白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

大きな谷のクラフトワーク展

2018-02-07 22:14:18 | 日記
猫レクション🐱最終日。札幌駅は、とても冷え込んで イルミネーションも綺麗でした。前からインスタで気になっていたうさこさんの作品のリアルに触れた。

6日からは、さいとうギャラリーでの 大きな谷のクラフトワーク展が始まりました。
さっぽろ雪まつりも開幕しました。でも、地元札幌人は 子どもにせがまれないなら、リアルに雪像見学行かない傾向です。遠目からついでに横目で見る程度。寒いし、人は多いし、歩きにくいし(^_^;)でも、ライトアップやプロジェクションマッピングが始まってからは、ぢもと人もチラッと観に行きたいし、美味しい出店になってからは、ご当地の飲食も楽しみになりました。

そんな雪まつりに合わせて、今年は11名の作家で展示してます。仕事をしながら、家事の合間に、絵を描いて作品を作り、展示前日まで準備に追われて(^_^;)

日本画の葛西由香さん

点描画の夜宵さん

布、バーニング 小品 ooriiさん


陶のRED BEAMさん


あみぐるみの猫又さん

絵画、立体のかかずいさちさん

イラスト、レジン小品 YUKOさん

天然石アクセサリーの神楽さん

絵画、ビーズアクセサリーのキムラン堂さん

レジンや陶の齋藤真由子さん

白うさぎ🐰

11日17時まで。
自分は、土曜午後からいまぁじゆの搬出で不在になりますが、あとはほぼ在廊しております。

お隣B室では、大谷大の染色部の展示中です。綺麗で可愛い💕作品がたくさんこちらも、お手頃価格で販売されてます

染物も生地選びから、染料によって多様な表現ができる深い世界です。
絵を描き、版をつくる、刷る、染める…と水と空気以外の全てのものに彩りを添えることが可能です。自分も学生の時は、絞り染め、皮にろうけつ染、竹に布を張り紅花みたいなもので描いた記憶もあります。
作品になり、商品にもなって展示して観覧者の感想や評価に対価をいただけるのは、学生さんにとっては
とてもウレシイ事になりますね(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする