アストルティアのほほん滞在記

まったり、のほほんとDQ10を楽しむ・・・ネタバレには配慮しておりませんので、ご注意ください m(_ _)m

ドラゴン系討伐!

2013-06-30 15:10:29 | ドラクエ10
チームレベルが10に達してからと言うもの、チームクエストが急に厳しくなって来た

気がしますw 具体的には、【○○系討伐!】 や 【○○地方征伐!】 の目標数が

300~500匹なんですよね・・・以前は、せいぜい100~200匹だったのにw

到底、1日でクリア出来る内容では無くなって来ました。日替わりで変化すると聞くと

どうしても、その日のうちにクリアしてしまいたい欲求に駆られますが・・・もう無理w

まぁ、チームレベルが上がったとて最早それほど魅力のある報酬がある訳で無し、

焦らずゆっくりとこなすしか無いですね・・・作業をw



さて、今回は【アズラン地方征伐!】300匹と、【ドラゴン系討伐!】400匹が来たので

両方こなそうと思い、レベル上げも兼ねつつアズラン地方でサンダーフロッグを狩って

いましたが、よくよく調べるとサンダーフロッグは水系と判明。

チクショー!w

色違いのモンスター(スマイルリザード、みずたまドラゴン)がドラゴン系なので、

サンダーフロッグもドラゴン系だとばかり思っていました・・・というか、リザード類は

ドラゴン系で、フロッグは水系・・・つまり、このゲームでドラゴンは爬虫類なんですねw

個人的にずっと、ドラゴンはドラゴンだろうと思い込んでいました・・・



ドラゴン系の敵は基本的に大きくて強く、出現数も多くありません。これを400匹も・・・

最弱のメラリザードやフェアリードラゴンを狩りまくれば良いと言う考えも浮かびましたが

それだとあまりにも作業すぎて精神が持たなさそうなので、もう少し適当なのを・・・と考るも

図鑑で調べてみても、ベビーサラマンダ以降はちょっと強すぎるor生息数が少なくて効率が

悪いし・・・と、思い立ったのがブーナー熱帯雨林のりゅうき兵。生息数も多いし、一度に最大

3体まで出現するし、仲間も呼びまくるし、経験値もそれなりだしで、しばらくはそれを狩って

いたのですが、やっぱり飽きたので、まだ100体討伐していないという理由でダッシュラン。



ラーディス王島には、こいつがいっぱいいます。夜になると、ダッシュランも寝るんですね。

基本的に単体での出現なので効率は良くないですが、100体討伐を目標に無理矢理

モチベーションを上げて、それまでの分も併せて何とかドラゴン系400匹討伐クリア。

あ~ツラかったw

色々と工夫してみるも、単純作業は単純作業なんだなぁ・・・

で、翌日に来た課題はというと【ゾンビ系討伐!】500匹だそうで・・・

まぁ、ドラゴン系よりはマシかぁw


巨大タンバリンの上で

2013-06-29 20:47:02 | ドラクエ10
オルフェアの町にある、巨大トランペット。

東部から西部に移動する手段として使いますが、その着地点には巨大な

タンバリンがあります。この上を歩くと、シャンシャンと音がしますね。

・・・じゃあ、この上で踊ったら、どうなるのか?



うわ~踊りのステップに併せて音が鳴る!

