ようやく衣替えをしました。パチパチ!
衣や袈裟にはすべて夏もの冬ものがあって、それだけでかなりの量なんですが、アパート暮らしをしていた頃どうやってこれらを整理整頓していたのか自分でもよく分かりません。ホントに謎だ、、、。
学校のPTAって何なんでしょうねー。ほとんどの親が「面倒だ」「大変だ」って言うんですもん。あまり機能していない組織や真逆に先生も手を焼くような過ぎたるは及ばざるが、、、みたいなところもある。あと、びっくりしたのはPTAが無い学校があるし、そもそもあっても入るか入らないかは実は任意だってことです。
親同士の交流や情報交換の為であれば懇談会を定期的に開けば済む。
通学時の安全のためなら、当番制にすればいいし、我が地域に限って言えばシルバーボランティアと青少年補導員などが既にその任にあたってます。夏祭りなども同様。無くて困ることもきっとあるのでしょうが、公立学校なら自治会や子供会に入れば補って余りあるものがあると思うんです。そもそも、みんなが存在意義を感じず不平をいいながら運営する任意団体って。ホントに謎だ、、、。
| Trackback ( 0 )
|