白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

大盛況モノヴィレ→次は札幌ハンドメイドマルシェ

2023-05-09 01:24:00 | 日記


連休初日、近所の公園のヤマザクラが満開でした。



ウチの八重桜も満開。
連休中にこんな早い開花は、記憶にないほど久しぶりです。


連休初日、もう記憶もうすれた札幌ドームモノヴィレッジは、コロナから解放されたかのようなたくさんの来場者でした。

途切れず接客にトークにとても疲れました。ウレシイけど。
雨模様でも二日目もお客様が途切れず、波になって人が押し寄せたあの初回の記憶が蘇り、みんなイベント待ってたんだぁと納得。何千人の中で、ノーマスクは1人みかけただけでした。



ライブで描いてたり、内地からの有名作家や素敵なディスプレイ…若い作家さんもたくさん初出店してました。



その中で、なんと30年前によく一緒に出展してたレザーの作家さんと再会‼︎
今はもう営業してない、北広島の自宅カフェショップや長沼のギャラリーログハウス自宅カフェの懐かしい昔話。
30年前白うさぎ作の猫のカードスタンドを使ってくれてました。右上矢印

モノヴィレは想定外の売れ行きで、ウレシイけど次のつどーむイベントを考えると減ったまずい。
窯焼は間に合わないけど、連休中とにかくまた作りまくってました。


次はつどーむハンドメイドマルシェ。



道外では、人気のイベントで札幌は2回目。
去年は、それほどの来場者でもなく、つどーむはアウェイ感あって苦手な自分です。お知り合いが来てくれて、なんとか…
モノヴィレでは、もらえる招待券もなく、ブースも狭く、出店料もそこそこしてやはり、本州モードのイベント。



せっかくでるなら楽しみます。
休憩も案外とれて、他の作家さんを見て回れるヒマもあるので。買い過ぎ注意。

そんなわけで、モノヴィレの荷物もそのまま直行ですが、こんなことは初めて。



注文品と個展する人の絵皿の本焼20日までにしないとで、やっぱたくさん作って来週には素焼。
6月のグループ展用に新作も考え中。
延期してた同窓会の展示もあるし。
その後は、えべつやきもの市。

今年は第三土日で、日にち余裕があって少しホッとする。

その上、今年の山下達郎Liveは、お盆頃で既にチケットも確保。


哀しいことや楽しみがあって、やる事もたくさんだけど前向きに乗り越えていこう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする