アストルティアのほほん滞在記

まったり、のほほんとDQ10を楽しむ・・・ネタバレには配慮しておりませんので、ご注意ください m(_ _)m

王家の迷宮

2014-07-31 18:01:58 | ドラクエ10

獣魔将ガルレイを倒した後、さらにシナリオを進めて王家の迷宮へと挑戦出来るように。

悩んだり迷ったりするような内容では無いので、途中経過は省きますが・・・

ランガーオ山地のラギ雪原への入り口付近に、いつの間にかシスターが配置されていました。

もしかすると、これからラギ雪原を訪れることが多くなったりするのかも知れませんね。

まぁ、便利なのは良いのですが・・・雪深い地に1人佇むシスターが、ちょっとかわいそうw

 

さて、王家の迷宮へは勇者姫の部屋から行けるようです。

部屋の中に異次元へと通じる扉が・・・ここから、勇者姫アンルシアと共に旅立つ訳ですね。

アンルシアちゃーん!!

アンルシアは服装を変えたり、任意の武器(片手剣)や盾を持たせることも出来ます。

とりあえず・・・と言うには高級品ですが、はやぶさの剣とみかがみの盾を持たせてみました。

色んな服装があるけれど、私はデフォルトの王族の衣装が好きだなぁ。

王家の迷宮はソロコンテンツですので、自分とアンルシア以外に同行出来るのはなかまモンスターのみ。

なかまモンスターを育てていない人は、厳しくなってしまうのですね・・・つまりは、育成推進コンテンツ?w

役割を考えて、私の場合のパーティ構成はこんな感じになる訳ですね。ベタですがw

王家の迷宮に挑戦する為には勇気の輝石が3つ必要。最初に30個支給され、以後は毎週15個支給。

今すぐ遊ぶつもりの無い人も、ここまではメインシナリオを進めておくことをオススメします!

ま~やれば分かるさ!ということで詳細は省きますが、中に入るとそこは新たなフィールド。

フィールドや戦闘のBGMが、ドラクエ2だ!3人パーティだから?w なつかしぃ~!これ好き!

道中の敵を倒したり、ゆめみの小箱を取ったりしながら、次のフロアへの扉を目指して進みます。

常に制限時間がカウントダウンされており、0になると強制退出ですが、最初のうちは敵も弱いので

残り時間を消費して取るゆめみの箱や、魔人から得られる特殊効果は全部ゲットしていました。

最奥にはボスが待ち構えています。勝利すれば、そこまでのエリアはクリア。

一旦退出して戦利品を確定させてから、また勇気の輝石を消費して次のエリアへと挑む訳です。

確定というのは、王家の迷宮内で得た小箱は制限時間内にクリアして退出しないと、その中身を

得ることが出来ないからです。また、その中身がスゴいんですよ・・・ボスカードやオーブ、ふくびき券・・・

加えて、ここでしか得られない装備品など。完全に運ですが、これまた楽しみが増える要素です。

週に15個しか支給されない勇気の輝石も、一部の戦利品と交換で追加を得ることが出来ます。

いや~これ楽しいなぁ!こんな日課なら大歓迎ですよw ゆっくり遊ぶとします。


宿命の対決

2014-07-30 22:56:43 | ドラクエ10

前回の雪辱を果たすべく、再び獣魔将ガルレイに挑んで来ました。

クエスト【宿命の対決】

前回は、いつものソロ構成で戦士・戦士・レンジャー、僧侶で挑むも惨敗を喫しましたので

回復役を2人にしようと考えたのですが、単にそれだけだと火力不足でジリ貧になってしまう。

敵の攻撃は強力で長期戦は不利だし、何よりアンルシア勇者の光を有効活用出来ない・・・

かと言って、バイキルトの為だけに魔法戦士を入れるのも・・・と考えたあげく、なかまモンスターの

ホイミスライムを加入させて、まもの使い(自分)、レンジャー、僧侶、ホイミスライムという構成に。

なぜレンジャーを残したかと言うと、そこそこの火力があって回復や蘇生の補助に期待してのことです。

獣魔将ガルレイには鉄甲斬、かぶとわり、やいばくだき、たいあたり等のオノや戦士の特技は殆どと

言っていいほど入らない(確率的にはゼロでは無いことは確認済み)ので、今回は戦士は除きました。

 

自分がまもの使いになったのは、ジゴデイン突撃に比べればマシとは言え、怒り状態やテンションアップ

状態でのガルレイの直接攻撃は危険なので、頻繁に使って来るテンションバーンゴールドフィンガー

随時解除するのと、チャージ毎にダメ元で鉄甲斬を撃ってみる為ですw しゅび力ダウンはまず望めませんが、

コマンド間隔は延びます。さらに、勇者の光とビーストモードの発動が重なると、高ダメージを叩き出せます。

地味ですが、手空きの時にかわいがる(専)でなかまモンスターをパワーアップさせておくのも有効です。

 

