アストルティアのほほん滞在記

まったり、のほほんとDQ10を楽しむ・・・ネタバレには配慮しておりませんので、ご注意ください m(_ _)m

悪夢より来たるもの/悪夢の終焉

2015-03-22 16:51:04 | ドラクエ10

フレンドから、実装されたばかりの夢現編クエスト第5話に行かないかとお誘いが。

正直、渡りに船のお話だったので、二つ返事で飛び付きましたw 私の所属するチームは、いわゆるガチ勢の方々が多く

2アカを持っていないのも、全職Lv85に達していないのも私だけだったりするので・・・どうしても気後れするんですよね。

実際、チームで何かに挑戦する時にもお呼ばれしないことが多いですし・・・戦力外で足手まといなのは否めないところです。

 

さて、フレからのお誘いを受けたのはいいんですが、夢現編は第4話までしか終えていませんでしたw

リアルが忙しく、すっかり忘れていたんです・・・が、そこからお手伝いして頂けることに。なんともありがたいお話ですー。

まずは、第5話:悪夢より来たるもの/夢見る男のお宝伝説をボスのクリムゾンローグを倒してクリア。

続いて、第6話:悪夢より来たるもの/決戦! 紅衣の悪夢団ボスの紅獣バズレッドを倒してクリア。

いずれも、ストーリーを追って行くだけなので迷ったりはしないのですが、ボスはなかなかの強敵でしたー。

いつも通りサポートなかまだけで挑んでいたら、こうも簡単には行かなかったと思います。感謝感謝。

 

そして、いよいよ第7話:悪夢より来たるもの/悪夢の終焉へ。

災厄の王以来のパーティ同盟戦となる訳ですが、野良で人員を集めるのも何となくためらわれ、最初は

私とフレンド3人+サポートなかま4人の8人で挑んでいました。要するに、ギスギスが怖かったんですねw

最終戦に辿り着くまでには、3匹の中ボスを倒す必要があります。まずはほろびの悪夢戦。

続いて、死の悪夢戦。

最後に、殺りくの悪夢戦。いずれも強敵ではありますが、ここまでは数の暴力で何とかなりますw

ちなみに、道中でサーバーの負荷が高いと画面が暗転することがあるのですが、見えないだけで行動は出来て

いたりします。そんな時、写真を撮るとシャッターを切った時だけ画面が見えます。それを頼りに次の扉へ・・・w

そしていよいよ、ダークドレアム戦。

まー強い強い。実装時期やこちらのLv解放時期もあって当たり前ですが、真・災厄の王以上に強いです。

敵はHPの残量によって行動パターンに変化があり、段々と強くなって行きます。スロースターター・・・・・・?

HPを黄色になるまでは追い詰められるのですが、何度やってもそこで全滅します。20連敗ほどしたところで

これは、サポートなかまではダメだという結論にw

野良はどうしても意思の疎通が難しいのですが、そうも言っておられず。現地であと4人の募集をかけました。

そして出来上がった、バトルマスター、武闘家、どうぐ使い、魔戦士、僧侶、僧侶、僧侶、魔法使いの構成。

私は僧侶で参加しましたー。バトルマスターと武闘家と魔法使いはとにかく攻撃、魔戦士はフォースと弓と

バイキルトで支援、どうぐ使いはブーメランと道具で支援、僧侶1は回復、僧侶2は蘇生と回復、そして私は

聖女の守りを全員に配りつつ、余裕のある時は蘇生&回復にと走り回りました。ダークドレアムの攻撃は

一撃死のものが多いので、時として細かなHPの回復よりも聖女の守りが重要になるのです。聖女ゲーと

言われる所以が分かった気がしますw 時に半壊することもありましたが、3人いる僧侶のひっさつで凌ぎながら

なんとか撃破!野良を組んでから3回目の挑戦でした。

記念写真をパチリ。

野良はちょっとー野良はなーなんて言われますが、今回は最高の野良でしたよ!皆さん巧くて面白い方ばかりでした。

そしてスレア海岸へと出て、語り部レーミに報告してクエストクリアです。これ忘れがちw

報酬は、な、なんと!偽りのレンダーシアでも飛竜に乗れるようになります!

飛竜なんて別にいらないなんて言う人もいますが、ルーラストーンが限られた中で、馬車でも行けないような場所への

移動手段としては、かなり貴重で便利ですよ・・・?偽りの三門の関所へ行く時も簡単になりました。

いやー楽しかった!朱に交われば・・・って訳でも無いですが、最近、ソロで遊んでいた頃の気持ちを忘れかけていた

ような気がします。これからも積極的に、チーム外のフレや野良とも遊んで行きたいと思います。オンラインの醍醐味ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。