アストルティアのほほん滞在記

まったり、のほほんとDQ10を楽しむ・・・ネタバレには配慮しておりませんので、ご注意ください m(_ _)m

コインボスな毎日

2016-02-12 11:02:50 | 日記

ドルホッパーで跳ね回る毎日です。

割と快適ですが、どうしてこれにドルセリンが必要なんだ!w

最近はねーコインボスばっかりな毎日ですねー。

牙王ゴースネル戦でパラディンを担うのも、ずいぶん慣れて来ました。

まぁ強敵であることに変わりは無いので、油断すると崩れて負けることもあるんですけど・・・

実装されてから少し経ちましたが、暗黒の魔人にも挑戦して来ました。

ザコ処理が勝利の肝なので、少しのミスでも敗北が決定してしまいます。最近、こういう詰将棋的な

要素の戦闘ばかりで、個人的にはつまらないなーと感じています。敗北寸前から、立て直して大逆転!と 

いったようなことが殆ど無理なんですよねー。これだと他のネトゲ同様、ギスギスしちゃいますねー。

 

バト、バト、僧、僧という構成で挑むのが基本なようですが、スパ、魔、魔、僧というのもアリなようで

これはスーパースターがボディガードで敵の攻撃を全て引き受け、魔法使いが攻撃するというものですが

慣れるとこちらの方が危険が少なく、安定するように感じました。まぁ、スパ次第なんですけど・・・・・・

同時投入による、こんな光景も普通のことになりましたね。全てを失うリスクを負って、時間短縮。

もはや、戦闘や戦略を楽しむということを運営自身が否定しているかのようにも感じられます・・・w

効率、効率ってなぁー。こういうプレイスタイルは日本人特有だと聞きましたが、実際どうなんでしょうね。

効率なんて無視で、未知の分野に挑戦するから楽しいんでしょう!?と、個人的には思うのですが

全てを把握し、マニュアル通りにノーミスで完璧にこなすことが楽しいって人の方が多いんですかね。

そろそろ、オフゲに戻ろうかなぁーw


知の祝祭

2015-03-19 18:11:49 | 日記

期間限定イベント、血の祝祭・・・・・・いえ、知の祝祭に行って来ました。

 

このイベント、通常のそれとは違い、ただ現地へ行くだけでは参加できません。

事前に、プレゼントのじゅもんちのしゅくさいいち知の祝祭への招待券を受け取っておく必要があります。

1アカウントにつき1キャラです。そして、開催時間はあらかじめ決まっています。(詳しくはサイトを閲覧のこと)

時間が決められてしまっては、不規則極まりない仕事である私は参加できないかも・・・と思っていたのですが、

たまたま2日目のイベントに参加することができました。受付開始時間になったら、各町にいる従者キルル

 

知の祝祭への招待券を渡して、知の城塞へと移動します。・・・が、受付開始からイベント開始までは1時間あります

内部には、たくさんの人が・・・どうやら、内部での撮影はできないようで残念。過去に出題された問題などが書かれた

石碑を見ることも出来ますが、カンニング防止のためか、せんれきコマンドなども使えないようになっています。

 

開始時間になると数名の方と一緒にイベント会場へと飛ばされますが、戦闘は無く、PTを組まされることもありません。

中では問題が出され、制限時間30秒の間に答えに対応した番号の扉を調べます。1番なら1番の扉といった風にです。

全5問で終了となります。公式サイトには所要時間20分程度とありますが、私は10分で終わってしまいました・・・・・・

まぁ、1問しか正解できなかったからかも知れませんw 全く分からなければ、周囲の人に合わせて動くのもアリです。

全てが終了すると、出題された問題5問のうち3問は答え合わせができます。出題は完全ランダムだと思われます。

チャットは自由にできるので、周囲の人と相談したり、フレンドやチームの人と話すこともできます。まぁ、回答までの

制限時間が30秒と短いので、相談は難しいかも・・・ネットなどでのカンニング防止の為でもあるんでしょうね。

ちなみに、私の時はこんな問題が出ました。効率無視で各地を飛び回っていると自負していながら、全然ダメでしたw

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

アストルティア最古の 木造建築と言われている建物は どれ?

1.知恵の社

2.カミハルムイ城

3.スイの塔

4.ショコラフォンテヌ城

スイの塔周辺は霧が濃いことが多く、外観ははっきりしませんw

ショコラフォンテヌ城って外観あったっけ・・・?w 

正解は・・・・・・3.スイの塔

どこかで聞いた気もしますが、すっかり忘れちゃいましたねー。見た目じゃ分からない・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

しましまキャットの 胴体にある たてじまの数は いくつ?

1.1本

2.3本

3.5本

4.7本

5.本当は よこじま

 

正解は・・・・・・4.7本

5も、ある意味正解だと思うんですけどw

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

キラキラ大風車塔の 上空に浮かぶ 気球に 乗っているのは?

1.プクリポ天体観測員

2.プクリポお天気お姉さん

3.プクリポ特捜刑事

4.ふうせん三姉妹

 

正解は・・・・・・2.プクリポお天気お姉さん

上空に浮かぶ気球の上は、どうやっても見えませんでしたが・・・・・・

情報としては、どこかしらのNPCから聞けるのかも知れませんね。現地では、それらしい話は聞けませんでした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ちなみに、1問正解での景品はふくびき券5枚でした!全問正解だと称号が貰えるとか・・・?次回に持ち越しですw


第3回アストルティア・クイーン総選挙!

2015-02-03 18:50:53 | 日記

今年も始まりましたね!

長いイベント名が付いていますが、冒険者たちにはバレンタインイベントの一言で片づけられますw

例年と同様に、イベント衣装を装備して敵を倒し、クイーンに要求された物を集めて渡します・・・簡潔な説明w

今回の衣装は、ショコラなドレス!ん―――・・・・・・個人的には、ちょっと微妙!w

敵の一団も例年と同様ですが、こちらのレベルが一定以上だとチョコゴーレムが加わるようになりました。

たまに事故死がある程度には強い相手ですが、かと言って負けるほどではありません。

自分か、あるいはサポートなかまに低レベルがいれば敵の数が減って楽になりますが、宝箱の中身も減る・・・

ような気がします。まぁ、お祭り騒ぎですし!こんな時まで効率云々を追求するのはやめましょうよ、ね?w

ただ、前回以上に自分が選んだクイーンに要求された物が出ない・・・10戦しても1つも出なかったりw

ですが、今回は戦闘終了後にHPMPが全快するようになりましたので、すぐさま連戦が可能です。

 

で、肝心のアストルティア・クイーンの顔ぶれですが・・・何人か入れ替わったようですね。

Ver.2.0以降のキャラクターもいるということで、ネタバレに関する論争が繰り広げられたりもしていますが、

バージョンには関係無く、自分が育てていない職業やクリアしていないクエストによっては、どうしてもネタバレが

発生しますので、あまり言っても仕方ないことだと思います。○○してて当たり前、ってことも無いですからね。

人員交代に関しては、具体的に言うと不人気キャラが消えてしまった感じですね。主にゲテモノとか・・・w

全開でトップに輝いたミシュアは、今回は勇者姫アンルシアとして登場!

王家の迷宮へ行けるようになればいつでも会えるようになったとは言え、やはり大本命ですかねー。

そして、魔勇者アンルシアがまさかの参戦!

良かった、良かったよ!正体を現した後の姿(栽培○ン風)じゃなくて!w

賢者ルシェンダも参戦!グラマーな大人の女性の魅力・・・だそうですw

現状、賢者としての実力は未知数ですが、キャラとしては好きです。ただ、ちょっと色合いが・・・w

クエスト:妖魔のまなざし事件から、レイも参戦!

記憶に残ってはいるものの、登場が1度だけなのでイマイチ印象が薄い彼女・・・

ゴホゴホ言っちゃってますけど、大丈夫なんでしょうか?w

そして、リーネ!!!

麗しい見た目とは裏腹に、その腹黒さ(?)・・・冒険者たちの憎しみを一身に受けている彼女w

かく言う私も、彼女の姿を見ただけで若干イラッとしてしまうのは、気のせいでしょうか・・・w

クイーンとしての人気はともかく、注目を集めるのは間違いないと思われますw

 

あとは、前回と同様(だよね?)です。多分私、他のキャラには投票しないと思うので・・・・・・

今回も、3日連続の投票でフィギュアが貰えるんでしょうか?アンルシアシリーズはコンプリートしたいなぁ。


そして釣り

2014-12-07 16:53:53 | 日記

現在、釣りレベルは17。ヒスイのカギも取り終えて、チームクエストにお題として挙がりでもしない限りは

釣りのみに没頭することは少なくなりました・・・が、何かしらで各地を回る時には必ず一式を持参しており

気になるポイントを見つけたら、釣糸を垂らしてみます。あらかじめどこで何が釣れるかを調べたりしません。

自分のレベルに見合わなくて獲物を逃してしまっても、はたまたレベルの低い雑魚が釣れても、いいんです。

今の装備は、闇の釣竿・改天使のルアーの組み合わせ。なかなか使い勝手が良くてお気に入りです。

ヴェリナード領・西で、初めてヒラメを釣り上げた!

サーマリ高原では、アロワナ。水槽に入れて飼いたい!

これまた、サーマリ高原でシュモクザメ。で、でかい・・・

ゴブル砂漠・西ではチョウチンアンコウ

そして、同じくゴブル砂漠・西でカレイ。ちゃんとヒラメと目の位置が逆!w

初めての獲物を釣り上げると、本当に嬉しい!まだまだ各地を巡るぞー。


モンスターバトルロード:どデカニードル出現!

2014-11-17 11:49:21 | 日記

モンスターバトルロードで、敵チームにどデカニードルが出現!

げげっ・・・!と驚いてしまったものの、案外あっさり勝つことが出来ました。

考えてみれば、なかまモンスターのステータスは、プレイヤーより優れている場合が多いのだから、

当然と言えば当然かぁ・・・私がクエストで戦った時は大苦戦したのに、モンスターはすごいなーw


近況

2014-10-10 11:36:21 | 日記

いよいよ、プレイする時間が無くなってきた昨今・・・日課をこなすだけで手一杯です・・・

日課を止めれば良いのでしょうが、今のところ唯一の金策手段なので、それは無理!w

でも、コツコツと上げていた両手剣バトルマスターがやっとLv80に到達しました。

攻撃に特化した職業は、やっぱり楽しいですね~。でも、本当に攻撃しか出来ないので

汎用性では戦士に適わないと思っていたり。つまり、ソロプレイでは少々使いにくい・・・

言われているほど、片手剣と両手剣は攻撃力に差が無いようにも感じるし・・・・・・

片手剣にした方が、魔法戦士とスキルの兼用も出来て良いような気がするなぁ~。

まぁ、その辺は懐具合と要相談で、今後色々と試して行きたいと思います。

関係無いですが、どデカニードルはひるむと逆さになるのが面白い・・・


大盗賊の伝説/入団! カンダタ団

2014-09-25 13:37:36 | 日記

先日配信された新クエストに行って来ました。

大盗賊の伝説/入団! カンダタ団

オルフェア地方西の井戸の底にあるダンダダ団アジトで、ボラオから受注。

ストーリーを進めて、最果ての地下遺跡へ。忘れられし王の間でボス戦です。

盗賊ラゴス

人間タイプの敵ですが、これがすごく強い!

ブーメランの各種技や、ギガボンバーバナナトラップなどを駆使して来ます。

危うく、全滅するかと思いました・・・倒した後、さらにストーリーを進めてクリアです。

このシリーズは、まだこれで終わりではないようです。続きが楽しみですね!


Ver.2.2 メインシナリオ最終章

2014-08-14 20:05:32 | 日記

ちょっと間が空きましたが、四魔将も全て倒したのでメインシナリオを進めます。

真のソーラリア峡谷で何かが起きているらしいので、様子を見て来いと言われます。

オアー

変わりすぎw 個人的に好きだった、ソーラリア峡谷の景色が一変・・・神々の遺跡はどこに・・・

見るからに禍々しい景色の広がるねじれたる異形の大地を、奥へと向かって進んでみます。

この地は上層・中層・下層と分かれており、マップで見るよりも複雑な造りになっています。

途中にある邪悪な感じのする石碑を調べると、特定のモンスターを数体倒すように書いてあります。

それは、ゲルバトロスだったり

トロルキングだったりします。いずれも、油断するとLv80であっても危険な相手です。

長い道のりを進んだ最奥部には、巨大な結界が・・・・・・ここでイベントなのですが、注意して頂きたいのが

イベント終了後に強制戦闘。回復の暇はありません。結界に近づくだけでイベントが発生するので、ご注意!