ホイミスライムを加えたのは、育成次第では回復・蘇生に加えてバイキルトを使えるようになるからです。

いつもは回復・蘇生専門ですが、今回とりなお草を与えてスキルを振り直し、バイキルトも覚えさせました。

HPとMPが多少減ってしまいますが、それでも決してサポートなかまの僧侶に引けを取らない高性能です。

難点は、さくせん指示でいのちだいじににしないと天使の守りを使ってくれないこと、バッチリがんばれ

しないとバイキルトを使ってくれないことで、つまりは戦闘中にさくせんの切り替えを余儀なくされます・・・

バイキルトをかけ終えたら再びいのちだいじにに戻さないと、なぜかピオリムを連発して重複させますw

ですが、いのちだいじににしておくとスクルトをかける行動の優先順位が、僧侶よりも高い気がします。

色々と手間は増えましたが、結果から言えばこの構成での試みは大成功でした。

2戦目のガルレイは、アンルシアが勇者の光を発動させて闇のころもを打ち消すまでは、こちらの攻撃が

殆ど通らないので、それまでとにかく死なないように回復しながら、勇者の光発動に備えて強化に努めます。

ソロの場合では、自分が敵とも味方とも距離を取っておくことが重要でした。そうしておかないと、ジゴデインや

突撃などの範囲技で巻き込まれる、あるいは巻き込んでしまうからです。あとは、魔結界×2回も必須です。

即死を防ぐ為に、やいばのぼうぎょも有効です。味方の生存に関しては、サポートなかまの動きまでは

思うように制御出来ませんし、アンルシアですら即死することもあるので、運次第なところもありますが・・・

 

そんなこんなで、何とか撃破することが出来ました。キツかった~w

勝利後イベントを見て、真のグランゼドーラ城2Fで賢者ルシェンダと話して、クエストクリア。

報酬としてヒスイのカギ、経験値24000(特訓ポイントの場合は48)、名声値108を入手。

俄然ストーリーが熱くなって来た!! 続きが楽しみです!


釣り老師の石

2014-07-30 22:19:13 | ドラクエ10

武闘家、盗賊、まもの使いの3職で着回している装備を一新したので、ドレスアップも変更!

今回も、なんとなく魔の眷属をイメージしたドレスアップです。

髪や目、肌の色は変えたくないので、それに合わせてコーディネートしました。

玉座に座れば、魔族の王っぽく・・・・・・・・・見えない!座り方に風格が無い!w

ここ数日は、おさかなコインの新景品である釣り老師の石を入手すべく、釣りに励んでおりました。

「キングサイズのタコ釣った!」・・・・・・タコは、キングサイズでもあまり大きく見えませんねw

釣りのレベルは15とまだまだ低めなので、もっぱらギルザの入り江でタコ・イカ・イセエビ狙い。

それでも、2~3日で目標のおさかなコイン10000枚を達成です。念願の釣り老師の石をゲット!

これは特殊なルーラストーンで、港町レンドア北(釣り老師のいる場所)に飛ぶ専用の石です。

港町レンドア北は酒場も預り所も近く、依頼書の報告も出来て、グランドタイタス号もあるので便利です。

常に登録しておきたいくらいですが、その為にルーラストーンを1つ潰さなくて済むようになりました。


強ボス巡業

2014-07-29 09:11:01 | ドラクエ10

不在の他人の家に行っても、メイド(コンシェルジュ)が迎え入れてくれるのが嬉しい!

さて、今日はフレンドに誘われて強ボス巡りに行って来ました。行ける物は、全てです!

悪魔ザイガス強には、今回初めて行きました。

白いのいるー!悪魔長ジウギス・・・初めて見た!

まぁ、強さ的には・・・レンダーシアのそれらと比べると、物足りない感じではありますがw

たくさんの戦利品を得ることが出来ました!そしてすごく楽しかった!ありがとう!


クエストあれこれ

2014-07-27 08:50:45 | ドラクエ10

Ver.2.2で実装されたクエストを、細々とこなしています。

クエストとは言え謎解き的な要素は皆無なので、攻略というほどのことも無く・・・

あえて細かく紹介するようなこともしませんけれどもw ストーリーは楽しいです。

グランドタイタス号の船長(沖田船長似)に初めて会って、クエストを受注したり・・・

戦闘開始時に数匹が寝ているという仕様になり、若干勝ちやすくなった強敵エレメン軍団がいる

試練の門の奥の、モンセロ温泉郷に初めて足を運んでみたり。

想像していた観光地のような場所とはと違って、本当に源泉の湧き出る方の温泉でしたw

松の木と滝など、和風な風景が観られる場所もあったり。

 

メインシナリオを進めて、敵の四魔将の一角である獣魔将ガルレイと戦ったりも。

めちゃくちゃ強いです・・・何度か挑みましたが、惨敗。後日、また改めて挑戦したい・・・

しかし、獣魔将なのに最大の攻撃がジゴデインというのは、どうなの!w

戦い方は魔勇者アンルシアと戦った時と全く同じなのですが、敵が強すぎる・・・

ああ、早くクリアして新コンテンツの王家の迷宮に行ってみたいw


トーマの行方

2014-07-25 13:13:11 | ドラクエ10

真の世界のピラミッドが解放されたということで、さっそく行ってみようとフレンドに誘われたのですが

そのまま行っても警備の兵士に止められて入れず・・・調べてみると、どうも真のピラミッドというのは

偽の世界のそれとは違い、ボスと戦ってアイテムをゲットするのが目的のコンテンツでは無いようで。

どうやら、メインシナリオに関連する場所のようですね・・・?

 

【トーマの行方】

真グランゼドーラの王子、トーマの遺体が何者かに持ち去られたというのは前回からの続きですが

今回も、真グランゼドーラ城の2Fにいる賢者ルシェンダから話を聞くことで、真レンダーシア大陸の

謎を追求するべく、またも運命の振り子を渡されます。その後、玉座の間でノガート兵士長と話します。

この時、王様と話すと新しいスタンプカードも貰えます。進行具合に応じて、また景品が貰えます!

そして真のアラハギーロ王国2F(F-7)の兵士ダラシュと話します。名前が紫では無いので見逃しがち。

これでようやく、真のピラミッドへと入れるようになります。前述しましたが、真の世界のピラミッドは

ボスコンテンツでは無く、複雑なダンジョンになっています。敵も強いです。各所に宝箱もあります。

最奥部で、ボスであるグレイブディガーと戦闘。墓荒らしですね!

通常攻撃の他にためる、はげしいおたけび、はげしくきりさく、ジバルンバなどをして来ます。

Lv80で装備も整っていれば、打撃はスクルトでかなり抑えられます。注意すべきはジバルンバ

これは敵専用の魔法。ジバリカの上位版で土系の範囲攻撃魔法です。強力で発動も早いので

敵がジバルンバを唱えるのを確認したら、すぐにその場を離れないと300~400ダメージを

食らいます。逆に言うと、それさえ注意すれば決して苦戦するような敵では無いのですが・・・

サポートなかまの場合はそれほど機敏な回避に期待出来ないので、ソロだと少々苦戦するかも・・・

勝利後、新グランゼドーラ城2Fでノガート兵士長に報告して、クエストクリアです。

ヒスイのカギ、経験値11200(特訓スタンプの場合は23)、名声値40をゲット。

 

そうそう、新グランゼドーラ城の宝物庫に新たな緑の宝箱が増えたので、またヒスイのカギを求めて

様々なコンテンツに励むことになりそうです。釣りやカジノの景品にも、ヒスイのカギが増えたようです。


大規模バージョンアップ2.2 その3

2014-07-25 12:33:41 | ドラクエ10

大規模バージョンアップの続きです。

長くなるので記事を分けてはいますが、実際には大したことはしていませんw

さて、フレンドに誘われて強ボスへ・・・強戦士の書を使ってみようぜ!と言われるも、私は

まだその条件を満たしておらず・・・すぐに終わるからクエストやってきな!と相成りました。

 

【ベジセルクの咆哮】

港町レンドア北にいる選定者ワルキュウリと話して、クエストを受注。

写真を撮りたかったのですが、人ごみに完全に埋もれて無理でした・・・

長い長~いワルキュウリの話を聞いた後に、まわりにチャット

ベジーク・ベジセルク!

と叫ぶと、クエストクリアです。さぁ、恥ずかしがらずに!w

ベジータ・ベルセルクではありませんよ・・・「!」が無くても、ダメですw

そして、だいじなもの強戦士の書を入手。

 

強戦士の書を使うと、瞬時に強ボスと戦う場所へ飛ぶことが出来るようになります。

ただし、各ボスが本来いたダンジョンへと飛ぶのではありません。

強戦士の聖域と呼ばれる、強ボスと戦う為だけの場所へと飛ばされます。

つまり、強戦士の書を他目的でショートカットに使用することは出来ないという訳ですね。

強戦士の書を利用することで、普段は遠くて足が向かなかったような場所にいる強ボスにも

気軽に挑めるようになりました。ただ・・・この場合はサーバーを選べない(同一?)ため、

混雑してしまうのか、とても重くなりますw 敵を阻害する行動が間に合わないことも・・・

 

それでも、今回は戦士(私)、僧侶(フレンド)、戦士(サポ)、魔法戦士(サポ)の構成で

妖魔ジュリアンテ強&呪術師マリーン強、魔軍師イッド強&魔兵タナト強&魔兵ヒプノス強、

暴君バサグランデ強、怪蟲アラグネ強と回って、全て快勝することが出来ました!

