訓練です。

寝た状態で右足だけ持ち上げて、5秒静止して、下ろす。この動作を様々な体勢で

行うのですが、ほぼインターバル無しで連続何十回もやらされるので、キツいw

通常よりも劣った状態ゆえに、健常者でもやらないようなことを必要とされます。

しかしキツいのはともかく、痛い。脂汗をかきながらこなし、こんなことをして大丈夫

なんだろうかと思っていたら、とんでもないことが発覚したのです・・・w




骨折り損2

2013-03-13 10:18:45 | リアル
手術が終わると、今度は簡易ではなくきちんとしたベッドに移されて、

病室へと運ばれる。8階にある病室は、何やら賑やかな感じだった。

半身麻酔の効果と疲労で、起き上がるどころか動くことすらままならず

同室の方々に挨拶も出来ないまま、カーテンを閉められシャットアウトw

オムツを履かされ、自分で動けるようになるまではそれで用を足すように

言われるが、全てが朝食も摂る前の出来事だったので、何も出ないw

というか、手術日は禁飲食らしいので丁度良かったらしい。ふむう。


常に寝不足気味なので、これは良い機会とばかりに惰眠を貪る。

でも、1日とは言え絶食はさすがに腹が減る・・・同室の方々が食事を

する様子が、音で判るのがツラいw 夜になり、看護師さんが来て

「麻酔が切れると疼痛が来ますので、ツラいようなら言ってくださいね」

と言われる。うう、怖い・・・さすがに術前より痛いってことは無いだろうけど。



真夜中、痛みで目が覚める。今までに経験したことの無い痛みだ・・・

うまく表現できないけれど、疼痛と呼ぶだけあって、疼くような痛み。

そりゃあ、皮膚を切り開いたり、骨に穴を空けたりしたんだものなぁ。

ナースコールすると、予想していたのか看護師さんがすぐに来てくれた。

既に錠剤の痛み止め(ロキソニン)を飲んでいたのですが、収まり切らず。

座薬を挿入されました。恥ずかしいとか無い無い。それどころじゃないw

しかし、ロキソニン&座薬でもまだ痛みは強く、眠れない。数時間後に

追加でさらに肩へ痛み止めの注射を打ってもらったのですが、眠れない。

結局その晩は一睡もできず、脂汗をかきながら朝を迎えたのでした。



朝になり、痛みも随分マシに。というか痛み止めの効果が表れるのは

遅いらしいので・・・w で、思い出したように空腹がやってくる。ここで朝食。

不味い、ショボい、少ないの三拍子と聞いていた病院食ですが、量は確かに

少な目なものの、決して不味くはない。魚は骨が一切取り除かれていたりと、

丁寧に作られているのが判る。味付は、かなりアッサリ。病院食だものね。

ただ、昨日まで普通の生活をしていたのと、丸一日の絶食が効いており

全っ然足りないw 食べ終わったのと同時に、腹が鳴ったほどです。



入院2日目(術後1日目)。

まだ動けない。上半身をよじるくらいは出来るが、下半身は重い。

無理に動くと足が痛いので、動きたくない・・・そんなもんらしいです。

初めて自分で尿瓶を使ったりもしましたが、動かない方が良いということで

尿管カテーテルを挿入されました。話に聞いたことはあったけれど、初めて。

尿意を感じることもなく、勝手に尿が管を通ってタンクへと注ぎ込まれる。

ものすごい横着な装置だが、これは便利。術後1食しか摂っていないのと

全く動いていないせいで大便は出ないものの、小便はかなり出ていました。




昼過ぎ、看護師さんが全身清拭に来てくれる。

汗だくになった身体を、素っ裸に剥かれて隅から隅まで拭いてくれました。

ああ、ここまでされたら、もう結婚するしか無いでしょ・・・(謎)

「すごい身体ですね~。何かされてるんですか?」

「いえ、なんっにも(強調)してません!w」


などというやりとりにも、慣れたもの・・・どんな身体でも、この状況はなぁw

今日もひたすら寝るしかない。そうして過ぎて行きました。