oregonian way of life. 

オレゴンでの学生生活から南下して社会人生活へ。IT産業でホットなサンフランシスコ・ベイエリアで地味~に文系の仕事してます

量り売りは楽しいゾ♪

2005-12-14 | 
ここの自然食品店やその系統のスーパーには欠かせない、量り売り。パッケージされてなくて、客がセルフサービスで好きな量だけ取ればいい仕組みです。パッケージされていない分、値段が安上がりらしいです。「らしい」というのは、実際どのくらい安いのか調べたことがないから。

この量り売り、食べ物ではシリアルからチョコレートやおかき等のお菓子類、お茶の葉、それにパスタなど、多くの種類があります。食べ物以外では、シャンプーやアロエのローション、それに石鹸をその場で欲しい分だけ切って買うこともできます。量り売りで、日常生活に必要な品がほとんど手に入ります。

この量り売り、最初見たときは衛生面が心配でした。スコップが置いてあって、自分で箱を開けて袋に入れていたのですが、例えば、その箱の中につばを吐こうと思えば簡単にできます。客の公衆道徳意識がなければ、量り売りはできないと思いました。ちなみにわたしは、スコップを床に落とした客が、そ知らぬ顔でそれを元の位置に戻したところを、2回目撃したことがあります。神経質に清潔さを心配したくないけれど、わたしはスコップを一度床に落としたとき、ちゃんと店員にまで持って行きました。最近では、衛生の問題を解決した最新式の量り売りの仕組みに、一部はなっているようです。

アメリカでは、19世紀まではほとんどが量り売りだったようです。ところが、19世紀後半に全米規模の市場が出来上がり、大企業化が進んで製品が遠くから運ばれてくるようになると、衛生の問題が表面化。小売レベルでは、店主が量を測定するとき、測定器に密かに親指をのっけて実際の量より重い値段を客に請求する、などということもあったようです。これらの問題にかこつけて、食品会社は製品のパッケージ化を開始。パッケージは、自社の製品を他社と区別し、ブランドの知名度を挙げる道具としても利用されました。つまり、小麦を例に取れば、小麦自体は会社間で差がないから、パッケージで他社の製品と区別しようという魂胆です。その後、1970年代の自然食品運動の中で、食品自体の質だけではなく、会社間で大差がない中身を外のパッケージで区別し、その分値段を上げる、という食品産業のやり方に反発の声が上がり、自然食品店などが量り売りを導入したようです。

わたしは普段、米、みそ、醤油、シャンプーやアロエのローション、それに入浴剤を量り売りで購入しています。どれもオーガニック製品。米以外は器や瓶を家から持参して、自分で欲しい量だけ取っています。わたしは結構「お子ちゃま」なので、こんなことを自分でするのは結構楽しいもの。量り売りのおかげで、ごみの量も大分少なくなっていると思います。

(写真は、ダウンタウンにある自然食品店内の量り売りコーナー。上の段には、玄米から白米まで、いろんな種類のオーガニック米が並んでいます)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
量り売り (蘭丸)
2005-12-15 10:57:45
うちは2人+1匹暮らしなので

そんなに食べ物の量はいらないんですが、

”少量パック”よりも

”大量パック”のが安くて

悔しい思いをしています。(苦笑)



衛生的な量り売りは良いですね。

しんのすけさんの書かれている通りの様なコトが心配で、

量り売りに手が出せません。

日本にもそういう、

衛生的な量り売りが出来ると良いんですが。
私は、、 (ikura)
2005-12-15 13:36:55
あまり綺麗好きでなくずぼらな性格だから落ちたスコップ戻してるのみても断然そこの店はまっちゃいます。洗剤を使わないのでお皿がぬるぬるしてると旦那にいやな顔されてたりとか。日本にあったらタッパー沢山もって買出しにいくんだけどな。
量り売り (しんのすけ)
2005-12-15 14:03:42
日本にありましたっけ、量り売り?ちなみにここの豆腐屋も、以前は器を持って豆腐を買いに行けたそうですが、法律でパッケージされて売るように定められた、みたいにことを聞きました。
そうですねえ、、 (ikura)
2005-12-15 17:04:07
私は東京に住んでますが八王子に油かなんかの量り売りがあったような、甲州街道に。懐かしいなあ、よく豆腐やきたっけな。しかしパッケージが法律のせいだったなんて、、うちは味噌汁の具がほとんど豆腐なんですよ、自分で作るしかないかな^^;
台湾 (マーフィー)
2005-12-15 19:21:20
何回か台湾に行きましたが、台北など都市には素食飯店があり、量り売りの食堂が多いです。 日本のバイキング式と違い、食べたい分だけ買えるわけで、公平さを感じます。しかも残飯の量も減るから理にかなってるな…と思いました。 たまにお坊さんに食事を布施する人も居ましたよ。 素食(精進料理)だから布施も出来るんですね!
Unknown (しんのすけ)
2005-12-16 09:30:42
日本も昔は、器を持って近所の豆腐屋さんに買いに行ってたようですね。量り売りの食堂賛成!ここの大学の寮のカフェテリアでバイトしてましたけど、残飯すごかったですもん!何はともあれ、宣伝ツールとしてのパッケージごときに金を使いたくないし(ただのごみになるし)、もっと量り売りが増えて欲しいです。自分で袋に入れるという時間と手間がかかるから、早い生活ペースに慣れた人向きではないと思うけど。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。