goo blog サービス終了のお知らせ 

将太の日記

将太の日記は、将太の非日常等、気の向くままに「書き留めておこう」と思ったものをアップしています。

ブログ移行作業完了

2025年09月01日 22時58分18秒 | Weblog
昨夜からブログ移行作業を行ったが、思いのほかスムーズにできた。
今後はこちらのブログで引き続き可能な範囲で継続して記録していこうと思うので、どうぞ宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦3日目の結果

2025年08月31日 18時51分06秒 | Weblog
 今日は社団戦3日目。今回はいつも以上にメンバー集めに苦戦した。またもやケンローさんが参加できず、前回参加してくれた院生の中村君含め頼みの現役もオール学生団体戦とバッティングしたため、現役の参加が難しそうであった。・・・という状況の中、関向さんが体調を崩され、急遽不参加となり、一昨日慌てて追加メンバー集めのため、現役に声をかけた。その結果、4年の花野君と3年の土井君の2人に参加していただけることに。しかも今日土井君に聞いたところわざわざ社団戦のために群馬から出てきてくれたとのことで、本当に恐縮であった。

 ということで今日のメンバーは関川さん・小林さん・O関・優・花野君・土井君・私の7人。やはり7人ジャストというのは負けても休めない厳しさがある。
おまけに今日は上位チームとの対戦が多く、関向さん・ケンローさんを欠く状況では非常に厳しいものがあった。

9回戦:対翔風館EOD

 今日の初戦は翔風館EODチームと対戦。自分は強豪伊貝氏と対戦することに。伊貝さんとの対戦は2011年のアマ王将戦北関東大会予選依頼ではなかったかと思う。伊貝さんとの将棋は自分の右玉に伊貝さんが中央から手厚く抑え込みに来られ、息苦しい展開に。こちらも右玉+棒銀から2筋方面で反撃し、難解な終盤戦となったが、終盤の入口で相手の飛車走りを見落としており、一気に寒くなった。その後、一時は明快な負けがあったと思われるが、お互い秒読みの大熱戦となり、インチキ的な勝負手△4六桂が功を奏し、執念で142手で大逆転勝ち。

チームの方は関川さん・小林さん・花野君・私が勝って4-3勝ち。自分は対局中全く気がつかなかったが、3ー3で自分の将棋が残っていたようだ。3-3で自分の将棋が残ることは滅多になく、いつ以来の出来事だったかも覚えていない。冷や汗の勝利だったが、勝てて本当に良かった。


10回戦:対詰将棋パラダイス

 昼飯休憩の後は2日目までで暫定1位の詰将棋パラダイスチームと対戦。自分の将棋は横歩取りから相手の△4五角戦法となり、こちらが早めに変化球を投げたところ、相手が知らなかったらしく、途中からは一方的な内容で持ち時間10分も使わずに快勝。この将棋は自分の方だけ知っている展開になってラッキーだったかと思う。
 かなり早く終わったので、コンビニにお茶を買いに行く余裕ができて助かった。

 チームの方は小林さんと自分が勝って、残りを全部負けて2-5負けと大敗を喫した。途中はO関と関川さんが押しているかなと思ったので、もしや暫定首位チームを破ることができるか、と思ったが、残念。関川さんの相手は元支部名人の水谷君であったが、関川さんは善戦されたと思う。


11回戦:対オール棋心

 3戦目はオール棋心チームと対戦。2日目までで暫定4位の上位チームなので、ここも厳しい戦いではあるが、直接対決で勝てると大きいのではと思っていた。
 自分の将棋は矢倉対右四間飛車となり、形も20年以上前に流行した懐かしい形になったので、当時の定跡を思い出しながら指していた。中盤、鈴木氏が王手飛車をかける猛攻を仕掛けてきたが、こちらは王手飛車を食らってもいけそうな局面だと判断し、王手飛車を甘受する方針に。その後も細そうな攻めをうまくつないで切れなくなり、最後は一方的に押し切って快勝。

