goo blog サービス終了のお知らせ 

side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

25 Stars On Ice 大阪公演

2025年04月08日 | フィギュアスケート
週末 フィギュアスケートのアイスショー Stars On Iceの大阪公演(東和薬品Ractabドーム)を観に行ってきた。
Stars On Ice はアメリカ発のアイスショーで米国選手が中心となってショーを展開する。
日本公演では日本人スケーターも出演するが、ゲストという位置づけ

今回はゲストとして浅田真央さん(9年ぶりの出演)と高橋大輔さん(3年ぶり)が出演すると知ってチケットを手配した。
私自身も2022年以来

ショーは2部構成
現役スケーターは競技プロを演じるスケーターが多かった印象。
1部の中盤に村元・高橋組のアイスダンス Makeba
続いてカナダのキーガンさん、日本メンバーのグループナンバー
そして前半の最後は暗転の中から始まる浅田真央さんのボレロ

ボレロは真央さんのアイスショー Everlasting33でも演じていた作品
Everlasting33では舞台(上に作ったリンク)を使ってのボレロでしたが、今回はリンクで四方向隅々まで移動しながら
ジャンプのない演目なのに、もう放たれるオーラが数段違って・・・
もちろん現役選手のジャンプありの華やかなプログラムも素敵ですが、スケートの奥深さを改めて感じました。

後半には、真央さん、大輔さん、村元さん、友野選手の4人が演じる本公演限定のコラボナンバー (silhouette)
今回東京公演がなく、通常だったら行かなかっただろうけど、真央さんと大輔さんがペアになって滑るパートがあると知ってチケットを入手した
振付は村元哉中さん

以前真央さんも大輔さんも現役の頃即席ペアで滑ったアイスショーをみたことがある.
二人のコラボはファンの待望ですごく素敵だったけど、一方でシングル選手同士がペアで滑るのがどうにも覚束なく感じた記憶がある。

それから10年以上経っての再コラボ
前回はペアで滑ってほしいとの願望が叶った夢の時間だったけど、今回はこの10年の夫々の歩んできた時間の重みが熟成されていて芳醇さが半端なかった
最後の余韻さえも香りが残っているようで
居心地が良くてとても大切な空間に誘われたような素敵な時間でした。

ショーの後半は今年の世界選手権のメダリストの演技が続き、フィナーレはレギュラーメンバーでのロックメドレーで会場は大盛り上がり
それぞれに見せ場があって楽しいフィナーレでした。
公演後の周回ではスマホでの撮影が可能とのアナウンス
スケーターは2周回してくれたかな。

私は初回公演のアリーナ席
日帰り予定が大阪宿泊が可能になったので、最終公演のリピーターチケットも購入しました。
かなり値引きがされていましたが、席種しか選べず現金のみです。

Stars On Iceは今週末札幌でも開催されます。
宮原知子さんと友野一樹選手はレギュラーメンバーとなっているので、日本公演後アメリカ・カナダ公演にも出演するのでしょう。

唯一残念だったのは、今年の女子シングル優勝者のアリサ・リウ選手がメンバーに入っていなかったこと。
サプライズで追加メンバーになるかな?と期待していましたが、かないませんでした。

東和薬品Ractabドームも久しぶりに行ってきました。
本公演後改修工事を予定しているとのこと。
しかし周辺に商業施設がほとんどなくて、今後イベント開催の集客大変そうだなと余計な心配をしてしまいました。


大阪の街を眺める

2025年04月07日 | 何となく思うところ















以前大阪へ来たのはいつだったのか?と思うほど、それまで街の風景を見ていなかったのだなと今回の大阪訪問で感じました。

駅前に高層ビルがじゃんじゃん建っているのは東京や横浜だって同じなのですが、大阪の街(大阪駅前)の散策はどこかワクワク感を感じました。

意外に歩道が広くて歩きやすかったり、2階の連絡通路を使えば信号に引っかからないで移動が楽だったり、カフェや公園などもあってギスギスしていなかったりとても快適でした。

これは再開発化がうまく機能していると言えるのでしょうね。

本当は電車やバスを使ったりして、もっとあちらこちらへ行きたかったのですが、今回はこれで満足出来ました。

次回はいつ来れるだろうか。それまで健脚を維持しておかねば!

25福井 食事など

2025年04月06日 | あしあと in 北陸
2月の福井旅行
初日の夕食はあれこれ探して吉野寿司へ行ったけど、2日目以降結構疲れがでて食事はあまりこだわらなかった。

福井駅に北陸新幹線が開通して駅前施設が新しくなったのは一目瞭然
駅に隣接している「くるふ福井駅」にはお土産店や飲食店も多く、その点では大変便利だった
八兆屋駅の蔵でおでん
明るい居酒屋で、観光客だけでなく地元の人も仕事帰りに寄っている様子だった

3日目の朝は宿泊していたホテルではなく、ホテル京福福井駅の1階ChezSakaiで
昼・夜はフレンチビストロとして営業しているが、朝食は和定食も
小鉢が多くて楽しい食事だった。
お値段も滞在したコートヤードバイマリオット福井より1000円くらいお安かった
調べてみたら、外来で朝食が食べれるホテルが数軒あり、予算は2000円程度

福井の食事は総じて美味しいと思った。

お土産は羽二重餅
いくつか老舗があり、写真は松岡軒本店
ここはイートインもある(時間は11時から、今回時間が合わず)

「くるふ福井」でも多種なお土産がそろっていて便利

25福井旅行記事

多忙だった5日

2025年04月05日 | 何となく思うところ
すっかり春の陽気になった5日。この日は朝から慌ただしかった!

妻はアイスショーを観に大阪へ出かけ(夕方私も合流)、私は大学バスケチームの練習試合に帯同するために横浜市の県立高校へ出かけた。

しばしば行われる高校チームとの練習試合と思われたが、今回は大学生の予定が揃わず参加人数が5人!?

そこでAチームのメンバーが急遽加わり何とか大学生として体裁が整った形に。

試合終了までいつもとは異なるハラハラ感にストレスが溜まりました。

そして試合が終わってから新横浜経由で新幹線(のぞみ)に乗り込み新大阪(から大阪)へ移動。いつ以来か覚えていないほど久しぶりの大阪駅にキョロキョロ。何とか妻と合流できました。

それにしてもちょっと訪れた程度では理解出来ないほど変わってしまった大阪駅周辺。

ホテルは沢山出来るわ、海外旅行客で溢れているわで完全に時代遅れとなってしまい、到着直後から激しい疲労感に襲われました。

夜桜だけが慰めてくれました。ホテル周辺を歩いて勉強しなくてはなりませんね。

ようやく晴れ間が見えました

2025年04月04日 | 何となく思うところ











ここしばらく真冬の寒さが戻りましたが、今日(4日)は久しぶりに暖かい日差しが戻りました。

すっかり体調不良となってしまい、花見だ食事だと出かける気力が無くなってしまいましたが、我が家の近くでも桜は咲いていました。

これは国道1号線沿いにある桜の木。

かつてはもっと羽を広げる様に大きかったのですが、流石にそれでは道路を走る車に接触するので切られてしまい、今はスッキリ。

千鳥ヶ淵とか歩きたかったけど、今はこれで我慢しよう。