goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



8月盆を前にして、テレホン相談の質問でもお盆のことが多いです。パチパチ!

Q.お坊さんにわたすお布施のおもて書きは何て書いたら?
A.「お布施」です。

Q.お飾りの仕方が分かりません
A.宗派によってというより地域によって様々です。ちょうちんに見立てたほおずき(ほおずきは雷除けとも言われます)、なすの牛、きゅうりの馬、茄子と胡瓜と洗米を混ぜたアラレ(水の子)、マコモのゴザなどが多く見られます。いい機会ですから地元の古老とお話しましょう。親戚の人は好き勝手な事をいう方がたまにいるので気をつけましょう。そして古老から仕入れた知識で「この辺りはこうなんだって~」と伝家の宝刀を抜きましょう。

Q.新盆見舞いのお返しはするべき?
A.新盆の場合、ご仏前にお返しはしないのが普通でした。ただやはり、昨今はご商売の世界ですから葬儀社やカタログギフトの会社は返礼をすることをすすめます。タオルなどのあまり金額のはらないものをお渡しするという形もあります

Q.お盆はみんな家に帰ってくるのになんでお墓にお花を供えるの?
A.お墓は単なる石ではなく、それ自体が開眼された仏様ですから、自然な事です。

あとはここら辺をご参考に


※質問、地味にお待ちしております。ただ、あんまりにもおもしろい質問は控えてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日のレディオ体操は雨の場合、室内(円東寺広間)で行います。ご無理のない範囲でお越しください。

今日のお寺ヨーガに台風にも関わらずお越し頂いた皆様、あらためてありがとうございます。パチパチ!
あんたも好きねー byカトちゃん

来月は8月21日ですのでお間違えの無いように!


写真~
米茄子いただいただよー。茄子も取り立てってホントちくちくで痛いのね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




某議員が「なでしこジャパン優勝おめでとう」とツイッターでつぶやいたら、「スポーツ振興費を仕分けたお前が言うな」とか「2位じゃだめかといったお前が優勝うんぬんいうか」とか散々だったそうです。


素直に喜べないってツライですね。



きっと東電の人が「暑い」と言ったら「節電節電と言っているお前が言うな」とか、きっとそういう感じなんでしょうねー。言葉狩りだ。
あとでとやかく言われるのがいやで黙っていると「話せ話せ」と言われ、いざ話すと「よくもまあいけしゃあしゃあと」と言われ。
我々一市民が「女子サッカーおめでとう!」というと「今まで女子なんか全然注目してなかったクセに」と言われ。
うれしい出来事に「ちょっと考えてから」じゃないと喜べない世の中、控え目に喜ばないといけない世の中って、、、、。
もしかして「がんばれ東北」という言葉に「おいおい、がんばれってどんだけ上から目線だよ。“がんばろう”がふさわしいだろう」と
進言されていた方々でしょうか。

私のような弛緩しきった坊さんが「いやあ、夏はあちーですね」と言うと「修行が足りないんじゃないの?」と言われます。まあ、実際足りていないんですが(^^;)
私の目指すのは、90過ぎて杖をつきながらみんなの前に現れて「いやあ、、、、、夏は暑いですなー」というとみんなが「あー、全くその通りです。ありがたやありがたや」という老僧です。パチパチ!


雲が流れるように水が流れるように、自然体が許される、素直が似合う坊主を目指して…。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




寺ネットサンガの役員一同が来寺。パチパチ!
9月3日(土)に拙寺で行われる『第5回 仏教ひとまわりツアー』の打ち合わせの為だったんですけどね。

ちなみにどなたでも申し込めて、森のベジカフェのデザートが食べられて、声明ライブが聞けて、お寺ヨーガ(阿字観)が体験できて、PRINCOちゃんのマジック説法(←これはどうかな^^;)があって、ご朱印がいただけて、いろんな宗派のお坊さんが至れり尽くせりのご接待で、ゆかいな模擬葬儀が体験できて、、、参加費500円ですから!申し込みは先着30名ですので、くれぐれもお早めにどうぞ~。
※9月3日(土)13:30~17:00です。片づけ終了後18:00から流山おおたかの森駅近辺で会費制の懇親会があります。

ちなみに
第一回目の様子 日蓮宗 永寿院
第二回目の様子 曹洞宗 正山寺
第三回目の様子 浄土宗 浄信寺
四回目は今月30日に浄土真宗 延立寺にて。そんで五回目が真言宗 円東寺です。さて!?


寺ネットサンガ代表の中下大樹さんの本が出ました。
『悲しむ力』

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はFantastickだったんですよねー。パチパチ!
ジャグリングの中でも「棒」に特化したイベントです。イベントは特化すればするほどおもしろい。「森のマルシェ」も何でもありになればなるほど他地区のイベントに埋没してしまいます。流山らしさ、おおたかの森らしさを突き詰めて欲しいです。

小説や映画で出てくる「よくある郊外の風景」って、あるじゃないですか。同じファミレス、同じコンビニ、同じロードサイト店…
そんな街になったら、そこに住む意味は「駅から近い」、「○○に行くのに便利」などとなって、そこに定住する意味はどんどん薄くなるような。

今月のマルシェは枝豆がキーワードだったんですが「なぜ枝豆か」恐らく来場者のほとんどが分からなかったと思うんです。出店者にも特に申し伝えはありませんでした。そこら辺が三井主導の柏の葉に比べて弱いところです。回を重ねて顔見知りになった出店者同士、いろいろ話をしましたが、それを伝える場所がどこにもない。現場の声を吸い上げなくて、今後一体どうするのかと?まあ、成功か失敗かは我々じゃ無くてお客さんが決める事なんで、何ともそれは分かりませんが。

流山が子育て世代の受け入れ体制をウリにしているのなら、マルシェもそういうテーマにすればいいのにな、と。なぜビールと枝豆?小さい子ども連れている親がお酒飲みますかね?ネグレクトですか!?


もっとも僕りんはノイジ―なマイノリティですが(^^;)さあさあ早寝して、なでしこジャパンに備えなきゃ(^^)!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




寺ネットサンガ事務局の方々が拙寺に来ることになり、慌てて地図を送りました。パチパチ!
暑さで脳みそがかなり溶けており、ファクシミリのCMで孫がおじいちゃんに送る地図のようになっています。


、、、、何とか辿り着いて欲しいのですが(^^;)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




なでしこジャパンがもうどうにもとまらないですね。パチパチ!
彼女たちはチームが経営難で消滅したり、不遇の時代を経験しさまざまな苦労をうんぬん、と報道されていますが、それはどのスポーツでも一緒。苦しいけど好きだから、夢があるから続けたのでしょう。18日早朝の決勝戦、早起きします(^^)!

今日、おおたかの森でアイスを食べながらゴミをポイポイ捨てている高校生二人組を見て、思わず注意したのですが、話して見ればホント普通の高校生。彼らに人生をかける好きなもの、夢があるのかな、なんてつい思ってしまいました(わー、おっさんだー^^;)。もっとも大人が子どものアドバイザーやプロデューサーになれていないから仕方ない。ゴミを捨てる大人がいるから子どもが捨てるだけ。

我々親世代が、高学歴高収入以外に人の価値を見出せない。皆から好かれようとはするが、みんなを好きになろうとはしない。『海がきこえる』の武藤里伽子は嫌いだが、とりあえず美人にはなりたい。若者を否定しながら若くはなりたい。フラコラは飲んどく…
ま、僕りんの場合、自分はOKと思っている自分こそが一番の問題なのですが。ジリジリと照りつける真夏の太陽が息苦しい仮面と心に溜まった汚れを溶かしてゆく~。ひゅるりら~。


写真~
さあ、森のマルシェの始まり始まり~。おかげさまで13:30に売り切れ終了。「テレビ、毎週観てました」と何人かに声をかけられ結構うれしかった。だってだって、、、、うちの親すら観てないんだもん(T_T)
『森のベジカフェ』の区画はたまたまケヤキの下だったので、さほど暑く無かったのですが、他のブースでは熱中症で倒れる出店者も!お大事に…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おかげさまで円東寺地蔵盆お篭もり会は女子は定員〆切、男子ももうすぐ定員となりました。パチパチ!
申し込もうとお考えの男の子はお早めにどうぞ。



人生には「多少の障害があるべき」だと思うんですが、私の場合、進学や就職で親に反対されたとか、経済的理由で諦めざるを得なかったとか一切ないんですよねー。聖職者のクセにやたら悩みが少ないし。ミュージシャンとか俳優とか、いわゆる芸の道ってそういうのがつきものでしょ?

「お母さんはね。あなたに普通の人生を歩んで欲しいのよ!」
「普通ってなんだよ?あのビルの中でドブネズミ色のスーツを着ることか!?」

とか

「だまってこれを持っていけ」
「お、お父さん、どうしたのこのお金!」
「描いた道を生きて行けばいい。お前の涙、全部受けてやる」
「それって、成底…」

とか、そういうの無いんだなー。そのうちどっかでツケが回ってくるんじゃないかと。きゃー。
汗かけべそかけ恥もかけ 人生全て経験だ!




写真~
先月の『森のマルシェ』の様子。明日は午前中に来たよい子にはバルーンのプレゼントがあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東京のお盆真っ最中です。パチパチ!
光岡自動車のLike-T3ですけど、始め文字情報だけで知っていたので「8月のお仏壇訪問の時にいいなー」なんて思っていたんです。写真を見てびっくり!内気な僕りんがこんなみょうちくりん、、、、もとい、目立つ車に乗れるわけ無いじゃない!とりあえず実証試験モニターには応募しますが(おいおい)

都内ではお盆にお棚経をあげる坊さんがどんどん減っているそうです。お檀家さんがお寺から離れた所に引っ越したり、お寺自体が各家を回るのをやめてしまったり。千葉にも確実にその波はやってくるでしょう。拙寺にもあったらいいなー屋根付きスクーター。不穏な波へのスーパー堤防になってくれるはず!



写真~
ここんとこ雨がすっかり降らないので心配だったのですが、移植したボケが根付いたようです。新芽が出てきました。ホッ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




小学校でプール開き前のヤゴ捕りを楽しみにしている子どもがたくさんおりますが、諸般の事情で今年は中止。ヤゴ達は先生方が代わりに捕まえてくれました。パチパチ!
市野谷にはまだまだ池があるので他地区に比べてトンボが多い気がします。近くでしげしげと眺めるとやっぱり昆虫ってかっこいいです。ヒーローのモデルになるのもうなづけます。昔のヒーローは寡黙だった。背中で語るのが男の美学だった。今はしゃべり過ぎです。

…反省反省(^^;)





ギンヤンマ




クロイトトンボ




※トンボの名前が違っていたらご指摘くださいm(_ _)m

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »