goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのたわごと

じいさんの日々の出来事を気が向いた時に発信しています。
遡っても書くことがあるので、最新書き込みが分かりませんよ。

2025年2月28日 e-Taxで確定申告

2025年02月28日 | 日記

今年もe-Taxを使って確定申告をしました。




今年は家内が終身保険に入った分の申請が一つ増えたので昨年よりは還付金が増えました。

e-Taxはスマホでもできるが、断然画面が大きくキーボードが使えるのでパソコンは楽ですね。

- 以上 -


2025年2月18日 消火器回収ー2

2025年02月18日 | 日記

最寄りの消火器の指定回収業者に行き、リサイクルシールを購入し引き渡しました。

小型のリサイクルシールは¥600だと思われるが処理施設への運賃などがかかるので¥1500払いました。 最寄りのホームセンターは同じサイズの消火器を買うと古い物を無料で引き取るようですが....

なお、ネットで調べると家庭用の消火器には発がん性物質のPFASは含まれていないようです。ちょっと安心しました。

消火器に関係ないが、指定業者の事務所の女の子は、事務服で無く3段のフリフリのロングスカートで消火器を軽々持って行ってくれました。持つと言いましたが慣れているので、大丈夫ですとの返事を頂きました。

- 以上 -


 


2025年2月17日 消火器回収

2025年02月17日 | 日記

亡くなった親父が買って使用期限が過ぎた消火器があります。
ホームセンターでは同じサイズの消火器を買えば、古い消火器を引き取ると言う。

ネットで回収をググると回収してくれる施設があることが分かりました。
ただ家電のリサイクル券の様なものが必要で最寄りの業者に問い合わせたところ、¥1500とか。 仕方がないね。

今日は風が強いので明日にでも持ち込もうかな???

- 以上 -


2025年2月13日 映画 雪の花 鑑賞

2025年02月13日 | 日記

とにかく家内の関係者の勘違いの薦めの映画 雪の花 を鑑賞しました。



江戸時代の中期に出島を経由して上海から人間の疱瘡より軽い症状の牛痘の苗を輸入して、国内の天然痘への罹患を防いだ物語でした。
欧州でジェンナーが牛の天然痘からワクチンを作ったが洋書の輸入等で割り方早く日本に情報が入っていたなんてびっくりでした。
牛痘で作ったワクチンをすると牛になるとかのデマは、ジェンナーの時代にもあった。牛肉食っても牛になってないとと。 江戸時代には牛肉を食べていないのでどの様に民衆に説いていたかが描かれていないので疑問が残るなぁ~。

印象に残った巨木の所在地はネットでチェックしたが分かりませんでした。
デジタルの時代に全編フィルム撮影とか。 その後、デジタル変換でしょうか??
手間がかかりますね。 私も8mmフィルム映写の画像をデジタル化してMP4形式にして保存しています。

- 以上 -


2025年1月23日 映画”ドナルド・トランプの創り方”

2025年01月23日 | 日記
若日のトランプ大統領を題材にした映画「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」を観てきました。

欧米は小さい頃からディベート(論理的に説明)とスピーチ(プレゼン)は小さい時から学んでいる。 社会にでると個人やビジネススクールで学んでいるとか。 その上、
米国の敏腕とか悪魔に魂を売った弁護士
ロイ・コーンが若き不動産屋の息子トランプに帝王学を叩き込むストーリーでした。

叩き込んんだ内容は手段を選ばず
 ▽とにかく攻撃
 ▽非を認めない
 ▽勝利を主張し続ける
 
トランプ大統領だけでなく各国閣僚は普通に英語で主張ができる面々のなかで、日本の首相や大臣はできるのか心配になる映画でした。

- 以上 -