goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



おかげさまで、アマゾンでも売れ行き好調だそうです。パチパチ!

『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』



最近のいろいろな集まりで「仏教流行っているよねー」とか「お坊さん、よくテレビ出ているよね」などといわれます。
たまたま昨夜、坊さんがテーマのドラマが放映されていたんで見たんですが、、、、、申し訳ない!あまりの陳腐さに最後まで見られませんでした(^^;)


僧侶とは職業では無くて「生き方」です。「ライフスタイル」です。どういう生き方かと端的に言えば、「仏を敬い、悟りに憧れる」生き方です。ですから、最低限、仏教徒の証であるお袈裟は大事にしなければいけません。私も、お寺の団体参拝できつく言うのは、「食事の時やご不浄では必ず外す」です。はっきり言って、これができないのは僧侶として、



下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の下の…


ところが、件のドラマでは、僧侶がお袈裟をして、食事をする、畳に寝転がる、あげくに、、、、、雨に濡らす!
こりゃあ、絶対に許されないことです。
例えば、切手集めを趣味とする人が、コレクションを目の前に置いてカレーうどんを食べたり、傘もささずに切手を持って外に出るようなもんです。ありえません。


どの宗派の誰が監修していたのか。責任問題です。逆に、それ以外なら、何をしたっていいくらいなのに。


ま、虚構の世界なんですよね(^^)?


※追記
修行期間中に限って、お袈裟をして食事をする宗派もあるそうです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )