将太の日記

将太の日記は、将太の非日常等、気の向くままに「書き留めておこう」と思ったものをアップしています。

アマ名人戦東京都予選の結果

2021年07月04日 23時40分47秒 | Weblog
今日はアマ名人戦東京都予選に参加してきた。コロナ禍に入ってから将棋大会が悉く中止となっていた関係で、2020年1月以来の将棋大会参戦となった。従来は当日参加がごく普通だったが、今回のアマ名は事前申し込みの上、フロアも2つに分け、対戦相手との間にはビニールシートが容易されている等、感染対策が進んでいる印象を受けた。

予選1回戦:目黒さん

予選1回戦は強豪目黒さんと。アマ名人戦東京都代表経験もある強豪で、過去にも何回か対戦しているが、初戦から大変な戦いになると思っていた。将棋は目黒さんの四間飛車対私の右四間飛車。序盤でやや欲張りな構想に出たところ、目黒さんが反発して来られ、対局開始早々大乱戦となった。中盤、こちらの攻めがうまく通って優勢になったはずだったが、そこからチグハグな指し手を連発してしまい、最後は押し切られてしまった。中盤までうまく指せていたと思うのだが、こちらの玉が薄くて実戦的には結構大変だったため、あまり逆転負けという印象も持てない感じで、力負けした感じがした。

予選2回戦は前田氏と対戦。前田氏の三間飛車対私の左玉となり、駒組ではまぁまぁかと思ったものの、相手が大崩れしない指し回しでこちらも少し困っていた。終盤、玉頭から反撃に転じたところ、前田氏に致命的な受け間違いがあって勝つことができたが、結構拾い勝ちだった気がする

予選3回戦は石橋氏と。こちらが右玉含みで駒組をしたところ、速攻作戦で来られ、あっという間に苦しくなってしまった。苦し紛れに反撃に転じたところ、少し難しくなったようであったが、それでも石橋氏の攻めの方が厳しく、最後はこちらが粘りを欠いたこともあって結果的には完敗。結局1勝2敗で残念ながら予選落ちとなった。

かなり久々の将棋大会復帰で、結果は到底満足できるものではなかったが、それでも対面での将棋大会開催を心待ちにしていたので、今日は参加できて良かった。コロナワクチンの浸透等により、これからコロナリスクが徐々に低下して、また頻繁に将棋大会に参加できるようになることを願っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝!藤井聡太棋聖、最年少タ... | トップ | コロナワクチン接種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事