石井信平の 『オラが春』

古都鎌倉でコトにつけて記す酒・女・ブンガクのあれこれ。
「28歳、年の差結婚」が生み出す悲喜劇を軽いノリで語る。

おたいせつ 4

2010-09-30 10:14:58 | 「おたいせつ」 石井敦子著
副作用と鍼の先生との出会い

 二回目の抗がん剤治療前に、経過報告を受けた。「効果があるかないかを判断するギリギリの線です。」ズルイ言い方だなぁ。効果がないなら即座にやめさせたい。弱った体をさらに衰弱させることはしたくないが、少しでも効果があるなら、続けた方が良いのか。心がせめぎ合う。生きてほしい、苦しませたくない、信平さんらしく居させたい。

 ギリギリの線と言うことで、抗がん剤はその後も3週間に1度のペースで続けられ、結局全4回受けた。2度目の投与から夫は更なる副作用に悩まされる。吐き気(胃痙攣)、食欲不振、赤血球の減少による、だるさ・貧血・動悸息切れ…。徐々に夫の顔から笑顔が消えていった。胃痙攣に悩まされながらも夫は懸命に食事をする。貧血と動悸に苦しみながらも、足腰の筋肉を衰えさせないよう散歩に出る。2人で手をつないで出かけた、いつもの散歩道が夫には長い長い道のりだったろう。改めて夫の精神力の強さに驚く。

 痩せ細り、体力が衰えた夫が、通院に使っていたタクシーはクッションが悪くて辛いと訴えた。困っていた矢先、大学時代の夫の友人が相模原からわざわざ車で送り迎えに来てくれた。ありがたかった。信平さんの大学時代の友人たちはこうして陰日向となって闘病中ずっと私達を支えてくれた。

 がんと分かると色んな人が様々な情報をくれる。その中には効果が不明な民間療法も含まれたが、藁をもすがる思いで、色々試させてしまった。今思うと、抗がん剤と同様にどれも大して効いていなかったと思う。結局は気休めだ。

 その中でこれだけは今でも良かったと思えることがある。それは、夫の副作用の苦しみを少しでも和らげるために紹介してもらった、葉山の鍼灸師・福岡先生との出会いだ。福岡先生は3月頃から自宅に治療に来てくれるようになった。先生の言葉が夫に希望を与えるらしく、治療後、夫はとても穏やかになる。先生とは亡くなるその日までお付き合いが続くことになる。


肺気胸での緊急入院


 抗がん剤の副作用が激しい。夫の場合、白血球は意外に減少しなかった。問題は赤血球の減少だ。慢性的な貧血に陥る。動悸・息切れに悩まされ、自分の足で歩くことが困難になる。私たちの家はマンションだが、2階建てでエレベーターはない。この階段を登れなくなった時が入院の時だと覚悟した。肺気胸が分かったのはそんな頃だった。あまりに呼吸が苦しそうなので、CTスキャンを撮りに行った日に、医者に無理やり診察を依頼して、血中酸素濃度を測ってもらう。「98あるので大丈夫です」それでも不安な気分で帰った。その翌日、突然主治医から電話が入った。「昨日のCTスキャンを見ていたのですが、片方の肺が完全に潰れています。これは苦しかったでしょう。至急病院に来てください。緊急入院の必要があります。」だから言ったじゃないかと思いながら、部屋で日向ぼっこをしていた信平さんと慌てて支度して、再入院することになった。

 この2度目の入院が更に身体を衰えさせた。歩く機会が圧倒的に減り、足の筋力が落ちた。歩くとよろけるから、車いすが必須になる。この治療の間に、主治医から「もうご主人の身体はこれ以上の抗がん剤には耐えられないと思います。治療法はもうありません。あとは緩和治療のみです。わざわざ肺気胸の為に二俣川まで来るのは大変でしょうから、地元の病院を紹介します」と言われた。持ってあと3カ月でしょうとのこと。夫にはもう余命については言わないでと念を押す。ここでの話は私の胸にしまい、夫には「もう抗がん剤治療はしなくていいみたい」と伝えると素直に喜んだ。

 肺の穴がふさがるのに時間を要し、入院は3週間に亘った。帰宅して久々のお風呂に入る。よろけるため1人で入るのは危険と、一緒に入る。夫の背中を流しながら、「お客さん、いい身体してるねぇ、どっから来たの?」と笑わせる。夫はこんな冗談が大好きだった。いつも○○ごっこをする癖がついていた。現実と向き合わなくていい、あまりに辛い現実なら想像の世界で楽しめばいい。


つづく