ちょっと楽しい新発見でした。

・・・知らなかったの、私だけ?w


ガズバランの牙/王様のハンティング

2013-06-28 01:53:06 | ドラクエ10
ガートランドの外伝クエストが配信されたので、行って来ました。

【ガズバランの牙/王様のハンティング】。



ガートランドの王様からクエストを受注して、ザマ烽火台へ。

ちなみに、赤のキーエンブレムを所持していることと、ゼラリム姫から受けられる

クエスト【ぬいぐるみを買いに】をクリアしていることが、受注条件だそうです。

後半ストーリーを見ていないと、色々と矛盾が発生するのかも知れませんね。



魔物狩りが趣味の王様と、ダッシュランを倒すと落とすことがある【地竜のツノ】を

早く持ち帰った方が勝ちなんだとか。簡単そうに聞こえますが、ザマ峠の南西にある

博愛の碑近辺にいるダッシュランでないとダメなようです。むろん、現地は大混雑。

その辺りには5~6匹くらいしかダッシュランが湧かないので、取り合いが激化w

まぁ、4匹ほど倒したところで無事に地竜のツノを取ることが出来ました。



しかし楽しげな雰囲気から一転、【ガズバランの牙】という組織から、ガートランドの

王様が命を狙われてしまいます。どうやらガズバランの牙とは旧体制派のオーガが

集まる組織のようで、最近の軟弱化したオーガの行く先を危惧しているようです。

ランガーオ村の外伝クエストといい、オーガは荒っぽいイベントが多いですねw

個人的には、そういうの大好きです!今後が楽しみなストーリー展開になりました。

プクレットの村の外伝クエストはちょっと期待ハズレだったので、楽しみです!


賢者と愚者/いにしえの聖賢を訪ねて

2013-06-27 01:25:47 | ドラクエ10
賢者がLv40になったので、職業別クエスト第2弾へ行って来ました。

【賢者と愚者/いにしえの聖賢を訪ねて】。



聖獣ダイキリンと戦闘。

舐めきって挑んだら、ボッコボコにされて負けましたw

気を取り直して2戦目で無事に勝利。職業別クエストのボスにしては、かなり強め。

Lv40で受けるクエストとは言え、Lv40のパーティだと結構苦戦するかも・・・



ともかく、これで職業別クエストで得る賢者専用装備をコンプリート。

なんだか見た目には、賢者というより学者という感じがしますw

胴装備は汎用性が高いみたいで、ドレスアップに使用している人をよく見かけます。


プレイ継続270日特典

2013-06-26 14:00:57 | ドラクエ10
すっかり忘れていましたが、少し前にプレイ継続270日特典で

【ふくびきけん×20】と【スライムベスピアス】が届いていました。



スライムベスピアスは、しゅび力+1、おしゃれさ+1で、実用には堪えませんが

なかなかオシャレな一品です。顔アクセは通常、かいとうの仮面を着けています。

ちなみに、この写真を撮ったら【カリスマ写真家】の称号が貰えましたw

写真を300枚撮った者に与えられる称号だそうです。私は主にブログに載せる為に

しか撮っていませんので、他の人と比べても撮影回数は少ないんじゃないでしょうか。



さぁ、ふくびきけんはパ~ッと使ってしまいましょう!

今までに当たった景品はよく覚えていませんが、高価なボスコインの類は10回ほど

当たった記憶があります。もちろんバザー行きですがw スライムハウス欲しいなぁ~。



1回目 9等 ふくびき補助券

2回目 8等 まほうの小ビン

3回目 9等 ふくびき補助券

4回目 8等 まほうの小ビン

5回目 8等 まほうの小ビン

6回目 9等 ふくびき補助券

7回目 8等 まほうの小ビン

8回目 9等 ふくびき補助券

9回目 7等 まほうのせいすい

10回目 9等 ふくびき補助券

11回目 9等 ふくびき補助券

12回目 6等 ゴールドストーン

13回目 7等 まほうのせいすい

14回目 8等 まほうの小ビン

15回目 8等 まほうの小ビン

16回目 9等 ふくびき補助券

17回目 7等 まほうのせいすい

18回目 9等 ふくびき補助券

19回目 9等 ふくびき補助券

20回目 8等 まほうの小ビン

21回目 6等 ゴールドストーン

22回目 6等 ゴールドストーン



途中でふくびき補助券が5枚に達した為、合計で連続22回引きました。

5等のメタスラのコインすら出ずかぁ・・・w ま、こんなもんでしょ!

ゴールドストーン3つで3000ゴールドだし、臨時収入ということで!w


そうそう、新たなプレゼントのじゅもんで、しぐさ書が貰えました。



【きみのひとみにかんぱ】 で、しぐさ書『ウィンク』が



【どはつてんをつく】 で、『怒る』を貰え、使うとそれぞれしぐさを覚えられます。

これらも、シュリナから受けるクエストで要求されることがあるんでしょうか?


プクレットの村 外伝クエスト第4・5弾

2013-06-25 11:31:39 | インポート
プクレットの村 外伝クエストの第4弾、第5弾を処理に行って来ましたw

【笑いの祭典!/わくわくエキシビション♪】



ペシュヤ地下空洞にいるグリゴンダンスを10体倒して、しぐさ【エンジョイダンス】を

覚えて来いと言う物です。エキシビジョンで披露する為に必要らしい・・・!

ドロップでは無いので、10体倒せば必ず覚えられるらしいです。



覚えた~!

これは、敵の使って来る技【つられるおどり】につられてしまった時に出る踊り!

あの奇妙な振り付け・・・ちょっと自分で踊ってみたかったのですw

クリア報酬は、経験値の古文書・大。



続いて、【笑いの祭典!/炎の決勝戦!】。

賢者の隠れ家で、バルバロッサを何度も倒して【プク印のぬり薬】をゲット。

これを村長に渡して、いよいよ笑いの祭典の決勝戦が開催です。

クリア報酬は、パープルオーブ。

これにて、プクレットの村 外伝クエストは全て終了!

う~ん・・・ボスもおらず、ストーリー的にも個人的にはイマイチでした・・・

次の外伝クエストはガートランドで実装されるらしいので、期待して待ちましょう!


PC版が発売されることに加えて、また最新情報がニコニコ動画限定で配信された為に

非難ごうごうですね。ま~私も決して面白くはないですが・・・観られませんでしたしw

まぁ、先日も書いた通り、必ず物事には本音と建前と言うのがある訳でして・・・

Wii版やWii U版を持っていても、PC版も買ってね^^

買ってくれてありがとう!別に遊ばなくてもいいよ^^


ってのが運営側の本音でしょう絶対に・・・w

不満たらたらの方々も、薄々そうじゃないかと感付いてはいるでしょう・・・?

アカBANされる → ソフト(アカウント)再購入してくれる業者なんて、超上客ですよ。

企業が善意で動く訳が無いじゃないですか・・・それでも普通は今後の展望や信用を

考えて現状打開を図る訳で、そうしないのは評判が地に堕ちたドラクエシリーズは

もう捨てようとしているのかも知れませんね。確かに、ドラクエやFFってもうスクエニの

看板タイトルと言うほどの物でも無くなっている気がしますし(自業自得ですが)。

それか、もしかしたら今後の何かの為に捨て石として実験しているのかも・・・?

まぁ、何を言っても実際にどうするかは運営様次第ですので、ユーザー側としては

極論として【嫌ならやめる】しか無いんですよね。そうなるまでは遊びますけどw



七夕の空に想いを乗せて

2013-06-24 21:51:57 | ドラクエ10
七夕イベントが始まったので、早速行ってみました!

各町にいるNPCに話しかけて、七夕の里へとワープ。



七夕というか、完全に夏祭りの様相ですが・・・w

笹の木に、自分で願い事を書いた短冊を下げることも出来ます。

奥にいるNPCからクエストを受注すると、【きつねのお面】をもらえます。



これを装備してモンスターを倒すと、【晴れ呼びの笹】を落とすことがあります。

【晴れ呼びの笹】を使って、指定された七夕装備を職人仕事で作成します。

とは言っても、全ての装備を作成するには全ての職人技術が必要になるので

自分で全てを作成することは出来ません。他の職人さんに作成を依頼するか、

競売で購入しても構いません。この時、武器に関しては錬金術で【晴天+50%】が

付与されている物で無いといけません。防具には何の効果も無くとも大丈夫です。



全てを用意して装備すると、こんな感じ。これは♀バージョンです。

♂バージョンで揃えている人を見つけて、パーティを組んでNPCに報告すれば

クリア・・・なんですが、無理にそうしなくとも、♀バージョンで報告したら、♂バージョンに

着替えてもう一度報告すれば、ソロでもクリアできます。♂♀というのは、あくまでも

七夕での役柄なので、装備品も性別限定では無いのです。ソロでクリアしましたw



クリア報酬は、天女装備。なかなかシャレてます。ドレスアップにも使用可能。

ただ、胴部分が例によって上下セットというのが実用的ではないのが残念・・・

ちなみに、クリアすると消えてしまう♂♀バージョンの装備は、その後も作れます。

試してみましたが、こちらもドレスアップ可能な模様。イベント後も楽しめますね!


