人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

秋の七草

2022-10-26 18:24:50 | 日記
春の七草は七草粥として食べてます。長い冬の終わりに新芽の滋養を食べると風邪を引かない・中風に当たらない、と聞いてました。
秋の七草は、昔の人は厳しい冬に備えて秋の間にいろんな準備をしその中に薬草となる秋の草花を愛でていたようです。

萩‐-根は咳止めや胃の痛み。下痢止めに効果あり
ススキ――根や茎に利尿作用
葛――風邪薬の葛根湯にもち入れられている。肩こり・神
   経痛
撫子―煎じて飲むとむくみや高血圧に効果
女郎花――根に消炎作用あり
桔梗―根を煎じて飲むと咳やのどの痛みに効果あり
藤袴―乾燥させて飲むと糖尿病に効果ある。(ネットから)

今はこのようなことする人はいないけど物のない時代は素晴らしい知恵だったと思います
私も子供の頃よく色々な木肌の煎じ薬飲まされた記憶あります。
熊の胃も高価だったけど親たちが買って保存していました。

今、我が家の庭には藤袴の枯れ枝が見えるだけで七草の姿は見えないけど、もうそんな時期になりました。

七草の花言葉
オミナエシーー 美人、心づくし

ススキ ーー努力、活力、勢力、悔いなき青春

キキョウーー 変わらぬ愛、気品、優しい温かさ

ナデシコーーいつも愛して、思慕、純愛

フジバカマーー 躊躇、遅延、あの日を思い出す

クズーー 治療、芯の強さ、恋のため息

ハギ ーー 想い、前向きな恋

★七草の名前を覚えるのに参考にして下さい。

    [オ・ス・キ・ナ・フ・ク・ハ]

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする