「課長・島耕作」を久しぶりに読んだんじゃ。パチコパチコ!
わしゃあ、高校生の時に、「サラリーマンってこういうもんだ」と間違った知識を植えつけられてしまったんじゃ。大学生になって、どうやらそうでも無いらしい。あれはマンガだ。と何となく気付いたんじゃ、、、、。
バリバリ仕事して何をやるにもスマートで、凄いですねー。だけど、やっぱり、これはイカンと思ってしまいました。島耕作ってきっと、自治会とかPTAとか消防団とか、とにかく地域のことやって無いでしょ。地域や家庭や親せきづきあいや、そういうものを全て断ち切って仕事のみに邁進した、典型的な団塊世代の会社人のような気がするんです。出世はしたけど、世間からも出ちゃったって感じ。昔はそういうの、あこがれたんだけどなー。
島耕作の老後はどうなるんだろう。一人暮らしでしょあの方?
社長島耕作の連載が終わったら、『グループホーム島耕作』を読んでみたい。
でもまあ、わしなんぞに心配される筋合いは無いんじゃ。一人ひとり目の前にあることを一生懸命にやっていくしか無いんじゃ、、、、。
| Trackback ( 0 )
|