で・・・

気軽に挑戦することが出来るようになったせいか、オーブ類の価格が大暴落しています orz


大規模バージョンアップ2.2 その2

2014-07-25 12:03:20 | ドラクエ10

大規模バージョンアップの続きです。

私は基本的にソロプレイヤーなので進みが遅く(というか急ぐ気が無いw)、大規模なバージョンアップが

されたとはいえ、今すぐに何をどうこうというつもりも無かったのですが、フレンドに誘って頂いたおかげで

早速いくつかの新要素を体験することが出来ましたw そう、まずはアレです例のアレ。

 

【ウワサのどうぐかばん工房/かばん職人の道】

待望の、かばん収納数アップです!攻略と言うほどのものでも無いので、手短に・・・

 

ジュレットの町の井戸の中で、トートからクエストを受注

ガートランド城下町モンスター酒場で、ガニッポと話す

ジュレットの町に戻り、トートと話す

サウルスロードを倒して、だいじなものアダマスレザーを入手

(生息場所は多々ありますが、私はガートランド領で3匹目でゲットしました)

ジュレットの町に戻りトートと話し、だいじなものガニッポのかばんを入手

ガートランド城下町のモンスター酒場で、ガニッポと話す

グレン城下町のモンスター酒場で、モモヨと話す

ジュレットの町に戻り、トートと話す

れんごくちょうを倒して、だいじなものれんごくの羽毛を入手

(私は混雑を避ける為に、敢えて遠方の偽ケラコーナ原生林へ行きました。2匹目でゲット!)

ジュレットの町に戻りトートと話し、だいじなものモモヨのかばんを入手

ガートランド城下町のモンスター酒場で、モモヨと話す

ジュレットの町に戻り、トートと話してクエストクリア。

経験値12250(特訓の場合はスタンプ25)、名声ポイント72、ドラゴンの皮を貰えます。

そして、かばんの収納数が10個分アップ。51個目が収納されることで6ページ目が現れます。

トートの腕が上がったという設定の下に、今回はリアルで24時間待つ必要がありません!w

 

それなりのレベルであれば難しくは無いのですが、とにかく移動が多くて面倒なクエストですw

さらには、対象モンスターを求めて各地がプレイヤーで大混雑しています。今回は素材となる

だいじなものが、かなり出やすいと言うのが救いでしょうか?とにかく、収納数アップ万歳!w


大規模バージョンアップ2.2

2014-07-24 11:40:50 | ドラクエ10

大規模バージョンアップが成されましたねー。

新しい要素もありますが、これまでに挙がった不満や不便な点がたくさん改善されました。

個人的には、住宅村に預り所バザーが設置されたのが嬉しかったです!

自宅の金庫と預り所では、預けている物が違いますからねー。町と家を往復する手間が省けますw

アズラン住宅村なので、バザーはまぁ・・・アレですが・・・グレンには足繁く通うので問題ありません!

自宅に、コンシェルジュを置くことが出来るようになりました!

クエストをクリアする必要などは無く、自宅内からドアを調べて管理人を呼ぶだけです。

種族や性別、容姿などがいくつかの候補から選べて、名前も変更することが出来ます。

元気玉を貰ったり、イベントやクエストの紹介をして貰え、なかまモンスターの様子を見たり

入れ替えも出来ます。各所にいるそれと完全に同じ機能ではありませんが、便利です。

自宅に入ると、「おかえりなさいませ ご主人様」などと言葉をかけてくれ、その内容や

しぐさなども、時間帯によって様々に変わるようです。誰もいないハズの自宅に入ると突然

コンシェルジュに【まわりにチャット】で声をかけられるので、慣れるまではビックリしますw

寝ていたりもしますw 声をかけると、慌てて起きて恐縮してくれますw

その他にもメインストーリーの続きはもちろん、様々な要素が増えているようで楽しみです!

あまりブログを更新できなくて申し訳無いのですが、少しずつ紹介して行きたいと思います。


じごくのヌエ

2014-07-17 11:34:12 | ドラクエ10

魔法の迷宮で、初めてじごくのヌエに遭遇しました。

ハヌマーンの色違い。見た目がおどろおどろしいです。

いかずちの代わりに、流星のような物を落とす攻撃をして来ます。

ハヌマーンよりはずっと強いのでしょうけれど、負けるほどではありませんでした。

トロルバッコスとギーグハンマーばかりだったので、良い刺激になりましたw