時間が経ってしまいましたが、先日友達のサロンにてコンサートに出演してきました。自宅にサロンもお持ちのバリトン歌手。70人くらい入るサロンで、チェンバロもありました。このチェンバロがなかなかいい楽器でした。
2日間連日で急に段取りもすべてお任せしていたのですが、2日とも満員御礼、
演奏会後にはワインやお菓子でもてなしと、すばらしいオーガニゼーション。
とても楽しいコンサートでした。
が、リハーサル遅刻する人やら、歌手が風邪をひくやら、
チェロの弓が折れて急いで近くに住むガンバ奏者の弓を借りるなど
ハプニング続き。。。。(歩いていける距離に弦奏者が居るなんて便利な国です。。。。)
コンサート自体はハプニングも無くいい雰囲気で無事終わりました。
これは、今までで初めてですが、
本番の翌日1件メールが、、、
EMI!笛忘れてるよ!!!
はあ~~なんと自分の分身たる楽器を忘れて帰っていました~。
しかも翌日遅くまでまったく気づかない。。。信じられない~~。
思いっきり、ケースにも入れずに演奏後放置したまま帰っていたようです。
無事笛君、先日帰宅しました。
一昨日は、美術展示会で演奏してきました。
会場に到着するやいなや、おもいっきりクラシカルな映画にでてくるような
衣装を来たナースさんたちが居ます。。。
大きな建物だったので、ああ、ここ病院もあるのね??
というか、ベルギーの病院(大きな病院いったことないから、、、)
って、未だにこんな服装???
????
楽屋に行くと王様の衣装に着替えている
太鼓腹、白タイツ姿のおじさん。
???
横で、これまたクラシカルなドレスに着替えている女の子。
え?!!絵本みたい。。。。
どういうこと??!!
美術品プラス、古い衣装も展示され、俳優さんによるミニ劇もある
なにやら楽しそうな美術館。
急に、演奏して来いと先生から指令を受け、駆けつけると
そんな状況。
わざわざ古楽奏者に依頼があったので、絵画とバロック音楽を、、、
とういう話だったので、そんな選曲にしていましたが、
私たちは、入り口の横で、鑑賞を終えたお客さんが
ワインやドリンクサービスを楽しむ傍ら演奏するということでした。
18時から21時の間で適当に演奏してください。
というざっくりした説明を受ける。
が、
10分くらい演奏してたら、休憩してね~、だのワインはいかが??
(ガンバ奏者はさっそく飲んでいました。。。)
20時ごろにはもう終わっていいわよ。展示みる??
結局あんまり演奏しないまま終わったのでした。。。
来週も演奏してきます。なんだかな~~
そんな事よりも、
お客さんの近づきようが半端なく、、、
すごいカメラを片手に、フラッシュガンガンで
ばっしゃばしゃ。前から横から、後ろから!!!!
ああ、それから名前知らないけど、日本のちょっと変な声のマニアックな俳優さんにそっくりな人(もちろんベルギー人。)
わあ!!!めっちゃ似てるやん!!!と発見してから
気になって気になって・・・
じーっとワイン片手で、
しかもちょっとスミで見てるもんだから
笑いそうになりました。。。
グリーンスリーブスを吹いたら、すかさずやってきて、演奏直後に
これは、パーセルだね?
うん。この曲は知ってるよ。
と話しかけてきました。ああ、これは作者不明で、、
というと、え!?本当?でも聴いたことがあるんだ。。と
ぶつぶつ言いながら去っていきました。
彼は、はじめから演奏が終わって団欒のときまでずっと近くに、
片手ワインで妙に雰囲気をかもし出しながらたたずんでいらっしゃいました・・・・
ああ、誰だっけ、、、似てたな~~
そんな人に引き続き、、、
ガンバ奏者に近づいて、演奏中から、覗き見る。
譜面台よりも近寄っていましたよ!!
これには奏者もビクっっとなって、
さすがに吹き出しそうになりました。
こういうところ、、、
ベルギーって田舎だな~~~と感じます。。。。
久しぶりに集中できない環境で演奏するという機会に出会いました。。。
来週も演奏してきます。
2日間連日で急に段取りもすべてお任せしていたのですが、2日とも満員御礼、
演奏会後にはワインやお菓子でもてなしと、すばらしいオーガニゼーション。
とても楽しいコンサートでした。
が、リハーサル遅刻する人やら、歌手が風邪をひくやら、
チェロの弓が折れて急いで近くに住むガンバ奏者の弓を借りるなど
ハプニング続き。。。。(歩いていける距離に弦奏者が居るなんて便利な国です。。。。)
コンサート自体はハプニングも無くいい雰囲気で無事終わりました。
これは、今までで初めてですが、
本番の翌日1件メールが、、、
EMI!笛忘れてるよ!!!
はあ~~なんと自分の分身たる楽器を忘れて帰っていました~。
しかも翌日遅くまでまったく気づかない。。。信じられない~~。
思いっきり、ケースにも入れずに演奏後放置したまま帰っていたようです。
無事笛君、先日帰宅しました。
一昨日は、美術展示会で演奏してきました。
会場に到着するやいなや、おもいっきりクラシカルな映画にでてくるような
衣装を来たナースさんたちが居ます。。。
大きな建物だったので、ああ、ここ病院もあるのね??
というか、ベルギーの病院(大きな病院いったことないから、、、)
って、未だにこんな服装???
????
楽屋に行くと王様の衣装に着替えている
太鼓腹、白タイツ姿のおじさん。
???
横で、これまたクラシカルなドレスに着替えている女の子。
え?!!絵本みたい。。。。
どういうこと??!!
美術品プラス、古い衣装も展示され、俳優さんによるミニ劇もある
なにやら楽しそうな美術館。
急に、演奏して来いと先生から指令を受け、駆けつけると
そんな状況。
わざわざ古楽奏者に依頼があったので、絵画とバロック音楽を、、、
とういう話だったので、そんな選曲にしていましたが、
私たちは、入り口の横で、鑑賞を終えたお客さんが
ワインやドリンクサービスを楽しむ傍ら演奏するということでした。
18時から21時の間で適当に演奏してください。
というざっくりした説明を受ける。
が、
10分くらい演奏してたら、休憩してね~、だのワインはいかが??
(ガンバ奏者はさっそく飲んでいました。。。)
20時ごろにはもう終わっていいわよ。展示みる??
結局あんまり演奏しないまま終わったのでした。。。
来週も演奏してきます。なんだかな~~
そんな事よりも、
お客さんの近づきようが半端なく、、、
すごいカメラを片手に、フラッシュガンガンで
ばっしゃばしゃ。前から横から、後ろから!!!!
ああ、それから名前知らないけど、日本のちょっと変な声のマニアックな俳優さんにそっくりな人(もちろんベルギー人。)
わあ!!!めっちゃ似てるやん!!!と発見してから
気になって気になって・・・
じーっとワイン片手で、
しかもちょっとスミで見てるもんだから
笑いそうになりました。。。
グリーンスリーブスを吹いたら、すかさずやってきて、演奏直後に
これは、パーセルだね?
うん。この曲は知ってるよ。
と話しかけてきました。ああ、これは作者不明で、、
というと、え!?本当?でも聴いたことがあるんだ。。と
ぶつぶつ言いながら去っていきました。
彼は、はじめから演奏が終わって団欒のときまでずっと近くに、
片手ワインで妙に雰囲気をかもし出しながらたたずんでいらっしゃいました・・・・
ああ、誰だっけ、、、似てたな~~
そんな人に引き続き、、、
ガンバ奏者に近づいて、演奏中から、覗き見る。
譜面台よりも近寄っていましたよ!!
これには奏者もビクっっとなって、
さすがに吹き出しそうになりました。
こういうところ、、、
ベルギーって田舎だな~~~と感じます。。。。
久しぶりに集中できない環境で演奏するという機会に出会いました。。。
来週も演奏してきます。