賢者

2013-06-23 14:06:37 | ドラクエ10
賢者のレベル上げをしています。

パッシブスキルの【常時MP+20】を取得するためです。



それっぽくドレスアップしてみましたw

上級職扱いなので、レベルアップに必要な経験値が他の職業の1.5倍必要です。

これが結構キツい・・・ソロで活動できる職業じゃないし・・・

レベル上げ作業もキツいですが、コツコツやるしかないかぁ。


そう言えば、PC版DQ10の発売が決定したそうですね。しかも9月・・・早い!w

試しにベンチマークソフトをDLして動作確認してみたところ、私のノートPCではちょっと

重いみたいですw グラフィック的には旧世代なDQ10ですが、システム的な面で若干

スペック不足なんでしょうね~・・・安物PCですし。まぁ、引き続きWiiでのプレイかな!w



PC版の発売にあたって、チートやRMT業者の増加が懸念されているようですが・・・

まぁ、これは運営側が厳正な対処に乗り出さない限り、無くならないでしょうね~・・・

つまり、無くならないと思いますw だって、考えてもみてくださいよ・・・ツールだろうが

何だろうが、月額利用料をきちんと払って、提案広場でブーブー文句や無茶な要求も

言わずに黙ってプレイしている分には、運営側に取って業者は良客な訳ですよ。

規約違反ですとか、取り締まってますとか言っているけれど、それは建前な訳で。

本音と建前ですよ。


社会貢献がどうたらとか、皆様に楽しんで頂く為にとか建前では言いますけど、

ガッポガッポ儲けたいですwww

なんて本音は、誰も言わない訳ですよw

ましてやドラクエ10の運営は、プロデューサーがツイッターでユーザーを小馬鹿にする

発言をしてみたり、公式サイトよりも早くニコニコ動画で最新情報をアップするなど、もう

本音が見えちゃっている訳ですよw あんまり過剰な期待はしない方が良いと思いますね。

それでもプレイするか、嫌だからやめるか、ユーザーの選択肢はそれしかありません。

いや、別に運営や業者を擁護する訳じゃ無いんですけどね。本当に打撃を与えようと

するなら、全員でやめるしか無いと思うんですよ。でも、無理でしょう・・・?w


終わり

2013-06-22 13:42:12 | ゲーム
【The Last of Us】は、2周目をクリアして売却しましたw

隠し要素やストーリー分岐は無く、マルチエンディングでもないので、

まぁ1回遊べばいいかな~と。コレクタブルアイテムや衣装には、興味無しw

それなりに面白かったんですが、思っていたのとは少し違いましたね~。

感染について全く掘り下げることもなく、中盤以降は人間同士の争いがメインだし。

少女を操作する場面では、すっかり殺人鬼と化してしまったのには笑いましたw

それなら、最初から戦争ゲームやるよなぁ・・・

一部では神ゲーだなんて言われているようですが、自分的にはイマイチだったかな。


THE LAST OF US

2013-06-21 22:04:47 | ゲーム
楽しみにしていたゲームが発売されました。



The Last of Us

謎の細菌感染によって人類の大半が死滅した世界でサバイバル。

もうね、こういうの大好きなんですよ。

作業と化したドラクエ10は、しばらくお休みでしょうか・・・?


荒廃した近未来とか、文明が崩壊した世界とか、世紀末救世主伝説とか。

このゲームには、感染者という理性を失い凶暴化した人間(ゾンビではない)が

敵として出て来るのですが、同じようなゲームの御多分に漏れず、このゲームに

おいても、感染者よりも暴徒や略奪者、敵対組織といった人間の方が恐ろしい。

感染者よりも、敵対する人間との戦闘に重きを置かれます。つまり、銃での撃ち合い。

もっとこう、知恵を使って巧く逃げたり戦ったする展開を期待していたのですが・・・

戦うよりも逃げる、戦うにしても正面きってではなく、身を隠してのサイレントキルが

推奨されるのですが、敵が感染者であれ人間であれ、ものすごい多勢に無勢な状況に

なりますので、実質的に隠密での完遂はほぼ無理という・・・w

そもそも隠密行動をしようとしても、同行者が銃を撃って敵に気付かれたりもしばしば・・・

主人公だけならサクサク進めるハズの場所で、泳げない同行者の為に色々と策を講じたり。

ほんっと、同行者が足手まといでイライラさせられるゲームですw じっとしてて!!

同行者がおらず単独行動の時は隠密行動がはかどるので、結構楽しいですw



後半は感染者も出て来なくなり、完全に人間同士での戦いになります。なんだかな~w

まぁ、製作会社がアンチャーテッドの会社ですので、仕方ないんでしょうか。

あれもこう、遺跡探索ということでトゥームレイダーのような感じかと思ってプレイしたら

戦争ゲームこれ?って言うほど、撃ち合いばっかりでしたねw



あと、びっくりしたのは、このThe Last of Usには、マップ表示機能がありません。

というよりも、マップという概念がありませんw だだっぴろいステージの中で、自分が

今どこにいるのかも判らず、ロクなヒントも無いまま、総当たり方式で進路を模索して

行かなければいけないのです。多勢の敵(感染者より、銃を撃ちまくる人間の方が厄介)

に見つかって追われるも、どこへ行けばいいのか判らないというのは、キツイですw

まぁ、質より量なのでしょうか敵のオツムは弱く、隠れるとすぐに見失ってくれるんですけど。

一発死なんかも多くあって、完全にこれは死にゲー、覚えゲーの類に入ると思います。

オートセーブ(任意も可能)が頻繁にされるので、ちょっと前から即リスタート出来ますけど。



あと、操作性が非常にモッサリしている。モンハンみたい。

全てのボタンを使用してのアクションゲームで、これは難易度に直結するので厳しかった。

主人公は壮年に差し掛かったオッサンなので、仕方ないことなんでしょうか・・・w



そして、拾える物資(ゲーム中で使用するアイテム)が少ない。

文明が崩壊して人があまりおらず、いても略奪者くらいな世界なので、殆どの場所は既に

荒らされていることが多く、だから少ないんだろうなぁ~とは思うものの・・・あまりにも少ないw



それから、これはどのゲームにも言えることなんですが、ご都合主義がすごく多い。

具体的には、オブジェクト関係。板切れ1枚で塞がれた通路を通れず、迂回するとか。

少女と2人で協力して様々な難所を潜り抜けて来たのに、よっとジャンプすれば越えられ

そうな場所が、越えられないとか。いやまぁ、ゲーム的に仕方の無いことだと判っては

いるのですが、このゲーム、様々な高低差を思いがけない方法でクリアしたりするのに、

なんでそれが越えられない!という理不尽さというか、イライラする場面が多いですw

あと、カメラや自キャラが持っているフラッシュライトの光がユラユラと揺れまくるので、

3D酔いしやすい人には、絶対にオススメ出来無さそうな一品であります。

私は全然平気でした。私が酔ったのは、後にも先にも007ゴールデンアイだけですw



さらにさらに、視界の悪さが髄一です。具体的には常に暗い。

そんなゲームいくつもあるだろうって? 暗さのレベルが違いますw

もちろん画面調整の問題などではなく、そういうゲームだからです・・・しかし暗い!

しかも、明かりに反応する敵もいるので本当の真っ暗闇で戦う場面も・・・

この暗さも、もちろん演出・・・つまり仕様なんですけどね。それで何度死んだかw

暗さとは別に、先へと進むために使用するオブジェクトが、完全に背景に溶け込んで

いて判らないということもあります。近くに行けばアイコンが出るのですが、逆に言えば

広~いマップ上の隅々まで調べて廻らないと、先へと進む方法が判らなかったりします。



・・・などなど、とにかく様々な要素で難易度が高くなっているゲームだと思います。

まぁ色々と言っちゃいましたけど、全体的に出来が良い故に惜しい所が目立つと言うか

難易度を高くしたというよりも、高くなっちゃった的なところが随所に見受けられるのでw

でも、雰囲気や世界観、ICOを彷彿とさせる主人公と少女の2人旅は面白いです。

高い難易度(選択可能)と、理不尽な謎解きに我慢して世界観に浸れることさえ出来る

ならば、オススメ出来るゲームだと思います。要するに、慣れが必要ってことですかね。

さて、とりあえず1周しましたので、色々と忘れないうちに2周目をしようと思います。

2周目は多分、もうちょっと巧く進められるんじゃないかな~w

無双ゲームじゃないんで、コツコツ楽しめる人じゃないとダメだろうなぁこれは・・・