
大和文華苑で今咲く花は
今朝はなんとも涼しい朝(22.6℃)で夜明け前に目が覚めた。真っ青な空に北東の山の端から太陽が...

植物観察会、甍庭園の植物Ⅰ
昨日の雨も止みましたが梅雨空が続く奈良です。NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキキョウ科の「ホタルブクロ・蛍袋」 名の由来は子供が袋のような形をした花のなかにホタルを...

奈良公園内「鹿苑」ではバンビが公開中
奈良公園内の春日大社参道脇の「鹿苑」では、6月30日迄小鹿(バンビ)が公開中です。午前11時...

奈良公園の植物・東大寺前交差点の浮雲園地での話
夜が明ければ重い雲が浮かぶ梅雨空、19.7℃で湿っぽい朝を迎えた奈良、ガスの中、若草山と御蓋山がぼんやりと姿を現し、鳥が数羽飛ぶ。 6:10、20.8℃、90%NHKラジ...

奈良公園の樹林内の植物
東の春日奥山方面を見れば高曇り、20.5℃でややべたっとした朝の奈良、午前10時には上空の晴れ間から真夏の日差しが降り注ぎ、真夏日になるのか。だがこのところの不安定な大気の影響で午...

興福寺境内を行く
昼過ぎ迄晴れ模様の奈良で、真夏日一歩手前の29.9℃迄上がったが、午後3時過ぎより寒気の南下か雲が覆い始め、昨日と同様に夕立があるかもしれない。今日は満月が昇ります。ストロベリーム...

近鉄赤字ローカル・吉野線に
今朝も昨日と同じ曇り空の朝の奈良、昨日は素晴らしい五月晴れの一日に。反対に今日は昼過ぎから雨の予想、梅雨ですから仕方ありませんね。今日は「らいてう忌」 戦前-戦後の女性解放運動家・...

3つの庭園から成る「吉城園」へ
停滞した梅雨前線により、いつとはなしに雨が落ちている梅雨の奈良の朝、東の春日奥山、谷筋から湧き出す雲に若草山や御蓋山が見え隠れする。 ...

センダンの花に囲まれた東大寺・戒壇堂
厚い雲にさえぎられ太陽は顔を見せないが、雨も降らず朝の20.0℃から26.7℃と蒸し暑い夏日になった奈良、昼過ぎからは雨が落ちてきた。天気図を見ればまだ5月なのに、梅雨本番らしい立...

円成寺から滝坂の道を奈良市内へ
月曜の今朝は快晴!放射冷却と寒気のため5.8℃とやや冷えこんだ奈良です。ゴミ出し、洗濯と掃除など一仕事を終え居間に座ると、足元が寒く手がファンヒーターをON。気温は13℃を示し加湿...