 チームの方は小林さん・O関・優・私が勝って4-3勝ち。現役の若手もいる中、中年の4人が踏ん張って上位チームに勝つことができた。


12回戦:対浅野将棋部OB

 今日の最終戦は浅野将棋部OBチームと対戦。自分の相手は神奈川県大会でも時々見かけた糸田君に決まった。糸田君との対戦は初めてかと思い込んでいたのだが、対局開始前に糸田君から「10年くらい前に平塚で対戦しています」と言われ、全く記憶から飛んでいた。後で自分のブログを確認したらたしかに2016年に対戦があった。
 振り駒をしたところ糸田君が「浅野偶数先」ではなく「早稲田偶数先」と叫んでしまい、浅野将棋部OBチームの早稲田率が高いことが判明した(笑)。
 糸田君との将棋はこちらの右玉対糸田君の雁木となったが、糸田君の駒組が危険でこちらが十分の形になって攻めることができた。ところが、いかにも飛んでいそうな糸田君の玉が寄りそうで寄らない。残りの持ち時間をつぎ込んで考えたが結局寄せ切る順を見つけることができず、最後は駒を渡しすぎてきっちり詰まされてしまった。
 帰宅後、AI解析したら、やはり一番時間をつぎ込んで考えた局面が評価値が最も高かったようで+2000点くらいになっていた。とはいえ、AIが示した勝ちの手順は滅茶苦茶難しく、実戦で指せる手順ではなかった・・・。
 何はともあれ負けたのは実力不足としか言いようがない。

 他のメンバーの結果は・・・。何と全員が負けて0-7で完封負け。力の差が出たといえばそれまでではあるが、早稲田に負けたわけではなく、浅野将棋部OBに負けた、と思うことにした。


結局今日はチームとしては2勝2敗。エース関向さん・ケンローさん不在の中、よく頑張った方だと思う。自分個人は3勝1敗とまずまずではあったが、最後の敗戦が悔やまれるところ。また鍛えなおして頑張りたいと思う。

そうそう、現役のオール学生団体戦は2連覇がかかっていたが、残念ながら最終戦で立命館に敗れ、4勝1敗で6位だったようである。まずは皆さん、本当にお疲れさまでした。

私のこのブログはサービス終了に伴い、11月には閉鎖となる予定。他人には無価値なブログではあるものの、折角ここまで記載してきたブログでもあるので、データ移行作業をして今後も別のサイトでブログを継続していこうと思っている。データ移行作業が終わるまで、しばらく更新がストップするかと思われますが、ご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋

2025年08月24日 18時03分35秒 | Weblog
これまで使っていた圧力鍋が壊れた。まだ4年半ほどしか使っていなかったので、故障するのは少し早いのでは?とは思ったものの、故障したからにはそのままにはできず、新しい圧力鍋を買ってきた。

新しい圧力鍋は従来の製品と比較して、調理時間も短縮されており、更なるレベルアップ感を感じる。メーカーの努力・進化の凄さを改めて感じた。
新しい圧力鍋で、また料理のレパートリーを増やせたらと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロピア新店舗開拓

2025年08月17日 16時45分13秒 | Weblog
またまたロピアの店舗を新しく開拓してきた。店舗ごとにそれぞれ特徴があって、良いと思う店舗は何度も足しげく通っているが、今日新たに開拓した店舗も中々良かったと思う。

同じ店舗でも、目当ての商品が見つかる場合、見つからない場合もある。むしろ、自分が望む商品がすべて手に入るというケースはまずない。なので完璧を求めることはしないようにしているのだが、その中で通う距離・時間・品揃えの豊富さ・値段等様々な要素を考慮して比較しながらロピアを満喫している。

また1つ新たなリピート通いする候補となる店舗を見つけることができて、収穫が大きかったように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの三連休

