
チョウジソウを
今日は「昭和の日」、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす祝日です。もとは「天皇誕生日」そして「みどりの日」、通算すれば今年は昭和100年。今朝の奈...

庭の日は愉英雨で花が喜ぶ
飛び石のGW、最初の平日の最低気温は14.9℃と暖かな曇り空の朝だった。午前10時過ぎまでは陽も...

コデマリが咲く
良い夫婦の日、47回目の結婚記念日なのですが・・・朝日が射したと思えば、徐々に雲が覆い始め天候は下り坂、最低気温の12.1℃から11時迄に気温は23.6℃に達し、今日も27度と予想...

アマドコロとホウチャクソウが咲き、ナルコユリとの鑑別点は
快晴の朝、最低気温の12.9℃から上がれば、午後3時過ぎに26.7℃迄上がる。昨日より湿度が低く、爽やかな夏日となった奈良です。 13時、23.7℃、27%若草山342m...

サンキライ(山帰来)の雄株の花
晴天の奈良、最低気温の8.9℃から一気に13時過ぎには26.7℃迄上がる。夏日になって寒暖差も20度近く、朝は厚着なのに昼からは半袖でも・・・。体調管理が大変ですね。写真のように東...

一面のレンゲソウが咲き誇る
雲の間から陽が射し込んだ朝、昨日の寒気が残ったようで最低気温は5.9℃と冷え込んだ奈良、晴...

カリンの花の控えめな美しさ
朝の内晴れ間もあったが、時折雨粒が屋根をたたき風も吹く一日、今朝の最低気温は9.4℃、日中は変化の激しい天候で最高気温は14.2℃と、3月中頃の気候に逆戻りで寒ーい。 1...

サンショウの雌花は
突然のお知らせ、11月18日にgoo blogはサービスを終了とのこと残念なこと、終了するまでに今後を考えなければいけませんね。今日の話、今朝は快晴なのに黄色気味な東の春日奥山、黄...

帰化種「フラサバソウ」はオオイヌノフグリに似るが
今日から大阪・関西万博、一万人の第九で開幕し、10月13日迄半年間開催されますが、残念なことに初日は雨、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による展示飛行も中止に...

シロヤマブキとヤマブキの相違は
朝の内晴れていた天候も昼から雲が出て来た奈良、なんとか今日一日は持ち、気温は8.4℃から21.1℃迄上がり、乾燥した空気で爽やかな花見日和となる。でも天候は夜から下り坂、明日昼から...