goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

うちのタロー&なつかしいサクラ並木よ、元通りの元気を取り戻して~♪

2025年03月09日 | ワンニャンチュン

冬ざれの侘しい通りに見えますが、
かつてはサクラ並木で賑わった通りでしたぁ~♪


いったん木の中に害虫が入ると、
周囲の木までも伐り倒さないと、サクラ並木の明日は無いとかで、
数年前に伐られて、並木は激減しました。。


子供時代は、西本町ジマンの華やかなサクラ並木やったのに、
もう近所の方の記憶にすらないかも。。

ある春、すし折とビール持って、夜桜を見に行ったら、

見物人は誰一人居なくて、4月初めの風は寒く、
結局、早々に家に戻ったけど、やっぱし、引くべくして風邪を、引きましたぁ~(爆)

ちなみに今は、工科大学校付近のサクラが人気です。

でも、ここのサクラも、今年も少しは咲いてくださいね~お願いします~♡

 


今年は、高知県の人気漫画家やなせたかしさんとその奥さんを描いたNHKの朝ドラが始まるので、
こんなの売り出しちゃいましたぁ~♪
高知を盛り上げようといろいろ苦心してくださった方です。
この朝ドラも、好評ならいいなぁ~と願ってまーす!!

 


うちの子として、最期まで、
チカラの限り生きてくれたタローちゃんの
猫小屋で、オトウチャンの足にくっついて寛ぐ最終写真が見つかりましたぁ~♪


タロとサチコが猫小屋に二人だけになった時、
よほど本宅へ連れて来たかったけど、
二人とも、自分の家は猫小屋だと決めてたので、
ムリヤリ本宅に移すのはダメと感じました。

 


私が猫小屋におやつを持って入って行くと、喜ぶけど、
しばらくして腰を浮かせると、
すぐに察して、”じゃ~ね”と奥に入って行ってしまうタロちゃんでしたぁ~♪

 


「タロちゃん、大好きだったのに、寂しいな~」 by ママ

 


「ボクもオカアチャンのこと、大好きだよ~」 by タロー

「ありがと!いちばん長生きしてくれて、うれしかったよ~」 by ママ

うちでお世話した猫で、
私が入院中のため、最期を看取ってやれなかったただひとりのタロー、ごめんね~。。
後悔しても間に合わずですぅ~♡

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1ケ月遅れの白梅が、ようやっ... | トップ | 香南市のチューリップまつり... »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (hirugao)
2025-03-10 08:15:06
桜並木の変遷ですね
確かにどの木も虫がはいると枯れてしまいますね
それとあまりの老木もダメなようで切られていました
そうあでしたね、入院中でしたもの仕方がないことです
きっとタローちゃんもわかってくれていましたよ
美味しそうな猫草ですね
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2025-03-10 10:33:41
リサ・ママさんが入院中で、タローちゃんの最後を看取れなかったことを後悔することはないですよ^-^
タローちゃんは最後の一匹になるまで頑張ってくれたのだから・・・
それに、それ以上に長い日々をリサ・ママさんと一緒に過ごしてくれました♡
旅立ちの時に離れてはいても、心はいつでも寄り添っていたはずです^-^
桜の木は害虫に弱いのでしょうか??
金沢もようやく春の日差しが戻って来たようです^-^
これから咲く梅や桜や花々が楽しみな季節になりました~♪
でも、春は三寒四温と言いますからリサ・ママさんは風邪を引かないように気を付けてお過ごしくださいね^-^
返信する
★hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2025-03-10 17:28:14
>hirugao さんへ
>おはようございます... への返信
はい、今日は久しぶりに青空のいいお天気でしたが、
午後から急に曇ってきました。
サクラは成長が早くて、50年もすると相当な巨木になりますが、
樹木に虫が入るともろくも成長が止まり、
周りの木にも虫が入るそうで、気付いた時にはすでに遅しなんだそうです。。
このサクラ並木も、私が子供の頃から知ってるので、
老木になっちゃったんですね~。。
見てる私もうっかり?80を越え、
その自覚がなくって笑っちゃいますぅ~(笑)
かわいいタローは、いちばんの猫草好きでしたよ~♡
返信する
★のん福レオのお母さんへ (リサ・ママ)
2025-03-10 17:53:34
>のん福レオのお母さん さんへ
>リサ・ママさんが入院中で、タローちゃんの最後を看取れなかったことを後悔することは... への返信
はい、実は歴代の猫たちを弔うために私が選んだ霊園は、
第2次世界大戦の空襲で高知市内から、鏡川を遡って上流の山中に逃げ延びた付近で、
赤ん坊の私は、父が長崎から戻るまで、3年間暮らしており、
山の子になって元気に暮らしてたんだそうです。
父が無事に戻って、焼け跡に家を建て、
山の子から町の子に戻ったとたんに、
私はいろんな病気をし始めたとのちに聞いたんですよ~(笑)
それで私は今も山奥に見えるその地の霊園を選んだんだけど、
これが私の家からはめっちゃ遠くて、、、
せめて同じ町内だったら私も許可を得て行けたのにと思いましたが、叶いませんでした。
そう、サクラの木って、害虫に弱いらしいです。
ソメイヨシノが特にそうかもしれないけど、調べていません。。
実は今朝は久々に青空が戻ったので、花を見に行きたいと思ったけど、
午後にはもうお天気は下降してきて・・・変わりやすいお天気です。
菜種梅雨と云いますしね~もうちょっとの辛抱かと思いまーす~♡
返信する
Unknown (陽だまり堂)
2025-03-11 07:57:09
愛猫とのお別れは、ほんとうに辛いですよね。
タロちゃんのお見送りは出来なかったのは、辛いと思いますが、のん福レオのお母さんも言うように、心は繋がっていたはずですよ。

日立駅前の並木の桜も、経年で随分伐採されました。
全盛期の光景は期待できませんが、残った桜の木が元気で咲いてほしいと思っています。
やなせたかしさんと、奥様の朝ドラが始まるんですね。楽しみです。
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-03-11 08:12:08
暖かい雨になっています
昨日は外気温が0℃だったのに今朝は7℃もありました
こうして春になるのでしょうね
にゃんこさんにはたくさんの思い出がありますよね
桜が咲くのももう20日もないのですものね
早咲きの寒桜は去年は23日ころだったかな
梅もまだ満開ではないけれどこの雨で咲いてくれるでしょう
返信する
★のん福レオのお母さんへ (リサ・ママ)
2025-03-11 19:03:44
>陽だまり堂 さんへ
>愛猫とのお別れは、ほんとうに辛いですよね。... への返信
はい、ありがとうございます。
陽だまり堂さんの方こそ、かわいいうみちゃんを失って、
どんなにかお寂しいかと案じられてなりません。
どうかお身体に障るなんてことがありませんように・・・

各地の桜の名所でも、やはりいつまでも生き生きと咲き続けるサクラは少ないのかもしれませんね~。。
長年月生き続ける巨樹ではないサクラのもろさも、
みんなが引かれる魅力のうちかもしれませんね~(喜)
朝ドラ「あんぱん」、期待して観たいと思いまーす~♡
返信する
★hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2025-03-11 19:15:24
>hirugao さんへ
>おはようございます... への返信
はい、暖かい雨と云うのは、希望にあふれるイメージで、小躍りしたくなります!
猫のことは、ずいぶん忘れてることもあるのですが、
過去のブログを見返すと、完璧によみがえってくるから、めっちゃ癒されますぅ~♡
こちらは雨で梅が少し散りましたよ~。。
でも、四国のあちこちで〇〇〇〇サクラって園芸種が、眼を愉しませてくれます。
それらを愉しみつつ、やはりソメイヨシノで締めたいと、待ち望んでるのです~♡
返信する
梅の花から桜へ (hirugao)
2025-03-12 08:37:46
もう関東の方は梅の花が満開を過ぎたようです
関西はまだこれからですものね
渡井もタローt梁とさっちゃんの時はお家の中に…と思いました
確かにリサママさんの言われる通りでした
沢山の子達のたくさんの思い出うれしいことですね
返信する
Unknown (みいはあ)
2025-03-12 13:40:51
近くの公園の桜の木も数年前に殆ど切られました。銀杏の木もです!
サクラはもしかしたらリサ・ママさんとこのように病害虫のせいだったのかもしれないですが、銀杏は丈夫でしょ?公園のご近所さんから落ち葉・枯葉の被害を訴えられて切り落としたのかもしれないですね。
うちの前にある公園のやはり落ち葉掃除のことを考えると、う~ん気持ちとってもわかりますもん。

タローちゃん、かわいい。猫小屋が自分のおうちだと思っていたのね。最後までおうちで過ごせて良かったです。ママとはお別れ言えなかったけれど
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ワンニャンチュン」カテゴリの最新記事