2025年08月11日 21時19分14秒 | Weblog
鹿児島・熊本と大雨特別警報が発令されたことをはじめ、全国的に荒れに荒れた天気だったかと思う。

個人的には特段遠出する予定はなかったので、この3連休はゆっくり休もうと思っていたが、アクシデントが度重なって全然休むことができなかった。これで明日からまた仕事か・・・と思うと気が滅入る感は否めないが、まずは体調を崩さなかっただけ良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原稿確認依頼

2025年08月03日 17時41分55秒 | Weblog
3月31日に提出した原稿について、事務局から確認依頼が来た。かなり力を入れて記載した原稿だけに、完成を楽しみにしているのだが、さすがに力を入れて記載しただけあって、確認依頼が来て、それなりに時間がかかった。

3月31日に提出していた原稿と、今回確認依頼が来たものと見比べると、提出した原稿よりも少し見易くなっていたので、うまく編集されているなと改めて感じた。

まだ完成版ではないので、他の人が記載した原稿を読めず、早く他の人の原稿を読みたいというのが正直な気持ちではあるが、皆で良いものを作っているところなので、引き続き楽しみに待ちたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムチャッカ半島付近地震

2025年07月30日 21時57分25秒 | Weblog
本日午前中、カムチャッカ半島付近でマグニチュード8.8の大地震が発生した。日本国内の多くの地域に津波警報が発令された。今日は在宅勤務ではなく出勤日であったため、会議が終わってお昼頃にようやくスマホを見て大地震のニュースを知ったが、その時点でいくつもの路線が運転見合わせになっていたことは認識していた。この時はまだ、「夕方には乱れた交通機関も回復するだろう」と思っていた。

ところが、夕方になって、路線情報を再度チェックしたら、運転見合わせとなった路線が若干増えているような感じで、帰宅するのにも影響があると判断し、定時より前に帰宅可の指示を出して、自分も早めに帰宅することにした。
これだけ交通機関が乱れていたこともあり、普段のルートが激混みだったため、迂回ルートで帰宅したが、やはりその影響で帰宅するのに随分時間がかかった。

今日在宅勤務だったら良かったな、などと思ったりもしたが、居住地域によっては避難指示が出ている人もいたので、家でロクに仕事ができない人もいたことも忘れてはならない。明日はもう少し交通機関が回復するであろうか・・・。ようやく津波警報→津波注意報にレベルダウンして、徐々に回復するはずとは思っているが、明日も落ち着いて行動しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦2日目の結果

2025年07月27日 19時34分27秒 | Weblog
今日は社団戦2日目。丹羽さん・鈴木君が参加できず、エースの1人ケンローさんが今回も参加できず、人数不足に陥ったため、鈴木君にお願いして、大学院1年目の中村君に助っ人参戦してもらうことに。これでどうにかメンバーは集まった。メンバーは関川さん・関向さん・小林さん・小関・優・中村君・私の7人。ということで今日は7人ジャストのため、どんなに負けまくっても切ってもらえない大変な状況となった。

5回戦:対オール明治

 今日の初戦はオール明治チームと。かつて慶應将研三田会チームを作る前まではオール明治チームに誘ってもらって出場していたので、お世話になったチームと対戦かぁ、などと思ったりもしていたが、当時のメンバーはほとんど出ていなかった。
 自分の将棋は山内氏の雁木対私の右玉となり、序盤はまぁまぁかと思っていたが、中盤で右玉側から積極的に仕掛けすぎたのが裏目に出て形勢を損ねた。終盤、勝ちがあったかなと思う場面もあったのだが、最後はしっかりと詰まされてしまった。幸先悪い黒星スタートに。
 チームの方は優と中村君が勝ったものの、他を全部負けて2-5負けの大敗を喫してしまった。
 帰宅後、AI解析したら、明快な勝ち筋を指摘され、愕然。感想戦でも明快な勝ちが分からなかったが、一瞬勝ちが訪れていたのを勝ち切れず・・・。


