あるひ あるひ

 おいしいこと チマチマしたこと あれやこれや

蒸し枝豆。

2013-08-16 | てづくり(お料理)

枝豆が美味しい季節ですよね~。
我が家では毎日のように、枝豆が食卓にのってます。

今、ハマってるのは“蒸し枝豆”。
いつもはお湯で茹でてたのですが、
蒸したほうが美味しくなる』と聞いたので
最近は、もっぱら蒸してます。

蒸す”といってもセイロや蒸し器ではなく
フライパンで、しかも水も不要
とっても 簡単&お手軽なんです~

まず、枝豆をよく洗って、塩を少し多めにまぶして
置いておきます(30分以上おいたほうが味が染みる気がします)。


あとは火をつける前にフライパンに枝豆を広げて
フタをして、点火。中火くらいでそのまま放置。


時間は枝豆の種類や量にもよりますが、
10分くらいしたらフタを開けて、
上下を返す感じでかき混ぜます。


一粒、味見をしてみて固さを確認。
あと5分くらいかな・・・もう一度フタをして、
好みの固さまで適当にまた蒸します。
なべ底にお塩が固まっちゃったり、
枝豆に焦げ目がついちゃったりしますが、あまり気にせず。

蒸しあがった枝豆は、茹でたときより少し味にコクがあり
枝豆本来の味がする気がします。


夏の間は、蒸し枝豆を楽しもう~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