さっきブルーベリー摘みに行ってきました♪ブルーベリーということで、勝負服(?)の青いTシャツを着用。が、同行した下宿先のお子チャマに、
「ブルーベリーに敬意を表して青いTシャツを着て行くんだよ」
と言うと、バカにしたような目で見られました・・・。
こうして子供は段々と生意気になっていくのでしょう。
下宿先から車で45分、目指すU-Pick Farm(上の写真)に到着。ここに来るのは去年に続いて二度目。
♪は~じめましては ド~キドキ
二度目に会うときゃ お尻合い(オケツ、ペロン)♪
という感じでした(この手のおバカギャグは、もちろん「クレヨンしんちゃん」のパクリです。こんなギャグを暗記している自分もなんだけれど)。

(農場内の小屋。童話に出てくるような建物です)

(「素顔のブルブルブルーベリー」に囲まれて、シ
ア
ワ
セ)
ちなみに、「わたしの恋人・ブルーベリーが去りました」と去年ブログに書いたのが8月20日。ブルーベリーのシーズンはあと2週間ほど。

(農場からの眺め。この辺りで撮影された映画『スタンドバイミー』を思い出します)

(全部で21ドル分摘みました。これだけあれば2週間は持つかな?)
で、2時間ほどブルーベリー摘みをしてみて思ったのは、このように土と触れ合う機会をもっと持ちたいな、ということ。去年も書いたけれど、太陽の下でブルーベリー摘みをしていると「生命力」を感じます。それに比べると、毎日多くの時間をコーヒーハウスでコンピューターと向き合って過ごすというのは無機質というか、人間的にも偏ってくるように思います。まあ、一種の「職業病」みたいなものだし、だからこそオレゴンに居れるわけですが。
人気blogランキングへ(←あと二週間、「ブルーベリーの実がなる時」を満喫します♪)
「ブルーベリーに敬意を表して青いTシャツを着て行くんだよ」
と言うと、バカにしたような目で見られました・・・。

下宿先から車で45分、目指すU-Pick Farm(上の写真)に到着。ここに来るのは去年に続いて二度目。
♪は~じめましては ド~キドキ
二度目に会うときゃ お尻合い(オケツ、ペロン)♪
という感じでした(この手のおバカギャグは、もちろん「クレヨンしんちゃん」のパクリです。こんなギャグを暗記している自分もなんだけれど)。

(農場内の小屋。童話に出てくるような建物です)

(「素顔のブルブルブルーベリー」に囲まれて、シ



ちなみに、「わたしの恋人・ブルーベリーが去りました」と去年ブログに書いたのが8月20日。ブルーベリーのシーズンはあと2週間ほど。

(農場からの眺め。この辺りで撮影された映画『スタンドバイミー』を思い出します)

(全部で21ドル分摘みました。これだけあれば2週間は持つかな?)
で、2時間ほどブルーベリー摘みをしてみて思ったのは、このように土と触れ合う機会をもっと持ちたいな、ということ。去年も書いたけれど、太陽の下でブルーベリー摘みをしていると「生命力」を感じます。それに比べると、毎日多くの時間をコーヒーハウスでコンピューターと向き合って過ごすというのは無機質というか、人間的にも偏ってくるように思います。まあ、一種の「職業病」みたいなものだし、だからこそオレゴンに居れるわけですが。
人気blogランキングへ(←あと二週間、「ブルーベリーの実がなる時」を満喫します♪)