6回戦:対北千住ひよこ
 
 昼飯休憩後は北千住ひよこチームと対戦。直前で冴えない将棋を指して敗れたので自信はなかった。
 自分の将棋は井上氏の角換わり△3三金戦法からの速攻に大苦戦。あんなに簡単に悪くなってしまうのか、と呆れ果てていた。そこから更に攻撃の要と思って打った角を2回も素抜かれるという大失態をやらかし、心が折れかけていた。しかし、意外とこちらの玉を捕まえるのも大変だったようで、粘りに粘って大逆転勝ち。諦めずに指し続けることは重要だと改めて思った。
 チームの方は関向さんと小林さんが負けたものの、関川さん・小関・優・中村君・私が勝って5-2勝ち。自分の将棋が最後まで残っていたらしいが、勝ててほっとした。


7回戦:対桐朋高校OB

 7回戦は桐朋高校OBチームと対戦。関向さんの母校であり、村中VS関向戦の実現を楽しみにしていたのだが、村中さんが出場されなかったため、実現せず。
 自分の将棋は横歩取りから勇気流を選択。序盤早々にこちらが一気に優勢になったかと思っていたが、どうやら意外と難しい形勢だったようで、もっと優勢になる準があるはず、おかしいなと思いつつも、少しずつ形勢をリードすることに成功。終盤は相手が受け一方の手を選んだこともあり、こちらはあまり怖い思いをすることなく、快勝。
 チームの方は関向さん・小林さん・小関・中村君・私が勝って5-2勝ち。徐々にチームにエンジンがかかってきたようだった。


8回戦:対稲棋会都の西北

 今日の最終戦は稲棋会都の西北チームと対戦。早稲田OBなので負けたくない、という思いもあったが、大分若手のチームで一人も顔と名前が分からなかった。
 自分の将棋は近藤氏のゴキゲン中飛車対私の居飛車。中盤で位取りにするはずが、位取りに失敗し、振り飛車側に抑え込まれる最悪の展開となってしまった。あまりの作戦負けっぷりに呆れていたが、中盤、普通に押しつぶされるだけのはずだった将棋で相手に何度かミスが出て、そこからはこちらのペースで指すことができ、最後は長手順の即詰みに討ち取って制勝。
 チームの方は関川さんが初の振り飛車で勝利、関向さん・小林さん・優・中村君・私が勝って5-2勝ち。最後に残った小林さんの将棋は、自分が見に行った時にはどうしようもなく負けになっていたはずが、相手が玉の逃げ場所を間違えまくって、小林さんが0手で何手も指すことになり、大逆転勝ち。やはり将棋は簡単に諦めないことが重要だと思った。

結局今日はチームとして3勝1敗。自分自身も3勝1敗とまずまずではあったが、負けた1局が悔やまれるところ。助っ人参戦してもらった中村君のみが4戦全勝と見事な活躍だった。

まだAI解析も全部は終わっていないが、後ほど時間を作って解析結果をきちんと確認しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC入替作業完了

2025年07月21日 18時50分12秒 | Weblog
1か月ほど前に新しいPCを購入して、徐々にアプリケーションもインストールしなおしたりして、少しずつPC入替に向けた作業を行っていたが、この3連休でようやく、主たるアプリケーションのインストールし直しが完了し、ついに古いPCを取り外すことができた。

以前は引っ越しソフトなどを活用すると、割とサクッとPC移行作業が完了できていたような気がするが、今回はアプリケーションまでは入替ができずにインストールし直しになるものが多かったり、Win11に移行する関係でアプリケーションが使えなくなるものがあったり・・・といつもよりも新PC移行に苦戦したような気がする。

この3連休も非常に暑い日が続いて、厳しい気候が続くが、この先将棋大会などもあるので、とにかく休める時に休んで疲れを溜めないようにしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息

2025年07月13日 22時01分25秒 | Weblog
ここ最近、忙しい日が続きすぎた感が否めないが、そのせいか、風邪の治りが悪く、この土日はひたすら寝ることに専念。もうしばらく忙しい日々が続いてしまうので、休めるときに休んでおくしかない。この2日間で20時間くらい寝た気がする。とにかく疲れを溜めないように過ごしたいと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする