人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

チクタクチクタクと100年間

2022-11-28 19:58:20 | 日記
ニュースで2022年は鉄道開業から150年を迎えたこと知りました。
明治5年10月14日、新橋・横浜で開業式が行われ15日から旅客列車の運転が開始されたこと。
勿論蒸気機関車だったと思いますが国民は驚いたことと思います。
その150年の間に戦争・震災などいろいろなことを繰り返して今は近代的な素晴らしい日本になりました。もっともっと発展すること間違いなしですね。
東京も近くなりました。




それにつけ我が家の前を走る北上線は鉄道開業から100年を迎えたのに今は蒸気機関車からディーゼル車になり車両も一両か二両。風の強い時は臨休です。私ら学生の頃はD51の蒸気機関車4~5両編成で走ったものですが車社会に押されてどんどん淋しくなってきています。
この在来線は大正13年11月に全通して横黒線として開業されました。

その鉄道が開通した年に買った我が家の柱時計です。
祖母が子供のころからいつも[この時計は鉄道が出来た年に買ったのだから]と
聴かされて私はこの時計と付き合ってきました。20年ほど前時計屋さんが修理に来たときに[この時計65000円で売ってくれないかな?]と言われました
私は祖母が苦労して買った時計を売るなんて考えもしなかったですね。
3人ぐらいの人に欲しいと言われた記憶あります。綺麗に修理してあげればもっと綺麗になるのにいつも後回しにされています。
ゼンマイ式なので今でもゼンマイ巻けばビーンビーンとなります。
新居に一寸不釣り合いですが玄関の真正面に位置しています。


綺麗にしてあげたいと思っています。記念の時計なので・・・
この時計我が家の歴史全部見て来たでしょう。
でも何にも云わないのが花ですね。
100年お付き合いしてくれてありがとう。これからもよろしくね。と
労いたいと思っています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする