





またまた譲渡会のお知らせです。
キャットソシオン譲渡会は11月は3回開催されます。
毎年、年末が猫の譲渡が進む時期となりますね。
人なれした子猫はだいたい里親さんが決まる事が多いです。
パワーアップしてみんにゃでがんばるゾー!!
みんな保護された事は幸運なこと
それなりに楽しそうに暮らしてはいます。
ですが
猫は保護されて幸せになるのではなく
お家の猫になってはじめて幸せになれます。
こんな猫だらけの生活は一時の物であるべきなのです〜
みんな自分だけの家族、愛情を求めています。
どうか保護猫を家族に迎えていただければと思います。
さすれば、たくさんの幸せをくれることでしょう〜
黒猫ツインズ
できれば黒猫くんに幸せになってもらいたい〜
うちに今、黒猫が押し寄せております。
猫神様、どうか黒い猫たちにも幸せ切符をください笑。
この子たち、いい子たちなんですー
まずはココロくん
無邪気な天使
子犬のようにじゃれつきます。
ファミリー向け、初心者向けです。
もちろんベテランさんもどうぞ〜
そしてクルルくん 兄弟です。
びっくり目がかわいいです。
こちらはココロくんにくらべたら
やや大人しめ、静かに暮らせます。
若干の差ですがー笑。
2匹でのお迎えもいいと思いますー
よくじゃれあっててそれはかわいいです。
もちろん1匹でも飼いやすい猫となっています。
すべて医療ケア終了しています。
なつこいのでなじみやすいです。
ケージもいりません。
1部屋からスタートしてください。
ただ脱走防止対策はしっかりお願いします。
洗濯物の出し入れ、玄関の出入り
スタスタ出て行くタイプです。
幸運の黒猫
ねこはみんな幸せを運ぶ生き物です。
猫を大事にしてると必ず幸せになれますよ〜
11/2(土)キャットソシオン譲渡会
うちから黒猫ツインズのクルル参加させていただきます。
他にも参加猫さんチェックしてくださいね〜
会いにきてね!!
春生まれの子猫もずいぶん成長して来ました。
不妊手術もすみ、体調も落ち着いてくる時期です。
これくらいになるとお留守番もできます。
里子にでるのにちょうどいい頃合いだと思います。
夏〜秋生まれの子猫もいます。
子猫と暮らしたい、小さなときから育ててみたい
とお考えの方、ぜひ譲渡会へお越し下さい。
買わずに飼ってください。
猫を迎えるなら、譲渡会、保護猫カフェへ。
里親文化は命のリレー
里親文化でみんなで猫を救いましょう。
お気軽にお越し下さい!
写真がいっぱいすぎて整理してたのですが
一月半程前は小さな子猫だったんですよね。
みるみる大きくなっています。
それは元気でうれしい事!
このなつこいファーマーズ2も
最初は緊張してたんだじょ。
今はもう我が物顔で過ごしてますがー笑
環境にも馴染みやすい子たちばかり
小さいお子さんのいるお家でも
なつくのははやいでしょう〜
万能選手笑。
ファーマーズ2一番のりで
幸せになったサラダちゃんです。
お子さんがうれしそうに出迎えてくれました。
その笑顔をみてるとこちらまで幸せ気分
胸いっぱい!
子どもってなんであんなに動物が好きなんでしょうね。
子どもの頃から動物と接して暮らせる事は幸せです。
一緒に過ごしたり、お世話をする事で
自分より弱いものへの優しさが育つと思うのですよね。
私は幼少時、犬と暮らしてました。
子どもの頃からお家のない野良猫や野良犬を
みるのがつらかったです。
なにもできないことがまたつらくて、、、
甥っ子の家に行ったウニちゃん
すっかり馴染んでます。
先住のオズもウニに優しいです。
ペロペロとなめてくれます。
うちのシニア猫ぼんちゃんも
ヨレヨレですが
なんとか暮らしています。
侍女のトワ
ボンが鳴くと心配そうにそばに行くんですよね。
猫も優しい心を持っています。
その感情はにんげんと異なる物ではないのです〜
そんな純粋な子どもの心をそのままに
成長してもらいたいですね。
もうお子さんはサラダちゃんに夢中だそうで〜
猫が家にいるとまた明るくなりますね。
会話が増えたり、小さないたずらにふきだしたり
お子さんのいるご家庭にも
どんどん猫との暮らし楽しんでほしいです。
こちらは単身者さまのもとへ
10月のTNRで捕獲した2兄妹
8月下旬に先に2匹保護されていました。
2兄妹は相談者さんが里親募集をされています。
やはり大きくなってからの保護だったので
茶トラだけど怖がりなところがあり
苦戦されています。
保護に無理は禁物。
この2匹はもうTNRしたほうがいいかと
思ってたのですが
この猫のいるエリアの畑に猫を嫌がる人が
多くできればリターンしたくない、、、
という気持ちの方が強く
保護に踏み切りました。
保護かリターンか、運命の分かれ道
自分のキャパシティ、リターンできる環境なのか
いつもいろいろ考えて、悩みに悩んでの保護です。
結局、気持ちひとつで決める事が多いですね。
保護猫は幸運の持ち主です。
白黒 フィガロくん ふーふー怒ります。
黒猫 セシルちゃん シャーシャー怒ります
生後5か月くらい 春生まれ
すべての猫を救うなんてとうてい無理な話なんだけど
関わった猫は
できればみんな幸せな猫になってほしい。
お鼻の上これはカビだなー
すこし手を差し伸べれば家の猫になれるのではと
がんばってしまう保護活動者あるある、、、
線を引くって難しいですね。
この前も近くの活動者さんを話をしてて
一番猫に困ってるのは私たちなのでは、、、と
あちこちの相談に乗り、TNRから保護まで
キャパいっぱい引き受けている状態、、、
こんなにたくさんの猫の世話をするはめになるとは
6月時点では思いもせず、、、
子猫は恐ろしい。
子猫だからと保護してしまいがちですが
そんな簡単に里親さんが決まる訳ではないですし
どんどん大きくなるしー
世話は大変だし、お金もかかります。
どうしたもんでしょうか。
とほほ、、、
しばらくTNR現場にはいきたくないのですが
だからといっても増えても困ります。
保護よりももっとTNRが必要なんです。
子猫のいない時期にできるだけ
大人猫をTNRせねばなりません。
みなさん春までに地域のTNR
そしてファーマーズ兄妹4
こちらのサイズは完全保護サイズ〜
みんな800g代、2か月齢
他に保護先がないか探してもらったんですけど
簡単に保護してくれるところはないですね。
そうです、産まさないことがなによりも大切です!!
母猫、父猫候補2匹も捕獲して
そこのエリア徹底的に捕獲器をかけて
取りこぼしがないようにTNRしました。
また捕獲器にはいった白黒猫
2日前にはいったでしょー
でもこれで終わりではありません。
継続的な管理が必要です。
うちの管理区域は、子猫1匹も産まれてません。
茶トラ オス リンゼくん
ハーハー怒ります。
全然怖くない笑。
黒猫 エリゼちゃん
大人しいですが、すぐに逃げます、脱走犯。
黒猫セシルとそっくり!
サビのランゼちゃん
こちらはイカ耳、空気砲でパンパン怒ります。
一番手強い!
タスマニアデビルみたい笑。
みんな魔界からきたの笑??
こんな子猫でも人なれさせて
かわいくならないと里親さんはみつかりません〜
ランゼは特にツンデレはやめてねー
お嫁に行けないよ〜
いやいや、みんなのかわいいとこ引き出すの
世話人の仕事だからねー
ごはんはすぐに完食笑
新入り5匹
こちら母猫はいっしょ、5兄妹です。
母猫は春にも夏にも子猫を産みました。
それはそれはみとれるくらい美しい三毛ママですが
手術の備考欄にガリガリに痩せていると書かれていました。
そりゃそうです、こんなに出産しては体力が持ちません。
母猫もまたはいるー
畑にリターンしています。
しっかり食べて肉付きよくなって、冬を越えてほしいです。
なんとか5匹幸せな家猫になれるように
もうヘロヘロなんですけど
保護すると決めたからには責任もって
しっかり人なれ、ケアをがんばります。
トイレや家の掃除を家族が協力してくれています。
保護活動は家族の協力と理解が合ってできる事だな
と感謝しています。
これで2019年度、本気の打ち止めです。
このままでは平穏に正月がこせないのじゃー笑。
ブログランキングに参加しています。
みなさまも無理のないように〜
応援ありがとうございます