最新の画像[もっと見る]
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 後編 2週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 後編 2週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
-
お花見ツー ・・・そして・・・ 前編 3週間前
仙台は都会だあ。
一見 四角いビルしか無いようですが、よ~く見たら、個性を出そうとしているビルが増えてきました。
仙台の街も少しづつ味が出て来た様な気がします。
白熱灯やガス燈の灯りを見ていると、なんだか ホッとします。
ガス燈4つおきぐらいに伊達政宗がいるんですよね
夏にるーぷるに乗ったときに運転手さんに教えてもらいました。
バス降りてすぐ見に行きましたよ(笑)
街の灯りいいですね~
ガス燈の灯りは一年中だけど、とてもやさしい灯りですきです。
さりげないところが良いですよね~
背景を黒に反転とは
夜の雰囲気にぴったりですね。素敵です。
アレ?
っと言う事は、はっちさんも騎馬像は知らなかった!?
アハハッ 灯台下暗しですね
仙台はこれから益々光り溢れる季節になりますね!
私も仙台の夜フォトを楽しみたいところですが、その前に今週は東京出張があるので東京の夜フォトを楽しんできたいと思います。
でも、私のblogではコンセプト上ご紹介しないと思いますけど
ちなみに私の夜フォトは手持ちでした!
雨でしたし、仕事帰りだったので三脚は持ってませんでした
左手に傘、右手にカメラ、結構握力が鍛えられます。
ガス燈は20年位前から有るのにジックリ見た事が無かったんです。
騎馬像に関しては、今回 カメラ越しに初めて知りました。
しかも、はっちさんのコメントによると4つ置き位に有ると。
これも知らなかった。明日 確認してみます。
夜景なので灯りの雰囲気を出すには、バックは暗い方がイイかな~と。
っで、文字は真っ白じゃなく、薄い灰色の方がイイかな~と。
チョッとだけ拘ってみました。
気に入って頂けたら嬉しいです。
夜景が綺麗に撮れていましたので、テッキリ三脚を使っていると思ってました。
ISOを上げていると言っても手持ちで撮影するとは素晴しい!
今週は『せんだい光のページェント』が始まりますが、三脚を持ってウロウロしている人がイッパイ居ますので、落ち着いてユックリ撮れます。
上手く撮れましたらUPしますね。