![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/f7d865e80d163908c1f3ab4e42302790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/32c6014f1c06cb9e7ed1ed05138713c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/cf84a2fa2dcad67d2c63bc769b89719d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/b8b08a903db0fb760dfbddda4f045b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/4eedd36f538149c31d4905b01c079837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/0a5de444c8d27a05bb6c7057441ca4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/97b4ba0016e8a72e9560a5893a25a244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/726e778bb3bd5770cd1922ccb849ed36.jpg)
エプソン販売株式会社さまが、 ☆ひな祭り特集 で迫力満点の
「こだわりひな飾りペーパークラフト」 を提供してくださいました。
早速ダウンロード、プリントして作製にかかりました。繊細な部分も
あり、苦戦しましたが、やりはじめたので途中で投げ出すわけには
いかず、意地と完成したときの喜びをイメージしつつ楽しみながら
思った以上に立派な両雛を仕上げることができて大感激しました。
わが家の本物の七段飾りのお雛様は、もう数年押入れの奥深くに
しまわれたままです。雛段を組み立て、人形やお道具の飾り付け
ひな祭りが終わった時には、またお手入れして、お片付けすること
を考えたら億劫になってしまって、なかなか出す気になれません。
来年は頑張って 我が家のお内裏様とお雛様にも登場してもらい
ましょうか? 鬼さんに笑われそうですが~ (;´_`)
紙とは思えません!
展開図の用紙から、切ったり、糊付けするだけで、
このような立派なお雛様が出来上がることにびっくり
です。高価なものでなくても自分で作ったものには
特に愛着があります。コメントを有難うございました。