今回も、いつもの戦士(自分)、レンジャー僧侶ホイミスライムの構成で挑みました。もちろんサポです。

結果から言いますと、初戦は敗北してしまったのです。回復していなかったのと、純粋に敵が強かったです。

ちなみに、ここまで進んでイベントを見ると、入り口から一気に最奥部へと通じる近道が出現します。ホッ。

気を取り直して、今度は準備万端で再挑戦です。敵は恐怖の化身

色んな攻撃をして来ますが、ボス単体ならそんなに強くないのです。幻惑睡眠麻痺ガードが

あると楽かと思われますが、無くても何とかなる感じです。注意したいのは、仲間を呼ぶ行為。

アークデーモンを2体とベリアルを召喚するので、一気に乱戦状態に。しかも強敵ばかりです。

ただ、仲間を呼ぶのは怒り状態の時だけなので、恐怖の化身が怒ったらすかさずロストアタック

これさえ出来れば、あっけなく勝つことが出来ます。まぁ、ボス自身も決して弱くは無いんですけど・・・

 

勝利後、イベントを見て真のグランゼドーラ城へと戻り賢者ルシェンダに報告してクリア。

大魔王との戦いは、次の大型バージョンアップへと持ち越しのようです。楽しみ!


破邪の秘技の試練1

2014-08-04 23:00:56 | 日記

王家の迷宮にガンガン行きたいところですが、勇気の輝石の残数がそれを許さない!w

それなら、メインストーリーを進めちゃおう!ってことで、破邪の秘技の試練クエストへ。

これからの戦いに備えて、勇者姫アンルシアに魔と戦う為の秘技を会得させるのです。

まだアンルシアが(レベル的に)未熟なままで、試練を突破できるのでしょうか・・・?

未熟と言っても物語的にであって、ステータス的には羨ましいくらい強いですけどもw

 

3つの秘技クエストは、真のグランゼドーラ城の地下にある秘密会議室で受注します。

どれから始めても大丈夫ですが、同時に2つ以上の試練を受けることは出来ません。

 

クエスト【真偽】

アンルシアに秘技勇者の眼を会得させる為、賢者ブロッゲンの出した試練へ。

真のアラハギーロ王国のモンスター格闘場へと向かい、そこで戦闘となります。

ベロリンマン

それ自体はさしたる強敵でも無いのですが、頻繁に分身を使用して数の暴力で攻めて来ます。

ちょっ・・・・・・多すぎるでしょ! 画面外にも、まだいるんですよw

しばらく戦っているとイベントシーンが挿入され、アンルシアが敵の分身を消し去ってくれます。

しかし、ベロリンマンはまたすぐに分身をし、アンルシアがそれを消し・・・いたちごっこですw

分身が消えた隙を見計らって、本体を攻撃します。分身と本体を見分ける術は、ありません。

ところで、戦闘中にイベントムービーが挿入されるのってこれが初めてじゃないでしょうか。

イベント後に再戦闘開始となるのですが、敵にかけた弱体は消え、こちらのHPやMPは減ったまま

というのは、何気にひどいですぅw この戦闘に関しては、耐えることが全てかも知れませんw

敵は決して弱くはありませんが、初見でも勝てる程度ではあります。

コツとしては、アンルシアには分身を消すことに専念して欲しいので、余計な行動をさせないように

心がけることでしょうか・・・攻撃役は2人でも充分なので、回復役が2人いた方が良いかも知れません。

 

そして勝利し、真のグランゼドーラ城にある地下の秘密会議室へと戻り、クエストクリアです。

報酬(経験値、アイテム、名声値)に関しては、もう書くのを止めますね・・・その為にやる人は

いないでしょうし、正直に言って、とりたててすごいものでもありませんから・・・w


王家の迷宮2

2014-08-02 20:20:34 | 日記

デュークアックス、買っちゃいました!

それまで使っていたアポロンのオノから、乗り換えるか迷ったのですが・・・

属性攻撃よりも、純粋な攻撃力の底上げを狙って買い換えました!約30万ゴールド。

 

そして今日も、王家の迷宮へ挑戦。Lv20だったアンルシアも、Lv30まで上がりました。

強すぎるでしょ・・・・・・さすがは勇者。片手剣で攻撃力461って・・・しかも、まだまだ強くなる余地があります。

王家の迷宮での進行具合は、まだまだ序盤。しかし、敵モンスターもだんだんと手強くなって来ました。

まだ全滅の危険性こそ感じないものの、倒すのに時間がかかるようになって来たので、今までは武闘家で

挑戦していたところを、メイン職である戦士で行くようにしました。失敗しても悔いの残らないように・・・w

水竜ギルギッシュ・・・・・・の色違い的なボス。

お城の兵士×3人がボスだったりも。

そういえば王家の迷宮には、旧グランゼドーラの亡霊が彷徨っているのでしたね・・・・・・

 

今日も様々な戦利品を手に入れました。特に、ふくびき券がよく出る気がします。今日は12枚。

今までに得た戦利品で一番のお気に入りは、この輝石のベルトです。なかなかの性能でしょ?